情報法学日記 1999年 7 月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 03/04/17 02:12


 

1999年7月31日

傍受法案で公聴会開催へ  参院法務委

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/30-2.html

「秘密保持」と「盗聴」は矛盾 傍受法に異論 日本インターネット協会会長」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/30-1.html

「「プライバシーマーク」の検証ツール配布」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0730/pmark.htm

「AOLとMSの戦い激化/インスタント・メッセージ巡って」

http://www.mainichi.co.jp/digital/internet/199907/30/05.html

「AOLがメッセージ戦争でアップルと提携

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/2819.html

「AOLがインスタント・メッセージの諮問団体を結成」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1999/Item/990730-6.html

「泥沼化するAOL対MSのIMバトル,オープン仕様めぐる戦い? それとも主導権争い?

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/30/aolvsms.html

「AOLとMS,双方がIM論争解決を呼びかけ。だが結論はまだ見えず」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/31/b_0730_02.html

「米政府、2000年問題危機管理センターを計画」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/2814.html

「米証取委,2000年問題対応の期限を8月末に設定。証券業界に焦りはなし」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/31/b_0730_13.html

「「私は悪人ではない」とKevin Mitnick被告」 

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/31/b_0730_10.html

 


 

1999年7月30日

「AOLジャパンと富士銀が提携--バンキング・サービスをAOLで提供」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/78463

「「POPサーバーをコピー」 法務省、メール傍受捜査の方法示す」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/29-1.html

「“Y2K詐欺”で初の罰金 米連邦取引委、カナダの通販会社に」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/29-3.html

「米国発HPで裏ビデオ 販売した容疑者を逮捕 大阪府警」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/29-2.html

「インスタントメッセージングをめぐるドタバタ劇」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/29/cooper.html

「AOL幹部にインタビュー,バリケードを築いているのはなぜ?」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/29/im.html

「オープンソースの主導者がMicrosoftを支持!?」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/29/opensource.html

 


1999年7月29日

当サイトの

http://www.law.co.jp/link.htm

に、新たに「電子ネットワーク関係判例評釈」の項目を設けた。

 

さて、ニュース。

「オークション商品を不正に安く競り落とす手口が発覚」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/28/ebay.html

「規制が高速ネット接続の貧富の差を招いている?」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/28/iadvance.html

「米政府が民間ネットワーク監視を計画?」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/29/b_0728_10.html

「USNews IPネットでの課金、枠組み開発する団体結成」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/78363

「「携帯傍受は困難」 参院通信傍受法審議で専門家指摘」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/28-2.html

「不正アクセス192件 4-6月、JPCERTまとめ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/28-3.html

「間に合わなければ営業停止/Y2KでSEC、証券会社に厳しく措置」

http://www.mainichi.co.jp/digital/internet/199907/28/05.html

「NTT労組、傍受法に異議 「立ち会い条項」削除求める」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/28-1.html

「ヤフーが掲示板のスパムを締め出し」

http://japan.cnet.com/News/1999/Item/990729-4.html?mn

 


1999年7月28日

 

本日の国内TOPニュースは東芝問題の新しい動向。

「東芝社内からネットで会社員中傷=書き込みを削除−抗議HP問題(時事通信)」

http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/990727/dom/18370301_jijdomx753.html

「JPCERT/CC、4月から3ヵ月間の不正アクセスの動向を報告」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0727/jpcert.htm

「NTTソフトウェアとNTT東日本が音楽のネット販売システム運用サービスを発表,SDMI対応も視野に」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/27/ntt.html

 

本日の海外TOPニュースはAOL vs. MSの新しい動向。

「AOL vs. MSの問題は法廷行きの可能性も?」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/27/im2.html

「IM論争で「交渉」を提案しつつも「遮断は継続」とAOL」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/27/im1.html

「AOLはいずれ和睦せざるを得ない?」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/28/b_0727_05.html

「米政府の安全宣言も2000年への不安を除けず」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/2792.html

「暗号化規制論争がクライマックスへ」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/28/b_0727_12.html

「ロシア当局,海賊版CD廃棄のデモ」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/28/b_0727_18.html

「Mitnick被告への判決が再び延期」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/27/b_0726_10.html

「コンパックが特許侵害でイーマシーンズなどを提訴」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1999/Item/990727-7.html

「NSIがドメイン名のディレクトリーを開設」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1999/Item/990727-8.html

 


1999年7月27日

 

本日のTOPニュースは、さくら銀行と富士通のインターネット専業銀行設立。

「さくら銀と富士通、ネット専業銀行を共同出資で設立」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/78068

「@niftyに誕生するさくら銀・富士通の新銀行」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/26/sakura.html

「さくら銀行と富士通、インターネット専業銀行を設立」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0726/sakura.htm

「問われるネット時代の危機管理、東芝のお粗末対応が広げた波紋の大きさとは」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/78053

「ネット・ビジネス市場も米国に席巻されるのか」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/78003

「アスース、ハッキング受ける」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/26-3.html

「電子署名に法的効力 英国 捜査には暗号鍵使用権限与える」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/26-2.html

「スパム禁止法成立 オーストリア  伊はさらに広く規制」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/26-1.html

「あいまいになるウイルスの定義」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/26/louderback.html

「米司法省やFBI、海賊版ソフトウェアの取り締まりを強化」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0726/doj.htm



1999年7月26日

「NTのセキュリティーホールに別の侵入法が「開発」される」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/2786.html

「電子メールを主媒介として拡大するウイルス被害」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/26/virus.html

「追い風吹くMP3---著作権判決に勝利、レコード業界は歩み寄り」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/78055

「音楽のデジタル配信がプレーヤーを安くする」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/23/mp3.html



1999年7月24・25日

「コナミがナムコに対し音楽ゲーム使用差し止め申請」

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/199907/23/index.html

「マイクロソフトがAOLのブロックを回避」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1999/Item/990724-1.html

「MSN Messengerは「ハッキング」か「市場拡大に貢献」か」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/23/aol.html

「NSIに圧力を加える米商務省」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/23/doc.html

「NSIの検索サービス,まもなく始動」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/24/b_0723_10.html

「交通・観光の2000年問題対応状況発表へ--運輸相」

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/199907/23/08.html

「海賊版ソフト一掃で司法省・FBI・関税局が協力体制」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/24/b_0723_13.html

「米国のウィルス被害、Melissaにより増加」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0723/icsa.htm

「広末さん中傷書き込み ドコモ埼玉・茨城 HP掲示板を閉鎖」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/23-1.html

「「法輪功」HPを遮断? 「社会の安定を破壊」と中国当局」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/23-2.html

−−−−−−−−−−

竹山宏明先生のSTARDUST NEWS ★(No.273)  25 July,1999

               ☆ CONTENTS ☆
===================


1.記事☆商標についての真正商品の並行輸入の判例の紹介(3)
  ☆STARDUST編(「バーキングセブン事件」)

2.記事☆Q&A(145)☆STARDUST編
     Q613:<特許>特許についての記事の紹介
     Q614:<商標>商標についての記事の紹介
     Q615:<著作権>著作権についての記事の紹介

3.記事☆大阪地裁の均等論の判決の紹介☆STARDUST編
     (ペン型注射器等特許均等論)

4.記事☆測定法の発明に関する特許権の効力/最高裁判決☆STARDUST編

詳細は http://user.globe.or.jp/stardust/ 参照。


 

1999年7月23日

「東芝、批判HPの会社員に謝罪 ビデオ修理対応の経緯、再度、社内調査を確約」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/22-1.html

「バックオリフィス対策 問い合わせ続出で、IPAが公開」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/22-2.html

「通信傍受法案を次々批判 日弁連集会、議員らリレートーク」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/22-3.html

「盗聴捜査――米国の光と影(下)効率低下で手法拡大狙う」

http://www.asahi.com/paper/media/misc99/misc990717.html

「オープンソースへの貢献が報われるとき」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/2770.html

「飛行中に携帯切らず実刑判決−−英国」

http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/199907/22/07.html

「米航空システムが2000年問題対応完了宣言」

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/199907/22/10.html

「サイバーバンクを推進する 富士銀行常務の篠田紘明さん 現金のウエート落ちる」

http://www.mainichi.co.jp/eye/murata/199907/22-1.html

 


1999年7月22日

「管理者の怠慢? 大手サイトでも埋められていなかったセキュリティホール」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/21/security.html

「NSI,ドメイン取得時の料金支払いを義務付けへ」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/22/b_0721_12.html

「SGIとNVIDIAが3D技術めぐる係争で和解」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/22/b_0721_09.html

「USNews 「不安」が怖い--Merrill Lynchが金融分野のY2K問題調査」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/77684

「『覗き見女子寮』はどこにある?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/2763.html

「東芝批判HP、閉鎖 「嫌がらせに耐えられず」会社員」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/21-1.html

「正式謝罪に向け、東芝調整 仮処分取り下げ、本人と折衝開始」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/21-2.html

「丸裸のプライバシー どうなる個人情報――課題を探る」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/21-3.html

「「情報の自由、保護のバランスを」 堀部・中央大教授に聞く」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/21-4.html

 

 


1999年7月21日

「MP3:法律と倫理について」

http://www.hotwired.co.jp/webmonkey/99/28/index1a.html

「MP3:音楽産業の変遷」

http://www.hotwired.co.jp/webmonkey/99/28/index2a.html

「MTVとRioPortがデジタル音楽の配布・販売で提携」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/21/b_0720_02.html

「国連が「電子メール税」導入を提言!?――情報格差の是正のため」

http://www.hotwired.co.jp/nwt/

「「日本は米国より15%高にとどまる」--JISAが内外価格差報道に反論」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/77510

「カレンダ・マネジャを悪用したアタックをCERT/CCが警告」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/77580

 


1999年7月20日

「東芝、仮処分申請取り下げ 批判HP問題で町井副社長、謝罪へ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/19-1.html

「ビデオ修理クレーム事件で東芝が全面謝罪」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/77521

「2000年問題で企業から大規模なデータ盗難の可能性」

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/199907/19/07.html

「「神父はネットに精通を!」/バチカン有力紙、法王庁に“苦言”」

http://www.mainichi.co.jp/digital/internet/199907/19/05.html

「アダルトサイト運営で看護士が停職処分」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/19/cyberporn.html

「盗聴捜査――米国の光と影(上)公衆電話も…市民「複雑」」

http://www.asahi.com/paper/media/misc99/misc990715.html

「盗聴捜査――米国の光と影(中)否定できぬ行き過ぎ」

http://www.asahi.com/paper/media/misc99/misc990716.html

「またもeBayでサーバーにトラブル、ネット取引の脆さ露呈」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/77513

「安全性高まるIネット決済」

http://www.computernews.com/weekly/fr1/19990719_fr1.htm

 


 

1999年7月19日

東芝「VTRのアフターサービス問題について(お詫びとご説明)」

http://www.toshiba.co.jp/video/

「マイクロソフトがブリストルに勝訴」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/2755.html

「Bristolとの訴訟でMS側が勝利。だが他の訴訟への効果はなし」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/19/bistol.html

「Bristol裁判の他のMS訴訟への影響は?」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/17/b_0716_02.html

「自社のウェブページで墓穴を掘った起亜自動車」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/2756.html

「トロイの木馬のウイルス感染をハッカーが認める」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1999/Item/990717-2.html

「ドメイン登録市場の開放,さらに延期」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/17/b_0716_13.html

「アダルトサイト運営の看護婦に停職処分」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/17/b_0716_17.html

「米2000年問題訴訟制限法案通過、メールで大統領へ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/199907/16/05.html

「米Gartner Group、2000年問題に乗じた窃盗を警告」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0719/y2kf.htm

「中古ゲーム訴訟控訴審は8月5日から開始、ARTS報告会」

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/199907/16/08.html

 


1999年7月18日

新着論文

指宿 信「盗聴(通信傍受)法問題を考える」

http://law.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/ibusuki/speech90703.htm

指宿 信「ネットワーク盗聴」

http://law.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/ibusuki/networktap.htm


ニュース

「USNews MicrosoftとBristolの係争、独禁法違反はないと陪審が評決」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/77441

「民放連、「地上デジタルテレビ放送に関する基本的考え方」を表明」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comm/77429

「ようやく始まったアクセス『無料』への動き、NTTさん、頑張って!」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/77412

 

竹山 宏明先生のSTARDUST NEWS ★(No.272)  18 July,1999 の紹介。


               ☆ CONTENTS ☆
======================

1.記事☆商標についての真正商品の並行輸入の判例の紹介(2)
  ☆STARDUST編

2.記事☆Q&A(144)☆STARDUST編
     Q606:<特許>特許についての記事の紹介
     Q607:<商標>商標についての記事の紹介
     Q608:<著作権>著作権についての記事の紹介
     Q609:<不正競争防止法>不正競争防止法についての記事の紹介
     Q610:<WIPO>WIPOについての記事の紹介
     Q611:<弁理士>弁理士についての記事の紹介
     Q612:<特許>審査請求期間の短縮(7年→3年)の施行期日

CONTENTSの内容は、http://user.globe.or.jp/stardust/

 


 

1999年7月17日

この「情報法学日記」が、yahooの7月16日の新着情報「今日のオススメ」で紹介された。

 

http://www.yahoo.co.jp/new/19990716.html

 

さて、ニュース。

「HP削除仮処分申請問題に反響 関心高い「個人のネット情報発信」」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/16-1.html

「「消費者」との新たな接点 問われるネット時代の企業の顧客マネージメント」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/16-4.html

「「仮処分は行き過ぎ」 ネット弁護士協、東芝に向け声明」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/16-3.html

「「インターネットの威力再認識」 読者の意見メールから」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/16-2.html

「 通信傍受法案反対で街頭活動 22日まで各地で「国民投票」」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/16-6.html

「レコード店で好きなネット音楽をCDに」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/2748.html

「Back OrificeのCD-ROM版にCIHウイルスが混入」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/16/orifice.html

「米国郵政公社が電子切手を発行」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1999/Item/990716-7.html

「中国で全土一斉に金融オンライン・テスト― 2000年問題 ―」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/Infostand/Item/1999-0714-utd.html

「電子商取引導入企業のセキュリティ・リスク高まる---機密漏洩のおそれ大に」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comp/77263

「相次ぐコンピュータ・ウイルス、命名法を統一したいが・・・」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/pc/77285



1999年7月15・16日

「ネット公開訴訟で被告が控訴」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/15-3.html

「不正アクセス最前線 捜査側とハッカーの技術競争」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/15-2.html

「HP削除仮処分申請問題に反響 関心高い「個人のネット情報発信」」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/16-1.html

「現時点でプライバシー保護法は不要」とFTC委員長」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/15/b_0714_15.html

「SDMI,携帯デジタル音楽プレーヤー用の仕様を公開。EFFなどから
懸念の声も」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/14/sdmi.html

 

 


1999年7月13・14日

「ジオシティーズの紛争終結」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/2720.html

「ウイルス作者の心理を分析する」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/2722.html

「マイクロソフトがタイムラインを提訴」

http://japan.cnet.com/News/1999/Item/990714-4.html?mn

「SDMIがデジタル音楽の標準規格を発表」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1999/Item/990714-6.html

「SDMI,初の仕様をオンライン公開」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/14/b_0713_02.htm

l「Back Orifice開発集団が2つの“セキュリティソフト”を用意」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/13/cdc1.html

「コンピューター・ゲームと著作権」

http://www.ben.li/article/copyright/history_of_game_problem.html

 


 

1999年7月12日

著作権法入門

http://www.law.co.jp/okamura/copylaw/index.html

というページを作った。

これまでのものを整理したものだ。

 

「インターネット医療、米国医学界での正式認知へ一歩先進」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/76787

「電子メール広告のクリック率は、メールコンテンツで変化するか?」

http://www.fujitsu.co.jp/hypertext/fri/cyber/case/click1.html

 

 


1999年7月11日

「米政府、プレステ2のために規制緩和」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1999/Item/990702-5.html

「揺れる漢字(上)再現テスト 多様性あふれる日本の文字」

http://www.asahi.com/paper/media/misc99/misc990708.html

「揺れる漢字(中)黒船 文字コードへの懸念と挑戦」

http://www.asahi.com/paper/media/misc99/misc990709.html

 

 

竹山 宏明先生の STARDUST NEWS ★(No.271)  11 July,1999

               ☆ CONTENTS ☆
============================
1.記事☆Q&A(143)☆STARDUST編
     Q603:<特許>特許についての記事の紹介
     Q604:<商標>商標についての記事の紹介
     Q605:<著作権>著作権についての記事の紹介

2.記事☆商標についての真正商品の並行輸入の判例の紹介(1)
  ☆STARDUST編

詳細は、HomePage URL→"http://user.globe.or.jp/stardust/"まで。

 


1999年7月10日

「HPで同僚教授を中傷 教授会が辞職勧告 愛媛大農学部」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/09-1.html

「コーエー、ネットゲーム課金の実証実験 通産省の公募プロジェクトにも採択」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0709/koei.htm

「専門家がクラッカー対策を共同作成」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/2717.html

「物議をかもすハッカーツール新版。セキュリティ各社が対応準備」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/09/orifice.html

「「SDMIは1年で消滅する」とEMusic会長」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/09/sdmi.html

「Divxの失敗からMP3と音楽業界が学ぶべき教訓」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/09/music1.html

「米商務省報告:デジタル世界の“不平等”が拡大」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/09/ntia.html

「HPストレージ製品「E MC」の名称は「商標権侵害」と裁判所」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/10/b_0709_05.html

「ハッカーイベントのホームページをハッキング」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/10/b_0709_13.html

「イントラネット最大のセキュリティホールは「ユーザー」 」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/10/b_0709_14.html

 


1999年7月9日

「「ネットの視点で審議を」 通信傍受法案にプロ6人が要望」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/08-1.html

「通信傍受法に対する声明全文」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/08-2.html

「Eメールで「大麻栽培法」伝授 ネット仲間、栃木県警が逮捕」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/08-3.html

「オールスター投票をハック 熱狂的レッドソックスファンの犯行」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/08-4.html

「ジャンクメール王が法廷に戻ってきた」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1999/Item/990709-2.html

「デフコンで盛り上がる新旧ハッカーたち」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/2716.html

「SDMI仕様の正式採択に合わせて「SDMIの終焉」を予言するEmusic会長」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/09/b_0708_06.html

「Caldera vs. MSの訴訟で判事がMS側の請求を却下」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/09/b_0708_07.html

Department of Commerce "New Commerce Report Shows Dramatic Growth in Number of Americans Connected to Internet"

http://204.193.246.62/public.nsf/docs/070799-new-report-falling-through-the-net-digital-divide

 


1999年7月8日

「ウイルス被害激増 半年で昨年1年分に並ぶ IPA調査」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/07-1.html

「メール傍受は最先端技術で 警察庁、参院法務委で方針示す」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/07-2.html

「DDIポケットで、8万通のメールが遅延するトラブル」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0707/ddipcket.htm

「イートレード、バグが招いた訴訟に敗れる」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/2704.html

「サイバー戦争に参戦せよ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/2707.html

ヤフーがボイコットを解決

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1999/Item/990708-7.html

Webは氷山。ポルノは1.5%,検索エンジン守備範囲は16%

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/08/necri.html

「妄想症の患者が恐れるインターネット」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/07/delusion.html

「MS,2000年問題に関する偽メールについて警告」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/08/b_0707_09.html

森 健次郎「着実に進むセキュリティー対策」

http://nnb.nikkeibp.co.jp/nnb/worldwatch/1999/uw199907.html

広畠 輝治「ハッカーの国際ルールを」

http://nnb.nikkeibp.co.jp/nnb/worldwatch/1999/ew199906.html

 


1999年7月7日

今日は、午前中、名古屋大学法学部大学院で講義をして、大阪に帰ってきた。

なかなか有意義だった。

 

郵政省電気通信局「認証機関に関する任意的な資格認定制度の導入に向けて―「暗号通信の在り方に関する研究会」報告書―」(1999年 6月24日)

http://www.yusei.go.jp/pressrelease/japanese/new/990624j601.html

が公表されている。

郵政省通信政策局政策課「21世紀における高度情報通信社会の在り方と行政が果たすべき役割(電気通信審議会中間答申)」

http://www.yusei.go.jp/policyreports/japanese/telecouncil/yakuwari/v21-9905.html

というのも出ている。


ニュース

「アメリカ人の半数は西暦2000年問題に無関心〜米調査結果」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0707/y2k.htm

「gTLDドメイン登録事業に新たに15組織が参入」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0707/icann.htm

「相次ぐWebサイト侵入事件はメディアの責任か」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/06/defcon1.html

「約束の地へ向かうLinuxに必要なのは思慮分別」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/07/chowdhry.html

「ICANNが新レジストラ15社を指名」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/07/b_0706_06.html

「Kevin Mitnick被告,州裁判で強い味方」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/07/b_0706_15.html

「通信傍受法 JCA-NET理事、福冨忠和さんに聞く」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/06-3.html

「インターネットにも影 通信傍受法――自由なメディアに危機感」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/06-2.html

 

 


1999年7月6日

「アジアを襲う悪質な「July Killer」ウイルス」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/05/virus.html

「国内のインターネット証券取引人口が半年で2倍に」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/76273

「英コンサル会社が世界の2000年問題の影響を予測」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comp/76266

「米GTEが2000年対応費用は「保険金支払いの対象」と主張し、保険会社5社を提訴」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comp/76265

 


1999年7月5日

昨日夕刻、当サイトのTOPページ

http://www.law.co.jp/cyberlaw1.asp

が、おかげさまで7万ヒットを達成した。

明治大学の夏井先生をはじめ、お祝いのメール、ありがとうございました。

 

中古ソフト訴訟の東京訴訟、控訴審の日程が決定した。

<日時> 8月5日(木)10:20

<場所> 東京高等裁判所 第6民事部

この訴訟の詳細は

http://www.law.co.jp/okamura/jyouhou/chyukosoft.htm

http://www.arts.or.jp/judge/judge_tokyo.html

参照。

 

夏井先生(明治大学)が、「法律のひろば6月号」(既に完売)に掲載された

「コンピュータ2000年問題の法的論点」

をHTML化して

http://www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/doc/artcl/artcl1999-1.htm

にアップされた。

是非、ご覧いただきたい。

 

ニュース

 

「ネットワーク・ソリューションズがクラックされる」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/2694.html

「ハッカーがNSIへのアクセスをライバルに誘導」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/05/b_0704_06.html

「ジオシティーズ難民の引寄せに各サイトは懸命(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/2690.html

「『殺人』ウイルス、アジアを狙う」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/2693.html

「アジアを襲う新種ウイルス「Julyキラー」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/05/b_0704_04.html

「州政府,2000年問題の第1関門通過」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/05/b_0704_07.html

 


1999年7月4日

 

「姫路獨協大学 1999年度 法学特別講義 『情報と法 II』 夏期集中講義について」

http://www.law.co.jp/okamura/univ/index.htm

を掲載した。

 

夏井先生からの情報で、上院の法案と下院の法案について遂に調整ができた結果、2000年バグによる責任を制限する法案が法律になることになったそうだ。

http://www.news.com/News/Item/0,4,0-38539,00.html?st.ne.87.head

 

 

次のようなシンポジウムに、急遽、出席することになった。

以下は、牧野先生作成の案内文。

 プライバシー問題が議論の中心になってきています。
 個人のプライバシー侵害の事実が毎日のように新聞記事になっています。
 しかし、個人の防衛には限界があり、なかなか救済もされないのが現実です。

 今回は、ネットワークにおけるプライバシー問題を研究したいと思います。
 特に、先日6月23日神戸地方裁判所において、ネットワーク上で個人情報を開示した事案について、プライバシー侵害として違法性を肯定し、開示したものに損害賠償責任を認める判決が言い渡されました。
 この判決の評価をめぐって、多くの議論があるように思われます。そこで、今回ネットワーク有識者会議としては、この判決を題材にしながら、ネットワークにおけるプライバシー問題を研究してみたいと思います。

日程  平成11年  7月 15日

場所  明治大学 駿河台校舎  リバティータワー  14階

     1145教室  (140人入る大きな部屋です)

時間  午後7時から9時まで

参加  無料・参加自由・事前申し込み必要なし

地図  駿河台キャンパス地図  http://www.meiji.ac.jp/campus/suruga.html


  当日のパネラー

    夏井高人先生  明治大学 (サイバー法研究のお立場から) 

    立山紘毅先生  山口大学 (憲法学のお立場から)

    岡村久道先生  弁護士 (サイバー法とその実務の専門家として)
 
    町村泰貴先生  亜細亜大学法学部   文書による参加

    参加要請  藤原宏高先生
         
    参加要請  ネットワーク専門家

        司会  牧野二郎先生

------------------------------------------------------------
 神戸ネットワーク・プライバシー事件の概要

(事件概要)
 原告、被告ともに、ニフティーの会員であり、同一のフォーラムで長期にわたり発言・議論するなどして、活動していた。
 ある議論のさなかに、被告が突如、原告のハンドル名を指定した上で、その氏名、住所、電話番号、医院名をそのフォーラムに書きこんだ。被告は、尋ね人の意図であると言う。
 この書きこみがなされた後まもなく、医院の事業開始と共に、悪戯電話が集中し、無言電話のほか、脅迫まがいの電話などが数日間続いた。また、大阪のアダルトショップから、大量のアダルトグッズが送られてくるようになったため、すべて送り返した。ショップの申し込み、送り主は成りすましにより、原告名が記載されていた。
 原告は、数日間事業が停止したことによる経済的損害及び、精神的疲労による通院の事実を証明し、慰謝料の請求を行った。

(判決概要)
 
1 原告と被告は、論争ないし感情的対立の中におり、被告による原告の個人情報開示があり、悪戯電話などがあった。
2 原告の個人情報は職業別電話帳に掲載され、純粋な生活上の事柄と言いがたい面もあるが、公開目的と関係のない範囲にまで知られたくないと欲することは決して不合理ではなく、また職業、診療所の住所、電話番号は一般人には、いまだ知られていない事柄であり、やはり保護されるべき利益である。
3 被告には、正当な理由はなく、嫌がらせなどに及ぶことも十分あることを認識、予見して、本件掲示をしたものと推認される。従って、故意の不法行為である。      
4 治療費と慰謝料二十万円は認めることができる。その余は証拠不充分。
   主文、仮執行宣言つき。

詳細は

http://member.nifty.ne.jp/CONSENSUS/no2gaiyou.htm



1999年7月3日

「著作権審議会権利の集中管理小委員会専門部会中間まとめ」

http://www.monbu.go.jp/singi/chosaku/00000260/

「NTT、また情報流出 地域・ドコモに郵政省、調査指示」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/02-1.html

「「.com」ドメインを登録するNSIのウェブサイトに攻撃」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1999/Item/990703-3.html

「中国語版WindowsとWordにウィルス」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1999/Item/990703-2.html?rm

「Apple,「iMac模倣」のPCメーカーを提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/02/apple.html

「AppleがiMacのコピー商品を提訴」

http://www.zdnet.co.jp/macwire/9907/02/n_epower1.html

「iMac似のマシンに対する,可能な法的措置」

http://www.zdnet.co.jp/macwire/9907/01/n_epower.html

「Future Powerに対するAppleの訴え」

http://www.zdnet.co.jp/macwire/9907/02/n_epower2.html

「米TIなど4社が共同で、DSPベースの音楽配信ソリューションを提供」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/elec/76118

「複雑怪奇に絡まるIntel社をめぐる特許係争」

http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/x86/ARTICLES/1999/q3_1/org990702_2.html

 

 


1999年7月2日

 

7月1日より、日本レコード協会(RIAJ)のサイトで音楽ポータルサイト「Jmusicサーチ」が公開されている。

http://www.jmusic.ne.jp/

 

ニュース。

「元サラ金業者を消費者団体、告発 ネットで債務者情報公開」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199907/01-1.html

「ボイコットをうけてヤフーが譲歩」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1999/Item/990702-3.html

「マイクロソフト、「サル」の写真で提訴される」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1999/Item/990701-7.html

「ICANNがドメインネーム・サーバー管理へ」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1999/Item/990701-8.html

「アップル社が『iMac』そっくりマシンで提訴」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/2682.html

「リキッドとアイオメガがデジタル音楽保護技術をサポート」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/2687.html

「HPがまたしてもゼロックスを提訴」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/2685.html

「オーストラリアでインターネット検閲法が成立」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/2676.html

「公開情報もネットで流せば損害賠償責任が--神戸地裁判決」

http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/top/editor/backnum/99/1h/990630.html

「USNews 米国とカナダの航空会社、2000年問題対策は95%完了と報告」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/76013

 


1999年7月1日

今日はNTT再編の日。

「データ漏出容疑者を送検へ 京都府警 窃盗罪は適用できず」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199906/30-1.html

「サイバーテロ対策が遅れる日本」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/2670.html

「W3C、XMLのレイアウト規格を発表」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1999/Item/990630-6.html

「XMLのスタイルシート指定がW3Cの勧告に」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0630/xmlstyle.htm

「NTT、ISDNで定額制サービスを開始へ」

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990630/isdn.htm

「SECがMicrosoftを調査中」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/01/b_0630_12.html

「VIAに買収されるCyrix,次世代プロセッサを準備中」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/01/b_0630_01.html

「HP,特許侵害/契約違反でXeroxを提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/9907/01/b_0630_10.html

「NTTデータとNTTドコモ、インターネットのプロバイダ事業で提携」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/75823

 

以下は少し古いニュース

「西暦2000年問題の恐怖:現実かメディアの空騒ぎか,あるいは……?」

http://www.zdnet.co.jp/pcweek/news/9906/18/c-005.html

「選択の幅を狭める競争もある」

http://www.zdnet.co.jp/pcweek/news/9904/28/c-004.html

「中古ソフトの著作権巡る訴訟で、販売店側が勝訴」

http://www.pc.mycom.co.jp/pcfan/news/1999/05/27/07.html

「経営判断のミスを著作権問題にすり替える?」

http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/top/editor/backnum/99/1h/990611.html

「中古ゲーム・ソフトの自由流通は合法 -- 東京地裁」

http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/top/editor/backnum/99/1h/990602.html

「MP3普及の波紋広がる 「電子音楽流通」確立へ動き加速」

http://www.computernews.com/weekly/fr2/19990614_fr2.htm

 

(END)


1999年6月の日記へ移動

1999年5月の日記へ移動

1999年4月の日記へ移動

1999年3月の日記へ移動

1999年2月の日記へ移動

1999年1月の日記へ移動

1998年12月の日記へ移動

1998年11月の日記へ移動

1998年10月の日記へ移動

1998年9月の日記へ移動

1998年8月の日記へ移動

1998年7月の日記へ移動

1998年6月の日記へ移動

1998年5月の日記へ移動

1998年4月の日記へ移動

1998年3月の日記へ移動

1998年2月の日記へ移動

岡村久道 HP へ戻る