情報法学日記 Hisamichi Okamura


1998年12月30日

「JPCERTが各組織に呼びかけ 年末年始休暇で注意」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9812/28-1.html

山川健記者、ご苦労様です。

 

JPCERT/CC 運営委員会の名義で「不正アクセス対策法案に対するコメント」がアップされている。

http://www.jpcert.or.jp/pr/98-0001/

 

ところで

http://biztech.nikkeibp.co.jp/biztech/index.html

では、早くも Happy New Year 99 となっている。

 

ということで、本年の日記はこれにて完了。

この日記も、明日から正月休みに入らせていただきます。

ご愛読頂いた皆様、本年はどのような年だったでしょうか。

来年こそ、いい年でありますように。

それでは、皆様よいお年を。


1998年12月29日

暮れも押し迫ってきた。

筆者の事務所では昨日が仕事納め、しかし、筆者は今日も事務所に出て「個人情報保護コンプライアンス・プログラム」作成の仕事。

 

クリスマスも終わったので

http://www.law.co.jp/okamura/index.html

のデザインを変更した。

 

数日前の読売新聞朝刊1面に掲載された、例の自殺ホームページの記事に、筆者のコメントが掲載されていた。

この記事中のコメント自体は短いものなので、筆者の見解を少し詳しく書いておくと、・・・

 インターネットの登場により誰もが情報の発信者になれる時代が到来しつつある。これは憲法上の「表現の自由」に関し、巨大なマスメディアの発展により情報の「受け手」たる地位に甘んじざるを得なくなっていたという状況(「受け手と送り手との地位の分離」現象)に変化をもたらすという意味で、非常に重要だ。ネット上の情報発信という点では、マスメディアも個人も同一線上に立つからである。また、ネットは情報をコンピュータ同旨を結ぶものであるが、それを通じて人と人とを結ぶという素晴らしい面を持っている。

 しかし、今回の事態のように、適切とはいえない情報がネット上で発信されるようなケースが存在しているというのも、現状の偽らざる姿であろう。このような病理現象の存在が、ネットの匿名性とあいまって、無責任な情報発信がなされているとして、ネット規制論の根拠とされており、前述のような憲法的価値の重要性に鑑みると、非常に残念に思われる。

 このような問題の発生した背景のひとつとして、既存のメディアと異なり、個人の場合には、情報発信という行為の持つ意味についてトレーニングする機会が、現在に至るまで余りに乏しかったという事実が存在している。しかし、ネットを使用した個人による情報発信は、今後ますます増加するものと考えられ、おそらくこの流れを止めることは誰にもできないであろう。したがって、日々が積み重ねられる中で、次第に適正な情報発信に関する習熟がなされることによって、ネット社会が早く成熟していくことを強く期待している。

 

高木寛氏から、同氏のウェブに、ケイネット事件横浜地裁判決をアップしたというご連絡を頂いた。ありがとうございました。

http://www.asahi-net.or.jp/~LG9H-TKG/k2.htm

である。

 

高橋郁夫先生の

「コンピューターの無権限アクセスの法的検討−イングランド・コンピューターミスユース法1990の示唆(ver 0.9)」が

http://www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/junc/cmp_crime/cmp_crime-1998-5.htm

にアップされた。

非常に参考になる論文だ。

 


1998年12月28日

「3000億円のコンピュータ減税へ--自民党が99年度の税制大綱を発表」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/pc/47774

「暗号解読コンテスト「DES Challenge III 」の開催が決定」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/47905

「中国で、銀行ハッカーに死刑判決」

http://www.yomiuri.co.jp/newsj/1228i405.htm

 


1998年12月27日

年末の休日だけに、ほとんどニュースはなし。

久しぶりに鹿児島大学の下井先生のサイトを見に行った。

「情報公開関係」

http://law.leh.kagoshima-u.ac.jp/STAFF/SIMOI/johk.htm

「個人情報保護関係」

http://law.leh.kagoshima-u.ac.jp/STAFF/SIMOI/kojjo.htm

など、充実ぶりがすばらしい。

 

おなじ行政法関係では、広島修道大学 法学部 本多滝夫先生の

「ハイパー行政法講義」

http://www.law.shudo-u.ac.jp/~honda/adlaw/index.html

も、非常に素晴らしい。

 

おなじ広島修道大学法学部の松井和彦先生(民法)による

http://www.law.shudo-u.ac.jp/~matsui/profile.htm

から入ることができる論文集も素晴らしい。

 

竹山先生の★ STARDUST NEWS ★(No.246)  27 December,1998 が届いている。

本年最終号だ。

詳しくは http://user.globe.or.jp/stardust/ まで。


1.記事☆Q&A(118)☆STARDUST編
     Q514:<特許訴訟>特許訴訟についての記事の紹介
     Q515:<商標>商標についての記事の紹介
     Q516:<特許>特許についての記事の紹介

2.記事☆プログラム関連の特許出願の紹介☆STARDUST編

☆STARDUST INFORMATION☆
1.<PCT>
○特許庁ホームページ(http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
  ”What's New?”
    →”◇1998/12/24更新◇
      「出願手続」及び「特許庁からのお知らせ」
      ○PCT−EASYソフトウエアを使用した
       国際出願の受付開始のお知らせを掲載しました。”
2.<法改正>
(1)官報
○平成10年12月18日(金)、号外第265号
 〔政令〕
 @特許法等の一部を改正する法律の施行に伴う
  関係政令の整備に関する政令(政令第399号)
  P.35〜36
  ●官報/大蔵省印刷局
  (http://www.kantei.go.jp/jp/kanpo/dec.3/g11218t0035.html
 A特許法施行令の一部を改正する政令(政令第400号)
  P.36〜37
  ●官報/大蔵省印刷局
  (http://www.kantei.go.jp/jp/kanpo/dec.3/g11218t0036.html
 〔省令〕
 ○特許法施行規則等の一部を改正する省令
  (通商産産業省令第87号)
  P.47〜89
 〔告示〕
 ○工業所有権に関する手続等の特例に関する法律施行規則の規定に基づく
  フレキシブルディスクへの記録方式を定める件
  (特許庁告示第5号)
  P.97〜98
(2)パソコン出願ソフト
○特許庁ホームページ(http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
  ”What's New?”
    →”◇1998/12/18更新◇
      特許庁からのお知らせ
      ○パソコン出願ソフト[01.03]の交付について
       を掲載しました。”
(3)優先権の主張
○特許庁ホームページ(http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
  ”What's New?”
    →”◇1998/12/18更新◇
      特許庁からのお知らせ・出願手続
      ○優先権書類データの交換に基づく優先権書類提出義務
       の免除についてを掲載しました。 ”
(4)意匠審査の運用基準
○特許庁ホームページ(http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
  ”What's New?”
    →”◇1998/12/18更新◇
      法律、ガイドライン、マニュアル
      ○平成10年改正意匠法 意匠審査の運用基準
       を掲載しました。”
(5)平成11年1月1日からの手続きなど
○特許庁ホームページ(http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
  ”What's New?”
    →”◇1998/12/16更新◇
      特許庁からのお知らせ
      ○平成11年1月1日からの手続きと手数料の変更について
       を掲載しました。”
○関連記事:No.245−1
(6)政省令の整備
○特許庁ホームページ(http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
  ”What's New?”
    →”◇1998/12/15更新◇
      報道発表
      ○「特許法等の一部を改正する法律」
       の施行に伴う関係政省令の整備を掲載しました。”
○12月18日(金)、官報掲載予定。
○関連記事:No.245−2
(7)工業所有権審議会総会
○特許庁ホームページ(http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
  ”What's New?”
    →”◇1998/12/15更新◇
      報道発表
      ○第36回工業所有権審議会総会についてを掲載しました。”


1998年12月26日

「会員資格取り消しは適法 ケイネットの主張認める---地裁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9812/25-2.html

横浜地裁で25日に下された判決についての記事だ。

東京地裁で先に今月の21日に下された同種の判決では、ケイネットが敗訴している。

この東京地裁判決の内容については、

毎日新聞社インターネット事件取材班の

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9812/21-2.html

高木寛さんの

http://www.asahi-net.or.jp/~LG9H-TKG/k2.htm

を参照のこと。

 

当然のことだが、もう年末だ。

本年を回顧する特集記事が見られるようになった。

「1998年の回顧と1999年の予測」

http://www.zdnet.co.jp/news/special010.html

「PC WEEK日本版が選ぶ'98年の10のトレンド」

http://www.zdnet.co.jp/pcweek/archives/981228/981228p0601.html

「The Best of 1998」

http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/

「編集部が選ぶ'98年のキーワード」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/981225/5words98.htm

「Watcherが選ぶ'99年の10大ニュース」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/981225/10news99.htm

「読者が選ぶ'98年の10大ニュース」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/981225/10news98.htm

 


1998年12月25日

明治大学の夏井先生からも、4万ヒットのお祝いメールを頂いた。ありがとうございます。

夏井先生が代表をされている研究会の紹介。

「サイバー法研究会」

http://www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/cyberlaw/index.html

「法情報学研究会」

http://www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/legalinfo/index.html

 

竹山先生、どちらかにでも入会して下さい。

 

さて、ニュース。

「2000年問題を抱きしめよう」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/1807.html

「防衛庁・自衛隊、2000年対応状況のページを公開 」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comp/47899

「2000年問題の中小企業支援策固まる、SE無料派遣や専用相談窓口を設置」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comp/47766

「2000年問題対策の「情報公開」と「危機管理計画」、必見のページが相次ぎ公開」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comp/47901

「SETを使った電子商取引システムの実証実験、富士銀など4社が99年後半に開始」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/47859

警戒責任はウェブサーバ側にあり」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/1810.html

「ワイアード・ニュース版「プライバシー通知表」」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/1808.html

「サイバーテロリズム? サイバーコマーシャリズムの間違いでは?」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/24/cooper2.html

「ISOCが警告 「暗号規制はインターネットの発展を阻害する」」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/981224/isocwa.htm

「RSAが来年始めに暗号解読コンテストを再度開催」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/981224/des3.htm

 

k6-3 ベンチマーク

http://206.132.42.114/html/review_display.cfm?document=321

 

 


1998年12月24日

本日はクリスマスイブ。

http://www.law.co.jp/cyberlaw1.asp

が今日の昼頃、4万ヒットを越えた。

さっそく、弁理士の竹山先生からお祝いのメールを頂いた。

竹山先生、ありがとうございました。

 

さて、気がついたニュース。

「USNews●インターネットの業界団体、暗号技術輸出規制の国際合意に警告」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/47822

クリッパーチップ政策提唱依頼、従来から米国は暗号規制政策をとっていたが、産業界から米国のハイテク産業に関する国際競争力を減殺するものであるという強い反対を受けていた。

今回の国際合意は、米国以外の国にも暗号輸出規制政策を及ぼすことを確認することで、前記反対を抑えようとするもののように思われる。

 

「深刻なウィルスではないとCERT」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/981224-3.html

「TCP/IPのセキュリティホールに警告」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/981224-2.html

「IBM,2000年問題で訴えられる」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/24/b_1223_13.html

 


1998年12月23日

1998年12月18日付けで日本弁護士連合会が、不正アクセス対策法制に対する意見書を公表した。

「警察庁の「不正アクセス対策法制の基本的考え方」及び郵政省の「電気通信システムに対する不正アクセス対策法制の在り方について」に関するパブリックコメント公募に対する意見」である。

http://WWW.NICHIBENREN.OR.JP/sengen/iken/9812-02.htm

にアップされている。

内容は、おおむね妥当である。

 

昨日、「AOLがスパム訴訟3件で勝訴,新たに9社を提訴」という記事を紹介した。

さっそく、AOLのJunk E-mail Decisions & Litigation というページ

http://legal.web.aol.com/decisions/dljunk/index.html

に行ってみると、既に掲載されていた。

 

次は目に付いたニュース。

「新聞をひらく わたしたちの現場から・記者クラブ」

http://www.asahi.com/paper/media/misc98/misc981222.html

「情報公開格差(下)◆信頼に傷、NO──日本 あっさりOK──米国」

http://www.asahi.com/paper/media/misc98/misc981219.html

「DIAMONDのMP3プレーヤー登場!!」

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/981221/stapa28.htm

「Network Asscociates,NTネットワークに侵入する「悪知恵のきくウイルス」の存在を警告」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/22/b_1221_01.html

「Infoseekに続き,LookSmartもポルノ広告を排除」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/22/porn.html

「MS裁判における州政府の役割とは?」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/22/trial.html

 


1998年12月22日

役に立つページを紹介

「商事法務研究会 リーガル・インフォメーション・センター」

http://www.iijnet.or.jp/clc/whatsnew.html

このページには、法律関係の最新ニュースが掲載されている。

 

ニュース

「『パソ通批判は受忍限度』会員資格はく奪は行き過ぎと---地裁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9812/21-2.html

「政府の不正アクセス防止素案 業界団体が意見書提出」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9812/21-1.html

「ACCS、警視庁「不正アクセス対策法制」などに対し意見書を提出」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/981222/accs.htm

「CERT、各種OSのTCP/IPプロトコルスタックの弱点に関する情報を報告」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/981222/tcpdos.htm

「NTネットワークにウィルスの脅威」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/1802.html

「NTを狙った新種のウィルス」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/981222-1.html

「『コンピュータ犯罪増える』97.5% 会社員意識調査結果---RSA」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9812/18-1.html

「AOLがスパム訴訟3件で勝訴,新たに9社を提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/22/spam.html

「マイクロソフトが「2000年問題」サイトを刷新、日本語の製品情報を用意」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/pc/47733



1998年12月21日

「クリントン大統領の弾劾裁判 バナーを貼って反対運動」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/981221/banner.htm

「Microsoft,控訴とは別にJava仮命令の期限延長も請求」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/21/sunms1.html

「オンライン事業取引が成長」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/1790.html

「「酒類メーカーのサイトは未成年者を狙っている」という報告」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/21/alcohol.html

「USNews●HPが陪審判決に異議、控訴も辞さない」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/47684

「米Avant!社、大陪審に訴えられる」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/elec/47680

「『売れなかったらオサラバか』すぎやまこういち氏、反NMRCのコメント発表」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/981218/kouichi.htm

Analysis: Bid to secure digital music on the Net hits dissonant chord

http://www.eet.com/story/OEG19981218S0022

 


1998年12月19・20日

「SonicNet Japan、1998年の10大ニュース発表
ーデジタル著作権関連に関心が集中ー」

http://www.sonicnet.co.jp/news/1998/12/feature_98top.html

icr「日本における電子マネー利用実験の動向」

http://www.icr.co.jp/newsletter/trend/topics/1998/t98J007.html

富士通総研「第3回FRIインターネットユーザー調査」

http://www.fujitsu.co.jp/hypertext/fri/cyber/research3/

情報処理振興事業協会(IPA)「セキュリティ評価・認証」

http://www.ipa.go.jp/SECURITY/ccj/index-j.html

「インテルとS3が技術ライセンス契約」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/981218-3.html

「Intelとの契約でポジション強化するS3」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/18/s3.html

「Microsoftのライセンス規定を疑問視する各社幹部の証言」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/17/trial2.html

「マイクロソフト社がJavaに関して上訴」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/1784.html

「Paris calling インターネットアクセスのストライキ」

http://www.zdnet.co.jp/macweek/9812/17/c_paris.html

「オンライン・マーク委員会が発足/通販協」

http://www.yomiuri.co.jp/bitbybit/bbb01/8c1802.htm

「暫定合意に作家サイドから批判の声/JASRAC委員会」

http://www.yomiuri.co.jp/bitbybit/bbb01/8c1601.htm

 

弁理士・竹山先生の STARDUST NEWS ★(No.245)  

No.245:20 December,1998

1.記事☆平成11年1月1日からの手続きと手数料の変更について

     /特許庁☆STARDUST編

2.記事☆「特許法等の一部を改正する法律」の施行に伴う関係政省令の整備

     /特許庁☆STARDUST編

詳細は http://user.globe.or.jp/stardust/ まで。


1998年12月18日

「京都パソ通控訴審、初公判 被告・弁護側、無罪を主張」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9812/17-1.html

「『中古の腎臓はいかが?』学生の悪ふさげが呼び起こした議論」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/16/kidney.html

「Java訴訟:仮命令不服でMicrosoftが控訴手続き」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/17/appeal.html

「オンラインの偽ブランド品を追跡」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/1776.html

「米音楽業界とコンピュータ業界が、デジタル音楽商取引委員会発足 ーメジャーが本腰入れはじめるー」

http://www.sonicnet.co.jp/news/1998/12/17_riaa.html

「全米レコード工業会がMP3対抗計画を発表」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/1777.html

「パワーポイントに賛否両論」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/1778.html

 

少し古い記事だが、この日記に京都新聞が初登場。社説です。

ネットへのこだわりが感じられる点で好感。

「『サイバー犯罪』への対策急げ」

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/special/syasetu/sh80917.html

「不正アクセスに厳しい対応を」

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/special/syasetu/sh81119.html

 

次は、もっと古い、京都新聞の社説。

「ネット社会のモラルが問われる」

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/special/syasetu/sh70528.html

「電子ネット社会の成熟を志せ」

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/special/syasetu/sh70926.html

「インターネットが変える社会」

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/special/syasetu/sh71226.html


1998年12月17日

「USNews●TRUSTeがFTCと商務省、ホワイトハウスにプライバシ保護の実態報告」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/47477

「人間工学マウス盗用された、とMSを訴え」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/981217-3.html

「マウス・メーカーがMSを提訴」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/1770.html

「住民総デジタルID化計画」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/1771.html

「米大統領弾劾審議であふれかえる電子メール」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/16/clinton.html

「「SDMI」でインターネット音楽の世界が変わる?」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/16/music.html

「米大手レコード各社、ネット上の著作権保護技術を標準化へ」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/47466

「郵政省、企業向けパソコン減税を'99年4月から適用」

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/981216/mpt.htm


1998年12月16日

「2000年問題で訴えられたマイクロソフト」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/981215-6.html?mn

「政府が2000年対策状況を調査、医療機関や中小企業に遅れ」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comp/47203

「NSIがYahoo!とドメイン登録の宣伝で契約」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/16/b_1215_06.html

「次世代ネット登場」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/1766.html

「大手音楽会社とハイテク企業がMP3代替仕様策定に向けたプラン」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/16/b_1215_01.html

「ネオマジックがトライデントを訴える」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/Sokuhou/981216-1.html

「新聞をひらく わたしたちの現場から/記者クラブ」

http://www.asahi.com/paper/media/misc98/misc981215.html

「ジャスト、Java対応一太郎/ATOKを開発--99年2月にも発売」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/47274

「障害対策の間隙を襲う、テスト不足も影響 ---98年のシステムダウンを振り返る」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comp/47205

 


1998年12月15日

「2000年問題と原子力発電」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/1755.html

「パームパイロットを楽しむハッカーたち」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/1759.html

「スパムフィルタめぐりMicrosoftとWebTVを相手取った訴訟」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/14/blue.html

「ダイアモンド、MP3プレーヤーRioを発売」

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/981214/rio.htm

「INSI、プロのハッカーが手口を伝授するセキュリティ講座を開講ヘ」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/47135

 

「第二東京弁護士会が「インターネットトラブル110番」の結果を発表 被害急増で、「インターネット消費者被害対策弁護団」発足」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/981214/bengoshi.htm

本当に技術が分かった法律専門家が他にも早く成長してもらうように望んでいます。


1998年12月14日

「マイクロソフトのメールフィルタは不公平か」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/981212-4.html?mn

郵政省「スーパーデジタル放送株式会社他1社の委託放送事項の変更」(1998年12月11日)

http://www.yusei.go.jp/pressrelease/japanese/new/981211j701.html

「ヒト細胞の培養に特許」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/1754.html

「顧客の憤慨を加速させたeBay社」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/1750.html

「Blue MountainがMicrosoftとWebTVを提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/12/b_1211_04.html

「MicrosoftはBlue Mountainの主張を否認」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/12/b_1211_05.html

 


1998年12月13日

「ブラウザ戦争は終わらない。第2ラウンドは組み込み市場」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/11/berst.html

「裁判官が意外な発言,そしてGosling氏が辛辣なMS評」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/11/trial.html

「サンは負けっぷりがよくない、と裁判官」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/981212-5.html

「Javaはどこまでオープンになったのか−−新ライセンス・モデルを探る」

http://www2.nikkeibp.co.jp/Java/News98/1211Java.html

「情報公開格差 (上)空母小樽入港にみる」

http://www.asahi.com/paper/media/misc98/misc981212.html

 

 

竹山宏明先生のSTARDUST NEWSNo.244:13 December,1998

1.記事☆Q&A(117)☆STARDUST編
     Q509:<省庁改革>省庁改革についての記事の紹介
     Q510:<著作権>著作権についての記事の紹介
     Q511:<特許>電気通信審議会/郵政省の諮問の記事の紹介
     Q512:<その他>公正取引委員会の新委員の内定の記事の紹介
     Q514:<特許>名目上の特許料についての記事の紹介(その5)
2.記事☆TLO☆STARDUST編

以上の内容は、http://user.globe.or.jp/stardust/index.html まで。



1998年12月12日

「著作権審議会第1小委員会審議のまとめ 平成10年12月」

http://www.monbu.go.jp/singi/chosaku/00000223/

が出た。

著作権法改正につき、著作物等一般に消尽付きの頒布権を認めるとの判断を示した上、

映画の著作物につき、「頒布権の消尽の有無は取引秩序に重大な影響を与えるものであり,現時点では映画の著作物の頒布権について従来の取扱いを変更すべき決定的な理由も見いだしがたいところから,消尽の規定を置かず,現行の規定を維持することとするのが適当である。なお,ゲームソフトの映像については,映画の効果に類似した視覚的又は視聴覚的効果を有するものが増加する傾向にあり,これを映画の著作物に該当するとの判断を示した裁判例も存在することから,その解釈に委ねることとし,現時点では,ゲームソフトについて特段の対応をする必要がないものと考える。」

などとして、国際的調和に反したことを述べている。

 

「著作権審議会マルチメディア小委員会ワーキング・グループ(技術的保護・管理関係)報告書 (平成10年12月10日) 」

http://www.monbu.go.jp/singi/chosaku/00000224/

というのも出ている。

こちらは、コピープロテクション、つまり技術的保護手段の回避に関するもの。

これに対する意見としては、以前に、日弁連「文化庁作権審議会マルチメディア小委員会ワーキング・グループ (技術的保護・管理関係)中間まとめに関する意見書」(1998年5月)

http://www.nichibenren.or.jp/sengen/iken/9805.htm

が出されている。


 

1998年12月11日

http://www.law.co.jp/link.htm

に、「弁護士会」の項目を新設した。

田中規久雄先生の「サイバー法研究会大阪番外研究会&岡村・堀・中道法律事務所見学会(98/11/5)」

http://www.law.osaka-u.ac.jp/~kikuo/981105.html

がアップされているので、ご覧頂きたい。

 

鈴木優一さんの

「ネットワークセキュリティ読本」

http://www3.tokyoweb.or.jp/isl/dokuhon/index.htm

「セキュリティ関連情報リンク集」

http://www3.tokyoweb.or.jp/isl/dokuhon/p14.htm

という頁を発見。

 

ニュース

「マイクロソフトが公正取引委員会の勧告を受け入れ」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/47046

「JASRACなど6団体、「違法MP3サイト狩り」を本格化」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/981210/mp3.htm

「NSIがセントラールと提携」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/1739.html

「著作権侵害対策をマイクロソフトが強化」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/Sokuhou/981211-1.html

 


1998年12月10日

大和総研「オンライン証券取引サービスの動向 (98年12月公開)」

http://www.dir.co.jp/kj/online_bkr/toc.html

「2000年問題で英海軍が沈没?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/1733.html

「サンフランシスコ停電は2000年問題の本稽古」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/1736.html

「オンライン投票が誕生?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/1738.html

「Infoseek,ポルノ広告を締め出し」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/09/infoseek.html

「FTC、アイオメガに罰金」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/Sokuhou/981210-5.html

 


1998年12月9日

http://www.law.co.jp/link.htm

の中に、法律分野別リンク集を作った。工事中だが、ご覧頂きたい。

「新聞をひらく・記者クラブ 「見解」、全面的に見直し」

http://www.asahi.com/paper/media/misc98/misc981208.html

「暗号製品の輸出規制強化 33カ国が協約に合意」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9812/07-2.html

「Windows 98に「マイナーな」2000年問題」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/981208-1.html

「ホットメール発の電子メールがネットを襲撃」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/981204-1.html

「対MS訴訟から1州が脱落」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/1726.html

「電子商取引成功の鍵は官民の相互協力」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/981208/forrest.htm

「NetscapeとIBMの動きが物語るオープンソースの潮流とその課題」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/08/opensource.html

 

 


1998年12月8日

「暗号製品の輸出規制強化 33カ国が協約に合意」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9812/07-2.html

「CERT、IPアドレスを騙るアタックについて報告」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/981207/cert.htm

「マイクロソフトが批判本の情報源を追求」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/1720.html

「政府はMSを破壊しようとしている、とゲイツ会長」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/Sokuhou/981208-3.html

「MSが“歓迎”した公取委勧告の中身」

http://www.ascii.co.jp/ascii24/call.cgi?file=columns/ms_esp/msesp016.html

 

興味深いページを発見。

 

jasracによる「外国における使用許諾一覧」の資料

http://www.jasrac.or.jp/jhp/faq/kaigai.htm

 

神奈川県保険医協会

http://www1.doc-net.or.jp/~KANAGAWA/indexc.html

「医師と市民の交流広場」

http://www.rand.alabanza.com/kanagawa/bbs.cgi

 

ドメインネーム問題に関し、次のような資料があるのを発見。

MEMORANDUM OF UNDERSTANDING BETWEEN THE U.S. DEPARTMENT OF COMMERCE AND INTERNET CORPORATION FOR ASSIGNED NAMES AND NUMBERS

http://www.ntia.doc.gov/ntiahome/domainname/icann-memorandum.htm

11月25日に米国政府とICANNとの間でDNSの管理について締結されたメモランダム

 


1998年12月7日

「2000年問題:銀行のパニック対策は万全か」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/1719.html

「Hotmailの問題が示した「波及効果」の怖さ」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/04/hotmail.html

「著作物再販問題、2001年の展望」

http://iij.asahi.com/paper/aic/Thu/d_soken/19981112.html

 


1998年12月6日

IPA「セキュリティ評価・認証のページ」

http://www.ipa.go.jp/SECURITY/ccj/index-j.html

IPA「コンピュータウイルス被害の届出状況について(1998年12月4日)」

http://www.ipa.go.jp/SECURITY/txt/9812.html

IPA「コンピュータ不正アクセス被害届出状況(1998/11/20) 」

http://www.ipa.go.jp/SECURITY/crack_report/19981120/9810.htm

 

竹山宏明先生のSTARDUST NEWS No.243:6 December,1998のご紹介

1.記事☆Q&A(116)☆STARDUST編
     Q506:<特許>名目上の特許料についての記事の紹介(その4)
     Q507:<商標>商標の記事の紹介
     Q508:<特許>医薬についての記事の紹介
2.記事☆工業所有権審議会企画小委員会、同商標小委員会の報告書の概要
    ☆STARDUST編

★トピックス('98.12.04 Up Date)
   →★★旧トッピクス
1.<法改正>
○特許庁ホームページ(http://www.jpo.go.jp/indexj.htm)
 ”What's New?”
     →”◇1998/11/27更新◇
       報道発表
       ○工業所有権審議会小委員会報告書のとりまとめについて
        を掲載しました。”
     →”◇1998/11/30更新◇
       統計、資料、報告書、審議会
       ○第5回工業所有権審議会 企画小委員会議事次第
        (H10.10.29)を掲載しました。”
     →”◇1998/12/4更新◇
       統計、資料、報告書、審議会
       ○工業所有権審議会企画小委員会報告書(H10.11.26)
        を掲載しました。
       ○第6回企画小委員会 資料を掲載しました。 ”
○関連記事:No.243−2

2.<米国、特許>
○USPTO(http://www.uspto.gov/)
○”New on the PTO site:
 Examination Guidelines for Computer-Related Inventions: Training
 Materials Directed to Business, Artificial Intelligence, and
 Mathematical Processing Applications (19Oct98) ”
(http://www.uspto.gov/web/offices/pac/compexam/comguide.htm)

以上の内容は、http://user.globe.or.jp/stardust/index.html まで。


1998年12月5日

ネットワ−ク音楽著作権連絡協議会(NMRC)

http://www.impress.co.jp/nmrc/

という団体のウェブの存在を知った。

 

「音楽配信はどうなる!「JASRAC vs. NMRC」 〜暫定合意はしたけれど…」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/981203/jvsn.htm

「『リオ』をめぐってダイアモンドが反訴」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/1712.html

「MP3の有料バージョン計画」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/1714.html

「暴力的なゲーム、暴力的な子ども」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/1715.html

「「子供の保護」か「放送の自由」か局側、自主対応迫られる」

http://www.asahi.com/paper/media/misc98/misc981201.html

「Vチップ」問題に関する記事。

 

 


1998年12月4日

「Diamondが全米レコード業界を逆提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/03/b_1202_03.html

「米Diamond、米レコード産業協会を反訴」

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/981203/diamond.htm

「暗号化技術含む武器輸出規制で33カ国が合意」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/04/b_1203_16.html

「SECがネットベースの株取引システムを承認」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/1704.html

「ウェブ開発者の不満が爆発」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/981203-1.html

 


1998年12月3日

 

http://www.nikkei.co.jp/business/cybernews/

によると、「バージニア州、初のインターネット包括法案提出」というニュースが出ているとのこと。

 

その他のニュース

「JPNICが緊急討論会を開催、「不正アクセス規制法」に物申す」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comm/46189

http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/nccnews/ncc443.html

「Linuxへの攻撃は特別なことではない、と専門家」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/981202-2.html

「究極の音楽ファイル形式は2000年に登場する?」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/01/onlinemusic.html

「ブラウザのOS統合は「技術的メリットなし」とJavaの作者が証言」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/02/trial1.html


1998年12月2日

岡村久道「情報化社会における法律事務所」日弁連「自由と正義」1998年11月号62頁が出た。

「インターネット護身術」(共著)が発売された。

ニュース

「電子商取引振興で総合策、米大統領が策定を指示」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/981201/clinton.htm

「米ゲーム業界団体個人情報収集についてのガイドラインを策定」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/981201/idsa.htm

「ID、パスワード3000人分流出?近畿大学に不正アクセス」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9812/01-2.html

「Corel,肖像権侵害訴訟で女優と和解」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/02/b_1201_13.html

JPNIC「JPドメインのDNSゾーン情報および逆引き情報転送停止のお知らせ」

http://www.nic.ad.jp/jp/topics/archive/19981201-01.html

 


1998年11月30日・12月1日

岡村久道=夏井高人=平野晋「サイバー法とは何か?」が判例タイムズ984号72頁に掲載された。

原稿は

http://www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/cyberlaw/doc/doc001.htm

にある。

ニュース。

「米政府が世界のEC市場拡大に向けたプラン」

http://www.zdnet.co.jp/news/9812/01/b_1130_07.html

「特集:AOLのNetscape買収」

http://www.zdnet.co.jp/news/special009.html

「ディジタル地上波音声放送の暫定方式固まる、1社最大1.3MHzの帯域を利用」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/46153

「カード決済の盟主狙うNTTデータの思惑、電子マネー普及などにらみネットワーク利用料を一手に」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/46104

「台湾VIA、米Intelからスロット1チップセットの製造販売ライセンスを取得」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/elec/46103

「Internet Week 98」

http://www.nic.ad.jp/iw98/

(社) テレコムサービス協会「警察庁/郵政省から不正アクセス対策法制の基本的考え方を発表
(98-A-064) 」

http://www.telesa.or.jp/katsudo/98_11/98_A_064.html

細江治巳「証券業のオンライン取引動向」

http://www.iaj.or.jp/iaj/news/vol5/5-2-r3.html

財団法人ニューメディア開発協会「平成10年度「電子ネットワーク実態調査」結果」

http://www.nmda.or.jp/nmda/net98/press98.html

「米国でデジタル地上波放送が11月1日から正式開始。普及の目処は?」

http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9810/t981029a.html

「考えて見ませんか? プライバシー保護について」

http://www.yomiuri.co.jp/bitbybit/bbb10/8b1601.htm

 


 

(END)


 

1998年11月の日記へ移動

1998年10月の日記へ移動

1998年9月の日記へ移動

1998年8月の日記へ移動

1998年7月の日記へ移動

1998年6月の日記へ移動

1998年5月の日記へ移動

1998年4月の日記へ移動

1998年3月の日記へ移動

1998年2月の日記へ移動

岡村久道 HP へ戻る