岡村久道 情報法学日記 2003年7月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 2003/08/02 06:05

「個人情報保護法入門」刊行 (2003.6.27) 商事法務より発売中!
売れ行き好調により7.15に重版出来


2003年7月31日

総務省情報通信審議会 第3次中間答申「21世紀におけるインターネット政策の在り方」

http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030730_4.html

 

「IBM幹部「反Linux勢力がうごめいている」-米MSの関与を示唆」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060228,00.htm

「スパム拒否リスト提案、訴訟でブレーキの可能性も」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/31/nebt_03.html

「特集:“放送と通信の融合”を再検証(前編)
動画配信にメジャー作品が少ない理由」

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0307/31/lp01.html


 


2003年7月30日

「暗号化無線の解読に罰則 総務省が法改正検討」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200307/30/index.html

「総務省が無線LANの盗聴を禁止する法案。暗号利用が法的保護の条件に」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20030730/3/

「FBI、VoIP傍受に関する立法化を提案」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060212,00.htm

「「インターネット電話盗聴」に動き出したFBI」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/30/ne00_fbi.html

「EFF、ファイル交換ユーザーがRIAAからの召喚状をチェックできるツールを発表」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030730107.html

「EFF、ファイル交換「要注意人物」確認ツールを公開」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/30/ne00_riaaeff.html

「「コピーワンスコンテンツ」がもたらす弊害」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/29/cjad_redwave.html

 


2003年7月29日

「「ヤマト」著作権訴訟で和解成立 松本零士氏と西崎氏」

http://www.asahi.com/culture/update/0729/009.html

「米控訴裁、盗用されたドメイン名の所有者に登録業者への賠償請求裁判を認める」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060178,00.htm

「米下院議員、PtoPを対象とした新たな児童保護法案を提出」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060177,00.htm

「MSのバルマーCEO、アナリストミーティングでLinux批判」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/28/epi01.html

「Linux戦争-IBMがSCOへの反攻開始」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060158,00.htm

「米SCOのLinuxライセンス戦術に「反発は必死」」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060175,00.htm

「Linux攻撃を続けるSCO、「どう付き合うべきか」でアナリストの見解分かれる」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060163,00.htm

「電子投票システムにクラックを許すバグ?」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/25/epn12.html

「AOLと戦い続けるSF作家ハーラン・エリスン」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/28/xedj_ellison.html

「住基ネット差し止め求め、新聞労連委員長ら提訴へ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200307/28/8.html

 


2003年7月26日−28日

「Qualcomm、携帯電話技術めぐりTIを提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/26/nebt_08.html

「違法ファイル交換で訴えられそうな「普通の」人々」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030725102.html

「リコーが帯広市の戸籍データを紛失」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030725/2/

「電子タグの導入中止に傾く欧米の流通業界,プライバシー問題から消費者が反発」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNM/NEWS/20030725/3/

 


2003年7月25日

「「DVDに欠陥ない」 ディズニーが答弁書 「千と千尋」訴訟」

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200307/24/index.html

「RIAAの違法ファイル交換者情報要求に2大学が抵抗」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030724105.html

「スペインの32企業、違法ファイル交換利用者4000人の告訴を表明」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030724104.html

「SCOの脅し、Webサーバへの影響は見られず」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/25/nebt_09.html

「「PtoPを匿名で効率よく」はムリ?」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060106,00.htm

「独最高裁「検索エンジンのニュースソース表示は合法」著作権及ばずと判示」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0723/paperboy.htm

 


2003年7月24日

「「効率」か「匿名」か? P2Pは二者択一」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/24/ne00_p2p.html

「一筋縄ではいかないRIAAの個人ユーザー攻撃」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/23/ne00_riaa.html

「PtoPユーザーの氏名公開要求に大学が難色」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060077,00.htm

「“法的安全性”を掲げるMicrosoft」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/23/epn07.html

「FTC、メールを使った「なりすまし詐欺」で17歳を告発」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030723202.html

 


2003年7月23日

「経産省講演「情報家電のOSにはLinuxやTRONなどのオープンソースを利用すべき」」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0718/wj11.htm

「SCOがLinuxユーザーに照準、「税金」徴収へ」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/22/epn03.html

「SCO社、企業に対しリナックスのライセンス販売開始」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030722102.html

「SCO、Linuxユーザーを狙ったプログラムを発表」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060033,00.htm

「米SCO,「Linuxユーザーが訴訟を回避するため」のラインセンス・プランを発表」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20030722/8/

「P2Pトラフィック軽減ソフトに「海賊行為関与」の懸念」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/22/ne00_p2psoft.html

「ポルノ業者にストリーミング禁止の仮命令――配信技術の特許を主張する企業の勝利か」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030722104.html

「検索ビジネス覇権争い、カギを握るは「特許」」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/22/ne00_overture.html

「検索技術市場で激化する特許取得争い」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060048,00.htm

「NTT東日本、公正取引委員会の立ち入り検査を受ける」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0722/ntt.htm


 


2003年7月22日

今朝の毎日新聞朝刊に、定期コラムを掲載しました。

電子掲示板と少年事件をテーマに執筆しています。

さてニュース

「サーバー過熱で電子投票15分間中断 岐阜・可児市議選」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200307200126.html

「阪神優勝:商標登録済み 球団はロゴ入りグッズ販売できず」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030722k0000m040109000c.html

*「タイガース優勝」は使えるでしょう。

 


2003年7月20日21日

「Amazon、「お勧め」機能の特許侵害で訴えられる」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/18/xedj_amazon.html

「TRUSTeがプライバシー侵害問題でBatteries.comに最後通告、次はあなたの番?」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/08/epn30.html

「忘れていたもう一つのセキュリティ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/18/cjad_kodera.html

「SCOがLinuxユーザーに向けた「ライセンシングプログラム」を準備中」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/19/epi01.html

 


2003年7月19日

「KDDIなど新電電5社、NTT接続料改定認可の取消しを求める行政訴訟」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/sosho.htm

「改正電気通信事業法と改正NTT法が成立。一種・二種の事業区分が消滅へ」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20030718/2/

「ネット掲示板「2ちゃんねる」管理人、また賠償命令」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200307/18/10.html

「4少女監禁 ネット掲示板に複数の名前や写真」

http://www.asahi.com/special/imprison/TKY200307180346.html

「加害少年名など「2ちゃんねる」に大量削除依頼 法務省」

http://www.asahi.com/special/nagasaki/TKY200307180289.html

「ソフト業界の「暗黒構造」に一石 下請法が改正、中小ソフト会社への“いじめ”を防止」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20030710/1/

「SCOがLinuxユーザーに向けた「ライセンシングプログラム」を準備中」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/19/epi01.html

「米下院、ネット検閲の抑制を目的とした法案を承認」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060030,00.htm

「「懲役5年、罰金25万ドル」-違法ファイル交換者に厳罰を科す新法案」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060029,00.htm

 


2003年7月18日

「インターネット協会、インターネットにおけるルール&マナー検定を開始」

http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20060009,00.htm

「オンデマンド配信を揺るがす“あの”特許を裁判所が支持

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/17/ne00_patent.html

「「P2Pファイル交換で禁固5年」の法案」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/18/nebt_17.html

「他国のネット検閲阻止法案、米下院通過」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/18/nebt_16.html

「オープンソース使用厳守? ちょっと待ってくれ」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/15/epn21.html

「最高裁の口頭弁論をオーディオ・ファイルで共有する新プロジェクト」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030717205.html

 


2003年7月17日

「「禁書」は、よみがえるか?」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200307/16/3.html

「爆弾事件 地雷もサリンも、ネットに氾濫 規制は困難」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200307/16/5.html

「ネット掲示板「脅迫」書き込みで小学生が集団下校  岩手」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200307/16/4.html

ごみ箱の伝票からカード番号入手 ネット詐欺容疑で逮捕

http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200307160292.html

「他人のカード番号でネット通販 被害2000万円」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200307/16/6.html

「auが迷惑メール申告窓口設置」

http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200307/15/3.html

「J-フォン、電話番号を使うメールアドレス廃止」

http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200307/15/1.html

「EU、スパム対策のための新ルール施行へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/16/xert_euspam.html

「米特許商標庁、生物組織データベースに特許を認可」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0716/patent.htm

「Lotus創設者のミッチ・ケイパー氏がLinux、オープンソースを語る」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/16/ne00_kapor.html

「プライバシーを守るMorpheus新版」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/16/xert_morpheus.html

 


2003年7月16日

丸善のベストセラー「ビジネス・法務[和書] (2003年07月16日更新)」

http://www.maruzen.co.jp/cgi-bin/mis?Cgifrom=m2-bst-kw&Ga=1200&Gb=100&Gc=102

で、「個人情報保護法入門」が「7位」にランキングされていました。

 

ニュース

「RIAA の脅しの威力か、ファイル交換の利用が激減」

http://japan.internet.com/ecnews/20030716/12.html

「RIAAの脅しが奏功し、ファイル交換ソフトの利用が激減?」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20059944,00.htm

「CERT/CC、セキュリティ事故処理者の認定プログラム発表」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/15/epn02.html

「デジタルミレニアム著作権法、チリに「輸出」」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/16/nebt_20.html

 


2003年7月15日

日本銀行「本日の日銀ネットにおけるシステム障害について」

http://www.boj.or.jp/about/03/un0307a_f.htm

 

ニュース

「著作権や商標に挑戦する『イリーガル・アート』の展覧会」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030715203.html

「スーパーの顧客情報収集システムをあざ笑うプロジェクト」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030715202.html

「RIAAの個人追及姿勢でP2Pユーザー急減」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/15/nebt_22.html

 

「講演会のお知らせ」

http://www.law.co.jp/okamura/kouen.htm

に、下記を追加しました。

 

 

WPC EXPO 2003  WPCフォーラム2003

WPC EXPO 2003

2003年9月18日(木) 10:00−12:30
 

 【日経バイト】セキュリティ実務セッション
 『システム運用者のための法律相談室』

チュートリアルとQ&Aの二部構成で実務上のポイントを解説

岡村 久道 弁護士

 企業活動にとって,もはやインターネットは欠かせない存在である。半面,企業内の情報システムで運用している情報は,内外からさまざまな脅威にさらされている。実際,情報セキュリティ関連の事件や事故が頻発し,企業自身が損失を受けたり,反対に加害者として責任を追及される事案が続出している。
 一方で,不正アクセス禁止法や個人情報保護法などの法整備が進み,企業は自己責任で情報セキュリティ対策を講じる必要性に迫られている。情報セキュリティは,企業活動全般に大きな影響を与える経営問題として,法務部門と共同して対策を推進すべき時代である。本講演では,本領域に対する企業の実務的対応を,法的側面から検討することを目的とする。

 

https://regist.nikkeibp.co.jp/forum/Controller?CurrentSCRID=f_static&ForwardSCRID=f_track&obj_serviceid=00195&track_id=1000000534&dname=wpc2003

 

 


2003年7月14日

 

警察庁が、
「「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」に関する広報資料の作成配布について」
を公表しました。

http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen9/leaflet.pdf


ニュース

「あらゆる音楽・映像配信技術で特許を主張する企業 ――最初の標的はネットポルノ業界」

 http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030714105.html

「「サベッジ差別発言事件」におけるMSの姿勢を問う」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/14/cead_cooper.html

 


2003年7月13日

本日の日経朝刊に掲載された編集委員・関口さんの論考に、私のコメントが載っていました。

ニュース

「「笛吹けど踊らず」:マレーシア政府が進めるスマートIDカード導入プロジェクトの実状」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20059876,00.htm

「長崎男児殺害 別人の顔写真出回る 携帯のメールで転送」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200307/11/6.html

「 【長崎幼児殺害事件】 公民の授業で補導少年とされる画像回覧 福島市の中学校」

http://www.asahi.com/special/nagasaki/TKY200307130078.html

「補導少年の「顔写真」、携帯メールでも出回る」

http://www.asahi.com/special/nagasaki/OSK200307110066.html

 


2003年7月12日

「ネットに補導少年の個人情報 法務省が管理者に削除要求」

http://www.asahi.com/special/nagasaki/TKY200307090386.html

「Sunの“安全宣言”、根拠はSCOとのライセンス契約だった」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/11/ne00_sun.html

「暴力ゲーム規制法、ワシントン州でも施行差し止め」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/11/xert_videogame.html

「ユーロ紙幣に偽造防止用RFIDタグ? 懸念されるプライバシー」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030711302.html

「ポルノサイトを標的に、DoS攻撃で脅迫して金銭要求」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030711206.html

「米RIAA、消滅したスペインの音楽配信サイトを訴える」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20059883,00.htm

「携帯発の迷惑メール増加、ドコモが対策強化」

http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200307/10/3.html


 


2003年7月11日

首相官邸「知的財産の創造、保護及び活用に関する推進計画」

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/030708f.html

「長崎男児殺害事件、法務省が「2ちゃんねる」に削除要請」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200307/10/2.html

「法務省他、長崎男児誘拐殺人事件の書き込みに対し2ちゃんねるに削除要請」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0710/naga.htm

「中学校に中傷メール11件、閲覧急増でHP閉鎖 長崎」

http://www.asahi.com/special/nagasaki/OSK200307100060.html

「プライバシーマークが果たす役割と課題」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/09/epn06.html

「特集:個人情報ゲットの完全手口」

http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0307/sp2/

「「メールアドレスは個人情報」が53% NRIセキュア調査」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200307/09/1.html

「RIAA、「法の抜け穴」利用した音楽サービスを提訴

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/10/xert_puretunes.html

「P2Pネットワークに隠れる場所はない?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/10/ne00_p2p.html

「米グーグルのキャッシュ機能は著作権侵害?」

http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20059840,00.htm

「仕事熱心な「あなた」が情報を漏らすのは経営者の責任」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030710/1/

 


2003年7月10日

「トーバルズ氏、SCO問題とLinuxのこれからを語る」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/09/ne00_torvalds.html

「Interview:「存亡の危機に追い込まれれば反撃するしかない」とSCOのマクブライドCEO」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/09/epn22.html

「PtoPで「匿名」はありえるのか??」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20059808,00.htm

「もう一つのソフトウェア訴訟」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/08/epn33.html

「政治家の対立でスパム対策法案に暗雲?」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/11/epn04.html

 


2003年7月8日9日

 

おかげさまで

「個人情報保護法入門」 (2003.6.27刊行) 商事法務

が、八重洲ブックセンター本店「2階ベストセラー」の第7位にランクされました。

●社会科学(法律・経済・経営・政治・社会)●ビジネス●資格試験・就職 ●政府刊行物  部門です。

http://www.yaesu-book.co.jp/best-seller/2f.htm

 

政府関連

総務省「情報通信白書」2003年版 ウェブ公開

http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/whitepaper/ja/h15/index.html

特許庁「「特許戦略計画」の公表について」

http://www.jpo.go.jp/torikumi/hiroba/patent_plan.htm

 

ニュース

「「検索エンジンでのサムネイル画像の表示は合法」:米控訴裁判決」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20059801,00.htm

「米連邦地裁:KaZaAのシャーマンにはハリウッド逆提訴の資格なし」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20059789,00.htm

「P2Pは善か悪か――RIAA対Freenet開発者の「舌戦」」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/cead_mccullagh.html

「SCO、Linuxの実状を日本企業に直訴へ」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059784,00.htm

「Interview:ソフトウェアライセンスが機能しなくなる日」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/07/epi01.html

「日本Linux協会、国内における「Linux」の商標登録完了を発表」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/08/epn14.html

「マイクロソフト、今度はLinux潰しの嫌疑-マサチューセッツ州が調査に」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059777,00.htm

「独禁法訴訟最後の1州、MSに「Linuxつぶし」の疑惑

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/ne00_msantitrust.html

「だからマイクロソフトは嫌われる?-セキュリティ担当者の呆れた弁解」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

「オランダTulipによるマザーボード訴訟、Dellに有利な和解案で決着」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/ne00_tulip.html

「市民が政府を監視しかえすウェブサイトが登場」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030708203.html

「個人情報保護法で変わるセキュリティ対策」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/SI/ITARTICLE/20030702/1/



 


2003年7月7日

「SCOのトップが来日:CE Linuxフォーラムメンバー各社と会談か」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059758,00.htm

「オープンソースには法的問題あり〜独大学Spindler教授が指摘」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0707/gpl.htm

「ハッカー集団、Xboxのセキュリティ対策を解読―MSは提訴の構え」

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20059752,00.htm

「オープンソースが引き起こすパラダイムシフト」

http://blog.cnetnetworks.jp/umeda/

 


2003年7月6日

警察庁生活安全局「「古物営業法施行規則の一部改正試案」に対する意見の募集の結果について」

http://www.npa.go.jp/comment/result/seianki1/kaitou.htm

経産省「セキュリティ甲子園の開催について」

http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004211/

 

ニュース

「児童買春を「売春」と誤記 大阪地検が論告で」

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200307040049.html

「くだらない特許についての詳細分析」

http://linux.ascii24.com/linux/linuxtoday/2000/07/04/print/493376.html

 

今日のおすすめサイト

本間忠良の「技術と競争」ワークショップ

http://tadhomma.infoseek.livedoor.com/index.htm

※本間さんは、公正取引委員会の委員


2003年7月4日5日

官邸「e-Japan戦略II」

概要

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kettei/030702ejapan_s.pdf

本文

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kettei/030702ejapan.pdf

 

「注文殺到で東証の情報配信がパンク 大証でも」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200307/03/10.html

「光ファイバーの開放問題を考える」

http://www.icr.co.jp/newsletter/eye/2003/e2003006.html

「多様なサービスの「かけ放題パッケージ一体提供」に生残りをかける米国の通信事業者」

http://www.icr.co.jp/newsletter/topics/2003/t2003K010.html

「「Freenetは著作権侵害のための道具ではない」〜開発者Clarke氏コメント」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0704/freenet.htm

「「とんだお門違い」:連邦裁判事、米メリルリンチに対する個人投資家の訴えを却下」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20059713,00.htm

「米司法省、MSのライセンス条件に不満

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html

「スパム? SPAM? 迷惑メールめぐる「名前」騒動

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/cead_coursey.html

「目指すはRIAAとの融和――KazaaオーナーがP2P業界団体設立」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/03/ne00_dcia.html

 


2003年7月1日−3日

「警察庁:出会い系サイト規制法への質問受け付け」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200307/03/20030703k0000e040039000c.html

「名誉棄損容疑:中傷メール送信し、海保課長逮捕」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200307/03/20030703k0000e040096000c.html

「法的問題を危惧するファイル交換ユーザー、匿名サービスに殺到」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030702301.html

「発展途上国に貢献するオープンソース技術」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030701107.html

「横行する「ドメイン乗っ取り」、登録会社の責任は?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030625102.html

「元インテル社員の批判メール訴訟、州最高裁が「メール送信禁止命令は無効」と裁定」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030702208.html

「RIAAに対抗?-P2P企業が業界団体設立」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20059685,00.htm

「米連邦裁:「Gator型の広告は違法にあらず」」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20059694,00.htm

「米インテル、元従業員による電子メールの大量送信をめぐり敗訴」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20059641,00.htm

「「匿名のP2Pに弁護の余地なし」と米連邦控訴裁」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20059481,00.htm

「「P2Pユーザーよ、立ち上がれ!」――Morpheus開発者がRIAAに対抗

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/27/xert_morpheus.html

「サイバープライバシー法がデータ保護への動きを促進する

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/02/epn25.html

「企業は恐々、個人情報盗難の開示求める米州法

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/02/epn13.html

「裁判にかけられるオープンソース」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/30/epn12.html

 


岡村久道 HP へ戻る