情報法学日記 2001年9月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 2003/04/17 02:12


2001年9月30日

「日本語ドメイン名がもうすぐ使える?変換ルールが年内にも確定」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NNW/NETHOT/20010928/1/

「反競争行為の防止に乗り出す総務省と公取委,弱点を相互補完して監視強化」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNM/NEWS/20010928/2/

 


2001年9月29日

法務省「電子認証登記所の登記官の鍵(CA鍵)の更新について」

http://www.moj.go.jp/ONLINE/CERTIFICATION/CAKEY/cakey.html

 

電子メールの遅配――原因は政府の監視かウイルスか」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010927302.html

「ニフティ訴訟高裁判決が確定 削除基準はなお不明確なまま」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200109/28-1.html

「「ハッキング=テロ」と見なす法案に抗議の声

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/28/e_eff.html

 


2001年9月27日28日

「Intel vs. VIA――係争は世界規模に

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/27/e_intel.html

「eBayやAmazonの画像はテロリストの情報交換媒体? 科学者が謎を暴く

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/27/e_images.html

Windows XPに消費者団体がかみつく

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0109/27/01092706.html

「“2ちゃんねらー”6人逮捕,不正アクセスで」

http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0109/27/2ch.html

 


2001年9月24日-26日

「閲覧行為監視に条件付きゴーサイン 米裁判所」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200109/25-6.html

「Napsterが地獄から舞い戻る

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/26/e_houston.html

 


2001年9月23日

衆議院サイトによれば、第151回国会に提出された公職選挙法改正法案、閉会中審査、ということだ。

要綱は次のとおり。

第一 インターネット等による文書図画の頒布の解禁
  選挙運動のために使用する文書図画は、電子情報処理組織を使用する方法のうち次のいずれかに該当するものにより、頒布することができるものとすること。
1 当該文書図画を頒布しようとする者の使用に係る電子計算機と受信者の使用に係る電子計算機とを接続する電気通信回線を通じて送信し、当該文書図画を当該受信者の使用に係る電子計算機の映像面に表示させる方法
2 当該文書図画を頒布しようとする者の使用に係る電子計算機に備えられたファイルに記録された事項を電気通信回線を通じ他人のアクセスに応じて送信し、当該文書図画を当該他人の使用に係る電子計算機の映像面に表示させる方法
(第百四十二条の二関係)
第二 インターネット等における有料による候補者の氏名等の掲載の禁止
 一 何人も、選挙運動のために、候補者の氏名又はその氏名が類推されるような事項を、有料で、第一の方法により頒布される文書図画に掲載させることができないものとすること。
(第百四十二条の三関係)
 二 一に違反した者は、二年以下の禁錮又は五十万円以下の罰金に処するものとすること。
(第二百四十三条関係)
第三 インターネット等における氏名等の虚偽表示罪
  当選を得若しくは得しめ又は得しめない目的をもって真実に反する氏名、名称又は身分の表示をして第一の方法により通信をした者は、二年以下の禁錮又は三十万円以下の罰金に処するものとすること。
(第二百三十五条の五関係)
第四 施行期日等
 一 この法律は、第一及び第二に係る部分は公布の日から、第三に係る部分は公布の日から起算して二十日を経過した日から施行するものとすること。                   
(附則関係)
 二 その他所要の規定の整備を行うものとすること。 


2001年9月22日

「「利用停止権」を明記 個人情報研究会の報告書案

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200109/21-3.html

「住基プライバシー条例案を可決 東京都杉並区議会」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200109/21-2.html

「盗聴装置、民主的監視を」

http://www.asahi.com/tech/column/agora/K2001092101683.html

「ネットトラブルの現状 −ボランティアの試みを通じて」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njhCh.cfm?id=20010918s249i000_18

「ソフトのライセンス形態がバグを呼ぶ!?」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20010912/1/




2001年9月21日

「日弁連会長が反対声明 個人保護情報法案の抜本的見直し要求」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200109/20-1.html

「ブッシュ大統領、対テロリズム法案を議会に提出」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010921201.html

「『コード・レッド』+『サーカム』の強力ワーム登場」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010919301.html

「衰えるのも速かった『Nimda』ワーム」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010921-3.html

「VIA,反撃強化――米国でIntelを提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/21/e_via.html

 


2001年9月20日

警察庁「テレホンクラブ、出会い系サイト等を利用した犯罪から少年を守るために」

http://www.npa.go.jp/safetylife/telclub/telclub.htm

 

「蔓延するNimda,対応遅れるホームユーザー」

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/20/e_nimda.html

「イスラム系サイトにハッカー攻撃頻発

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/19/e_hack.html

「ハッカーのリーダー、報復ハッキングの自制を呼びかけ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010919203.html

「テロ攻撃関連の「非常識な」ドメイン名売買を停止」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010920-2.html

「「テロ防止と暗号規制」をめぐって高まる論争」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010919204.html



2001年9月18日19日

蔓延するNimda,対応遅れるホームユーザー「ネット上の名誉棄損にプロバイダーの責任は?  相次ぐ司法判断、法案作成作業も進行中

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200109/17/index.html

「迷惑メール急増で防止策 Cメール利用でKDDI」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200109/18-2.html

「スパマーのレッテルを貼られないためには誠意だけでは不十分」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0109/17/01091705.html

「個人情報保護法廃案シンポ 日本ペンクラブが開催」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200109/18-1.html

「利用停止請求権の創設検討 行政機関の個人情報保護法制研究会」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200109/17-1.html

「テロで大きく変わった米世論――プライバシー論議は忘却の彼方へ?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/18/e_privacy_m.html

 


2001年9月17日

「米上院、ネット監視を強化する新テロ対策法を採択」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010917201.html

「米議会で高まる暗号規制への動き」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010917203.html

「米上院議員,テロを受け「暗号化ソフトの規制」を提案」

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/17/e_encrypt.html

「テロへの報復,ネットでも−−2つに割れるハッカーコミュニティ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/17/e_hacker.html

 


2001年9月16日

ドメイン名紛争に関するジャックス事件の判決文を入手しましたので、アップロードしました。

控訴審判決

http://www.law.co.jp/cases/jaccs2.htm

第一審判決

http://www.law.co.jp/cases/jaccs1.htm

ご利用下さい。

 

明日から3日間、近畿大学法学部での集中講義に入ります。

 


2001年9月13日-15日

総務省・公正取引委員会「「電気通信事業分野における競争の促進に関する指針」(原案)の公表について」

http://www.joho.soumu.go.jp/pressrelease/japanese/sogo_tsusin/010914_2.html

http://www.jftc.go.jp/pressrelease/01.september/01091401.pdf

「通信市場の競争促進ガイドライン案公表 総務省・公取委」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001091403059.html

「大惨事につけ込むオンライン詐欺」

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/14/e_crook_m.html

「プロバイダーがFBIに情報提供」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010913-8.html

「米国同時テロ:米政府、カーニボーによるネット監視を強化か」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010913202.html

「これでいいのか,ニュースサイトの報道力」

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/13/e_dickinson.html

「米国同時テロ:主流メディアよりも有用だったネット情報」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010913206.html

「レイオフや破綻が相次ぐLinux業界――テーマは「生き残り」に」

http://www.zdnet.co.jp/zdii/0109/14/hn_020.html

「大規模サイト攻撃の“Mafiaboy”に8カ月の禁固刑」

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/14/e_mafiaboy.html

「テロ対策とプライバシー保護の難しい問題

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/13/e_coursey.html

「新ドメイン名『.name』でも登録をめぐって紛糾の恐れ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010910104.html

 


2001年9月12日

「米大規模テロ,通信ネットワークにも打撃」

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/12/e_terror1.html

「航空機激突で,ニュースサイトもパニックに」

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/12/e_wtc1.html

「積水ハウスを脅迫 「ネットで悪口流す」」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200109/11-2.html

 


2001年9月9日−11日

昨日は、木更津から台風のなか、「海ほたる」を通って東京湾を越え、大阪に戻ってきた。

ほぼ無人の高速道路の走行は、気持ちがいいが、怖い。

さて、ニュース。

「「jaccs」のドメイン名使用はダメ 名古屋高裁」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001091001179.html

「メールも使用差し止め・ジャックスのドメイン訴訟」

http://it.nikkei.co.jp/it/top/topCh.cfm?id=20010910eimi132010

オルタネート・ルートに対策を JPNICがICANN会議で意見表明

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200109/10-2.html

「個人情報保護でブックレット 共同アピールの会が出版

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200109/10-5.html

「ドメイン先行取得しネット事業強要 強要未遂で逮捕 大分

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200109/10-7.html

「新ドメイン名『.name』でも登録をめぐって紛糾の恐れ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010910104.html

「Intel,VIAを提訴。P4チップセット特許侵害容疑」

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/08/e_via.html

「E-volution:われわれを裏切るサイバー法」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0109/10/01091088.html

「Microsoftは正しかった――これが独禁法訴訟の結論?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/10/e_cooper.html

 


2001年9月8日

「消えたMicrosoft分割案――狙いは「審理迅速化」か「和解」か」

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/07/e_msdoj_m.html

「米司法省、マイクロソフト分割を断念」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010907101.html

「韓国の大手ポータル会社、『ウィンドウズXP』の販売差止を要求」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010907102.html

「もう脆弱性の指摘もできないのか――セキュリティ専門家の間で広がる不安」

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/07/e_dmca_m.html

「地方自治体に住民サービスの電子化を望むのは」

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/05/gartner.html

「ネットを舞台にした赤と緑の対決──Code Red」

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0109/07/codegreen.html

 


2001年9月5日−7日

Internet Week 2001で、12月4日 14:00から、

「インターネットと著作権」

を講演します。

詳細は

http://internetweek.jp/program/12.html

 

 

「プロバイダー側の削除義務違反認めず 「ニフティ訴訟」高裁判決」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200109/05/1.html

「2審はシスオペの責任認めず ニフティフォーラム訴訟」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001090501057.html

「オンライン音楽にも独禁法のメス――米司法省,MusicNetとPressplayを調査へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/dj/010807/e_music.html

 


2001年9月4日

「個人情報保護「官に甘く民に厳しく」 総務省の研究会報告書案を検証」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200109/03-5.html

「各国で“オープンソース採用法”制定の動き」

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/04/e_open_m.html

「米著作権法改正を要求 スタンフォード大教授」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200109/03-7.html

「LinuxWorld Conference & EXPO San Franciscoレポート(2日目)」

http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2001/08/31/629267-000.html

「WIPO、ドメインネームに関する2次リポート発表」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200109/04/5.html


 


2001年9月2日3日

「アドビ・ファイルの暗号解読容疑者、上司とともに無罪を主張」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010903202.html

「クラッカー『クーリオ』が若き実業家に」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010903203.html

 


2001年9月1日

 

通信傍受法は「合憲」 東京地裁

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200108/31-3.html

「「2ちゃんねる」に削除命令 東京地裁決定」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200108/31-1.html

「ネット掲示板からの削除命じる 日本生命の主張認める」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001083102721.html

「「2ちゃんねる」売ります!!−−ビッダーズでオークション開始

http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0108/31/2ch.html

「電子政府日本も第一歩 使いやすさは?」

http://www.asahi.com/tech/feature/K2001083101079.html

「サンノゼで公聴会、コンピューター・ウィルス対策めぐり」

http://www.asahi.com/english/svn/K2001083100348.html

 


岡村久道 HP へ戻る