岡村久道 情報法学日記 2004年7月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 2004/08/08 11:14

講演会のお知らせ   「迷宮のインターネット事件」



 

2004年7月28日-31日

8月2日の予定です

地域科学研究会

個人情報保護法本格施行(2005.4)への対応策を探る―
企業・公的機関の個人情報セキュリティ対策

◆基本方針、個別分野のガイドライン整備状況と法的責任、運用上の留意点
◆セキュリティシステム・人材育成、自治体の運用実務等とセキュリティ関連トラブルの防止策

http://www.chiikikagaku-k.co.jp/seminer/sub1_58.htm

開催日 2004年8月2日(月)9:30〜17:00

会場 全共連ビル会議室 (案内図は申込後送付)
東京都千代田区平河町2−7−9 03−5215−9501

講師陣 折戸 吉朗氏/内閣府 国民生活局 個人情報保護推進室
中村 栄孝氏/長野・上田市 総務部総務課 文書法規係長
辻井 重男氏/情報セキュリティ大学院大学学長
岡村 久道氏/弁護士法人英知法律事務所所長
堀部 政男氏/中央大学大学院法務研究科教授
宇賀 克也氏/東京大学大学院法学政治学研究科教授
 


 
時間 講 義 内 容
基  調  報  告
9:30

10:45
個人情報保護法本格施行と基本方針について
                                      内閣府国民生活局 折戸 吉朗
1.個人情報保護法
   〜法整備の背景、法体系、事業者の遵守すべき個人情報の取り扱いルール、
                                        施行に向けたスケジュール〜
2.個人情報の保護に関する基本方針
                                                    〈質疑応答〉
報         告
10:55

11:35
[長野・上田市]先進自治体の取り組みに学ぶ
          ―上田市における個人情報保護条例改正

                                              上田市 中村 栄孝
1.上田市の個人情報保護条例の概要
2.個人情報保護条例改正へ向けての取り組み
3.個人情報保護条例の運用と今後の課題
11:40

12:20
情報セキュリティ対策とそれを担う人材に求められるもの
                              情報セキュリティ大学院大学学長 辻井 重男
1.情報セキュリティの枠組みと体系化
   ・技術:コンピュータ・ネットワークセキュリティ技術と暗号理論
   ・管理運営:セキュリティ・ポリシー、ISMS、技術評価(ISO15408)、法制度、モラル
   ・具体的な電子社会システムを題材とする情報セキュリティの体系化
2.人材の育成ー情報セキュリティ大学院大学のカリキュラムと教育の状況
13:10

13:50
個人情報保護法施行に伴う民間企業・公的機関の義務とその対応策
                                              弁護士 岡村 久道
1.個人情報流出の事例にみる管理の実態
2.法で規定する「個人情報」とは何か
3.民間企業・公的機関の法的責任と運用上の留意点
4.個人情報保護のコンプライアンスプログラム
    〜データの洗い出し、対応のフローチャート化、JIS Q 15001の活用、等〜
14:00

14:50
個人情報保護法の制定と個別分野における検討
                                            中央大学 堀部 政男
1.日本における個人情報保護制度の状況
2.日本における個人情報保護法制の構想
3.個別分野における検討
4.個人情報保護法と自治体
パ  ネ  ル  討  論
15:00

17:00
<問題提起>個人情報セキュリティ対策の課題
                                            東京大学 宇賀 克也
1.プライバシー影響評価
2.セキュリティ情報の秘匿と公開
3.外部からの不正アクセスと内部における不正利用
<パネル討論>個別分野の個人情報セキュリティ対策をめぐって

    司    会:宇賀 克也氏/東京大学
    パネリスト:中村 栄孝氏/上田市
            辻井 重男氏/情報セキュリティ大学院
            岡村 久道氏/弁護士
            堀部 政男氏/中央大学


 


 

2004年7月23日-27日

「総務省、BBフォンの通話記録漏洩でソフトバンクBBに行政指導」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/23/4002.html

「米マイクロソフト、NAP破棄を求める公取委の勧告を応諾せず」
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20070038,00.htm

「電子メールを盗聴から守る法案、米議会に提出」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/26/news058.html?nc30

「P2Pネットワークビジネスを堂々と展開する『イードンキー』」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040723105.html

「「Froogles.com」は「Google」と別物――Googleの異議、認められず」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/26/news047.html?nc30


 


2004年7月21日22日

「EU、著作権に関する域内法に関して協議機関設置」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/22/3980.html

「RIAA、イスラエルのPtoP企業と410万ドルの損害賠償支払いで和解」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069963,00.htm

「ソフトアップデート特許を主張する企業、MSとAppleを提訴」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/21/news055.html?nc10

「金融サイトにフィッシング攻撃の脆弱性、MasterCardなど対応急ぐ」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/21/news009.html

「RFIDへの米国国防総省の取り組みはSOAがキーワード」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/21/news028.html?ec10

 


2004年7月18日-20日

「「リンドウズ」商標権訴訟:和解金2000万ドルと使用停止で和解」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040720106.html

「米政府から離れ、“主権独立”に近づくICANN」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/20/news051.html?nc20

「音楽業界、「ブラックリスト」でP2P企業を孤立化」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/20/news038.html?nc10

「サイバー犯罪の抑止には法規制が重要」
https://www.netsecurity.ne.jp/article/2/13580.html

「Wi-Fi を悪用したサイバー恐喝で有罪」
https://www.netsecurity.ne.jp/article/2/13505.html

 


2004年7月17日

「スパム対策:終わりなき闘争に奮闘する米政府と民間企業」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/coverstory/news/20040716org00m300081000c.html

「迷惑メールの犯罪組織とのつながりが顕著に〜英Clearswift調査」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/15/3921.html

「ネット社会と子供:東京都など緊急フォーラムを開催 佐世保事件受け」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040716org00m300110000c.html

「「フィッシング」が刑事罰の対象に--米で連邦法が成立」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069878,00.htm


 


2004年7月14日-16日

「情報化社会:2つの白書でみる世界最先端ニッポンの姿」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/coverstory/news/20040715org00m300075000c.html

「手製爆弾:製造法掲載のネット向け警告文をHPに掲載 警察庁」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040713org00m300107000c.html

「MS、スパム訴訟で400万ドルの賠償勝ち取る」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/16/news022.html?nc20

「SCOの対AutoZone訴訟、裁判所が保留認める」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/16/news013.html

「Napster出資社に対する著作権侵害訴訟、継続へ」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/16/news015.html

「公取委、Microsoftに「非係争条項」の排除を勧告〜Microsoftは応諾を拒否」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/13/3882.html

「Wal-Mart、プライバシーめぐる「RFID規制は不要」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/15/news008.html?nc40

「企業の3割に、社外向けメールの監視要員」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040714103.html



 


2004年7月13日

「SCO、「IBMは訴訟の本質を歪曲」と批判」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/12/news037.html

「ハリウッドの大立者、「白鳥の歌」を唄う」
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20069693,00.htm

「「ITを実際の社会に落としていく」内閣官房・岸博幸氏」
http://japan.cnet.com/column/ejapan/story/0,2000051073,20069742,00.htm


 


2004年7月9日-12日

「脅迫電報:ヤミ金の脅迫電報配達、慰謝料請求棄却 大阪地裁」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040708org00m300079000c.html

「個人情報流出:DCカードの顧客34人分」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/24hour/news/20040713k0000m040040000c.html

「ヤフーBB事件:恐喝未遂の元派遣社員に有罪判決」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040709org00m300105000c.html

「ジャパネットたかた:逮捕の元社員らデータ流出関与の供述」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040709org00m300092000c.html

「SCO:「IBMからの情報提供は不足」--Linux関連訴訟」
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20069782,00.htm

「SCO、「IBMは訴訟の本質を歪曲」と批判
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/12/news037.html?nc20

「グーグルにのしかかるスパイウェアの重圧」
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000050158,20069706,00.htm


 


2004年7月7日8日

「プライバシー保護を規定した州法がカリフォルニアで発効--米国初」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069705,00.htm

「暗号界の天才児、セキュリティを語る」
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20065923,00.htm

「ITU、迷惑メール対策で国際協調体制構築へ」
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004070707177j0


 


2004年7月5日6日

総務省「放送分野における個人情報保護の基本的な在り方について(草案)」
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040702_3.html


厚生労働省「雇用管理に関する個人情報の適正な取扱いを確保するために事業者が講ずべき措置に関する指針」
http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/07/tp0701-1.html
 


2004年7月1日-4日

「総務省、ユビキタスネット社会「u-Japan」に向けた懇談会の中間まとめを公表」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/02/3746.html

参院選:小泉首相ポスター風刺、中村敦夫候補HPに掲載 自民党と応酬
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040702org00m300068000c.html

EFF、「不当とみられる特許トップ10」を発表
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040702102.html

「Kazaaの運命は今や風前の灯火か--ファイル交換ソフト分野で競争が激化」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069631,00.htm


 


岡村久道 HP へ戻る