岡村久道 情報法学日記 2004年6月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 2004/07/03 21:35

講演会のお知らせ   「迷宮のインターネット事件」


2004年6月25日-29日

「ネット上のポルノ規制は違憲〜米最高裁判決」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/06/30/3701.html

「音楽ファイル交換:米市民の過半数がRIAAの対ユーザー訴訟に反対」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040630org00m300059000c.html


 


2004年6月25日-29日

「サイバー犯罪条約:来月発効 通信の秘密・表現の自由制約に懸念の声」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/28/news023.html?nc10

「オンラインポルノ規制は合憲か否かをめぐり米最高裁が判決へ」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069517,00.htm

「米下院の委員会、スパイウェア規制法案を承認--いよいよ下院採決へ」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069489,00.htm

 


2004年6月22日-24日

NETWORLD+INTEROP 2004 TOKYO
http://www.interop.jp/index.html

ワークショップ W908
「管理者に必要な個人情報保護法の実務対応」
https://ssl.medialive.jp/sfm2004ni/forum_W908.html

■2004-07-02(金)10:00〜18:00
Moderator
 岡村久道 弁護士
Speakers
 太田克良 経済産業省  
 鈴木正朝 ニフティ株式会社
 新保史生 筑波大学助教授
 丸山満彦 監査法人トーマツ
 江崎 浩 東京大学大学院助教授

経済産業省ガイドライン(案)を含めて解説予定。
 

ニュース

不正アクセス:他人のネット口座から現金奪う 兵庫で4人逮捕
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040623org00m300062000c.html

「顧客情報紛失:大和ハウスで36万件入ったノートPC盗難か」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/solution/news/20040623org00m300061000c.html

「日本のコンテンツ保護は厳しすぎる――なぜ戦わないのか?」
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0406/21/news003.html

「ハイテク大手が団結、「公正使用権」法案を推進」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/solution/news/20040623org00m300061000c.html

「まだまだ続く、RIAAの個人ユーザー取り締まり--新たに482人を提訴」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069431,00.htm

「検索エンジン戦争とプライバシー」
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20069364,00.htm

「ユタ州裁判所、スパイウェア規制法を差し止め」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/24/news020.html

「フィッシング、闇市場との戦いを強化するMasterCard」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/23/news027.html

 


2004年6月20日21日

「株主総会の投票がケータイで可能に 14社が採用」
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200406200096.html

「個人情報流出:クイズに応募した1万868人分 ビーエス・アイとP&G」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040621org00m300064000c.html

「米上院、サイバー犯罪条約の批准に向け審議――一部の人権擁護団体から批判」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069369,00.htm

「ストリーミング特許論争、次の戦場は携帯電話か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/21/news006.html

「Unisysの“GIF特許”、日本でも6月20日で失効」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/06/21/3574.html

 


2004年6月17日-19日

ナイターを見ていた。

以下は独り言。

「堀内監督、走塁妨害を守備妨害にすり替えてまで勝ちたいのですか。
自分の良心に聞いてみなさい。
恥を知れ。」

 

さてニュース

「ソフトバンクBB:約660万人の全顧客情報流出」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040618org00m300107000c.html

「全顧客情報流出、「業務改善命令もありうる」総務省」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/jiken/archive/news/2004/06/20040618org00m300109000c.html

「「通信の秘密」守れず 拡大戦略に影」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/jiken/archive/news/2004/06/20040618org00m300156000c.html

「住基ネット:杉並区が国と東京都を提訴へ」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040618org00m300166000c.html

「住基ネット:東京の杉並区議会、区の損害賠償訴訟に同意」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040615org00m300109000c.html

「プライバシーポリシーは読まれなければ無効か――米地裁の判断が波紋」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/17/news095.html

「スパイウエア:米下院小委、規制法案を可決」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20040618org00m300110000c.html

「V・サーフ:「スパマーの身元確認技術標準化が解決の第一歩」」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069319,00.htm

「閉鎖へと追い込まれる複製ソフトメーカー--度重なる訴訟が負担に」
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20069294,00.htm

「各国自治体で進むLinux“公式OS化”の動き」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/18/news066.html

 


2004年6月15日16日

厚生労働省「「雇用管理に関する個人情報の適正な取扱いを確保するために事業者が講ずべき措置に関する指針」に係る意見募集」
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495040022

経済産業省「「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドラ
イン」に対する意見の募集」
http://www.meti.go.jp/feedback/data/i40615gj.html

 

「情報セキュリティー:日本はどうなっているのか 山口英・奈良先端大教授に聞く」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/coverstory/news/20040616org00m300110000c.html

「IT戦略本部:e-Japan重点計画2004決定、電子政府計画を改定」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/solution/news/20040616org00m300112000c.html

「米FTC:「スパム対策として迷惑メール拒否リストの運用は無効」」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069285,00.htm


 


2004年6月11日-14日

「【結果発表】退会後の個人情報も「一定期間は保持すべき」が大半「個人の要望に応じて削除」に期待」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040612/145747/

「コンテンツ保護の“日米差”はどこからくるのか」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/14/news003.html

「SCOのLinux訴訟は2勝2敗--IBMとNovellの両訴訟が進展」
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20069222,00.htm

「「Half-Life」コード盗難事件で逮捕者--Agobot作者との関連性も浮上」
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20069178,00.htm


 


2004年6月9日10日

「Winny事件を契機に情報処理技術の発展と社会的利益について考えるワークショップ」開催のお知らせ

http://www.ipsj.or.jp/01kyotsu/workshop/winny/winny_workshop.html

本企画への皆様からの関心が非常に高いことから会場を変更して、追加の参加申込受付を致します。皆様、奮ってお申込下さい。

 

ニュース

「安藤証券、顧客のメールアドレス400人分流出
http://it.nikkei.co.jp/it/news/privacy.cfm?i=2004061004043vl

「ネットで強盗団募る 愛知・三重などで荒稼ぎ、主犯格逮捕」
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20040609/eve_____sya_____006.shtml

「無線LAN“ただ乗り”で不正アクセスに悪用したケースが発覚」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/09/news048.html

「プラグイン特許訴訟--マイクロソフト、米控訴裁に判決の破棄を求める」
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20069135,00.htm

「オープンソースコミュニティよ、蜂起せよ」
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20069094,00.htm

「サイバーパンクの草分け、ネットの「大混乱」を嘆く
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/09/news083.html


 


2004年6月8日

「経済産業省:電子商取引での法的解釈をとりまとめ
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/solution/news/20040604org00m300132000c.html

「総務省と経産省、連携第1弾はICタグの「個人情報保護」」
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200406080244.html

「総務省、RFIDタグのプライバシー保護ガイドラインを公表」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/08/news072.html

「個人情報漏えい:「1年間ネット監視」でACCSと京大元研究員和解」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040608org00m300076000c.html

「ACCS、個人情報流出問題で元国立大学研究員と和解」
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20069118,00.htm

「架空料金請求:苦情・相談が前年度から7倍に急増 総務省」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040608org00m300100000c.html

「「並行輸入盤は引き続き販売する」--タワーレコードとHMVが共同声明を発表」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069114,00.htm

「サイバーセキュリティの法規制は是か非か?」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/08/news050.html

 


2004年6月7日

明日(6月8日)、大阪で開催される次の講演会で講演します。

DMI主催  個人情報保護対策セミナー 「個人情報保護法と漏洩対策」
http://www.dmi.co.jp/dmisite/seminar/index.html

 

さてニュース

「警察庁、個人情報を不正に引き出す“フィッシング”詐欺に注意呼びかけ」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/06/07/3384.html

「携帯ユーザーの9割が「覚えのない料金請求が心配」:民間調査」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069046,00.htm

「懸念よぶ、マイクロソフトの「ダブルクリックや長押しに関する特許」」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040607102.html


 


2004年6月2日-6日

「小6同級生殺害:背景に子供の世界に広がるインターネット」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/coverstory/archive/news/20040603org00m300096000c.html

「迷惑メール、規制強化 直罰規定盛り込む法改正を検討」
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200406060122.html

「OSDL、Linuxカーネル開発に新制度導入--コードの出所を明らかに」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20068832,00.htm

「深刻化する「フィッシング詐欺」」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040604106.html

「ネットで普及する音楽「マッシュアップ」は著作権の常識を変えるか」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040604204.html


 


2004年6月2日

ホームページへの書き込みでトラブルか 佐世保女児死亡
http://www.asahi.com/special/sasebo/TKY200406020157.html

「著作権法改正案、“修正”ならず――文部科学委員会で原案通り可決
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/02/news056.html

「2ちゃんねる、著作権を侵害中?」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/02/news028.html

 


2004年6月1日

著作権侵害幇助罪でウィニー開発の東大助手起訴
http://www.asahi.com/tech/asahinews/OSK200405300005.html

「天才」の真意はどこに? ウィニー著作権法違反事件
http://www.asahi.com/tech/asahinews/OSK200405310043.html

「最高裁:裁判所事務官の合格者番号、HPに誤掲載」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040531org00m300048000c.html

「Yahoo! BB個人情報流出事件で新たな逮捕者」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/31/news041.html

「Yahoo!漏えい事件の容疑者はソフトバンク発行雑誌の執筆者」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040531/145137/

「フリーソフトウェアファウンデーション、SCOの情報公開請求に「ノー」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0405/21/epc06.html


 


岡村久道 HP へ戻る