岡村久道 情報法学日記 2004年5月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 2004/06/01 00:32

講演会のお知らせ   「迷宮のインターネット事件」


2004年5月29日-31日

明日(6月1日)、赤坂プリンスホテルで開催されるRSAコンファレンスで、次の講演を行います。

情報セキュリティ事故と法的責任の基礎知識
【講演内容】
個人データの大量漏えい、営業秘密の流出、顧客から預かったデータの誤操作による消失、システム障害による取引不履行、人違いのデータ登録による誤請求、ウイルス感染メールの大量配信など、最近ではわが国でも情報セキュリティ事故が頻発しています。
こうした事故が発生した場合に、どのような法的責任が生じるか、それを防止するためには何に注意することが必要か、経営者・管理者として必要な情報セキュリティ事故の法的責任について、実際に発生した事例に則して、わかりやすく解説します。

https://ssl.medialive.jp/sfm2004rsa/sessions.html

 


2004年5月26日-28日

「総務省:顧客情報流出発覚時に通知義務 通信事業者向け指針」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040527org00m300060000c.html

「日本レコード協会:ファイル交換ソフトでの架空請求に注意呼びかけ」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040527org00m300047000c.html

「RIAA、493人のファイル共有サービス利用者提訴〜利用を続けた24人も再提訴」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/25/3232.html

「ポルノ関連のスパム業者は法律など無視--米調査」
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20068904,00.htm

「政府のスパム対策法なんてあてにならない」
http://www.itmedia.co.jp/news/0312/15/cead_vamosi.html

「海賊行為防止法、米上院で来週可決か--審議の速さに不安の声も」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20068890,00.htm

「Lindowsの社名利用はMSの商標侵害に当たらず」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/28/news018.html

「サイバー犯罪天国になったロシア 」
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0405/27/news060.html

 


2004年5月23日-25日

明日、大手町の日経ホールで次の講演をします。

無料ですので、ご登録の上、聞きに来て下さい。

「情報漏えいの法的責任と現場の対応」 弁護士 岡村 久道
   5月26日  主催:日経システム構築
   http://www.law.co.jp/okamura/kouen.htm
 

「FBI、年内にCAN-SPAM法に基づくスパム業者追訴を計画」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20068443,00.htm

「RIAA、違法ファイル交換で新たに493件の訴訟」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/25/news019.html

「特許訴訟、地裁がマイクロソフトに証拠を要求――メール破棄は幹部の指示?」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/24/news006.html

「Windows商標訴訟、米控訴裁がMSの抗告却下」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/25/news012.html

 


2004年5月21日-22日

「第8回 コンピュータ犯罪に関する白浜シンポジウム」
http://www.sccs-jp.org/SCCS2004/index.html
から帰ってきました。

本年も活況かつアットホームでした。関係者の皆様、お疲れ様。

 

さてニュース。

「Amazon、「輸入盤CD規制や値上げにつながる法改正に反対」」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/21/news056.html

「関西で火の手が上がったCATVの「区域外再送信」問題」
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0405/20/news018.html

「年金未納問題:社保庁、年金情報のアクセス判断、職員まかせ 「犯人捜し」に躍起」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/coverstory/news/20040521org00m300119000c.html

森祐治「Winny事件という誤謬の原点」
http://japan.cnet.com/column/mori/story/0,2000050579,20068283,00.htm

「SCO対IBM--IBMが略式判決を要求」
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20068563,00.htm

 

ウイニー容疑者の支援サイトが立ち上がっていることを知った。
http://www.freekaneko.com/

 


2004年5月19日20日

「米でポルノスパム規制開始」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/20/news014.html

「ICANN対ベリサイン――ドメイン名関連訴訟の一回戦は、ICANNの勝ち」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/19/news042.html

 


2004年5月16日-18日

「情報流出:ヤフーBBでの事件で顧客がソフトバンク提訴」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040517org00m300059000c.html

「Winnyを肯定的に議論する」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/17/news001.html

「急増する「フィッシング」メール詐欺、被害額は12億ドル」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040513106.html

「EU、量子暗号の通信システムで米のEchelonに対抗へ」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/18/news013.html


 


2004年5月12日-15日

「サイバー犯罪条約:情報ネットワーク法学会がシンポ開催」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040514org00m300120000c.html

「あらゆる輸入音楽CDに規制を?――危険な著作権法改正が進行中」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/12/news054.html

「「副作用」は覚悟していた――文化庁に聞く著作権法改正の舞台裏」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/13/news022.html

「ウィニー:公衆電話の番号表 一部が流出」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040512org00m300097000c.html

「米捜査当局、P2Pによる児童ポルノ配信で65人以上逮捕」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/15/news012.html

「違法ドライバー写真掲載サイトに賛否両論--米カリフォルニア州」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20066623,00.htm

 


2004年5月7日-11日

「ウィニー:開発者の東大助手を京都府警が逮捕 著作権法違反ほう助容疑」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040510org00m300126000c.html

「どこまで問えるソフト開発者の責任 ウィニー逮捕の波紋」
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200405100334.html

「小倉弁護士「Winnyは『中立的な道具』、罪になるかは判断が分かれる」」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/10/news015.html

「三菱マテリアル:顧客情報、ネット上に流出」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040507org00m300089000c.html

「Antinny感染マシンからの大量アクセスでACCSのWebサイトが閉鎖中」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/07/3019.html

「農水省:ネット通販も品質表示義務付け JAS法、来春改正へ」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040507org00m300088000c.html

「独警察、Sasserを作成した18歳学生を逮捕」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/10/3028.html

「Sasserワームを作った犯人はほかにもいる?」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/11/news019.html

「Agobot作成容疑者もドイツで逮捕される」
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20065907,00.htm

「今度はポルノ画像をエサに――スパマー対フリーメールサービスの「イタチごっこ」」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/10/news065.html


 


2004年5月6日

「三菱マテリアルの通販サイトで約1100件の顧客情報が閲覧可能に」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040506/143873/

「P2Pによるポルノ配信に「言い訳無用」」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/07/news006.html

「米小売業協会、「SCOの脅しに論拠なし」と声明」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/06/news013.html

 


2004年5月2日-5日

日経システム構築セミナー「企業ネットワークのセキュリティ最前線 〜内部セキュリティの重要性と対策」で「情報漏えいの法的責任と現場の対応」と題した講演を行います。

案内と申し込みページ http://ac.nikkeibp.co.jp/nos/it2/

 

ニュース

米取引委、ゲイツ氏に罰金80万ドル 「法律学ぶ必要」
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200405040234.html

「総務省、放送分野で個人情報保護指針作成へ」
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004050406316j0

「プロセッサ特許訴訟、日本PCメーカーから世界IT大手に拡大」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/28/news029.html

「IP電話はいかにしてハッキングされるか」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/28/epn10.html

 


2004年5月1日

総務省「電気通信事業分野における競争の促進に関する指針」の見直しに関する意見募集
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040426_1.html

 

「データ流出:「Winny」で防衛庁の秘密文書など閲覧可能」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/jiken/news/20040430org00m300102000c.html

「住基カード不正取得:被告、起訴事実認める 福島地裁で初公判」
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/jiken/news/20040428org00m300069000c.html

「「2ちゃんねる」に爆破予告の大学生、30分後に怖くなり自首」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/30/news033.html

「ブラウザーを乗っ取ってポルノをばらまく悪質なスパイウェア」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040513204.html


 


岡村久道 HP へ戻る