情報法学日記 2003年1月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 2003/04/17 02:12


2003年1月31日

「経産省、「情報セキュリティ監査制度」を提案〜意見募集を開始」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0130/kansa.htm

「固定発携帯の通話料金設定で主張対立 総務省の研究会」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200301/30-2.html

「メモリ特許訴訟、風向きがRambusに?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/30/xert_rambus.html

「VoiceXMLの前進を特許権が阻む?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/30/ne00_voicexml.html

「米Verizon、身元開示請求判決の執行延期を米控訴審に求める」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0131/verizon.htm

「オープンソースで成長を続けるオンライン百科事典」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030131208.html

「Microsoft社はLinuxにどう対抗していくのか?」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/ITTOMORROW/20030129/1/

「MSとEUの合意でPassportのどこが変わる?

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/31/xert_passport.html

「サン「裁判所命令が執行されなければJava言語は消滅する」」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030131106.html

「ブラウザーを乗っ取るアドオン・ツールバー『Xupiter』」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030131301.html

「「DNSの仕様変更は問題ない」――渦中のベリサイン幹部に直撃」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030131/1/

 


2003年1月30日

「音楽ファイルのネット交換は著作権侵害 東京地裁判決」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200301/29-3.html

「ファイル交換サービス「ファイルローグ」は違法−−東京地裁が中間判決」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20030129/3/

「経産省が企業や組織のセキュリティを高めるためのガイドラインを公開,パブリック・コメントを募集」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20030129/3/

「「ファイルローグ」裁判、日本MMOが著作権侵害の主体と認定」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0129/fr.htm

「著作権侵害で訴えられた『カザー』が反訴」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030129107.html

「Rambusに「詐欺行為なし」の控訴審判決

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/30/nebt_08.html

 


2003年1月29日

「Kazaa、映画/音楽業界を反訴

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/29/nebt_09.html

「RIAAのサイトまたダウン、FBI捜査

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/29/nebt_05.html

「「危険なのは無線LANを使う人」、ラック三輪氏がセキュリティ対策指南

http://www.atmarkit.co.jp/news/200301/28/lac.html

「住基ネット:16万世帯で通知未受領 大阪市」

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030129k0000m040148000c.html

 


2003年1月28日

今朝の毎日新聞朝刊に、私なりのミッキーマウス保護法合憲判決に関する意見を書いておきました。

 

動物病院事件の控訴審判決が裁判所Webにアップされました。

http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/Listview01/C3285B90D0EFA50849256CB70005EBAD/?OpenDocument

 

ニュース

「8月25日に本格稼動、住基ネットで政令」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/today/9.html

「個人情報保護法案、著述業も適用除外に」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/today/15.html

「世界規模のネット障害,再発防止のために」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030127/1/

「ビジネス・モデルの根本的改革を迫られる音楽産業」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20030127/1/

「開発者の目を集めるLinux――いずれMSの歯止めに?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/27/xert_linux.html

 


2003年1月27日

「韓国で大規模なネット接続障害 サイバーテロの可能性で捜査」

http://www.mainichi.co.jp/digital/flash/01.html

「『SQLサーバー』狙う『SQLスラマー』ワームが世界中で猛威」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030127301.html

「不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況 」

http://www.npsc.go.jp/hightech/toppage-npsc.htm

「MSのLinux観は正しかった」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/27/cead_cooper.html

「職場の私的ネット利用禁止で、あおりを受けるのは」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/27/ne00_atwork.html

「結束弱い? ハイテク業界の対ハリウッド連合」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/27/ne00_copy.html

「相次ぐ個人情報漏えい,内部犯行は防げないのか」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NOS/ITARTICLE/20030120/1/print.shtml

「突然の「特許侵害」通告、反発する電子商取引サイト」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030127104.html


 


2003年1月25日26日

「速報:UDP/1434ポート宛のパケットが急増、新種のワームの可能性も」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0301/25/epn02.html

「続報:犯人は「Slammer」――各社が新種のワームを警告」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0301/26/epn04.html

「 "ミッキーマウス保護法"合憲判決の波紋」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njh.cfm?i=20030122s2000s2

「インターネット時代の著作権はどこまで強化されるべきなのか」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20030119/1/

「ビル・ゲイツ会長がセキュリティ対策を釈明する電子メールを配信」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030124/1/

「MS vs. Lindows、略式裁判却下で陪審へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/25/nebt_16.html

「職場のネット利用、取り締まり強化の動き」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/25/nebt_14.html

 


2003年1月24日

 「 オープンソース/フリーソフトウェア・ライセンスの法的分析」 講演資料(PDF) 
2002年ソフトウェア産業協会での講演資料(改訂版)を公表しました。

http://www.law.co.jp/okamura/copylaw/OssOkm.pdf

 

 

JIPDEC から 「ISMS認証基準(Ver.2.0)の案文が公表されました。

http://www.isms.jipdec.or.jp/v2/index.html

 

目についたニュース

「ネット証券、不正取引防止策を強化 監視委は一斉検査」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2003012400016.html

「コピー防止は民間の手で――ハイテク大手の宣言、家電は不在?

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/24/xert_adp.html

「政府によるコピー防止規制にストップ!! 米ハイテク企業が団結」

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/24/51.html

「EU、MS Passportのプライバシー保護に合格点」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/24/xert_eu.html

「急増する個人情報の窃盗被害」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030124202.html

「ハッカーのミトニック氏、保護観察期間を終え8年ぶりのネットサーフィン」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030124203.html


 


2003年1月23日

「個人情報漏えいの郵便局職員ら 口座番号など売買で再逮捕」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200301/23-3.html

「ヤフー ネット競売で問題のある出品者の振込先を公開」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200301/22-2.html

「Linuxに知的財産権訴訟の懸念」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/22/xedj_sco.html

Windows/Mac/BSDにも知的財産侵害の懸念?

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/23/ne00_sco.html

「主催社の“出しゃばり”で、デスクトップLinux会議に暗雲?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/23/ne00_lindows.html

「Windowsソース・コードを閲覧する最初の政府はロシア」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030123/4/

「Microsoftが語る、対Linux戦略この2年の変化」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/23/ne00_houston.html

「『リナックスワールド』開催で改めて脚光浴びるオープンソースの歴史」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030123306.html

「ハイテク大手各社が「反ハリウッド連合」結成」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/24/nebt_13.html

「「ベンチマーク禁止はダメ」の判決」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/23/ne00_benchmark.html

「RealNetworks、コンテンツ配信ソフトのコード公開」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/22/xert_real.html

「MS、Java出荷命令に控訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/23/xert_msjava.html

 


2003年1月22日

「出会い系サイト規制案に人権擁護上の問題 日弁連が反対意見書」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200301/21-1.html

日弁連「「いわゆる『出会い系サイト』の法的規制の在り方について(中間検討案)」に対する意見」

http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/sytyou/iken/03/2003_01.html

「個人情報保護問題では「対策本部」を設置 日弁連」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200301/21-2.html

「RIAAがKaZaAユーザーの身元開示請求裁判に勝訴〜音楽業界に貴重な武器となる判決」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0122/riaa.htm

「“容疑者”情報提示要求でRIAAが勝訴、Verizonは控訴へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/22/nebt_18.html

「米連邦地裁、『ウィンドウズXP』へのJava実装を命令」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030122105.html


 


2003年1月21日

「住民票コピー送付などでオークションの盗品売買防止へ 警察庁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200301/20-2.html

「WindowsへのJava搭載条件で合意、だが命令発行と同時に控訴へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/21/xert_java.html

「ACLU、米国一般市民に対する監視システムに警鐘」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030121205.html

 


2003年1月19日20日

 「 管理者が注意したいネットワークの法律の最新動向」講演資料(PDF) 

   Internet Week 2002 JPNIC主催 2002年12月17日開催

http://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/2002/proceeding/T4.pdf

が、早くも掲載されました。

 

さてニュース

「伝説のハッカー、保護観察終えネット復帰へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/20/xert_mitnick.html

「MITでスパムと戦う集い」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/20/ne00_spam.html

「ネットで販売されるインチキ薬剤、被害拡大」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030120104.html

 


2003年1月18日

「無線LAN普及促進へ法改正 駅・空港など設置しやすく」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2003011701095.html

「メディアの次は検索サイト、“乗っ取り広告”さらに広がる…?

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/16/ne00_gator.html

「SCOがUNIXライブラリに課金検討、Linux移行ユーザーを直撃」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0301/16/epn16.html

「マイクロソフト、「政府顧客へのソースコード公開」でオープンソースに対抗」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030116101.html

「制限だらけのウィンドウズ・オープンソース計画」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030117101.html

「IBMのLinux戦略を分析する」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/ITTOMORROW/20030116/1/

「米連邦最高裁、ミッキーマウスなどの著作権保護期間延長は合憲と判断」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030117107.html

「WindowsのJava搭載開始は「120日以内に」と判事」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/16/xert_ms.html

 


2003年1月17日

防衛庁データ流出事件初公判 富士通恐喝の事実認める」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200301/16-4.html

「ネットに中傷文書、愛知大元講師に執行猶予判決」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200301/16-7.html

「「コミュニケーションの権利は基本的人権」 NGOが意見声明」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200301/15-4.html

「MSの政府向けソース開示、狙いは「中国」にあり?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/16/ne00_code.html

「米マイクロソフトがカリフォルニア州と和解,「最高11億ドル」は高いか安いか」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20030112/1/


 


2003年1月15日16日

「米最高裁、議会による著作権期限延長を容認

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/16/nebt_14.html

Apple、カリフォルニアのMS訴訟和解に反発

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/14/xedj_apple.html

「マイクロソフト、OS情報をさらに公開 各国政府向け」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2003011502793.html

「米マイクロソフト,各国政府機関に向けたWindowsソース・コード開示プログラム「GSP」を発表」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20030116/6/

「フリーソフトに対抗、各国政府にWindowsソースコード開示」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/15/xert_ms.html

「音楽とソフトの業界団体が“休戦協定”

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/15/xert_piracy.html

「コンピュータ業界と音楽業界、デジタルコンテンツの著作権保護で協調」

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/15/15.html

「英端末メーカーを提訴に踏み切らせたMSの「秘密計画」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/15/ne00_sendo.html

「米ブロードバンド市場に大きく影響、FCCの政策大幅見直し」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/15/ne00_fcc.html

「Mozillaに“反省”を促した、Appleの決断

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/15/ne00_mozilla.html

「2002年の米特許取得数トップテン、日本企業6社がランクイン」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030115304.html

 


2003年1月14日

ひさしぶりに「主要論文講演原稿 」をアップデートしました。

http://www.law.co.jp/okamura/o-draft2.html

 

「世界のオンライン・バンキング利用状況,利用率トップはスウェーデン,日本は12位」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20030109/13/

「米マイクロソフトがカリフォルニア州の集団訴訟で和解,和解金総額は11億ドル」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20030114/7/

「米マイクロソフトがカリフォルニア州と和解,「最高11億ドル」は高いか安いか」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20030112/1/

「米IBMが米国特許取得件数で10年連続1位を達成」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20030114/6/

「復活の兆し見せる米情報通信業界」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/index.cfm?i=20030106s2000s2

 


2003年1月13日

 

「DMCA批判団体、「革新を阻害」の事例検証」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/11/nebt_02.html

「DMCA訴訟で問題のトナーカートリッジチップ販売一時停止」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/11/nebt_03.html

「MS、カリフォルニア集団訴訟で和解

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/11/nebt_15.html

 


2003年1月12日

町村先生ほか「動物病院対2ちゃんねる事件第1審判決をめぐって 」

http://www.ilc.gr.jp/mondou/6.htm

 

「内部告発:メディアへの告発除外 保護法制化で浮上 内閣府」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030112k0000m010105000c.html

 


2003年1月10日11日

 

「2003年はセキュリティー総点検の年に   山口JPCERT委員長が直言」

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200301/10/index.html

上記のスグルちゃんの意見に私も大賛成。

 

「あおぞら銀行:正規手続きなく株主に顧客情報提供か」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200301/09/20030110k0000m020079001c.html

「迷惑メール:都内業者に行政処分 防止法適用第1号」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200301/09/20030110k0000m020088001c.html

「懐かしのあの曲なら、ファイル交換もOK?

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/09/ne00_elvis.html

「MSと司法省、和解に不満の業界団体の動きに対抗」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/07/xedj_msdoj.html

「MS Readerのプロテクト解除ツールに、新たな戦いの予感?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/10/ne00_ebook.html

「ハッカーMitnick氏の“ハッピー・ニューイヤー”

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/06/ne00_mitnick.html

「オープンソース・ソフトによるシステム開発を拒む障壁」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030109/1/

 


2003年1月8日9日

 

「透ける住民票コード通知書 封書発送費返還を求め提訴 大分市」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200301/07-4.html

「与党3党 個人情報保護法案などの成立方針を確認」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200301/07-6.html

「動き出した総務省〜迷惑メール撲滅はなるか」

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/08/n_meiwaku.html

「迷惑メールはやや増加傾向、ワン切りは横這い」

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/08/n_src.html

「ノルウェーのティーンエージャーDVDハッカーに無罪判決」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030108102.html

「DVD暗号解読ツール開発したノルウェーの少年に無罪判決 」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200301/08-1.html

「DeCSS作者のノルウェー少年に無罪判決」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/08/xert_dvd.html

「DeCSS訴訟、米最高裁が州の判断を支持」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/06/nebt_08.html

「「Xbox暗号解読プロジェクト」中止」

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/08/nebt_17.html

「番組制作の委託契約に著作権対価明示へ 公取委」

http://www.mainichi.co.jp/digital/housou/200301/08-1.html


 


2003年1月7日

 

「住民台帳情報のコピーテープ盗難 福島・岩代町」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200301/06-8.html

「稼働2年目の住基ネット ほころび続々、8月の本格稼働へ課題山積」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200301/06-2.html

日弁連「住基ネットシステムに関する地方自治体に対する第3回日弁連アンケート分析報告」

http://www.nichibenren.or.jp/jp/nichibenren/nichibenren/iinkai/question/pdf/q3bunseki_gikai.pdf

「音楽業界への「オルタナティブ」を創る」

http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/interview/020508/

 


2003年1月1日−6日

 

明けましておめでとうございます。

旧年中は、当事務所をご愛顧いただきまして、ありがとうございました。

日本の内外を取り巻く経済情勢はきわめて厳しく、新たな企業文化のあり方が模索された1年でした。

こうした動向のお役に立てますよう、当事務所では所属弁護士も7名に増員し、事務職員とあわせて、陣容を着々と整備することができました。

これも皆様方のおかげさまでございます。

心より御礼申し上げます。

振り返りますと、この厳しき折りにもかかわらず、例年に続き昨年も複数のクライアント企業が株式公開を果たされ、公開手続きを含めて法的側面からお役に立てましたことは、当事務所にとりましても大きな喜びであります。

また長期にわたり名を連ねて戦ってまいりました中古ゲーム訴訟代理人として、昨春には最高裁判所において2件の勝訴判決を得ることもできました。

本年の抱負を申し上げます。

今秋には別途2名、新進気鋭の弁護士が着任することが内定しており、もって当事務所のさらなる充実を図る所存でございます。

本年は日本経済にとって、一段と厳しい試練の年になりそうです。

そのなかで、なおいっそう良質な法的サービスを関西および首都圏の皆様に提供できますよう、さらに精進いたしますことを、新年を迎えるに際し、事務所をあげて改めて固く決意しております。

つきましては、今後とも、当事務所に対しいっそうのご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げ、もって新年のご挨拶とさせていただきます。
 

  2003年元旦



岡村・堀・中道法律事務所

弁護士・事務職員一同


 


岡村久道 HP へ戻る