岡村久道 情報法学日記 2004年3月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 2004/04/01 01:25

講演会のお知らせ   「迷宮のインターネット事件」


2004年3月27日-30日

ようやく3月末の株主総会も終わり、落ち着いた。

それで、休んでいた日記を再開。

今、国外よりも国内が興味深い。

「十数人分がネット上に 京都府警下鴨署 捜査書類流出」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200403/29/5.html

京都府警の捜査書類、ネット上に流出 Winny経由か
http://www.asahi.com/tech/asahinews/OSK200403290025.html

「京都府警、個人情報11人分が含まれた捜査書類をネットで漏洩
〜Winny経由で感染するウイルスが原因とする説も」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/29/2591.html

「衆院外務委員会で採択 サイバー犯罪条約」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200403/26/1.html

「東武鉄道運営のサイト「102@Club」、最大で13万人の個人情報漏洩
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/26/2588.html

「13万人の顧客情報漏えいか 東武鉄道」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200403/26/2.html

「顧客情報、2店の405人分が流出 山口銀行」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200403/26/3.html

「漏えい時は公表、具体策を例示 個人情報保護法」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200403/26/4.html

「海賊版販売で実刑判決、著作権法違反ではまれな厳刑に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/30/news038.html

「小形克宏の「文字の海、ビットの舟」――文字コードが私たちに問いかけるもの」
http://internet.watch.impress.co.jp/www/column/ogata/sp18.htm

 


2004年3月26日

「個人情報 保護をめぐって激論 インターネット協会のセミナー」
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200403/25/1.html

「ネットでの人権侵害に対応 法務省、20年ぶり規定改正」
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200403260158.html

「人権侵害規定を改正 ネット被害などに対応 法務省」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200403/26/5.html

「顧客情報流出問題で企業、社内管理を強化」
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200403260206.html

「アッカ、個人情報漏洩で記者会見を開催。経営陣ら陳謝」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/25/2557.html

「「466人が全データを閲覧できた」、アッカ情報漏洩事件 会見を擬似中継」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040325/141942/

「英音楽業界、ファイル交換ユーザーに提訴警告」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/26/news014.html

「EUの裁定はマイクロソフトの将来を左右するのか?」
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20065097,00.htm

 


2004年3月25日

「偽造証明書:パソコンで運転免許証など作成、3人逮捕」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200403/24/20040324k0000m040122001c.html

「アッカからユーザー情報が流出、全会員110万人分の可能性も」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/25/news003.html

「あと1年――個人情報保護法全面施行に向けた課題とは?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/24/epn01.html

「個人情報保護法対策、「具体的に何を?」と悩む企業」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/24/epn02.html

「不要な情報は入手しない〜ヤフーにおける個人情報保護の取り組み」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/24/epn03.html

「基本的な個人情報は「既に一般に流通しているという覚悟を」」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/24/epn04.html

「ネット記事:見出しに著作権認めず 読売新聞が敗訴」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200403/25/20040325k0000m040070000c.html

「見出しは著作物にはあたらない〜東京地裁、読売新聞の訴えを棄却」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/25/2558.html

「マイクロソフトへの制裁金、史上最高の6億1300万ドルに--EU裁定下る」
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20065075,00.htm

「米マイクロソフト:独禁法違反で657億円制裁金 欧州委」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200403/23/20040323k0000e020030000c.html

「S・バルマー:「技術革新はどの企業にも許されるべき」--EUに挑戦状」
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20065076,00.htm

「EU裁定はMicrosoftのライバルに福をもたらす?」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/24/epap02.html

「数々の訴訟で電子メールが暴いたMSの本音」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/25/news010.html

 


2004年3月23日24日

昨日開催されたインターネット協会「インターネットにおける個人情報保護と人権」
セミナーの記事が次のサイトに掲載されています。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/03/24/2538.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/03/23/2535.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/03/23/2525.html
 

上記記事は、内容に一部間違いがあり、私が個人情報保護法は自己情報コントロール権に基づくものだといったなど、一部事実誤認が書かれていますが、まあ、詳しく記事を書いたライターさんの熱意に打たれて、許すとしましょう。
 

その他のニュース

「スパイウェア規制に向かう米議会、定義が焦点に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/24/news038.html

「RIAA、学生など532人を新たに提訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/24/news012.html

「ICタグは仕事を奪う? 労働者による“打ち壊し”が発生」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040323/141841/

 

 


2004年3月20日-22日

「自民調査会がソフトバンクの孫社長を招致 個人情報流出」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200403/19/6.html

「ミネソタ州の対マイクロソフト集団訴訟で、証拠の公開はじまる」
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20064985,00.htm

「日本のベンダー、ICタグの標準化で国際的孤立の瀬戸際に」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040322/141734/

「SCO、米国立研究所も標的に」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/20/news023.html

 


2004年3月18日19日

「「今後二次流出の恐れもある」,ソフトバンクBBの顧客情報漏えいで答申」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040318/141628/

「Yahoo! BBの情報漏えいに関する答申公表、孫氏は「性悪説に立つ」と反応」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/19/epn03.html

「マイクロソフト、EUとの土壇場の交渉が決裂--独禁法訴訟で和解不成立」
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20064966,00.htm

「Windowsの「不適正価格」の証拠? 明るみに出たMSの投資家口説き戦術」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/18/news019.html

「ISPによるセキュリティ対策強化で、顧客にしわ寄せ--責任の所在をめぐる議論も」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064959,00.htm

「Kazaa開発者、2500万ドル求めてSharmanを提訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/19/news011.html

「効果なかった? 米スパム規制法
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/18/news082.html

「ダール、君には悪いが――Novell幹部らが語るオープンソースの「価値」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/17/epic01.html


 


2004年3月16日17日

「東京地裁、プロバイダー責任制限法でNECにWinMXユーザーの情報開示命令」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/15/2441.html

療養所患者3千人分のデータ、PCごと紛失 岩手・釜石
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200403160362.html

「患者3290人分の病歴など 富士通子会社 個人情報紛失」
http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200403/16/index.html

「佐賀の県立病院、患者データ入り医師のPC不明 データ不明」
http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200403/16/2.html

「医師がパスワード教え、学生が閲覧 金沢医科大 電子カルテ」
http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200403/16/3.html



 


2004年3月14日15日

「総務省、放送・電気通信業界に対し個人情報保護の徹底を要請」
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20064835,00.htm

「デジタルテレビ番組のコピーに制限をかけるFCC規制、募る反発」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20040315202.html

「FBI、ネット経由の通信傍受実現を狙う--FCCに提案書を提出」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064864,00.htm

「FBIの“盗聴ウィッシュリスト”、ブロードバンドやIMにも拡大」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/15/news006.html

 


2004年3月12日13日

「個人情報漏えい内容、利用者へ通知義務化 総務省が指針改定へ 」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200403/11/3.html

「総務省、放送・電気通信業界に対し個人情報保護の徹底を要請」
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20064835,00.htm

「内部の情報漏えいに「強い危機感」 NTT社長会見」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200403/10/1.html

「ソフトバンクの顧客情報漏えい,調査で見えたユーザーの“本音”」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040310/141185/

「「個人の身辺調査を手軽に実行」ソフトに、プライバシー侵害の懸念」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20040312103.html

「“空白だらけ”のスパム規制法に取り組む米政府」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/12/news058.html

「入り乱れる相関図、SCO訴訟はまるで昼メロ」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/12/epn09.html

「FCCは出しゃばりすぎ--デジタルテレビのコピー防止をめぐり消費者団体が提訴」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064819,00.htm


 


2004年3月10日11日

「個人情報不正閲覧監視促す――通信向け保護指針強化」
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004031010112j0

「相次ぐ顧客の個人情報漏えい   遅れる企業側の対策」
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200403/10/1.html

「ジャパネットたかた顧客情報、数十万人分?流出」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200403/09/9.html

「顧客データ流出:30万人分 ジャパネットたかた」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200403/09/20040309k0000e040049002c.html

「顧客データ:情報流出は98年7〜9月 ジャパネットたかた」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200403/10/20040310k0000m040110000c.html

「三井住友カードに不正アクセス 7649人分流出の可能性」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200403/10/3.html

「顧客リスト:トマト銀行の1651人分盗まれる」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200403/10/20040310k0000m040064000c.html

 


2004年3月7日−9日

「米特許商標庁、「ブラウザプラグイン特許は無効」の予備判断」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/08/news006.html

「米迷惑メール対策法違反で「初」提訴」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/06/news011.html

「ICANN、物議醸すVeriSignのサービスを承認」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/09/news025.html


 


2004年3月5日6日

「総務省、消費者保護ガイドラインを公表」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200403/05/4.html

「長野県の住基ネット実験で、総務省が徹底反論 「侵入に使用した脆弱性はMS03-026」 修正プログラムの適用とチェックが焦点に」
http://www.asahi.com/tech/apc/040226.html

「泥仕合の裏側で」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200403/04/5.html

「「SCOのLinuxユーザーに対する初の訴訟,日本企業に及ぶ可能性は低い」――弁護士 岡村久道氏」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040304/3/

「SCO対IBM--米地裁判事、両社にさらなる情報公開を求める」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064690,00.htm

「Linux陣営の反応は概ね平静--SCO訴訟」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064688,00.htm

「SCO:流出したメモは「部外者の誤解によるもの」」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064697,00.htm

 


2004年3月4日

「ヤフーBB個人情報流出 湯浅容疑者ら起訴 東京地検」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200403/03/3.html

「兵庫県宝塚市のウイルス感染 NECが損害賠償を支払いへ 」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200403/03/9.html

「SCO、ダイムラーなどリナックス・ユーザー企業を提訴」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20040304101.html

「SCOがLinuxユーザーを提訴――標的は2社の大手企業」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/04/epn05.html

「SCOに証拠コードの追加提出命令」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/04/epc09.html

「Linuxプログラマー、SCOの訴訟に「懸念なし」」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/02/epn04.html

「AIMのゲームに監視機能、プライバシーの懸念渦巻く
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/04/news028.html

「米議員、スパイウェア対策法案を提出」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/04/news032.html

「競争原理の押しつけは誤り」:米控訴裁、FCCの新電気通信規制を認めず」
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20064660,00.htm

「米最高裁、休眠中のネットポルノ規制法の違憲性を審理」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/04/news042.html

「ウイルス亜種続出は作成者グループのなわばり争い!?」
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/04/007.html

 


2004年3月3日

「住基ネット侵入実験結果 長野県、3日に市町村に説明」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200403/02/6.html

「住基カードを不正取得し借金 容疑者逮捕 福島」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200403/02/5.html

「ヤフーBB個人情報流出 管理の徹底へ、指針作成 経産省」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200403/02/7.html

「ソフトバンクBB、顧客情報管理を強化する緊急対策を発表」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064687,00.htm

「ICANN、「国際組織」への野望に前進」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/03/news033.html

「開発者の9割が「SCOのLinux訴訟にメリットなし」」
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200403/02/8.html


 


2004年3月1日2日

「RFID普及への課題はプライバシー保護とメリットの提示〜情報通信総研」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/01/2272.html

「長野県が住基ネット調査の最終結果を発表、庁舎内からの攻撃に対する脆弱性が問題に」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040301/140708/

長野県住基ネット対応チーム「住基ネットに係る市町村ネットワークの脆弱性調査最終結果について」
http://www.pref.nagano.jp/soumu/shichoson/jyukisys/singikai/keka.htm

「義理人情が開けるセキュリティ・ホール――住基カードの不正取得事件を考える」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040222/140215/

「住基ネット、プライバシー侵害認めず 大阪地裁判決」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/20040227.html

 

「グーグルと「ブーブル」、商標権侵害かパロディーかで対決」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20040225103.html

「医療や金融の個人情報、海外へのアウトソーシング拡大で漏洩の危機」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20040225106.html

「「DeCSSの公開禁止は言論の自由に抵触」--加州控訴裁、4年前の命令を撤回」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064586,00.htm

「VeriSign対ICANN訴訟が世界に及ぼす波紋」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/01/news009.html

「SCO、大手Linux採用企業を提訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/02/news022.html

「独小売大手、顧客カードへのRFID埋め込みを中止」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/01/news006.html


 


岡村久道 HP へ戻る