岡村久道 情報法学日記 2003年11月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 2004/01/10 00:13

講演会のお知らせ   「迷宮のインターネット事件」


2003年12月29日

次の講演会に講師として出席します。
 

日本ソフトウェア科学会 チュートリアル
 

「大学・研究機関における情報セキュリティマネジメント」


2004年1月30日(金) 13:30-17:00


大阪市立大学文化交流センター

(大阪駅前第2ビル6F TEL:06-6344-5425)

岡村久道  (弁護士・近畿大学兼任講師)
山崎文明 氏 (グローバルセキュリティエキスパート(株)代表取締役)

参加者募集の案内ページ

http://www.jssst.or.jp/plan/infosec-tutorial-2004.html

 


 

2003年12月28日

「読者が選ぶ 2003年インターネット10大ニュース結果発表」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2003/12/26/1630.html

「「まだ終わらんよ」──そんな2003年だったかな」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/27/nj00_kaiko2003.html

「お騒がせ記事を読みながら、今年をふりかえる」
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/26/lp13.html

「年の瀬の憂鬱――2003年のウイルスワースト10に見る「受難の1年」」
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/26/epn05.html

「2003年の携帯業界を振りかえる」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/26/n_2003.html

「2003年の米IT業界10大ニュース」
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/26/epic03.html

「2004年のIT業界を展望する
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/25/epn08.html

 


2003年12月26日27日

NRAメールマガジン「2003 セキュリティ 十大 ニュース」
http://www.nra-npo.jp/backf/no59.htm

毎日新聞「ネットワーク 「03年回顧」」(1)
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200312/22/1.html

回顧(2)
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200312/24/1.html

回顧(3)
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200312/25/1.html

「非公開になったSoftEther。その背景と今後」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1226/mobile225.htm

「Linuxの「波乱の年」はまだ続く――SCOはNovellと著作権で全面対決か」
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/25/epn05.html

「DVD訴訟、ハリウッドの敗北で“DMCA輸出”が加速?」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/26/ne00_dvd.html

 


2003年12月25日

「文部科学省のWebサイトが改ざん被害」
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/24/epn12.html

「中傷メール:ネット掲示板の発信者情報 ヤフーに開示命令」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031225k0000m040112000c.html

「リナックスの著作権侵害部分、70カ所を列挙 米SCO」
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200312/24/8.html

「牛乳の「人工ホルモン不使用」表示をめぐる訴訟――和解は実現するか?」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20031224205.html

「DVDコピーツール作者、控訴審でも無罪判決
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/24/ne00_dvd.html

「デジタル音楽サービスに「もはや独占の懸念なし」」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/24/xedj_doj.html

「オランダ最高裁、Kazaaの配布行為を合法と認める」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/12/24/1592.html

 


2003年12月23日24日

「RIAAの召喚状戦術の後退、P2P訴訟への影響は?
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/22/ne00_faq.html

「米Verizon、顧客の身元情報を守るための裁判でRIAAに勝利」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/12/24/1591.html

「米連邦控訴裁:「RIAAの訴訟戦略は違法」」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20063049,00.htm

「RIAA、召喚状を封じられても個人への訴訟は続行」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/22/ne00_riaa.html

「Kazaa、オランダ最高裁で音楽業界に勝利」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/22/xert_kazaa.html

「米SCO、対Linux戦争で戦線拡大」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20063103,00.htm

「Linux統一計画、早くも難局に--GnomeとKDEの対立で」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20063046,00.htm

「EUがオープンソース啓蒙サイトをオープン」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20063136,00.htm

「米シマンテック、偽造ソフト訴訟で300万ドルを勝ち取る」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20063128,00.htm


 


2003年12月21日22日

文科省サイトに、著作権法改正に向けたパブリックコメント募集が掲載されています。

文化庁「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会報告書(案)」に関する意見募集について
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901.htm

レコードの逆輸入を禁止する「レコード輸入権」を創設するそうです。国内版よりも安く輸出したレコードが日本に逆輸入され還流すると困るという理由です。

パブコメ期日はクリスマスイブの24日ですので、文句がある方はお早めに。

公正取引委員会の意見は次のとおり。

公正取引委員会「レコード輸入権創設に係る公正取引委員会の考え方」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121003/002.pdf

 

その他のニュース

「無線LANの傍受は法的な問題があるか?」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/SI/ITARTICLE/20031216/1/

「三井住友銀行の振り込み障害、原因が判明」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20031219/137728/

「ISP に著作権侵害ユーザー名の「無条件」開示義務はなし 」
http://japan.internet.com/ecnews/20031222/12.html



 


2003年12月20日

「米マイクロソフトを巡る反トラスト訴訟−「長い物語」にまた新たな一章」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20063039,00.htm

「RIAAの「召喚状送付は違法」の判断」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/20/nebt_11.html

「SCOサイトへの攻撃再開、防御策に疑問も」
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/16/epc04.html

 


2003年12月19日

「リアルネットワークス、マイクロソフトを反トラスト法違反で提訴」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20031219102.html

「ビル・ゲイツへのリベンジ?--米リアルCEOのMS提訴に至る「動機付け」」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20063035,00.htm

「米リアルによる米MS提訴--さまざまな要因が絡み合った挙げ句の行動?」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20063032,00.htm

「米マイクロソフトとニューヨーク州、スパム業者を提訴」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20063030,00.htm

「MS・NY連合がスパム業者を提訴――被告は「嫌がらせ」と反論」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/19/ne00_msny.html

「児童ポルノ一掃目指し、史上最大のおとり作戦発動」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/19/xert_porn.html

 


2003年12月18日

総務省「「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律の施行期日を定める政令(案)」及び「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律施行令(案)」の制定に関する意見募集の結果 」
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/031211_3.html

「ネット音楽交換サービスに賠償命令 東京地裁 著作権の侵害にあたると再度認定 」
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200312/17/1.html

「「ファイルローグ」を運営していた日本MMOに6,689万円の損害賠償命令」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/12/17/1549.html

「EU、ハーグセキュリティ条約の署名を提言」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/12/18/1554.html

「「P2Pダウンロードは合法」のカナダ、RIAAに倣い個人訴訟へ?」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/17/nebt_04.html

 


2003年12月17日

「住基ネット:総務省、長野県の見解分かれる 侵入実験結果で 」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200312/17/20031217k0000m040055001c.html

「住基ネット:総務省、長野県の対立くっきり 侵入実験」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200312/16/20031216k0000e040077000c.html

「住基ネットのセキュリティは「平均以下」 〜長野県の報告」
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/16/lp10.html

「米国有権者の個人情報がマーケティング用に流出」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20031215205.html

「ブッシュ大統領、CAN-SPAM法案に署名へ--批判者は依然として納得せず」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20062846,00.htm

「ついに成立したスパム規制法――「逆にスパムを増やす」懸念も」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/17/ne00_spamlaw.html

「RIAA訴訟の成果か――ファイル共有の「本土」は欧州に」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/16/xert_eurooverus.html

 


2003年12月16日

「公取委の排除勧告拒否、独禁法改正に反発も  NTT東」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200312/15/index.html

「米SCOサイトへの攻撃が終息」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062818,00.htm

「ウイルス被害は個人ユーザーにも拡大 まだまだ脅威は去らず、迫られる防衛策」
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200312/12/1.html

「携帯への広告メール、夜9時以降は禁止 韓国」
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200312/15/5.html

「政府のスパム対策法なんてあてにならない」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/15/cead_vamosi.html

「Microsoft、ソフトからカギ十字を削除」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/15/xert_font.html

「独IT業界団体、個人情報保護などで上院委員会に提言」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/12/15/1491.html



2003年12月15日

「フセイン元大統領拘束のニュース速報をいち早く伝えたインターネット」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20062803,00.htm

「米国のスパム規制法案可決で、スパム問題はさらに悪化?」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20031215106.html

「カナダ当局、MP3プレーヤーに「記録メディア税」上乗せの決定」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/15/ne00_p2p.html

「P2P、「ダウンロードは合法」:カナダの著作権監督機関」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20062809,00.htm

「DVDコピーツール訴訟、第二ラウンドの判定は?」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/12/xert_dvd.html

「オープンソースは日本のソフトウェア産業に福音をもたらすか」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062788,00.htm

「インターネットは誰が統治すべきか――壮大な問題提起にとどまった世界情報社会サミット」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20031214/1/

「初の世界情報社会サミット、世界を「つなぐ」宣言を採択」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/15/xert_wsis.html

「米Microsoftが変身,知的財産戦略の見直しで狙うもの」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USURA/20031211/1/

 

 


2003年12月13日14日

今週の一言。日曜放送のサンデープロジェクトを見ていると、石破防衛庁長官は、イラク派遣に相当入れ込んでいるようだ。であれば自分自身が駐イラク大使か自衛隊現地指揮官にでも就任して、イラク国内に1年間彼自身が駐在して安全であることを体で示したらいいのではなからうか。私なら御免被りたい。派遣される自衛隊が気の毒である。小泉氏も、もう一度ロースクールにでも通って、憲法前文の解釈を勉強し直せばよい。

さてニュース。

「「米国によるネット支配」を論じる世界情報社会サミット」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20031212203.html

「日中韓の官民でオープンソースを推進」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20031204/1/

「GPLはヒッピーの夢想の産物ではない」
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/10/epi01.html


 


2003年12月11日12日

「NTTデータ、サイトで収集した個人情報4312人分を紛失」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20031210/137370/

「NTTデータのサイト運用会社、470人分の個人情報も紛失」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20031211/137398/

「フレッツ・ADSLなどの料金を自由化,総務省が改正事業法の省令案を公表」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20031211/137402/

「米議会、CAN-SPAM法案を最終的に可決」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20062631,00.htm

「ドメイン名登録管理業務は誰の手に?」
http://japan.cnet.com/news/pers/story/0,2000047682,20062583,00.htm

「またしても、やられた--米SCOのウェブサイトにデータ攻撃」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062690,00.htm

「スウェーデンでLindowsに差し止め命令」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/12/nebt_12.html

 


2003年12月10日

「EU、ネットプライバシー保護指令違反で9カ国に対して法的措置も」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/12/09/1412.html

「JR東海運転士のメール送信問題、中部運輸局が監査」
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200312/08/4.html

「Linux攻撃で募るオープンソースのセキュリティ不安」
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/10/epn16.html

「Windows対Lindowsのバトル、欧州にも飛び火」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/09/ne00_mslinux.html

「米マイクロソフト、Windows商標権問題で欧州企業にも圧力」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062603,00.htm

「検索広告は商標侵害か? Googleが裁判所に裁定求める」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/05/xert_google.html

「「セキュリティ架空請求」に見るインターネットのけものみち」
http://internet.watch.impress.co.jp/static/column/jiken/2003/12/09/

「スタンフォード大学Lessig教授らがブロードバンド行政について議論」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2003/12/05/1388.html

「ユーザーを不幸にしないコピー・プロテクトかくあるべし」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20031204/1/

 


2003年12月6日-9日

http://www.nbc-online.org/nbc/oshirase.php

 

12/19(金)、岡村弁護士を迎えて、大阪支部勉強会開催!

@NBC大阪支部では、「情報セキュリティ」に関する第2回勉強会として、この分野における日本屈指の弁護士である岡村久道氏をお招きして、「企業活動と情報セキュリティ」についてご講演していただきます。
 ぜひご参加ください。

 

主催: @NBC大阪支部
協賛: ニフティ株式会社
関西メディアコンテンツ・クリエイターズクラブ
日時: 2003年12月19日(金) 14時30分から
場所: 大阪市中央公会堂 大会議室
※入口は南側の地下1階レストランの左側をご利用ください。御堂筋線淀屋橋駅1番出口から徒歩5分
地図:
http://www.city.osaka.jp/kyouiku/establish02_10.html
セミナー: 1.開会のご挨拶
2.講演「企業活動と情報セキュリティ」(60分)
  講師:弁護士 岡村久道氏
  1958年京都府生まれ。京都大学法学部卒業。弁護士。近畿大学・産業法律情報研究所講師等を務める。著書に「インターネット訴訟2000」ほか。
3.同テーマで質疑応答(20分)
4.@niftyのBlog「ココログ」について(20分)
  http://www.cocolog-nifty.com/
5.閉会の挨拶
参加費: 無料
参加人数: 50名(先着順)
お申込み: ・ご芳名
・勤務先名
・所属/役職
・メールアドレス
・連絡先電話番号
・ご要望、ご意見、ご質問
を記入の上email:nbcosaka@nifty.com にお送りください。
担当: @NBC事務局 福西、東野
 

 

その他のニュース

首相官邸「知的財産戦略本部権利保護基盤の強化に関する専門調査会(第3回)議事録(H15.11.28)」
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kenrihogo/dai3/3gijiroku.html

「米連邦裁がSCOに対し、Linuxソフトにおける著作権侵害部分の具体的提示を求める」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062555,00.htm

「SCOに「Linuxによる侵害点」の提示命令」
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/08/epn11.html

「SCOマクブライド氏のLinux攻撃、さらに苛烈に」
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/05/epi01.html

「Linux裁判で強気の発言を続ける米SCO」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062533,00.htm

「GPLは契約として成り立つか---日本法との整合性を検証する」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062500,00.htm

「ネット国際管理、先送り 準備会合で対立 世界情報サミット」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200312/08/9.html

「初の世界情報社会サミット、焦点はインターネット管理権限」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/08/xert_wsis.html

「米国法のあいまいさ突くGoogleの申し立て」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/06/nebt_05.html

「ネット取引の「なりすまし」被害防止へ カード会社」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200312/08/6.html

「「民間主導へと変貌する米国の電波政策」:ブロードバンド時代の制度設計とは」
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20062501,00.htm



 


2003年12月4日5日

たいへん興味深い判例が出ています。

オーディション・コム事件 東京地判平成15(2003)年11月28日

被告(白夜書房)が原告所属芸能タレントのインタビュー記事、肖像写真及び音声メッセージを携帯電話サイト「オーディション・コム」に掲載したことにつき、上記インタビュー記事等を被告発行雑誌「オーディション」12月号にのみ掲載する旨の合意に反したという債務不履行責任が認められた事例。

 

さてニュース

「オープンソースのライセンス(3)」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/SI/oss/20031203/1/

「あなたのPCもスパム送信に使われている?」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/04/xert_spampc.html

「スパム反対派狙うワーム登場、スパム業者の影明確に」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/03/xert_spamvirus.html

「RIAA、更に41人のファイル交換者を提訴」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20062451,00.htm

「「テクノロジーの問題は政治問題だ」--新たな政治勢力の結集を目指す団体が始動」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20062402,00.htm

「日本の「クリエイティブ・コモンズ」の可能性」
http://www.hotwired.co.jp/matrix/0311/

「ネットに無差別殺人予告 高1逮捕」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200312/04/9.html

 


2003年12月3日

「VoIPに電話会社並み規制検討 米通信当局」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200312/02/10.html

「「P2Pに政治力を」――オンライン政治団体、始動へ」
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/03/ne00_p2p.html

「米マイクロソフト、一部の知的財産をライセンス供与へ」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062390,00.htm

「“無線LAN乗っ取り事件”が投げかける警告
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/02/ne00_wifi.html

 


2003年12月1日2日

「スパイウェアで情報漏洩の危機」
http://japan.cnet.com/news/special/story/0,2000047679,20062294,00.htm

「英国議会、IDカード導入義務付けを検討へ」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20062336,00.htm

「オープンソースのライセンス(2)」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/SI/oss/20031127/1/

「Microsoft 対 Lindows の商標権侵害訴訟、陪審裁判が再延期」
http://japan.internet.com/busnews/20031201/10.html

「インターネットの児童犯罪を取り締まれ - MSがインターポールなどと協力」
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/01/18.html

「ブロードバンド「日本の奇蹟」は、なぜ起こったか」
http://japan.cnet.com/news/pers/story/0,2000047682,20062149,00.htm

「「LinuxをめぐるSCOの主張は事実無根」と法律家が批判
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/25/epic02.html

 


岡村久道 HP へ戻る