岡村久道 情報法学日記 2003年6月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 2003/07/03 02:06


2003年6月30日

「パスポートのオンライン申請、03年度開始は誤り 総務省が訂正」

http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200306/27/1.html

「オープンソース・ソフトを利用する際に法律的なリスクはある?」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/SI/ITARTICLE/20030620/1/

 


2003年6月28日29日

「Sunの勝利ならず、棄却されたMSへの「Java搭載命令」」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/27/ne00_msjava.html

「米控訴裁、MSへのSunのJava搭載義務付けの仮処分を退ける」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20058181,00.htm

「株主総会のIT化を阻むものは?――松下がネット投票&ハイビジョン生中継」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/27/nj00_pana.html

「「ネットで名誉棄損」の訴えに一定の歯止め」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/25/xert_defamation.html

「Opinion:「SCOの中傷攻撃はGNUコミュニティーを打破できない」とストールマン氏」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/26/epn24.html

「米最高裁、図書館へのフィルタリングソフト導入は合憲と判断」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0627/lib.htm

「残酷アクションゲームをめぐる商標権訴訟で、米郵政公社が敗訴」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030627102.html

「RIAA、違法ファイル共有の個人を対象にした訴訟活動を開始」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/riaa.htm


 


2003年6月27日

「「2ちゃんねる」に再び賠償命令 名誉棄損で東京地裁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200306/26/6.html

「「Lモード」がネット家電に急接近」

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0306/24/lp24.html

「オープンソースは窮地に立たされている?」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/26/epn01.html

 


2003年6月26日

拙著『個人情報保護法入門』が発売されたと思ったら、・・・・

「ローソン:カード会員56万人分の個人情報が流出」

http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200306/26/3.html

「ローソン、カード会員56万人の個人情報が流出」

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030626AT3K2602O26062003.html

・・・・が発生。

 

「プライバシーポリシーは誤解と混乱の元――米大学調査」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/xert_privacy.html

「「ハイテクは監視の道具のみにあらず」とゲイツ氏」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/ne00_gates.html

「レコード業界、ファイル交換ユーザーに一斉攻撃」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/ne00_riaa.html

「ソフト無断使用が発覚した米上院議員サイト、ポルノサイトへのリンクも発覚」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030626208.html

「ついに個人ユーザー狙い撃ちに-米RIAA、違法コピー対策で」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20057781,00.htm

「Netscape、RealNetworks、そして――MSの次の餌食はGoogle?

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/ne00_msnbot.html

「日本政府vs.コミュニティ:オープンソースの発展を目指す討論会」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20057861,00.htm

「“0円”“無料”は誤解招く〜公正取引委員会、ADSL関連広告で改善要請」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/koutori.htm

公正取引委員会「インターネット接続サービスの取引に係る公告表示の実態調査及び「消費者向け電子商取引における表示についての景品表示法上の問題点と留意事項」の一部改定(原案)の公表について」

http://www.jftc.go.jp/pressrelease/03.june/03062501.pdf
 


2003年6月25日

拙著『個人情報保護法入門』が、(株)商事法務から発売されました。

先月公布された個人情報保護法に関する初めての本格的解説書です。

(A5サイズ300ページ、定価2000円)

JIS Q 15001 のプライバシーマークと個人情報保護法とプライバシーの権利とを区別していない人が多い状況ですが、これを読めば明確に区別できます。

 

さて目についたニュース

「米最高裁、「図書館でのポルノコンテンツ遮断は違憲にあらず」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/24/ne00_filter.html

「米最高裁、「図書館でのネット利用規制は合法」」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20057241,00.htm

「著作権保護を訴える米上院議員、ソフトの無断使用が明るみに」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030623204.html

「マザーボード設計特許で訴えられたDell」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20056501,00.htm

 


2003年6月24日

最近、おもしろいと思ったサイトがあるので紹介する。

 

「高木浩光@茨城県つくば市 の日記」

http://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/

*この日記中にある、高木氏を終電に乗り遅れさせたのは私の責任です。

 

「バーチャルネット法律娘 真紀奈17歳」

http://members.jcom.home.ne.jp/makina17/

なかなか内容が濃い、関西風の味わいである。

 

「Opinion:想定されていない結末――「SCOの勝利」」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/23/epn07.html

「ネット自殺、男女2人が奈良山中で心中」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200306/23/8.html

 


2003年6月23日

官邸「知的財産戦略推進計画(案)に関する意見募集」

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/comment.html

 

「着々と包囲網を完成させるDivX」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/23/cjad_kodera.html

 

「ビッグブラザージャパン2003 ネット投票・市民投票」

http://bigbrotherjapan.info/vote/index.php

に行って投票しましょう。
 


2003年6月21日22日

「盛岡地裁、ゼンリンの訴えを受けインクリメントPに対し証拠保全実施」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0619/zenrin.htm

「コネチカット州、オラクルを独禁法違反で提訴」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030620107.html

「総務省外郭団体のサイトでウイルス感染、個人情報も閲覧可能に」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200306/19/10.html

「オープンソースの擁護者、SCOの主張を突き崩すか?」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/20/epi02.html

 


セミナーのお知らせ

商事法務 ビジネス・ロー・スクール

 個人情報保護法と企業の対応
〜新法の解説とコンプライアンス体制整備のポイント


 

本セミナーのポイント 

拙著の新刊書「個人情報保護法入門」(商事法務から刊行)をテキストに、計4時間にわたり、この新法の内容を詳細かつ徹底的に解説した上、実務的な対応のポイントを具体的に指摘する。

■講 師  岡村久道 弁護士

■日 時  2003年7月28日(月) 
        午後1時〜午後5時 (計4時間)

■会 場  ホテルモントレグラスミアハウス 5階

■受講料  26,250円 (1名分、テキスト代含む、[本体25,000円])
     登記実務研究会会員は10,000円引き、登記実務研究会会員以外で1社2名以上申込の場合、2人目から2,000円引きといたします。

■定 員  40名(申込順)

■申し込み、詳細

株式会社 商事法務

◇問い合わせ先 電話 03(5614)5650 FAX 03(3664)8843

http://www.shojihomu.co.jp/school.html


2003年6月20日

「「日本にはオープンソースの伝道師が必要」--B・ペレンス氏」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20055703,00.htm

「GPLソフトウェアの採用に「待った」:英国の業界団体が政府に」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20055781,00.htm

「RIAA、ISPから情報入手の人物に警告状」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/20/nebt_08.html

「海賊PCを攻撃せよ――米上院議員が「最も過激な」提案

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/19/ne00_senatezap.html



 


2003年6月19日

「Interview:SCOのマクブライドCEOがすべてを語る――われわれはなぜIBMを提訴したのか」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/18/epn28.html

「米上院委員会、19日にも反スパム法案を決議」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20055629,00.htm

「Winnyの不正コピーでTVCMが成り立たなくなる理由」

http://japan.cnet.com/news/pers/story/0,2000047682,20055361,00.htm

「水面下で影響力を増すファイル共有アプリケーション」

http://japan.cnet.com/news/pers/story/0,2000047682,20055462,00.htm

「Unixは誰のもの?」

http://japan.cnet.com/news/pers/story/0,2000047682,20055522,00.htm

「SCO対IBM:訴状から何が消え、何が加わったのか」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/18/epn38.html

「SCOの対IBM訴訟が長期化すればLinuxには悪影響」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/18/epn33.html

「AIXユーザーはSCO訴訟に動揺せず」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/18/epi03.html

 


2003年6月18日

「ICタグ規格、170社が合意――7月から実証実験」

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003061709008j0

「MS独禁法訴訟、ウェストバージニア州和解で残るは1州のみ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/17/nebt_18.html

「SCO、IBM に対する UNIX ライセンスを打ち切り」

http://japan.internet.com/webtech/20030617/12.html

「デジタル権利管理技術の課題は?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/17/xert_drm.html

 


2003年6月17日

「SCO、IBMのUNIX使用権停止を発表」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/17/nebt_15.html

「AIXユーザーも「UNIX不正使用」――SCOがIBM向けライセンス停止」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/17/epi03.html

「SCOの仮処分請求見送りで、AIXユーザーはひとまず安堵」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/17/epn11.html

「SCO、IBMへの賠償請求額を3倍に:L・トーバルズを名指しで非難も」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20055545,00.htm

「SCO、IBMのUNIXライセンス契約を無効と主張」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20055503,00.htm

「SCOグループ、IBMに対する『AIX』使用・配布の差止命令を裁判所に申請」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030617101.html


 


2003年6月16日

経済産業省「「電子商取引等に関する準則」の改訂・公表について」

http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004141/


 

「Netscape、ユーザー監視問題でニューヨーク州検察局と和解へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/16/xert_netscape.html

「Netscapeのプライバシー訴訟、解決へ」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20055495,00.htm

「米FTC、海外のスパム業者を取り締まる権限を要求」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030616107.html

「米SCO、Linux訴訟でまたも大手ハードベンダーを提訴する構え」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20055461,00.htm

「米メイルブロックスのアンチスパム特許侵害訴訟、地裁が仮差止請求を棄却」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20055386,00.htm

 


2003年6月15日

 

「プライバシーへの理解を深める起爆剤となるか?
監視システムを表彰する「ビッグブラザー賞」開催へ」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0613/bigb.htm

「個人情報の不正利用に罰則――総務省、自治体に要請へ」

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003061406584j0

 

NetWorld+Interop 2003 Tokyo 幕張メッセ

管理者が注意したいネットワークの法律最新動向
〜個人情報保護法案とISMS認証の利用〜
Legal aspect of the Internet

 
7月3日(木)  10:00〜18:00
セキュリティ
【講演者】 Moderator/Speakers 
 
Moderator
岡村 久道
岡村・堀・中道法律事務所  
 
 
Speakers
新保 史生
筑波大学 助教授
 
 
鈴木 正朝
情報ネットワーク法学会  個人情報保護法案研究会 
 
 
丸山 満彦
監査法人トーマツ  /情報システムコントロール協会(ISACA) 
 
 
白橋 明弘
ネットワンシステムズ株式会社 
 
 
【概要】 Overview
ここ数年、ネットワークの利用に関係する様々な法制度の整備が進み、ネットワークでサービスを提供する者にとっても、関連する法律の理解が必要となっています。本ワークショップでは、法律家・研究者・企業法務担当者など、この分野の専門家が講師をつとめ、リレー形式でポイントをわかりやすく解説します。最初にネットワークと法律との関係を概観します。次にプライバシー保護の話題を取り上げます。2年越しの審議となり住基ネットとの関連でも関心の高い個人情報保護法案と、具体的な利用の始まったISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証については、その制度の制定にかかわった関係者から、詳しく紹介します。企業における情報セキュリティの管理も重要な話題です。最後に、発表者全員のパネルで、ネットワークにおける法律問題について、さまざまなケースについてのディスカッションを行います。ネットワークは、これまでは技術主導で発展してきましたが、既に社会的な問題が起こっています。これからのネットワークの専門家は、本ワークショップで取り上げるような法律の話題も一通りは心得ておく必要があります。 
【要旨】 Syllabus
・はじめに
・ネットワークの法律その最新動向
・電子ネットワークとプライバシー保護
・個人情報保護法案とプライバシーマーク制度
・企業に求められる情報セキュリティマネジメント
・パネル: ネットワークの安全性に法制度の果たすべき役割
 
【対象者】 Who should attend
■ネットワークサービスあるいは企業のネットワークの管理に責任のある立場の方
■ネットワークにおける個人情報保護に関心のある方
■ISMS の利用に関心のある方
■その他、ネットワークに関する法律問題に関心のある方
 

https://ssl.key3media.co.jp/sfm2003ni/group_5.html

 


2003年6月14日

 

「SCO、16日にもIBM製品の差止請求」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/14/nebt_09.html

「期限は13日――IBMのUNIXライセンスが取り消される?」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/12/epr01.html

「SCO、Unixに関するIBMとの裁判で16日に新たな動きを見せる可能性」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20055385,00.htm

「UNIXコードは公開されていた? GPLとSCOの「意図」めぐる論争」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/13/epn18.html

「SCO、Linuxソースコードとの比較をアナリストに見せる」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/10/ne00_sco.html

「UnisysのGIF特許、米国で20日に失効」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0612/unisys.htm

 


2003年6月11日−13日

 

金融庁「株式会社ジャパンネット銀行に対する行政処分について(平成15年6月12日発表)」

http://www.fsa.go.jp/news/newsj/14/ginkou/f-20030612-1.html

「2600人分のメールアドレス流出 近畿日本ツーリスト」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200306/11/2.html


 


 

「米アップル、「UNIX」の名称使用を巡りOpen Groupと係争中」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20055303,00.htm

「マイクロソフトCEOのバルマーが鼓舞するオープンソースとの戦い」

http://japan.cnet.com/news/maker/story/0,2000047861,20055221,00.htm

「J.D.エドワーズがオラクルを告訴」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20055362,00.htm

「米下院でインターネット賭博規制法案可決」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20055329,00.htm

「米上院議員ら、FTCの反スパム法案を支持」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20055333,00.htm

「米当局によるネット監視に市民的自由の擁護派が懸念(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030612208.html

「2600人分のメールアドレス流出 近畿日本ツーリスト」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200306/11/2.html

「オークション規制、施行規則案に問題 テレサ協が意見書」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200306/10/10.html

 

以下、宣伝です。

SOFTICセミナー
「オープンソースソフトウェアの動向と法的問題」

SOFTIC_logo

2003年6月20日(金)
13:30〜16:30
(13:00受付開始)
主催:財団法人ソフトウェア情報センター(SOFTIC)
場所:弁護士会館 講堂「クレオ」
(〒100−0013 東京都千代田区霞が関1-1-3)
 

14:50〜16:00 オープンソースソフトウェアの法的問題(岡村久道弁護士)

聴講に事前登録が必要

詳細は

http://www.softic.or.jp/seminar/2003-oss/semi0306.htm

 

 


2003年6月10日

「高校生ハッカー書類送検 23カ国・地域HPに書き込み」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200306100174.html

「暴力ゲームを禁止するワシントン州法に、業界団体が違憲訴訟」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030610106.html

「GIFの特許消滅で、PNGの意義も消える?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/10/ne00_patent.html

 


2003年6月8日9日

「出会い系サイト規制法が成立〜違反者には懲役、罰金も」

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/09/n_deai.html

「ファイル交換ネットワークで特許闘争」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20055130,00.htm

「米政府、サイバーセキュリティを専門とする新部門を設立」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20055134,00.htm

「ローレンス・レッシグ、ネット時代の新たな著作権法を求める戦いへ」

http://japan.cnet.com/news/maker/story/0,2000047861,20055127,00.htm

「MSバルマー様、そろそろLinux陣営に混ざりませんか?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/09/cead_coursey.html

「SCO、UNIX著作権保有の「証拠」を明らかに

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/09/ne00_sco.html

「小売大手が後押し、開花へ向かうRFID」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/09/ne00_rfid.html

「どこまでも追跡される!? 米国防総省、新たなビデオ監視システムの構築へ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030609201.html

佐藤一郎「オープンソースの理想と現実」

http://www.rieti.go.jp/it/column/column030604.html

 


2003年6月6日7日

「出会い系サイト規制法が成立 一部は9月施行へ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200306/06/7.html

「WIRED誌がSlammerワームのコード掲載へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/06/xert_wired.html

「米ベライゾン、ファイル交換利用者名をRIAAに公表へ」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20055042,00.htm

「Netscapeが生き延びていてくれたら」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/04/cead_coursey.html

「「Unix関連の権利が、NovellからSCOに移転された」との修正契約書見つかる」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20055061,00.htm

「対立するSCOとノベル、契約書のあいまいな内容が判明」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20055006,00.htm

「MSのバルマー氏、Linuxを「脅威」と明言」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/05/ne00_ballmer.html

「バルマー氏が“あのMSミッションメモ”を語る」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/06/ne00_ballmer.html

「カバンの中身が外から分かるICタグ 個人のプライバシは守れるか」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20030529/1/

「米上院で、著作権保護技術を制限する動き」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20055012,00.htm

「セキュリティ開示方法の論争に終止符を打つべくガイドライン原案が登場」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20055023,00.htm

「サイバーセキュリティは究極の目くらまし?」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/05/epn30.html

「自動認識技術(非接触タグ:RFID)の可能性と幻想」

http://japan.cnet.com/news/pers/story/0,2000047682,20054641,00.htm

 


2003年6月4日5日

 

「「サイバー犯罪には、技術・制度・人間の3点から」--月尾嘉男氏が講演で」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054973,00.htm

「「AOLには、もうウンザリ」:Gnutella作者、愛想を尽かす」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20054971,00.htm

「MSとAOLの和解は「業界を変える」か?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/04/cead_mccullagh.html

「「Linuxを狙え!」--マイクロソフトCEOバルマーが全社に号令」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20055001,00.htm

「SCO、一時差し止め命令を受けドイツのウェブサイトを閉鎖」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054985,00.htm

「ハッキングで凶暴化したオンラインゲーム『シャドウベイン』」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030604203.html

「「DVDから問題のある場面を取り除くフィルター」をめぐる法廷闘争」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030605203.html

「音楽業界、Morpheusの開発元に新たな訴訟

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/04/xert_streamcast.html

「“競争”と“地域”の間でゆれるIP電話」

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0306/03/lp12.html

「懸念される「企業データベースから自社の従業員がID窃盗」」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030604105.html

「改正公選法「不在者」も電子投票可能に 参院で可決、成立」

http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200306/04/4.html

「住基ネット「離脱は違法」 長野県市長会が田中知事に緊急要請」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200306/04/3.html

 


2003年6月3日

 

「ISMSの形骸化はすでに始まっている」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030602/3/

「全メールのうち5割以上が迷惑メール〜世界規模の調査結果で判明」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0603/msglabs.htm

「Gnutellaの作者、またしてもAOLにアッカンベー」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20054897,00.htm


 


2003年6月2日

 

「ファイル交換は“第3の時代”へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/02/ne00_p2p.html

「「ネットがあれば充分なのか」:米メディア独占規制緩和で喧々ガクガク」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20054886,00.htm

「メディア所有規制の緩和」をめぐって議論――米FCCが改正案を検討へ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030602206.html

「DVDコピーツール掲載は「企業秘密侵害」か「言論の自由」か」

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/02/ne00_decss.html

「Googleの検索結果をめぐる訴訟、提訴却下に」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20054896,00.htm

「「決着は法廷で」:SCOがノベルに宣戦布告?」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054866,00.htm

「ビル・ゲイツ氏と対決も辞さぬインド大統領 - オープンソースで日本も視野」

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/05/30/14.html

 


2003年6月1日

 

「全文掲載:米ノベルが送ったSCOへの抗議の手紙」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054839,00.htm

「ノベル、立ち上がる:SCO告訴も辞さず」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054835,00.htm

「ノベルがSCOのLinux攻撃に反旗,身内の裏切りか」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030530/2/

「「リーナスを訴えるなんて言ってない」:米SCOが報道を否定」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054834,00.htm

「Linuxに対するマイクロソフトの新たな策略」

http://japan.cnet.com/news/pers/story/0,2000047682,20054841,00.htm

「「米国コンピュータ犯罪,被害総額は前年比56%減少だがDoS攻撃の被害額は急増」,米調査」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20030530/10/

「「職場における電子メールの監視/管理は不十分」,米American Management Associationが発表」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20030529/13/

「出会い系サイト規制法案、参議院でスピード審議か」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200305/30/3.html

「サイボウズとネオジャパン、著作権裁判で和解」

http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200305/30/1.html

「カルテ開示見送り、「個人情報保護法で対応」 厚労省検討会 」

http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200305/30/3.html

 


岡村久道 HP へ戻る