情報法学日記 2002年10月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 2003/04/17 02:12


2002年10月29日

ワン切り対処のための「有線電気通信法の一部を改正する法律案」が国会に提出されました。

内容は次の箇所で閲覧できます。


概要(PDF)
要綱(PDF)
法律案・理由(PDF)
新旧対照表(PDF)


2002年10月27日28日

「これからの裁判はマイクロソフトが不利」

http://cnet.sphere.ne.jp/Enterprise/News/2002/Item/021028-3.html

「米下院議員の間でオープンソース導入をめぐる論争が激化」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021028205.html

「RealNetworks、間もなくオープンソースの世界へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/25/ne00_real.html

「増えるサイト削除要求、言論か権利侵害か」

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/28/ne00_copyright.html

 


2002年10月25日26日

「ワン切り業者に1年以下の懲役か罰金100万円 閣議決定」

http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200210/25/4.html

「コピー防止CDにデジタル・ファイルを追加 」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/021025-1.html

「任天堂、欧州独禁法違反で罰金」

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/25/xedj_eu.html

「「P2Pへの合法ハッキング」法案、大幅修正へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/25/nebt_04.html


 


2002年10月23日24日

「「検索順位の操作」めぐり、マーケティング業者がGoogleを提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/23/ne00_google.html

「P2Pネット攻撃法案は来期へ持ち越し」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/021024-4.html

「ルートサーバ攻撃、失敗に終わるも脅威を残す」

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/24/ne00_attack.html



 


2002年10月22日

今日のテーマは、「ネコとネズミと裁判と」。
 

まず「ネコ」の方ですが....

朝日新聞サイトに「ネコ虐待HP公開事件、被告に有罪判決 福岡地裁」というニュースがアップされています。

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002102100469.html

毎日新聞サイトでも「子猫虐殺をネット中継した男に有罪判決 福岡地裁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200210/21/10.html

として、おなじ事件が報道されています。

本件では、被告人とその家族の住所や顔写真などがネット上で公開されて「いわば『さらし者』にされ」たことが執行猶予の理由とされている点が、興味深く感じられます。
こうした判決を書かされる裁判官もたいへんです。

本日現在、この判決は裁判所サイトにはアップされていないようです。


今度は「ネズミ」の裁判です。

米国関係では、あのミッキーマウス訴訟に関する連邦最高裁での審理に関する記事が、目につきます。

こちらは著作権法関係ですが、日本語で読める記事として、

http://pcweb.mycom.co.jp/column/svalley/svalley007.html

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021012/1/

注目される事件です。
果たしてミッキーマウスは命脈を保てるでしょうか?


2002年10月21日

次の講演を行います。

 

財団法人インターネット協会 セキュリティ研究部会運営委員会
第11回セキュリティ・フォーラム
 
日時:平成14年11月7日(木)  13:00〜17:00
場所:日本教育会館 中会議室  会場地図
      東京都千代田区一ツ橋2‐6‐2
 
「情報セキュリティと法律」
 
岡村・堀・中道法律事務所
岡村 久道氏


 情報セキュリティ事件関連の判例と、法整備の進行状況を簡潔に説明する一方、企業その他の団体が、「ISO/IEC 17799」などに基づいてマネジメントを講じる上で必要となる法律問題を説明する。

 

 

 

 

 

詳細は

http://www.iajapan.org/bukai/isec/forum/2002/20021107.html

 

 

ニュース

「ネコ虐待HP公開事件、被告に有罪判決 福岡地裁」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002102100469.html

「『パトリオット法』に対するACLUの抗議運動がいよいよ本格化」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021021202.html

「MSのセキュリティー構想『パレイディアム』に対抗し、サイファーパンクが防衛特許出願」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021021203.html

「小規模ネットラジオ事業者から著作権使用料を暫定徴収〜米SoundExchange」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1021/soundx.htm

 


2002年10月20日

「ミッキーマウスは誰のもの? 著作権の「寿命」を争う裁判が最高裁で始まる」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021012/1/

「自治体CIOのミッション---セキュリティという大きな課題」

http://premium.nikkeibp.co.jp/biz/e-gov/column5_2a.shtml

「「IBM優遇」の批判の中、XML 1.1が勧告候補に」

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/18/ne00_xml.html

 


2002年10月16日−19日

「gooドメイン名訴訟、控訴審もNTT-Xが勝訴」

http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200210/17/5.html

「透ける住民票コード通知書 プライバシー侵害で全国初の提訴」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200210/17/9.html

「「ワン切り」業者に初の有罪判決 東京地裁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200210/18/6.html

「NTT東西、DSL回線収容条件の約款変更を申請
12M ADSLについては先送り」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1017/nttdsl.htm

「和解を目前に、相変わらずの体質と非難されるマイクロソフト」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021018103.html

「著作物は誰のため? 作品の再利用をめぐる米国の現状」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021018207.html

「ウイルスよりジャンクメールが問題」

http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/021017-4.html

「Linuxに黄金時代をもたらすもの」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20021014/1/


 


2002年10月13日−15日

東京方面の皆様へ

10/17(木)、日経WPC EXPO 2002 WPCフォーラムで、講演します。

「セキュリティ関連法の実際 法律が求めるシステム運用の基準」

です。

場所は、東京ビックサイトです。

詳細は、下記を参照下さい。

https://regist.nikkeibp.co.jp/wpc2002/index_forum_d.html

 

関西方面の皆様へ

次のパネルディスカッションにパネリストとして出席します。

日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)電子商取引推進協議会(ECOM)共催

セキュリティセミナー「電子自治体とPKI」

パネルディスカッション「自治体の情報化ー問われ始めた情報セキュリティー」

会 期 : 2002年11月1日(金) 10:00〜18:00
会 場 : 大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
大阪市北区中之島5−3−51

詳細は

http://www.jnsa.org/seminar_20021101.html


 

 


2002年10月10日−12日

さて、ニュース

「「出会い系」めぐる青少年被害防止対策の研究会発足 警察庁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200210/09-1.html

「Itaniumは特許侵害――米裁判所が判断」

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/11/xedj_intergraph.html

「MITの全授業をネットで公開」

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/11/nebt_16.html

「米大学、テロ支援サイトへのリンク禁止を撤回」

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/10/ne00_link.html

「大学内のP2Pファイル交換阻止を要請」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/021011-4.html

「あれもスパム、これも……スパム?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/10/ne00_spam.html

 


2002年10月8日9日

総務省「迷惑通信への対応の在り方に関する研究会」報告書

http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/021007_1.html

 

「ワン切りを罰則規制 総務省が報告書」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/

「“見えてはいけないものまで見える”ファイル共有の大問題」

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/08/cead_reagan.html

「ボン・ジョヴィ新譜の差し止め請求却下」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/021008-5.html

「インターネットラジオの著作権使用料徴収法案が可決〜米下院」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1008/radio.htm

 


2002年10月6日7日

「なぜ混乱は起きたのか――ワールドコムのUUNETトラブルを検証する」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20021007301.html

「不正コピーに関する判決の見方」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/column/security/1003.htm

 


2002年10月4日5日

「学生の顔写真、認証なしで一時閲覧可能な状態 筑波大」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002100300717.html

「UPS、オンライン広告のGatorを提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/04/nebt_04.html

「MS、Xbox改造チップに法的措置」

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/04/nebt_10.html

「リナックス長者たちの第2幕」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021003204.html

 


2002年10月3日

「eデモクラシーが日本を変える」

http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/column/fl/reg098/01.html

「情報セキュリティー侵害の実態とマスメディア報道」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/index.cfm?i=20020927s2001s2

 


2002年10月2日

「BBTの目的は圧力をかけて標準化を有利に進めることだ〜小畑氏 〜小畑裁判の第一回口頭弁論が開催される」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1001/obata.htm

「モニタリング・ツールで学生のウェブ行動を監視 」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/021002-4.html

「カリフォルニア州で携帯迷惑メールを禁じる州法成立」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021002206.html

「AIBOも歌う魚もコピー防止規制の対象?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/02/nebt_06.html

「「画面保護」はやはり困難 サイボウズ,“ソフト模倣裁判”で敗訴」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20020930/1/

 


2002年10月1日

「Yahoo!BB訴訟、小畑氏側は全面的に争う姿勢」

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/01/njbt_02.html

「子猫虐殺ネット掲載 男性に懲役6月求刑」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200209/30-3.html

「米裁判所、「携帯電話が脳腫瘍の原因」とする証拠を却下」

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/01/xert_cellphone.html

「「P2Pへの合法ハッキング」法案、米議員が反対派を批判」

http://www.zdnet.co.jp/news/0209/30/ne00_copyright.html

「公の場での「スカートの中の撮影」に合法判決」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/021001-5.html

「類似ドメインに悩むワシントンポスト」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020930-4.html

「各国政府機関へのオープンソース導入の動きに業界団体が反発」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20021001103.html

「政府機関の中古コンピューターによる機密流出を防ぐには」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020930203.html

「女優のヌード・シーンに服を着せる――映画改変ソフトがハリウッドを揺るがす」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20020923/1/



 


岡村久道 HP へ戻る