情報法学日記 2002年7月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 2003/04/17 02:12


情報ネットワーク法学会、入会申込 ネット受付中 http://www.in-law.jp/


2002年7月31日

 

総務省「住民基本台帳ネットワークシステムの構築」

http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/daityo/index.html

 

「住民票コードの配布方法をめぐり揺れる市町村 山形県」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200207/30/8.html

「設立総会でサイバー犯罪条約シンポ 情報ネットワーク法学会」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200207/30/3.html

「ワン切り業者の責任追及 頭抱えるNTT西日本」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200207/30/17.html

「規制緩和と消費者保護に板挟み?の総務省」

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0207/30/xjrb_12.html


 


2002年7月30日

「不正アクセスの東芝社員に懲役10月を求刑 東京地裁初公判」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200207/29-8.html

「「ワン切り」に法的規制も検討」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002073000408.html

「ワン切り業者を刑事告訴も NTT西日本」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002072902688.html

「米裁判所、ICANN理事の記録閲覧要求を認める判決」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0730/icann.htm

「RIAAのサイト、サービス拒否攻撃でダウン 」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020730-3.html

 


2002年7月29日

「情報ネットワーク法学会、第1回研究会を開催 〜“プロバイダー責任制限法”の現状は?」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0729/inlaw.htm

「大阪で516万回線一時不通、ワン切り業者回線を停止」

http://www.yomiuri.co.jp/00/20020729i104.htm

「電話トラブル:大阪府と尼崎市内で516万回線」

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020729k0000e040042000c.html

「PS用MODチップ、オーストラリアでは「合法」の判決」

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/29/ne00_mod.html

「『プレステ』用MODチップ訴訟、オーストラリアではソニーが敗訴」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020729-2.html

「オープンソースの指導者が著作権法の圧力に屈服」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020729-3.html

 


2002年7月26日−28日

「情報ネットワーク法学会設立」

http://www.nhk.or.jp/news/2002/07/28/k20020727000053.html

「米下院議員、著作権保有者のP2Pネットワークへの侵入を許可する法案提出」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0726/p2p.htm

「英政府、独・ノルウェーに続きオープンソース化宣言」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0726/uk.htm

「エンターテインメント業界にファイル交換ネットワークへの侵入を認める法案」

http://www.asahi.com/english/svn/K2002072900301.html


 


2002年7月21日25日

「ワキ甘い住基ネット 簡単ID・パスワード、情報漏れる恐れ?」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200207/23-2.html

「ハリウッド、「P2P」ネット攻撃も辞さない構え」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020724-1.html

「突如動き出した「JPEG特許」の大きな波紋」

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/24/ne00_jpeg.html


 


2002年7月21日23日24日

「ワン切り:情報化社会に意外なもろさ 法未整備で技術一人歩き」

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020724k0000m040209000c.html

「大阪全域のNTT通話障害、「ワン切り」が原因だった」

http://www.asahi.com/national/update/0723/035.html

「関西の電話不通、原因はワン切り」

http://www.yomiuri.co.jp/04/20020723i115.htm

「大阪の通話障害、原因は“ワン切り”?」

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0207/23/nttwest.html

* 私見 発信者自身が接続を望まない通話発呼は、本当に「通話」として保護されるべきなのだろうか。

 

「ワキ甘い住基ネット 簡単ID・パスワード、情報漏れる恐れ?」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200207/23/index.html

「「MODチップ」販売業者が有罪、営業停止に」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020723-5.html

「オープンソース化に踏み出したリアルネットワークス」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020723-2.html

「2ちゃんねる訴訟 「告発」と匿名掲示板」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/index.cfm?i=20020718s2000s2

「2ちゃんねる訴訟 常識を鍛えよう、自分で考えよう」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/index.cfm?i=20020717s2000s2

 


2002年7月21日22日

「オープンソースのMP3代替技術「Ogg Vorbis」が正式リリース」

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/22/ne00_oggvorbis.html

「人気インターネット・ラジオ局が配信を中止」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020722-5.html

「Liberty仕様の初版リリース、認証めぐる競争に変化」

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/16/ne00_liberty.html

「懸念高まる「JPEG特許主張」 」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20020722302.html

 


2002年7月20日

「NABと米ラジオ局、RIAAらを訴え〜ラジオ局のストリーミングで利用料免除を求める」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0719/nab.htm

「米放送局、ネット音楽著作権料に不服で上訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/17/xert_radio.html

「カリフォルニアのFM局、著作権料を理由にWeb放送中止」

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/20/nebt_06.html

「スパム発信者に2400万ドルの損害賠償命令」

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/20/nebt_03.html

「接続会員全員にウイルスメール 東京のCATV会社」

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0207/19/09.html

「住基ネット凍結議連 自民議員が結成」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200207/19/2.html

「住基ネットを22日から仮運用 総務省」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200207/19/1.html

「フィル・ジマーマン <<暗号ソフトウェアPGP開発者>> インタビュー」

http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/interview/020709/


 


2002年7月19日

「フリーソフトウェア支持者が政府会合に乱入」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020719-1.html

「杉並区、住基ネットの賛否を問うネット投票」

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/18/njbt_06.html

 


2002年7月16日−18日

法務省「オンライン登記申請制度研究会中間報告書」

http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI43/minji43.html

文化庁「文化庁ホームページへのリンク方法について」

http://www.bunka.go.jp/main.asp?fl=show&id=1000013982&clc=1000013933&cmc=1000013942&cli=1000013944&cmi=1000013946

「類似ドメイン名で仲裁センターと異なる判断 東京地裁」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002071503771.html

「ファービー模造訴訟 仙台高検が上告断念、業者の無罪確定」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200207/16-3.html

「ドメイン名訴訟 東京地裁が仲裁センターの裁定くつがえす」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200207/15-7.html

「悪質ハッカーは終身刑に」

http://cnet.sphere.ne.jp/Enterprise/News/2002/Item/020717-1.html

「無許可のポップアップ広告に仮差し止め命令」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20020717205.html

「「サイト削除」をめぐるウェブマスターとホスティング会社の闘い」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20020716104.html

「NCRとの特許侵害訴訟:パームとハンドスプリング側に軍配」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20020715105.html



 


2002年7月14日15日

InfoComアイ/本間雅雄「総務省「IT特別部会 最終答申(草案)」の問題点」

http://www.icr.co.jp/newsletter/eye/2002/e2002005.html

「無断ポップアップ広告に仮差し止め命令」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020715-2.html

「無断ポップアップ広告のGatorに仮差し止め命令」

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/15/ne00_gator.html

「ハッカーグループ、インターネット検閲対抗ソフトを計画」

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/15/xert_hacker.html

「スパム阻止のためなら巻き添えも」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020715-1.html

 


2002年7月12日13日

経済同友会「i Japan 構想−新国富創造への挑戦」

http://www.doyukai.or.jp/database/teigen/020712_1.pdf

「1ドル映画サイトをめぐってイタチごっこ」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020711-4.html

「オンラインの匿名批判者を保護すべし――米人権擁護団体がISPに要求」

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/12/ne00_isp.html

「住民データ流出で宇治市側の敗訴確定 最高裁が上告棄却」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200207/11-4.html

 


2002年7月11日

法務省

「「商業登記に基礎を置く電子認証制度」について」(更新)

http://www.moj.go.jp/ONLINE/CERTIFICATION/index.html

商業・法人登記情報交換システムについて」

http://www.moj.go.jp/MINJI/minji42.html

「カード式印鑑間接証明制度の導入予定庁一覧」(更新)

http://www.moj.go.jp/MINJI/minji12-1.html

「文化庁、「ディープリンクを拒否するつもりはない」」

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/10/nj00_bunka.html

「ディープリンク禁止命令の影響どこまで?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/09/ne00_deeplink.html

「迷惑メールを受けたら、ここに通報せよ」

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/10/n_meiwaku.html

「迷惑メール相談センターを開設 日本データ通信協会」

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/10/njbt_07.html

「電話会社が学生の個人データを漏洩 」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020710-1.html

「スパムメールの道程を追跡した地図が完成」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20020710206.html

「『グヌーテラ』開発者が自殺」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20020710204.html


2002年7月10日

「DeCSS訴訟が終結――「DMCA違反」の判決に上告せず」

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/08/xert_decss.html

「深層リンクを禁止する初の判決」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020709-5.html


2002年7月8日9日

総務省「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」施行規則

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/pdf/meiwaku_02.pdf

同「図解」 

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/pdf/meiwaku_03.pdf

 

日弁連「住民基本台帳ネットワークシステムに関する第2回日弁連アンケート調査」

http://www.nichibenren.or.jp/jp/oshirase/oshirase020705.html

 

「脅かされるハイパーリンクの自由」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020708-3.html

 


2002年7月7日

「住基ネット、8月稼動に自治体の7割強が否定・懐疑的 日弁連調査 」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200207/05/2.html

「住基ネットで自治体首長・議長の意見交換会開催へ 日弁連」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200207/05/3.html


 


2002年7月6日

「「住基ネット稼働延期を」 亀井前自民政調会長が表明 」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/index.html

「リンク先はトップページでなければならない?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/05/ne00_deeplink.html

「英政府が国民IDカード構想、人権団体などが反発」

http://www.mainichi.co.jp/digital/seifu/200207/04-1.html

「桜のはなびら」

http://www.mainichi.co.jp/digital/column/200207/02.html

「ユーザー情報流出のアビバ、「保存場所がハッキングされた」」

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/03/njbt_04.html

「「パソコン学院」のアビバWebサイトから個人情報が大量流出」

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/02/njbt_05.html


 


2002年7月3日−5日

「「情報ネットワーク法学会」27日発足へ、産学官協力で論議」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200207/03-1.html

「サイバー・ローを検討する「情報ネットワーク法学会」が設立」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0703/inlaw.htm

「ハッカー雑誌が上訴断念」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020704-5.html

「企業ユーザーは粗悪なソフトウェアに怒り心頭」

http://cnet.sphere.ne.jp/Enterprise/News/2002/Item/020704-4.html

「音楽ファイル交換、ユーザーも訴訟ターゲットに?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/04/ne00_p2p.html

「MSと司法省の和解案、第1段階クリア」

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/03/nebt_15.html

「広告主付きの検索結果を「スポットライト」「ニュース」などと呼んではダメ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/02/ne00_ftc.html

「NPRがリンクの申し込み義務を撤回、しかし反発は残る」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020703207.html

 

知的財産戦略会議「知的財産戦略大綱」

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki/kettei/020703taikou.html

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki/kettei/020703gaiyou.html

 


2002年7月2日

「バーチャル児童ポルノを禁じる新法案が米下院を通過」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020701206.html

「英の団体、5大学に侵入 「実験動物虐待」とネットに」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002070200250.html

「不正アクセスが原因?、1200人のアドレス流出 菓子メーカー」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200207/01/9.html


 


2002年7月1日

「「ライバルに企業秘密を盗まれた」とAkamaiが提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0206/27/ne00_akamai.html

「ワールドコムは倒産の危機を乗り切れるか」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020628101.html

「「民」へ介入強めた「官」 」

http://www.mainichi.co.jp/eye/kisei/01.html


 


岡村久道 HP へ戻る