情報法学日記 2002年3月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 2003/04/17 02:12


2002年3月24日

「成人サイトで高額請求、注意喚起をKDDIなどに要請」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002032301755.html

「NHK、メーリングリストの発言に訂正・謝罪を要求」

http://www.mainichi.co.jp/digital/housou/200203/20-1.html

 


2002年3月23日

「山形マット死事件、判決の翌日にネットに元生徒の実名」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/22/11.html

「ヤフーの井上社長 「規制強まれば、コスト増に」」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/22/2.html

「増加する“国際電話トラブル”   求められる「自衛」以外の対策」

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200203/22/index.html

「ネットおけるコンテンツビジネスは成り立たないのか」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/index.cfm?i=20020320s2000s2

「プログラマーがミロシェビッチ前大統領の戦争犯罪を暴く」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020322206.html



2002年3月22日

次の4法案が国会に提出された。

「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律案」

「独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律案」

「情報公開・個人情報保護審査会設置法案」

「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律等の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案」

http://www.shugiin.go.jp/itdb_main.nsf/html/index_gian.htm

 

「府警職員逮捕:インターネットを使い捜査対象者を恐喝 大阪」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200203/21/20020322k0000m040124001c.html

 


2002年3月21日

「バグ開示ガイドライン,IETFの「管轄外」で取り下げ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0203/20/e_ietf.html

「“暮しの手帖”的なセキュリティ情報を」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020319/1/

「「!広告!」表示でも迷惑メールは減らない----経産省などの規制強化効果いまだ現れず」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNB/NEWS/20020320/3/

「メーリングリストの発言 NHKが訂正・謝罪要求」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200203/20-3.html


 


2002年3月20日

「岡山市、ホームページへの有害情報書き込み禁止条例を制定」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0320/okayama.htm

「著作物の違法コピー,AOLの責任は問わず」

http://www.zdnet.co.jp/news/0203/20/b_0319_14.html

「Net2PhoneとAdir,詐欺や契約違反でCiscoを提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0203/20/e_cisco.html

「見本市から追い出された『プレステ2』」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020320-3.html

 


2002年3月19日

「連邦裁判官がリンドウズに軍配」

http://cnet.sphere.ne.jp/Enterprise/News/2002/Item/020319-4.html

「「Windows」の商標権に疑問――地裁判事,Lindowsに有利な予備判決」

http://www.zdnet.co.jp/news/0203/19/e_lindows.html

「FBIがインターネット上の児童ポルノ取締まりで89人を摘発」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0319/fbi.htm

 


2002年3月18日

「MS訴訟:和解反対派9州を25州が援護」

http://cnet.sphere.ne.jp/Enterprise/News/2002/Item/020318-2.html

「オープンソースソフトの脆弱性がMicrosoft製品にも影響」

http://www.zdnet.co.jp/news/0203/15/e_flaw.html

「英国でもスパムメール対策でトラブル」

http://www.zdnet.co.jp/news/0203/16/b_0315_02.html

「米On2と米Duck、「MPEG-4」のライセンス方式について司法省に抗議」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0318/mpeg.htm

「電子化迫られる出版界」

http://www.asahi.com/tech/column/agora/K2002031502006.html

 


2002年3月17日

今国会に提出中の情報ネットワーク関連法案の一部

「特定商取引に関する法律の一部を改正する法律案」

http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0002418/

「商業広告に係る電子メール通信の適正化に関する法律案」

http://www.shugiin.go.jp/itdb_main.nsf/html/gian/honbun/houan/g15301022.htm

「特許法等の一部を改正する法律案」

http://www.shugiin.go.jp/itdb_main.nsf/html/gian/honbun/houan/g15405030.htm

 

−−−−−−−−−−−−−−−

 

次のセミナーで講師として講演します

商事法務研究会 経営法友会 セミナー

 

岡村久道「個人情報セキュリティの法的対応」

日時 2002年4月3日、4月24日 午後2時から4時まで

場所 東京都千代田区平河町2−4−2
 全国都市会館2階

問い合わせ先 電話:(03)3552−4952
E-mail:y-shimo@po.iijnet.or.jp

 


2002年3月16日

 

「ネットオークションへの法規制が閣議決定〜オークション事業者は反発」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0315/npa.htm

「ハイパーリンク特許訴訟、BTにとってさらに厳しい状況に」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020315101.html

「ハイパーリンク特許訴訟でBT側に打撃」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020315-7.html

「ハイパーリンク特許訴訟,予備審理でBTに黒星」

http://www.zdnet.co.jp/news/0203/15/e_bt.html

「オープンソースソフトの脆弱性がMicrosoft製品にも影響」

http://www.zdnet.co.jp/news/0203/15/e_flaw.html

「“迷惑メール対策”に見直しの声──メールビジネスへの影響も

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0203/14/n_mail.html

ユーザーが自由に「メールアドレスの変更」などをすることができるのは、もともと当たり前の話。変更を規制すべき性質のものではない。携帯会社が「ビジネス面への配慮が欠けている」という意見に対しては、「甘えるな」と言いたい。
もともと「メールアドレスの変更」によって、受信者が事実上メルマガの購読を止めるのは、当該メルマガに、新アドレスを通知する手間を取ってまで、購読を続けさせるだけの「魅力」がなかったというだけのことではないか。それに、この問題の元凶は、携帯会社ではなくスパマーである。まじめなメール配信ビジネスを守るためには、悪質スパマーの締め出しこそが重要なのである。この記事に登場するメール配信事業者は、スパマー対策のために、これまで自分でどんな苦労をしてきたというのだろうか。


2002年3月13日-15日

 

「メールの件名「極秘」にご注意 日本語ウイルス拡大中」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002031402529.html

「極秘」「資料」に注意!  日本語件名のウイルスメール」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200203/14-1.html

「15日に閣議決定へ 行政機関個人情報保護法案など」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200203/14-2.html

「修正か廃案か議論 個人情報保護法案で消団連など」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200203/12-2.html

「不正コピー防止策 総務省、全デジタル放送に」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200203/13-2.html

「オークション規制法案に反対 ヤフーなど大手3社が警察庁に修正を要請」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200203/13-3.html

「コンピュウェアがソフトコード盗用でIBMを提訴」

http://cnet.sphere.ne.jp/Enterprise/News/2002/Item/020313-5.html

「AOL,CDコピー防止機能を採用へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0203/14/e_aol.html

 


2002年3月12日

 

「サン社、マイクロソフト社の「反競争的行為」を提訴」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020311102.html

「ハッカー侵入の一因は「ソフト提供企業」にあり」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020311103.html

「経産省のコンテンツ産業に対する舵取り〜不正コピー対策と流通の最適化」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0311/dcj1.htm

「SECがネット対投資詐欺で奮戦」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020311-5.html

 


2002年3月9日-11日

 

名和小太郎「右往左往する情報倫理」

http://www.asahi.com/tech/column/agora/K2002030801509.html

 

「SunがMSを提訴。10億ドル以上の損害賠償とJavaサポートを要求」

http://www.zdnet.co.jp/news/0203/11/e_sunms_m.html

「Sunは何を訴え,何を求めているのか」

http://www.zdnet.co.jp/news/0203/11/e_sun2.html

「マイクロソフト vs. Liberty連合---あなたの個人情報を巡る両刃の剣」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USURA/20020307/1/

「日本最大の弱体ユーザー,政府のシステム部門は立ち直れるのか」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020308/1/

 


2002年3月8日

 

地方公共団体行政サービスオンライン化促進協議会「電子自治体に関するアンケート調査結果要約」

http://e-lg.jp/ga/enquet_01_020116.pdf

 

「行政機関の個人情報保護 法案の全文明らかに」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200203/07-1.html

「『モーフィアス』、ファーストトラックからグヌーテラへ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20020308105.html

「『Morpheus』機能停止で二番手P2Pが浮上」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020308-1.html

「Amazon,「1-Click」特許侵害訴訟で和解」

http://www.zdnet.co.jp/news/0203/08/e_oneclick.html

 


2002年3月7日

日本弁護士連合会理事会「行政機関等の保有する個人情報保護に関する法制の充実強化について」の報告書に対する意見書

http://www.nichibenren.or.jp/sengen/iken/02-16.htm

 

 

「“楽天騒動”はネットビジネスに何をもたらすか?」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020306/1/

「本気の対策はとられるか? スパムに揺れる中国」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020307104.html

「IPA、2月の不正アクセスやウィルスの届出状況を発表〜先月に比べ共に減少」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0307/ipa.htm

「音楽CDの売上が急落,不正コピー防止やネット販売に本腰入れる音楽業界」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20020303/1/

 


2002年3月6日

経済産業省「電子商取引等に関する準則(案)」に関するパブリックコメントの募集

http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0002435/


「米国の著作権法はインターネットを通じて世界に及ぶ?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020306102.html

「MS、ウィンドウズから『IE』は削除できないとの主張を固持」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020306101.html

「ファイル交換ネットワーク『カザー』を取り巻く複雑な状況」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020306103.html

「選挙運動メールはスパムか」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020306-1.html

「オンライン詐欺が売上にダメージ」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020305-7.html

「運命の分かれ道。新Morpheusの評判は?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/e_morpheus.html

「ウェブへの批判投稿に名誉毀損訴訟で対抗する企業」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20020305104.html

 


2002年3月5日

 

「オークション規制 法案修正の問題点を洗う」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200203/04-1.html

「電子投票条例案を3月議会に提案へ 岡山県新見市」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002030402125.html

「日本の電子政府はCRMの反面教師?」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0203/04/02030488.html

「“音楽著作権のGPL”評価版を公開へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0203/04/04.html

「GnutellaはMorpheusの救世主となるか?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/e_morpheus_m.html

「ファイル交換コミュニティー取締大作戦」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011213-8.html?rn

 


2002年3月4日

 

迷惑メール規制に関する経済産業省「特定商取引に関する法律の一部を改正する法律案」が公表されました。

http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0002418/

 

「オークション規制法案を考えた」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/01/7.html

「コピーコントロール機能付きCD――問題点は何か?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html

「『Morpheus』がオープンソースで復活」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020304-1.html


 


2002年3月2日3日

 

「巨大な「情報の街」に入る あなたは追跡されている 便利さと引き換えに」

http://www.kobe-np.co.jp/news_now/jirai/02.html

「ネット映像配信は「通信利用放送法」の適用対象か?業界に広がった疑心暗鬼」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020226/1/

 


2002年3月1日

今日から3月に入りました。

大阪は晴天です。

 

次の報告書が出ました。

総務省「地方公共団体による公的個人認証サービス制度の創設について」「地方公共団体による公的個人認証サービスのあり方検討委員会」報告書

http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020228_3.html

 

ニュース

国内

「RIAJとJASRAC、ファイルローグに対して3億6,500万円の損害賠償請求」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0228/mmo.htm

「RIAJとJASRAC,「ファイルローグ」に3億6500万円の賠償求め提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0202/28/07.html

「「!広告!」で何が変わったのか?」

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0202/28/n_koukoku.html

 

国外

「今春発効の著作権条約で世界の著作権は守られるか?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020228205.html

「IETFのバグ報告ガイドラインに批判が集中」

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/28/e_ietf.html

「「安いPCがMSを滅ぼす」とオープンソースの伝道師」

http://www.zdnet.co.jp/news/0203/01/e_cheappc.html

「『モーフェウス』がファイル交換ソフトのアップグレードで機能停止」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020301301.html

 

 


岡村久道 HP へ戻る