情報法学日記 2002年2  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 2003/04/17 02:12


2002年2月28日

「MSと米司法省、反トラスト法訴訟の和解案を修正」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020228-5.html

「出会い系サイト事件、8.5倍に急増 01年、888件」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002022800434.html

 


2002年2月27日

「ファイル交換の『Morpheus』がユーザーを遮断」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020227-8.html

「Jobs氏,グラミー賞受賞を喜ぶも,音楽配信サービスに苦言」

http://www.zdnet.co.jp/news/dj/020227/e_apple.html

「海賊行為のせい? 米音楽出荷量の減少」

http://www.zdnet.co.jp/news/reuters/020227/e_cd.html

「企業からの警告も怖くない」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020227-1.html

「“Windows Lite”なんていらない」

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/26/e_coursey.html

「StarOffice有料化? もはや抵抗勢力は」

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/26/e_staroffice.html

「論議を呼ぶICANN事務総長の「理事を政府選出に」提案」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020227202.html

「インターネットオークションに対する規制問題」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/index.cfm?i=20020225s2000s2


 


2002年2月25日26日

「電話・ファックスも メディア取材規制 人権擁護法案」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200202/25-1.html

「政府、住基法の再改正図る 個人データの利用範囲拡大へ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200202/25-2.html

「行政手続き整備法案で明記 住基ネット利用拡大 総務省次官」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200202/25-5.html

「ファイルローグは合法的なサービスをやっているつもりです 〜日本MMO松田社長に聞く」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0220/mmo.htm

「デジタル音楽配信、有料ユーザーは増加中」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020225103.html

「オンライン海賊行為を排除する国際条約がいよいよ発効へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/reuters/020222/e_wipo.html

「ウェブ放送の著作権使用料が定まる」

http://www.asahi.com/english/svn/K2002022500883.html

「プログラム関連発明の特許、EUは厳格運用継続」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200202/25/12.html

「任天堂の訴え認める ポケモンキャラのドメイン名移転」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200202/25-4.html

 


2002年2月24日

「住基法: 個人データの利用範囲拡大へ 住基ネット導入前に政府」

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020224k0000m040122000c.html

「住基法: 解説 施行前の再改正 異例の措置に重大な説明責任」

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020224k0000m040123000c.html

 


2002年2月22日23日

テレコムサービス協会「プロバイダ責任法ガイドライン検討協議会発足 〜 5月の法律施行に向けて 〜」

http://www.telesa.or.jp/katsudo/02_1q/h140218007.htm

 

「オークション規制法案 全文入手 命令違反に懲役1年」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200202/20-1.html

「迷惑メール規制は2法案 対象を分け今国会提出へ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200202/21-3.html

「DVD利用履歴の収集発覚 MSの「メディア・プレイヤー」」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200202/22-3.html

「ユーザーのDVD利用履歴を追跡できるMSの『メディア・プレーヤー』」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020222201.html

「爆弾製造法をサイトに掲載した「18歳のアナーキスト」が逮捕・釈放へ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020222206.html

「WindowsソースコードをSI業者にも開示」

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/22/e_msshares.html

 


2002年2月21日

「IPA、1月の不正アクセスの届出状況を発表 〜トロイの木馬による攻撃が増加」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0220/ipa.htm

「Beの“ハチの一刺し” MSに独禁法訴訟」

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/20/e_be.html

「同時多発テロ事件が変えたセキュリティの意味」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0202/20/02022001.html


 


2002年2月20日

特許庁「特許法等の一部を改正する法律案について」

http://www.jpo.go.jp/saikin/1402-041.htm

内閣府アンケート「私はこう考える−"メル友"についてどう思いますか?」(2002.02.18)

 http://www.youth.go.jp/enquete/enquete.asp


ニュース

「Corel,オープンソースソフトから撤退」

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/19/e_corel.html

「ネットのソフト無断配信も特許権侵害」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/Infostand/Item/2002-0219-J-5.html

 


2002年2月19日

「第一勧銀振り込み障害の真相 人的ミスの裏にデータ仕様の課題も」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20020218/1/

「米証券取引委員会、企業サイトで情報の徹底開示を要求」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020218103.html

「Mac似のデスクトップテーマは著作権侵害――Appleが削除を要求」

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/18/e_themexp.html

 


2002年2月17日18日

「Eジャパン協議会、スパムメールに対する調査結果を報告」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0215/ejapan.htm

「ネット使った選挙運動に前向き意見 総務省研究会」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002021700107.html

「ジョージア州が暴力的ビデオゲームを規制」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020218-5.html

「脆弱性というより設計思想の問題――争点変わったMS開発ツール論争」

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/18/e_ms.html

 


2002年2月16日

「MSコンパイラのバグ問題で,「責任ある開示」論争再び」

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/15/e_bug.html

「進むXML電子署名の標準化。W3Cが推奨規格をリリース」

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/15/e_w3c.html

「米下院がサイバー・セキュリティー法案を可決:専門家養成に重点」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020215204.html

「セーフウェブの匿名ウェブ閲覧技術に顧客情報を漏らす欠陥」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020215302.html

 

 

 


2002年2月15日

「宇宙開発事業団にハッカー ライバル社の情報入手」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200202/14/8.html

「暗証番号、簡単に推測、NASDAシステムに不正侵入」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002021402084.html

「9割が法規制を希望 スパムメール調査」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200202/14-2.html

「9割がスパムメール規制を希望、ただプライバシー侵害に懸念も」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/Infostand/Item/2002-0214-J-6.html

「ハイパーリンク特許訴訟、仮にBTが勝っても実質は無意味」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020214106.html


 

 


2002年2月14日

「Microsoftの新証人召喚阻止を要請――和解案反対派の9州」

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/13/b_0212_10.html

「MS独禁法訴訟,和解反対派の州がWindowsソースコード提示を要求」

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/14/b_0213_06.html

「BTがハイパーリンクの特許を主張も、勝訴は困難か」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020213103.html

「FTCがネズミ講スパマーを摘発」

http://www.zdnet.co.jp/news/reuters/020213/e_spam.html

「コダックが特許侵害でサンを提訴」

http://cnet.sphere.ne.jp/Enterprise/News/2002/Item/020214-4.html

 

 


2002年2月13日

「サンがリナックスへ戦略転換?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020212103.html

「ペンギンスーツのMcNealy氏,「Linuxへの方針転換」を語る」

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/12/e_sun.html

「Torvalds氏,Linuxパッチ管理の自動化に着手」

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/13/e_linux.html

「SNMPに脆弱性――多くのネットワーク機器に影響」

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/13/e_bug.html

「MS独禁法訴訟,Gates氏とBallmer氏も証言台に?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/12/e_msdoj_m.html

 


 

2002年2月11日12日

 

「日本MMO、「MP3交換停止」仮処分要求に反論」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0212/mmo.htm

「電子投票の地方選導入で初の説明会 総務省」

http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200202/12/3.html

「総務省,東西NTTとBBテクノロジーに行政指導。ADSLサービスの事務処理と工事を短縮化」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20020212/2/

「社内の情報を集中管理するソフトで企業の腐敗は防げるか?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020214105.html

 

 


 

2002年2月10日

 

「警察庁、古物営業法の改正案を発表〜ネットオークションなどの規制を強化」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0208/npa.htm

「「固定発・携帯着」の料金問題を考える」

http://www.icr.co.jp/newsletter/eye/2002/e2002002.html

「米国での消費者むけ長距離通信事業の凋落−料金戦争の休戦、一転値上げへ。厄介者扱い−」

http://www.icr.co.jp/newsletter/topics/2002/t2002K002.html

「ファイル交換ソフト“狂騒曲”」

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/09/mmo.html

 

 


 

2002年2月9日

 

 

「BTがハイパーリンク特許を法廷で主張」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020208-6.html

「『Office X』にセキュリティー警告」

http://cnet.sphere.ne.jp/Enterprise/News/2002/Item/020208-4.html

「ニューヨーク州,Network Associatesを提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/08/e_nyna.html

「国の在り方問うIT化」

http://www.asahi.com/tech/column/agora/K2002020802108.html

「ハイパーリンクは誰のもの? いよいよ審問スタート」

http://www.zdnet.co.jp/news/reuters/020208/e_bt.html

 


2002年2月8日

 

「セキュリティーソフトが言論の自由を侵害 」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020208-7.html

「昨年の盗聴捜査は0件 通信傍受法」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200202/08-2.html

「ハイテク犯罪、前年比約45%増の810件 警察庁まとめ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200202/07/9.html

 


 

2002年2月7日

 

「愛媛CATV加入者のメールアドレス56件漏れる 」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200202/06-5.html

 

 


 

2002年2月6日

 

「新たなDVD複製防止技術に取り組む映画業界」

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/05/e_dvd.html

「ネット上での著作権権利問題はどうなるのか?〜CCDシンポジウム」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0206/ccd.htm

「ネット掲示板に殺人依頼 元自衛官を逮捕」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200202/05-2.html

「内閣支持率は急落だが、小泉メルマガ登録数は微減」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200202/05/1.html

「CDのコピープロテクトは違法か」

http://japan.cnet.com/News/2002/Item/020107-5.html?rn

 

 


 

2002年2月5日

 

「DVDコピー防止に躍起」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020205-6.html

「FTCがスパムに対し「法的な措置」へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/04/e_spam.html

「視聴者2千人のメールアドレス流出 静岡朝日TV」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200202/04-3.html

「個人情報保護法の修正2案 政府・検討部会委員まとめる」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200202/04-1.html

「個人情報保護法案の歯止めを模索   政府・検討部会委員3委員が2件の修正案」

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200202/04/index.html

 

 


 

2002年2月4日

 

「サンがリナックスへ戦略転換?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020212103.html

 


 

2002年2月3日

 

「Napster訴訟,今度はレーベルに疑惑の目」

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/02/b_0201_11.html

 

 


 

2002年2月2日

 

経済産業省「「特定商取引に関する法律施行規則の一部を改正する省令」の施行について」

http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0002358/


 

「Webサイトのトラップと戦うために 」

http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/p04/index.html

「宣伝メールにもTRUSTeの「お墨付きシール」」

http://www.zdnet.co.jp/news/0202/01/e_truste.html

「「2ちゃんねる」事業化/携帯からの書き込み課金など 」

http://www.mainichi.co.jp/digital/internet/200202/01/01back.html

「電子証明書発行の認証局 全銀協がサービス開始 」

http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200202/01/3.html

「「自由なメディア」の危機」

http://www.asahi.com/tech/column/agora/K2002020102276.html

 

 


 

2002年2月1日

 

「世界経済フォーラムにハッカー攻撃か」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020201204.html

「オープンソースにさらに接近するマイクロソフト」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020131102.html

「LinuxはもはやTorvalds氏の手に余るのか――パッチ・ペンギンが投げた波紋」

http://www.zdnet.co.jp/news/0201/31/e_linux.html

「セキュリティ対策に予想以上の遅れ――国内企業への調査結果から」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020129/1/

「今度はレコード会社が危うい立場に」

http://japan.cnet.com/News/2002/Item/020201-8.html

 


岡村久道 HP へ戻る