情報法学日記 2001年10月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 2003/04/17 02:12


2001年10月31日

「ウェブから姿を消す公開情報 セキュリティーではなく混乱だとの声も」

http://www.asahi.com/english/svn/K2001103000337.html

「企業のメールニュースで、顧客のメールアドレス流出が相次ぐ」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1029/mailnews.htm

「Webサービス構想に重圧? 無名プログラマーの特許」

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/30/e_patent_m.html

「NHKのブロードバンド事業への参入には“支配的事業者”規制が必要」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20011030/1/

 


 

2001年10月30日

「初の仮処分命令 迷惑メールはダメ 横浜地裁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/index.html

「「プロバイダー責任法案」 事務次官会議で決定」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/29-3.html

「MSNの“ブラウザ締め出し”に司法省は動くか?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/29/e_msn_m.html

「米の反テロ法の発効で,高まるプライバシーリスク」

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/29/e_patriot.html

「米国議会、テロ対策法案を可決――時限立法でも残る不安」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20011029201.html

 


 


2001年10月28日29日

「メールアドレス1万件を誤って外部流出 明治乳業」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001102800061.html

「管理進むネット世界 サイバー空間と「自由」  レッシグ教授に聞く」

http://www.asahi.com/tech/feature/K2001102601257.html

「個人情報保護法案に横たわる基本的人権の課題」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njhCh.cfm?id=20011025s24ap001_25


 


2001年10月27日

「行政機関に改正求める 個人情報保護で総務省研究会」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/26-1.html

「4000人分アドレス流出 国内線ドットコムが誤配信」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/26-2.html

「MSNが他社のブラウザーをシャットアウト」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/011026-6.html

「Windows用ソフトウェアをLinuxで走らせる『Lindows』 」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011024-4.html?rn

「ウィンドウズ用ソフトが使えるリナックス、『リンドウズ』」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20011026301.html

「『リンドウズ』はウィンドウズに勝てるのか」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20011026302.html

「テロ事件で抑圧されるウェブ上の言論の自由」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20011026206.html

「ブッシュ大統領,対テロ法案を承認」

http://www.zdnet.com/zdnn/stories/news/0,4586,5098841,00.html?chkpt=zdnnp1tp02



 


2001年10月26日

「2審でもジェイフォンが勝訴 ドメイン訴訟で東京高裁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/25-2.html

「米国の反テロ法、26日成立へ 電話やインターネットの盗聴強化」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/25-3.html

「司法長官,対テロ法成立と同時の「通信傍受,ネット監視」を指示」

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/26/b_1025_05.html

「「国内線ドットコム」からメルアド約4000人分流出」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001102502990.html


2001年10月25日

法務省民事局商事課「「商業登記に基礎を置く電子認証制度」アンケートご協力のお願い」

http://www.moj.go.jp/ONLINE/CERTIFICATION/CERT/answer.html

社民党「インターネット生中継で市民参加の《全国大会》開催」

http://www5.sdp.or.jp/central/topics/kokuchi.html

 

「ネットでのプライバシー・著作権保護へ総務省が新法案」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001102400168.html

「ネット通販トラブル急増」

http://www.yomiuri.co.jp/bitbybit/bbb01/1a2502.htm

「ネット通販の申し込み画面 経産省がガイドライン公表」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/24-1.html

「封印を解け――AMDが「Intelの秘密」の提示を請求」

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/25/e_amd.html

 


2001年10月24日

経済産業省「インターネット通販における「意に反して契約の申込みをさせようとする行為」に係るガイドラインについて」

http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0002003/1/011023internet-tuuhan.pdf

 

「迷惑メール、不満噴出 総務省の後追い行政に」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/23-2.html

「都道府県のわずか12.8%  セキュリティポリシー策定自治体」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/23-3.html

「外部結合禁止は減少 個人情報保護条例 総務省調査」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/23-1.html

「改正電気通信事業法の制度整備案に異論,携帯電話の「支配的事業者」の定義など」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20011023/6/

「電子メール広告がネット広告市場を牽引」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/011023-7.html

「インターネットの情報コントロールに躍起になる米国政府」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USIT/20011021/1/

「アドビ,著作権保護機能付きのPDF閲覧ソフトを配布開始」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20011023/3/

 


2001年10月21日-23日

「ミュージックバンクの破たんがライセンス問題の核心に 米政府、レコード会社の不公正慣行を調査」

http://www.asahi.com/english/svn/K2001102300517.html

「知的財産研究会を設置 特許法見直しへ経済産業省」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/19-4.html

「マクロメディアがアドビを特許侵害で提訴」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20011023101.html

「『ポップ・テック』会議:社会的現象としてのインターネットを考える」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20011023308.html

「MicrosoftとAOL,Windows XPをめぐり対立」

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/22/e_xp_m.html



 


2001年10月20日

総務省「全国ブロードバンド構想〜「世界最先端のIT国家」の実現に向けて〜」

http://www.soumu.go.jp/s-news/2001/011016_2.html

 

 

「対MS特許訴訟,Windows XP/Office XPにも矛先」

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/19/e_intertrust.html

「おとり捜査で捕まったロシア人クラッカーに有罪評決」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20011019206.html

「米議会で「大規模なサイバー攻撃を防ぐ」ための公聴会」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20011017204.html

「ワーム新時代:危険性が一段と増加」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/011019-2.html

「『Office XP』やIE5で個人情報流出の恐れ」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/011019-3.html

「廃案方針を再確認 個人情報保護法案で民主党

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/19-2.html



2001年10月19日

「米音楽業界,“サービス拒否攻撃方式”でファイル交換を退治?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/17/e_riaa.html

「MSからハッカーへ:「コードを公開するな」 」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/011018-6.html

「オープンソースブラウザー「Mozilla 1.0」の発表迫る〜「Mozilla 1.0 宣言」発表される」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1018/mozilla.htm

「対テロ法案が電子メールの傍受を大幅緩和,大丈夫なのか表現の自由とITの未来」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USIT/20011014/1/

「JASRAC、音楽に付加する電子透かし技術の評価結果発表」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/149597

 


2001年10月16日-18日

「著書の要約をメール配信 著作権侵害で大学教授らが賠償提訴」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/17-2.html

「「要約の無断配信は違法」と作家らがネット会社を提訴」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001101703010.html

「公的分野は来年提出へ 個人情報保護の改正法案」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/17-1.html

「自治体が電子証明書発行へ 総務省が法案提出」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001101700107.html

「「科学の発展阻害」と反対 データベース保護に学術会議」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/17-4.html

「ISP罰則規定は削除 「プロバイダー責任法」案全文」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/16-1.html

「炭疽菌への不安が,電子メールの利用を増やす」

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/17/e_anthrax_m.html

「オンライン音楽配信めぐる独占禁止調査拡大」

http://www.zdnet.co.jp/news/dj/011016/e_music.html


 


2001年10月14日15日

「ロサンゼルス連邦地裁、「.biz」ドメインの抽選を禁じる仮決定」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1015/biz.htm

「AppleとHP,一転してW3C特許方針に反対」

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/15/e_patent.html

「MS独禁法訴訟の和解調停人にボストン大教授」

http://www.zdnet.co.jp/news/dj/011015/e_msdoj.html

「10月16日、『サーカム』が再攻撃?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20011015301.html

 


2001年10月12日13日

「電子投票法案提出へ 今臨時国会に 総務省」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/12-4.html

「カード番号を盗んだと勘違いしたハッカーが企業を脅迫」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/011012-7.html

「Microsoftに巨額の罰金? EUはWindowsの機能削除も要求か」

http://www.zdnet.co.jp/news/dj/011011/e_msdoj.html

「欧州委員会,Microsoftへの罰金請求は「時期尚早。反論受けるのが先」

http://www.zdnet.co.jp/news/dj/011011/e_msdoj2.html

「バルマーCEO,マイクロソフト批判に反論」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0110/12/01101203.html

「電子メール30年の歩み」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/011012-1.html

 


2001年10月10日11日

「『個人情報保護法の狙い』 サイバー編集部 臺宏士記者が出版」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/09-5.html

「サイバーテロを想定 IT戦略本部が緊急対策チーム編成へ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/10-1.html

「電子メールによる攻撃の脅威とその対策」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/SEC_CHECK/20011005/1/

「ゼロナレッジ、匿名サービスを閉鎖」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20011010103.html

「マイクロソフトの上告棄却 独禁法違反訴訟 米最高裁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/10-3.html

「“Officeアクティベーション騒動”の顛末」

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/10/e_coursey.html

 


2001年10月9日

 

「手書き認識をめぐるXerox対Palmの特許訴訟,一審に差し戻し」

http://www.zdnet.co.jp/news/dj/011009/e_xerox.html

「中古Windowsのオークションは監視されている」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/011009-6.html

「ゼロックス、『グラフィティ』訴訟の続行を認められる」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20011009103.html

 


2001年10月6日−8日

 

「IT時代の選挙運動で研究会 公選法見直しを調査研究 総務省」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/05-1.html

「連続でウイルス2000件台 ニムダは2番目に多く IPA9月」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/05-3.html

「「Code Red」が浮き彫りにした80番ポートの危険性」

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/05/e_somogyi.html

「オンライン広告の業界団体、「ウェブバグ」の標準仕様開発へ 」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200110/05/3.html

「これからは実名で」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/011005-8.html



2001年10月5日

 

「「迷惑メール」業者を初摘発 大阪府警、22歳男性逮捕」

http://www.asahi.com/national/update/1003/030.html

「エラーメール大量蓄積、出会い系サイト勧誘の男逮捕」

http://www.yomiuri.co.jp/04/20011003i114.htm

「出会い系サイト:業者に広告掲載自粛要求などの方針 大阪府警」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200110/04/20011005k0000m040156000c.html

「新世代のNapsterクローンにも法の刃が」

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/04/e_newsuit_m.html

「ノベルがマイクロソフトの宣伝行為を提訴」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20011005104.html

「米下院、テロ対策法修正法案を作成」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20011004205.html

 


2001年10月4日

 

「修正された対テロ法案,米下院で審議開始」

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/03/e_terror.html

「国際計算機学会が米国の暗号規制強化の動きに強い懸念を表明」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1003/acm.htm

「「MS製品は危険」の懸念を払拭しようとするMicrosoft」

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/04/e_mssecurity.html

「「コピーできないCD」を斬る――消費者,音楽業界,Microsoftはどこへ向かう?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/03/e_cd_m.html

「米映画協会と米レコード協会、米MusicCityや米FastTrackを著作権侵害で提訴」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1004/riaa.htm


 


2001年10月2日3日

 

「セキュリティホールを“指名手配”。SANSが「脆弱性トップ20」公表」

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/03/e_sans.html

「W3Cの「特許規格」に抗議の嵐」

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/02/e_w3c_m.html

「ウイルス「ニムダ」 なぜ感染拡大」

http://www.asahi.com/tech/feature/K2001100301378.html

「IDの盗難が国家的脅威に」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20011003202.html

「新ドメイン『.info』運用開始、だがサイト開設はごくわずか」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20011003305.html


 


2001年10月1日

 

次の講演会で講演します。

 

(財)関西情報センター  主催

岡村久道「サイバー法と企業のリスクマネジメント」

日時 2001年10月12日 午後1時25分から

場所 大阪市北区堂島浜2-1-25 中部電気倶楽部 5階

問い合わせ (財)関西情報センター 電話 06-6346-2441

 


 


岡村久道 HP へ戻る