情報法学日記 2001年7月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 2003/04/17 02:12


2001年7月31日

「MSとオープンソース陣営、歩み寄りの道は遠い」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010730302.html

「ロシア人プログラマーは釈放されず」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010731-1.html

「日本ボルチモア 50%以上の企業が社員の電子メールをチェック」

http://www.asahi.com/tech/bcnnews/K2001073100348.html

 


2001年7月29日30日

「Eラーニングへの新たなる追い風 アメリカ著作権緩和法案の可決」

http://www.alc.co.jp/edunet/mdlit_usa/mdlit_usa2001/mdlit_usa64.html

「「工学倫理」について」

http://www.alc.co.jp/edunet/cmpeth/cmpeth2001/cmpeth64.html

「多言語ドメイン、必ず実現 IETF多言語ドメイン名部会共同議長 ジェームス・センさん」

http://www.asahi.com/tech/person/K2001072801021.html

「パソコンにも電話番号、IP電話のための番号検討が始まる」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/136338

「『.biz』ドメイン取得プロセスは宝くじと同じ?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010730106.html


 


2001年7月27日28日

 

「マイクロソフト、オープンソース陣営と歩み寄り?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010726103.html

「オープンソース開発者よ、自己陶酔はほどほどに」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010727304.html

「オープン対共有でMSとレッドハットが白熱」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010727-7.html

「GPL攻撃のMS幹部に,オープンソース大会は氷のように冷たかった」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/27/e_msopen_m.html

「「オープンかクローズか」ではなく,中庸のアプローチを」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/26/e_behlendorf.html

「イデオロギー戦争のゆくえ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/27/e_coursey.html

「Windows XPの発売に「懸念あり」−−FTCに調査の依頼」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/26/e_winxp_m.html

「もとの勤め先のソースコード流用に有罪判決」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010727102.html



2001年7月26日

「児童ポルノ法違反で会社員を逮捕」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200107/25-3.html

「任天堂が「週刊ファミ通」発行のゲームソフト会社を提訴」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001072503718.html

「Code Red感染者を馬鹿にしていると」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/23/e_somogyi.html

「米国防総省、ワーム対策でサイトを閉鎖」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010725303.html

「アドビが著作権法違反容疑者の釈放を要求」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010725202.html

「Napsterクローンも,結局はうまくいかない」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/26/e_coursey.html

 


2001年7月25日

あさって私は、次のところで講演します。

都内の方で、「しゃべっている私」を見てみたいという物好きな人はどうぞ。

事前登録しておけば無料です。

先進学習基盤協議会(ALIC)主催 e-Learning Forum 2001 Summer

岡村久道「e-Learningに関する権利基盤の動向(著作権,プライバシー保護)」

平成13年7月27日(金)15:20−

会場:東京ファッションタウンビル

http://www.alic.gr.jp/event/2001/forum/program.htm#27

申し込み等

http://www.alic.gr.jp/event/2001/forum/index.htm

問い合わせ先 
先進学習基盤協議会 事務局
TEL:03-5208-1601 FAX:03-5208-1600 
Email:contact@alic.gr.jp

 

さてニュース

「出版社を報道機関から除外 個人情報保護法案で政府が答弁書」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/index.html

「Microsoft,Windows CE 3.0を「共有ソースコード」に」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/24/e_ce.html

「MS『SQL Server』のバグで核情報が流出か」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010724-8.html

「『ドット・ネット』を語るバルマーとあざ笑うマクニーリ」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010725-1.html

「『Java』のない『ウィンドウズXP』で本当に困るのは誰か?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010724302.html

「Adobe,ロシア人ハッカーに対する訴えを取り下げ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/25/b_0724_06.html



2001年7月23日24日

「もうMP3は聴けない?−−独自フォーマットへと向かう音楽業界(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010723306.html

「『アドビ・アクロバット』ファイルの暗号解読でロシアのプログラマー逮捕」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010723203.html

「LinuxとMicrosoft,.NETをめぐって激突か」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/23/e_mono.html

「訴訟の迅速化に反対するMicrosoft,“新戦力”を配備する司法省

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/23/e_mscourt.html

「ホワイトハウスを狙ったウイルス攻撃、失敗に終わる」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010723302.html

「Code Redの脅威は消えず」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/23/e_codered.html

「メル友の女子高生暴行で少年ら4人逮捕」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200107/23-1.html

 


2001年7月22日

「DEF CONで「セキュリティ専門家」逮捕−−新著作権法めぐり広がる波紋」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/18/e_fbi.html

「デジタル映画保護技術をめぐり分裂する米映画業界」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/18/e_movie.html

「MSと対立する慈善団体に拍手喝采」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010721-5.html

 


2001年7月21日

 

「動かないNapsterに控訴裁の「処刑延期令状」」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/19/e_napster.html

「新興オンライン音楽配信サービスは,「音痴」なのか?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/19/e_netmusic_m.html

「オープンソース版.NETプロジェクトは知的所有権侵害?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/21/b_0720_01.html

「米マイクロソフト独禁法裁判の差し戻しが意味する“次”」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USIT/20010715/1/

「ホワイトハウス,Code Red感染サーバからの一斉攻撃を回避」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/20/e_codered.html

「新型ワーム「Code Red」にサーバ1万2000台が感染」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/19/e_codered.html

 


2001年7月20日

 

「国の個人情報保護法制で中間整理 総務省研究会」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200107/19-2.html

「個人情報の大量流出事件から2年 京都府宇治市の苦悩」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200107/17-4.html

「企業顧客情報流出相次ぐ〜ソニーシーピーラボラトリーズでは女性のリストが約1万人分」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0718/kojin.htm

「ネットマルチ商法で社名公表 国民生活センター」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200107/19-1.html

「出会い系サイト利用のストーカー逮捕、名誉棄損容疑で」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001071903633.html

「セキュリティー情報サイトが「オープンソース化」」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010719304.html

「「IEとWindowsの統合は違法」の判決に対し,Microsoftが再審請求」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/19/e_msrehear.html

「著作権保護の“聖戦”に燃えるAdobe,DEF CON逮捕劇もその一環」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/19/e_adobe.html

 


2001年7月18日19日

 

「『デフコン』はいまだにハッカーたちの祭典」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010717203.html

「デフコンの「反権威主義」は守られるか」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010717202.html

「FBIが『デフコン』参加のロシア人研究者を逮捕」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010718-5.html?mn

「MS、ライセンス料未払い問題で慈善団体と和解」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010718-6.html?mn

「サイバーポルノで初の最高裁判断 被告の有罪確定」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200107/18-1.html

「個人情報の大量流出事件から2年 京都府宇治市の苦悩」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200107/17-4.html

「1万人の顧客リストが流出 ソニーCPラボラトリーズ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200107/17-1.html

「メール・ストーカーの会社役員逮捕」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200107/18-3.html

「iモードのオープン化を巡る議論」

http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0107/18/open.html

「“少額決済歓迎”−ネット専銀のイーバンク銀行が開業」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/18/ebank_m.html

 


2001年7月17日

当サイトのトップページ

http://www.law.co.jp/

おかげさまで本日、20万ヒット達成。

 

さてニュース

「司法省,MS訴訟の迅速化を要求−Windows XPに対する仮処分申請を検討?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/16/e_msdoj_m.html

「ナプスター、人気アーティストらと和解」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200107/16-3.html

「Napster,駄目押しの停止命令までの2週間」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/13/e_napster_m.html

「分断されるオンライン音楽配信市場,ツケは消費者に?

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/16/e_music.html

「オープンソースには快適な季節

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/16/e_leibovitch.html

「サイバー犯罪に立ち後れ気味の米警察」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010716303.html

「米司法長官:「連邦と州が協力してテロ対策の強化を」」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010716204.html

「ハッカー募集」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010717-1.html

「携帯の通話記録が殺人事件の有力証拠に」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010716201.html

「未承認の抗がん剤をネット販売、岡山大助教授ら3人逮捕」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001071700386.html

 


2001年7月15日16日

 

「米連邦地裁、米Napsterにサービス再開の禁止命令」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0713/nap.htm

「IIS攻撃ツールを公開したhsj氏へのインタビュー」

http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/special.html

「日本語ドメインは早くても来春,変換方式が二転三転」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20010715/1/

「オープンソースのMono Projectはマイクロソフトの抵抗を受けるのか」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0107/17/01071701.html

 


2001年7月13日14日

 

「ナップスターに「完璧な遮断技術」を要求」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010714-1.html

「MS、反トラスト法訴訟でニューメキシコ州と和解」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010713-7.html

「性表現を含むスパムメールを違法に 」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010713-8.html

「Rambusの未来に訴訟が影を落とす」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/13/e_rambus_m.html

「いつになったら使える? 日本語ドメイン」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/13/nihongodomain.html

「遅すぎる対応? MicrosoftがWindowsのライセンス規約を改定」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/12/e_mslicense_m.html

「MS、ウィンドウズのライセンス契約を緩和」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010712101.html

「『XP』の不正コピー防止策はプライバシーを侵害せず」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010712302.html

 


2001年7月12日

総務省「平成13年度版情報通信白書」

http://www.home.soumu.go.jp/hakusyo/tsushin/h13/index.htm

 

 

「スティーブン・レビーさん/テクノロジーコラムニスト 暗号に渦巻く確執描く」

http://www.asahi.com/tech/person/K2001070400139.html

「学習塾のHPをわいせつ画像に書き換え」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200107/11-3.html

「ネットのルールは誰が決める? 迷える米国民」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/12/b_0711_13.html

「Windows XPのアクティベーション機能は「人畜無害」−独企業が“からくり”を公開」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/11/e_privacy.html

 


2001年7月11日

「オープンソース陣営が.Netに反撃」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0107/10/01071004.html

「あなたは会社に見張られている」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/11/e_watch.html

 


2001年7月10日

「ネットスケープの使用許諾契約書は無効」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010710-8.html?mn

「「電子商取引の聖人」クラッカーに判決:3年間の精神治療」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010710206.html

「「MSの独占阻止」の旗の下,オープンソース版.NETが本格始動」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/10/e_opennet.html

「オープンソース陣営が.Netに反撃」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0107/10/01071004.html

「マイクロソフトは電話会社を空洞化するか」

http://www.icr.co.jp/newsletter/topics/2001/t2001K007.html



2001年7月8日9日

「米商務省サイトからの機密情報漏れが発覚」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010709102.html

「抗鬱剤服用者のアドレスが流出」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010709103.html

「MSの攻撃もなんのその,成長続けるLinux陣営

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/09/e_linux.html

「Stallman批判はさておき,Calderaには拍手を」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/09/e_leibovitch.html

「個人情報保護と報道、熟考を」

http://www.asahi.com/tech/column/agora/K2001070400825.html

 

 


2001年7月6日7日

 

「親オープンソース派のIBM,Microsoftを批判」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/06/e_ibm.html

「オープンソース版.NETで,Microsoftの独占を阻止?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/06/e_dotnet_m.html

「公選法、ネットがもたらす空洞化 求められる「ネチズン」の議論参加」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200107/06-6.html

 


2001年7月5日

 

「エシュロンの存在を認定 欧州議会特別委が最終報告書採択」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200107/04-4.html

「ネットネズミ講で男を逮捕 宮城県警」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200107/04-3.html

「対オープンソース戦争で,Microsoftが繰り出す“二刀流”

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/05/e_msopen.html

「「スパムで金儲け」が目的のトロイの木馬

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/04/e_spam.html

「MS控訴審判決に勝者はいない」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/05/e_fixmer.html

「判決が残した疑問−MSはウィンドウズに新機能を追加できるか」

http://www.asahi.com/english/svn/0705/svn070501.html

 


2001年7月4日

 

「警察保有の個人情報は開示対象外 現行制度を追認、総務省研究会が方針」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200107/03-1.html

「存続の危機を生き延びる迷惑メール防止情報サイト」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010704202.html

「サイバー戦争の本当の脅威とは?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010704203.html

「フィルターをかいくぐるポルノ画像」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010704-1.html

「欧州に吹く風は厳しい−−独禁政策強化でMicrosoftにも打撃の可能性」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/04/e_mseuro_m.html




2001年7月1日−3日

「新たな判決を機に,Windows XPの新機能バンドルに高まる批判」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/02/e_msdojwinxp_m.html

「控訴審判決,実はMicrosoftにとって不利?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/02/e_hurdle_m.html

「著作権・音楽の目的とは何か〜米EFFが新ライセンス形式で問題を提起」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0702/eff.htm

「あのネットスケープはいま」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010629-4.html?rn

 

 

サイボウズ株式会社「株式会社ネオジャパン社に対する差止請求仮処分決定に関する記者会見のご報告」

http://www.cybozu.co.jp/company/news/20010618.html

株式会社ネオジャパン「「著作権仮処分申立事件」について」

http://www.neo.co.jp/ioffice/ioffice/ioffice.html

 


岡村久道 HP へ戻る