情報法学日記 2001年1月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 03/04/17 02:12


2001年1月31日

「普及遅れるGnutellaの「利用者20倍増計画」」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/30/e_gnutella.html

「『ナップスター』有料化計画を歓迎する音楽サイト」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010131102.html

「サイバースクワッティングのガイドライン発表 米政府」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/30-8.html

「ハンドヘルド機へのポルノ配信サービスは成功するか?(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010131104.html

「軍が生徒のウェブ閲覧を監視する(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010131207.html

「ネットで無許可医薬品を販売 健康食品会社社長を逮捕、岡山県警」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/30-4.html

「電子メールで脅迫の男を逮捕 岐阜県警」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/30-2.html

「脅迫メールを送信 予備校生を逮捕、警視庁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/30-5.html

「Microsoft,独禁法訴訟で控訴裁に新たな文書提出」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/30/e_msdoj.html

 

 


2001年1月30日

「欧州議会、ネット著作権に関して議論 音楽著作権保護陳情で」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/29-5.html

「600万円の損害認定?米連邦地裁 ドメイン名の商標権侵害で」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/29-4.html

「東京で公聴会開催 「中間取りまとめ」に対し」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/29-2.html

「増える攻撃,それでもセキュリティホールを塞がないのはなぜ?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/29/e_hall_m.html

「「DeCSSへのリンク禁止は違憲」の指摘」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/29/e_decss.html

「Microsoftが司法省の主張に反撃。控訴裁に文書を提出」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/30/b_0129_13.html

「新バージョンデビュー,だがまだ改定が必要なGnutella」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/30/b_0129_07.html

「Napster有料サービス,初夏にも始動へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/30/b_0129_03.html

 


2001年1月28日29日

宣伝です

2001年、近畿大学法学部で特別講義「インターネットと法」を開講。

学外の方でも正式聴講生として聴講可能です。

大学ですので、そんなに聴講料は高くありません。

企業法務担当者の方々、どうぞ。

問い合わせ先

近畿大学法学部教務課 06-6721-2332(代表) 内線2140

不明の点は、当事務所(06-6365-7585)にお問い合わせいただいても結構です(担当:俵)。

 


2001年1月27日

「プロバイダーに新たな努力義務 警察庁研究会が提言」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/26-1.html

「偽ブランド品販売サイト運営者を起訴」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010127-4.html

「次の大統領選は「ハッカー」に投票する」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/26/e_coursey.html

「IBMががんばっても海賊行為を止められない理由」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/24/e_berst.html

「問題多い欧州の「パソコンへの著作権料課金」」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njhCh.cfm?id=20010125s241p000_25

「裁判記録にアクセスできる新システムに疑問の声」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010127-5.html?mn

 


2001年1月26日

「SDMI,海賊行為防止への道程は長く厳しい」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/25/e_sdmi.html

「Java訴訟の真の敗者はデベロッパー」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/25/e_java.html

「オンライン証券取引サービスにはセキュリティー面でリスク=SEC報告書」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/reuters/inet/121963

「DVDコピー問題で映画業界とISPが対立?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/25/e_decss.html

「リナックス開発を推進する共同研究施設がいよいよオープン」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/Technology/story/20010125303.html

 


2001年1月24日25日

Java訴訟で和解 サンとマイクロソフト

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/24-6.html

「サンとマイクロソフト、Java訴訟で和解」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010124-5.html

「ウイルス感染メールを6000人に配信 自然保護協会」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/24-1.html

「児童ポルノをニュースグループに投稿 現職警官を逮捕、警視庁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/24-5.html

「兵庫県警巡査を逮捕 ネットに全裸男児画像を掲載の疑いで」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20010124a.html

「KDDI社長ら減給処分に 代理店から3万件名簿流出で」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/24-2.html

「不正アクセス認める 広島の男が初公判で」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/24-4.html

「総務省 電子投票実施のための公選法改正案提案へ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200101/24/index.html

「オークション品の詐欺は責任なし イーベイに対して 加州裁判所」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/23-7.html

「米ヤフー会長を提訴 ナチス収容所の仏経験者団体」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/23-5.html

「アドレス2万6000件を約1000人に誤配信 イー・アクセス」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/23-2.html

「米連邦取引委員会が米DoubleClickに対する調査を終了」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0123/dc.htm

「メール利用のネズミ講初摘発 会社員を逮捕」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/23-1.html

「知らぬ間にネットでQ2 アダルトサイトで回線変更」

http://www.asahi.com/tech/net/20010124a.html

「デジタル化を進める米国議会図書館(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010124205.html

「イギリスの新警察法案は、ハードディスクからDNAまで(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010124202.html

「米英豪の政府サイト、クラックされる」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010123201.html

「JPNICが日本語JPドメイン名の優先登録指針 商号,登録商標などが根拠に」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNB/NEWS/20010124/1/

「後手にまわるJPNIC,JPドメイン名はCOMドメイン名に対抗できるのか」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20010123/1/

「「ゴールは見えるが地図がない」---迷走するニッポン企業のIT事情」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20010124/1/

 

 


2001年1月23日

「電子投票へ公選法改正 まず地方選挙で実験」

http://www.asahi.com/tech/ec/20010123a.html

「26の政府サイトが同時多発的に書き換えられる」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010123-3.html

「IBMから『Napster』対応の音楽著作権保護技術」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010123-2.html

「世界のオンラインカード詐欺,「無策なら2005年の被害総額155億ドル」」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/22/e_fraud.html

「ネット詐欺の4人組の男を逮捕 埼玉県警」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/22-3.html

「公聴会がスタート 人権救済制度案をめぐり」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/22-2.html

「新ドメイン名創設への道」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njhCh.cfm?id=20010122s241m000_22

「「容易ではない」からこそ必要な、通信・放送の融合法(林紘一郎) 」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njhCh.cfm?id=20010112s241c000_12



2001年1月21日22日

「2001年のミステリー「Y2Kプラス1」」

http://www.zdnet.co.jp/eweek/0101/19/01011917.html

「ハッキング/それは狂気に満ち満ちた新しい世界」

http://www.zdnet.co.jp/eweek/0101/15/01011519.html

「インターネットの誇大宣伝の中を生きぬくガイド」

http://www.zdnet.co.jp/netlife/enter/yil/domain/0012.html

 


2001年1月20日

公正取引委員会「消費者向け電子商取引への公正取引委員会の対応について―広告表示問題を中心に―」

http://www.jftc.admix.go.jp/pressrelease/01.january/010119.pdf

「公取委、BtoC取引への見解を発表〜料金表示の明確化を提言」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0119/jftc.htm

「複製防止技術と消費者の権利のバランスはどこへ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/19/e_right.html

「Ballmer様,Officeの複製防止を思いとどまってください」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/19/e_coursey.html

「偽物訴訟で裁判所がイーベイの主張を支持」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010120-1.html?mn

「アトランティックシティーでオンラインギャンブルが合法に?」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010120-5.html?mn

「スパム送付で悪名高いISPがスパムでダウン」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010119206.html

「「独立性確保なければ設立に反対も」 日弁連が意見書」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/19-1.html

「米議会,ネット関連で詰めの審議へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/19/b_0118_17.html

「米電子協,政府のプライバシー法制定を支持」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/19/b_0118_11.html

「米図書館協会,図書館へのフィルターソフト導入義務付けに反対し提訴へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/19/b_0118_15.html



2001年1月17日-19日

「政府部門は先行施行 個人情報保護基本法で政府方針」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/18-4.html

「ナップスターが楽曲販売をスタート」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010117104.html

「世界最強のハッカーは誰だ?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010116203.html

「オンライン音楽市場の起爆剤になるか? MP3.comの“オープンソース的”試み」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/17/e_mp3.html

「コンビニ強盗ネットで監視 警察署と結んで現場画像を送信」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20010118a.html

「「人権救済機関に疑念」と意見書 雑誌協会など」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/18-2.html

「京都検察審査会が「不起訴」と判断 宇治市個人情報流出で」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/16-2.html

「男子高校生が主婦を刺す 出会い系サイトで知り合い」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/16-3.html

 


2001年1月16日

「反トラスト法裁判でマイクロソフトに挑むケネス・スター」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010116-2.html

「電子署名・認証法4月施行 ECはどう変わる」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/15-6.html

「恩師をネットで中傷 教え子を名誉棄損で逮捕」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/15-2.html

「ネット競売、何でもあり?」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20010115a.html

「「テロとインターネット」シンポジウム、イスラエルで開催(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010116205.html

 


2001年1月14日15日

「倒産したトイスマート・コムが顧客データを破棄」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010115103.html

「違法ファイル交換の新追跡システムは有効か(下)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010115306.html

「Whistlerの複製防止機能,「プライバシーは安全」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/15/e_whistler.html

「息の長いHybris,今年最悪のウイルスに?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/12/e_hybris.html

 


2001年1月13日

「反MSの業界団体がケネス・スター元特別検察官を起用」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010113-5.html

「マイクロソフトが違法コピー対策を強化」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010113-3.html

「複製防止機能付きハードウェアの可能性は?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/11/e_music.html

IPA「ウイルス発見届出状況(12月分)」

http://www.ipa.go.jp/security/txt/2001_01outline.html

「女子高生をネットで中傷 岩手県警 男を逮捕」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/12-2.html

「電脳自警団 ネット詐欺に被害者結束」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20010112a.html

 


2001年1月11日12日

「名証の売買システムがダウン システム化以降で初めて」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/11-3.html

「ナプスターで児童ポルノ交換 独当局動く」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/11-5.html

「日本語ドメインの移転求めWIPOに提訴 三共」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/10-1.html

「ワイヤレス・ジャンクメール防止法案に賛否両論」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010111-7.html

「Amazon.comに一言:顧客データには手を出すな!」

http://www.zdnet.co.jp/netlife/enter/yil/criticaleye/0012.html

「Webの「裏窓」」

http://www.zdnet.co.jp/netlife/enter/yil/criticaleye/0011.html

「米政府が暗号製品の輸出規制緩和を提案」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010111-8.html

「オンライン詐欺の87%がオークションサイトで発生−米国調査」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0111/emaker.htm

 


2001年1月10日

「ネット詐欺が増加-2000年」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/09-4.html

「新規のメールアドレス職員に届かず 統合した内閣府」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/09-3.html

「米Priceline.com、米Expediaおよび米Microsoftとビジネスモデル特許訴訟で和解」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0110/plexms.htm

「「モバイル支払い」ができる携帯電話は成功するか」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010109105.html

 


2001年1月8日9日

「Whistler新ベータ版,インタフェース改良し違法コピー防止の新機能も」

http://www.zdnet.co.jp/news/0101/09/e_whistler.html

「無料プロバイダの米Junoに米NetZeroの広告配信特許の使用差し止め命令」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0109/juno.htm

「ワイアード記者が2001年を占う」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010109207.html


        


2001年1月7日

 

省庁改変でURLを修正中。

 

「ドメイン名、不正使用法で規制 通産省が次期国会で提出」

http://www.asahi.com/tech/net/20010104a.html

 


2001年1月6日

 

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いいたします。

 

さっそくニュース。

著作権侵害ユーザーにネット接続の停止を迫る新追跡システム

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010104305.html

「ナチス関連商品などの取り扱い禁止 競売も有料化、米ヤフー」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/04-3.html

「ナプスター、著作権で「原告」として提訴」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/04-4.html

「MP3・コムが新しいオンライン音楽計画を推進」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010105-5.html?mn

「ウイルスの製造・配布の法規制を検討 法務省」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/04-1.html





岡村久道 HP へ戻る