情報法学日記 2000年12月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 03/04/17 02:12


2000年12月30日31日

20世紀の終わりに寄せて 遠ざかるインターネットの時代

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njhCh.cfm?id=20001227s23cr000_27

「2000年の10大ITニュースを振り返って IT革命をより深刻にとらえよう」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njhCh.cfm?id=20001226s23cq000_26

「個人情報保護をめぐる論議活発 通信傍受法が施行」

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200012/26/index.html

 

では良いお年を。


2000年12月29日

「ソフト自体を特許の対象に・特許庁、1月10日から」

http://it.nikkei.co.jp/it/top/topCh.cfm?id=20001228eeei0278h28

特許庁「コンピュータ・ソフトウエア関連発明の審査基準」の改訂について 平成12年12月28日

http://www.jpo.go.jp/saikin/tt1212-049.htm

「特許・実用新案審査基準」の改訂について

http://www.jpo.go.jp/info/tt1212-045.htm

「「あの人のこんな発言」 9年下半期の電脳業界ひとこと集」

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/199912/24/index.html

 

 


2000年12月27日28日

「Y2K”は乗り越えたけど-コンピュータ被害7大ニュース-」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/1227/74news03.htm

「ナップスターがソフトのアップデート版を発表」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/001227-2.html

 


2000年12月25日26日

「ソニー、自社名関連ドメイン19件で勝訴」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/25-8.html

「ネットのドメイン名管理を民営化」

http://www.asahi.com/tech/net/20001223a.html

「ITの文字踊るが... 2001年度話題の予算、こうなった」

http://www.asahi.com/tech/feature/20001225a.html

「JPドメインのレジストリ業務、民間会社に移管へ −JPNIC総会が承認−」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/1222/jpnic.htm

「特別寄稿:遅すぎた「1-Click」特許の拒絶」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/Infostand/Item/2000-1226-J-3.html

「今度こそ本命? ソニーなど11社が電子マネー事業を共同で推進」

http://www.zdnet.co.jp/news/0012/25/edy.html

「Egghead.comで370万人の顧客データ流出か」

http://www.zdnet.co.jp/news/0012/25/e_egghead.html

「クレジットカード受難の季節」

http://www.zdnet.co.jp/news/0012/25/e_card.html

「個人サイトでの楽曲利用,MIDIユーザーの猛反対も文化庁が認可」

http://www.zdnet.co.jp/news/0012/22/jasrac.html

「読者が選んだ2000年の10大ニュース」

http://www.zdnet.co.jp/news/0012/25/00newstop10.html

 


2000年12月24日

「Yahoo!,ナチス問題で「仏政府に権利なし」の確認を請求」

http://www.zdnet.co.jp/news/0012/22/e_yahoo.html

「ネット被害相談で連絡協議会設立 ポータルサイトを来月開設へ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/22-1.html

「警察、電子情報の押収可能に・ネット犯罪増に対応」

http://it.nikkei.co.jp/it/top/topCh.cfm?id=20001223eimi082323

「杜撰な犯歴データ管理の実態」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njhCh.cfm?id=20001220s23ck000_20

 


 

2000年12月22日23日

「パソコン2誌を不健全図書指定 東京都」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/22-4.html

「デジタル音楽業界,波乱の年が暮れゆく」

http://www.zdnet.co.jp/news/0012/22/e_music_m.html

「新ドメイン名の登録に申し込みが殺到」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20001222107.html

「「ウェブ・バグ」に御用心」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/001222-6.html

「フランスの法律でヤフーを取り締まれるか」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/001222-8.html

「FBI,先週のクレジットカード番号露呈事件と不正請求の関わりを指摘」

http://www.zdnet.co.jp/news/0012/22/b_1221_18.html

「境界なきサイバースペースを生きる」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njhCh.cfm?id=20001218s23ci001_18

 


2000年12月20日21日

「ISPの責任範囲を明確化求める 郵政省研究会が提言」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/21-1.html

「ウイルス感染メールを配信 東証」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/21-3.html

「東京証券取引所がメールマガジン購読者向けにウィルスメール送信」

http://www.zdnet.co.jp/zdii/0012/21/hn_006.html

「ネット販売で代金詐取の疑い 北海道・小樽署が男逮捕」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/20-4.html

「ハッカー本販売を条例規制へ 都協議会が答申」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/20-1.html

「宮崎の高校生ら2人を書類送検 不正アクセス禁止法違反で」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/20-2.html

「19歳少年、10万円で殺人引き受け 韓国の自殺HPに依頼」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20001220a.html

「高木事務次官あて取材依頼と回答をHPに掲載 農水省、馬券場巡る事件で」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20001220b.html

「MP3.comにインディーズの反旗」

http://www.zdnet.co.jp/news/0012/20/e_mp3.html

「ホワイトハウス,医療記録のプライバシー保護策を発表」

http://www.zdnet.co.jp/news/0012/21/b_1220_16.html

「新ドメイン名の登録に申し込みが殺到(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/Business/story/20001221103.html

 


2000年12月20日

「630万人分の個人情報盗む 韓国の高校生ハッカー逮捕」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/19-1.html

「インターネット事件2000」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/19-2.html

「MP3コム著作権訴訟、インディーズレーベルは未解決」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/Business/story/20001220101.html

「プリペイド携帯方式の特許が成立」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/001220-3.html

「公安委HP改ざんは意外なケツ末 原因はシステムの異常」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20001219a.html

 


2000年12月17日−19日

「「ハイパーリンク」で17社提訴 英ブリティッシュテレコム」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/18-5.html

「個人情報保護法制定求める 郵政省研究会最終報告」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/18-3.html

「著作権審議会使用料部会による審議結果が明らかに インターネット音楽著作物使用料、個人利用が年額1,200円程度に」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/1218/jasrac.htm

「少年が自殺をほう助 ネットで知り合い、韓国で」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/18-4.html

「ナチス関連で有罪?独裁判所 国外サーバでも」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/18-6.html

「ドイツ最高裁判決「反ナチス法は国外サイトにも適用可能」(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20001218205.html

「ネットで契約書き換え容疑 使用料かかるよう工作」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20001218a.html

 


2000年12月16日

「著作権審議会第1小委員会審議のまとめの概要」

http://www.monbu.go.jp/singi/chosaku/00000361/

「ISPの法的責任を示す 文化庁審議会小委が著作権侵害で」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/15-3.html

「接続業者の著作権侵害責任明確に 著作権審議会小委員会が提言」

http://www.asahi.com/tech/feature/20001216b.html

「個人情報漏えいで接続業者を処罰方針 郵政省」

http://www.asahi.com/tech/net/20001216b.html

「12万通のメール不正配信の踏み台に 厚生省研究所が被害」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/15-2.html

「迷惑メール12万通を転送 厚生省研究所サーバー経由」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20001215a.html

「弟のQ2料金、契約者の姉が支払え 最高裁判決」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20001216a.html

「親は、子供のネット使用に責任? 米裁判所判決」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/15-6.html

「クレジットカード番号が盗難 米国サイトから5万5000人分」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/15-5.html

「ロックバンドが米ナップスターの尻拭い」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/001216-5.html






2000年12月15日

「ハッカーグループの主犯格を起訴 名古屋地検支部」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/14-4.html

「個人サイトに不正アクセス 警視庁、会社員を逮捕」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/14-2.html

「通産省、1月に「ゲノム情報ネット」を開設」

http://www.asahi.com/tech/net/20001213b.html

「CorelのLinux戦略がうまくいかない理由」

http://www.zdnet.co.jp/news/0012/11/e_leibovitch.html

「北米プレステ2争奪戦,Webを舞台にした詐欺を誘発?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0012/13/e_ps2.html

「監督省庁が関連サイトを検査する日」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njhCh.cfm?id=20001209s23c9001_09

「電子署名制度スタート、課題解決はこれから」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njhCh.cfm?id=20001213s23cd000_13

 


2000年12月13日14日

「「小説や文学へも干渉の恐れ」 意見書、日本書籍出版協会」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/13-3.html

「ネット取引を金融庁が規制 無登録外国証券」

http://www.asahi.com/tech/ec/20001212a.html

「警察庁のアイコンが女性の「おしり」に 国家公安委のホームページに細工」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20001210a.html

「クレジットカードが電子マネーを駆逐する」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/001214-1.html

「イーミュージックが合法的なストリーミング・サービスを計画」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20001213102.html

「オープンソース支持者諸氏へ。不安じゃないですか?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0012/08/e_foley.html

 


2000年12月12日

ううっ、むちゃくちゃ忙しい。

東京を日帰りしてきたっ。

さて大きく世間は動いている。

「東京地裁、IS社“ネット課金”特許の拡大解釈を退ける--仮処分請求却下」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/119381

「時限課金システムの侵害認めず=ベンチャーの仮処分申請却下?東京地裁」

http://www.watch.impress.co.jp/jijinews/news/2000121216/news1.htm

妥当な決定だ。

「米著作権庁、インターネット上のラジオ放送で著作権料を徴収」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/1211/riaa.htm

「JPNIC新設の紛争処理手続き第1号--ドメイン名移転
初裁定が年内にも」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/119278

「ネット上における匿名性確保の標準作成に第一歩」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20001212303.html

「ハイテク犯罪防止条約案、プライバシー保護を盛り込まず」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20001211205.html

「無料ソフトウェアには裏がある」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/001208-6.html

「XMLでプライバシーが丸見え」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/001208-8.html

 

 


2000年12月7日8日

「ジャックスの訴え認める ドメイン名で富山地裁が初の判決」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/06-1.html

「ドメイン名巡る初訴訟「不正競争」と判断 富山地裁 原告勝訴」

http://www.asahi.com/tech/net/20001206a.html

「11月のウイルス発見は過去最高 IPA集計」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/07-1.html

「MTX猛威で11月のウイルス被害は過去最悪に」

http://www.zdnet.co.jp/news/0012/07/ipa.html

「「リアルタイム」でサイト更新へ 米最高裁判所」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/07-4.html

「ネットオークション詐欺男を逮捕 京都府警」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/07-3.html

 


2000年12月5日6日

 

「メールストーカーの自衛官を逮捕 福岡県警」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/05-2.html

「ネットの有害情報を規制 自民が議員立法に着手」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/04-3.html

「ハッカーは14歳のメキシコ少年? NEC香港サイト不正侵入」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/05-1.html

「NASAに不正侵入したハッカー 罪状を認める」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/04-5.html

「米アマゾンのプライバシー方針に調査を要請 英米の擁護団体」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/today/6.html

「ポルノ専用のナップスター型システムが登場」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20001205204.html

「米ネット犯罪担当局が「聞き飽きたバグ」への警戒を呼びかけ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0012/05/e_nipc.html

「カード会社とカード詐欺師の板ばさみになるオンライン小売り業者(1)」

http://www.zdnet.co.jp/news/0012/05/e_card_m.html

「デジタル時代 消費者の信頼を得るには」

http://www.asahi.com/tech/feature/20001203d.html

 

 


2000年12月2日−4日

「ニュージーランド政府、課税検討のため全.nzドメイン名所有者の個人情報を入手」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20001204101.html

「ドイツ国内での『わが闘争』ネット販売は是か非か」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20001204206.html

「米国とカナダの商業改善協会、Playstation2販売の詐欺サイトを警告」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/1204/bbb.htm

牧野 二郎「理念も具体性も見えぬIT基本法」

http://www.asahi.com/tech/digital/20001201agora.html

加藤 幹 之「国境のないインターネットと法」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njhCh.cfm?id=20001129s23bt000_29

 


2000年12月1日

「懲役2年を求刑 児童ポルノをネット販売、千葉地検」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200012/01-1.html

「プライバシーの問題を忘れずに」

http://www.zdnet.co.jp/eweek/0012/01/00120102.html

「イーベイなどがミトニックの出品を拒否」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/001202-1.html?mn



岡村久道 HP へ戻る