情報法学日記 2000年10月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 03/04/17 02:12


2000年10月31日

「プロバイダーに違法・有害情報の削除権 郵政省法制化へ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200010/30/2.html

「読売新聞のウェブ誤配信 テスト用の架空記事載せる」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/30-3.html

「男女が福井県で心中 自殺系サイトで知り合い」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/30-1.html

「1500人分のアドレス漏れ 操作ミスで、ハウステンボスホテル」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/30-2.html

「NTT法の大幅改正、見送りへ」

http://www.asahi.com/tech/feature/20001028a.html

岡部一明「情報量で圧倒、米の電子政府」

http://www.asahi.com/tech/digital/20001027agora.html

「偽造コンピューター販売、おとり捜査で摘発」

http://www.asahi.com/english/svn/1030/svn103001.html

「おまけの曲のオンライン無料配布はCD売上の起爆剤となるか?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20001030205.html

「人間の監視役を必要としない機械?企業間の「A2B」取引」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/30/a2b.html

「電子商取引をめぐる米・欧の妥協措置は奏功するか」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/31/b_1030_16.html



2000年10月30日

今日と明日は東京出張で不在です。


2000年10月29日

通商産業省「電子申請が可能な法令一覧」

http://www.meti.go.jp/application/m_hourei.html

以下は国民生活センターのサイトにアップされている重要コンテンツ

「判例情報」

http://www.kokusen.go.jp/hanrei/index.html

「くらしの豆知識」

http://www.kokusen.go.jp/mame/index.html

消費生活関連サービス比較情報「銀行等の個人向け新サービスについて」

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20001005_3.html

「知らない間にインターネットを通して使用していた電話情報サービス」

http://www.kokusen.go.jp/soudan/jirei/data/200010_7.html

「知らない間にインターネットを通して利用していた国際電話」

http://www.kokusen.go.jp/soudan/jirei/data/200010_8.html

データバンク:「電子マネー・電子決済」「デビットカード」

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20000606_3.php3

 



2000年10月28日

国民生活センター「インターネット消費者トラブルの現状と改善策−インターネット消費者取引を中心として−」

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20001026.html

IT戦略会議「書面の交付に関する情報通信の技術の利用のための関係法律の整備に関する法律案に対するパブリックコメントの募集結果」

http://www.kantei.go.jp/jp/it/syomenhouan/syomen_result.html

「書面の交付等に関する情報通信の技術の利用のための関係法律の整備に関する法律案」

http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0001048/

通商産業省「書面の交付等に関する情報通信の技術の利用のための関係法律の整備に関する法律案(仮称)について」

http://www.kantei.go.jp/jp/it/goudoukaigi/dai4/pdfs/4siryou7.pdf

IT戦略会議「IT基本法(仮称)」案に対するパブリックコメントの募集結果(平成12年10月13日)

http://www.kantei.go.jp/jp/it/920houan/kossi_result.html

「高度情報通信ネットワーク社会形成基本法案」

http://www.kantei.go.jp/jp/it/goudoukaigi/dai4/pdfs/4siryou8.pdf

今井 賢一「IT革命と電子商取引」

http://www.kantei.go.jp/jp/it/goudoukaigi/dai4/pdfs/4siryou2.pdf

通商産業省 「割賦販売審議会クレジット産業部会 報告書(PDF形式)」

http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g00922aj.pdf

日弁連「訪問販売法・割賦販売法の改正に関する意見書」

http://www.nichibenren.or.jp/sengen/iken/0009-02.htm

「中東ではサイバー戦争も激化」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20001027201.html

「俳優と広告主の協定、ネット問題は未解決」

http://www.asahi.com/english/svn/1025/svn102502.html

「ハッカーの厳重な取り締まりに乗り出す連邦議会」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/001028-2.html?mn

 


2000年10月27日

「ネット取引でトラブル急増 国民生活センターが調査報告」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/26-5.html

「「基本原則も報道除外を」 日本雑誌協会が意見書」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/26-4.html

「3000人分のメールアドレスを送信 原因は操作ミス、ソニー・クリエイティブ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/25-3.html

「仏政府、電子商取引を監視へ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/24-5.html

「HIS協立証券を5日間の業務停止処分に 関東財務局」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/24-4.html

「個人情報大綱の残された課題は? 堀部中央大教授に聞く」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/20-5.html

「携帯の転送設定を勝手に変更 不正アクセス禁止法で男を逮捕、警視庁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/20-2.html

「三和銀行、ネット専門銀行の設立を断念」

http://www.asahi.com/tech/ec/20001027a.html

「NTTと新電電が対立 光ファイバー網の接続ルール巡り」

http://www.asahi.com/tech/feature/20001026a.html

「宮崎銀行の顧客データが流出」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20001017a.html

「米プライスラインの捜査に着手 ネット安値販売で客が苦情」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20001001a.html

「デジタル証明、普及の見通しは」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/Business/story/20001020104.html

「不当な特許を証明する先行技術の掘り起こしに賞金」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/Business/story/20001020101.html

「電子出版は学術雑誌をどう変えるか」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/Culture/story/20001023204.html

「オンライン・プライバシー保護認定証の不正使用が明らかに」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/001026-7.html

「『Napster』にMac版が登場」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/001026-6.html?mn

「COPA委員会、ネット・フィルタリングは自主的に」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/001024-1.html?mn

「ポルノ品目のオークション規制に乗りだしたイーベイ」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/001021-5.html?mn

「ケータイdeミュージックは国産Napster?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/26/keitai.html

「ビジネス世界に次々生まれる「Napsterの子孫」」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/25/berst.html

「無料音楽賛成派アーティスト,「Napster大好き」発言」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/23/cmj.html

「Napsterに理解を示すMP3の“父”」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/24/mp3.html

「コンピュータ犯罪防止条約に米企業,市民団体が抗議」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/27/b_1026_16.html

 


2000年10月19日

「IT推進、50法案を一括改正へ」

http://www.asahi.com/tech/net/20001018a.html

「宮崎銀行の顧客データが流出」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20001017a.html

「ネット上の匿名性確保を揺るがす裁判所判断下る」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20001018206.html

「『グヌーテラ』の開発が難航(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20001018302.html

「米大統領選,主要候補はNapster問題に「玉虫色」」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/18/napster.html

「MP3.com,音楽業界団体とライセンス契約」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/19/b_1018_07.html

 


2000年10月18日

「警視庁が早川優会長から参考人聴取 破綻のMTCI」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/17-2.html

「SDMI,「ハッカー全面勝利」報道を否定」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/17/sdmi.html

「消費者と音楽業界の板ばさみになる音楽ソフトメーカー」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/17/music.html

「大統領候補,Napster問題について語る」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/18/b_1017_12.html

「ネット掲示板の匿名性をめぐり市民団体と企業が対立」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/18/b_1017_20.html

「StarOfficeは生き残ることができるか」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/17/coursey.html

 


2000年10月16日17日

巨大な個人情報保護関連のリンク集ができた。

JISA鈴木氏のサイトだ。

http://www.tcn-catv.ne.jp/~rompal/pd-link.htm


ニュース

「取材活動に不当な干渉の恐れ 個人情報大綱で、日本新聞協会が意見書」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/16-2.html

「新聞協会の意見書全文」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/16-3.html

「電子取引促す法案の検討を指示 IT会議で中川長官」

http://www.asahi.com/tech/ec/20001016a.html

「暗雲立ちこめるデジタル音楽業界(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20001016203.html

「米スカウア社が破産申請」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20001016102.html

「SunのStarOffice,オープンソースに」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/16/openoffice.html

「SDMI,「ハッカーが保護機構突破成功」の報道を否定」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/17/b_1016_11.html

 


2000年10月14日15日

「米連邦裁判所が「未成年者ゲーム制限」条例を支持」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20001013203.html

「来年の通常国会に基本法案を提出 所管は内閣府、政府が方針」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/13-4.html

「音楽ファイルの標準IDシステムを開発 RIAA」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/13-3.html

「児童ポルノをネットで公開 鹿児島の男を逮捕、山形県警など」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/13-1.html

「アルコールのネット販売規制法案が上院通過」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/001013-8.html

「Scour,著作権訴訟で債務は「最高2500億ドル」に」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/14/b_1013_07.html

「窃盗犯と被害者を交渉させるサイト」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/13/b_1012_18.html

「特報・無料ソフト:ネット経由でパソコンの中身共有 日本上陸」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200010/13/1013e097-400.html

「書面法の概要 相手側の同意を条件に電子メール通知も可能に」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200010/13/7.html

 


2000年10月13日

「郵政省が事業者に対策要請 ネットの国際情報サービストラブルで」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/12-3.html

「ネットでレイプを依頼 埼玉の会社員を逮捕、警視庁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/12-1.html

「豪州でオンライン上の言論の自由をめぐる論争」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/13/b_1012_19.html

「「ドットコム爆弾」を抱えるMS,IBM」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/13/dotcom.html


2000年10月12日

「IT基本法案の全容が判明」

http://www.asahi.com/tech/feature/20001011b.html

「ジャクソン判事がMS裁判から外される可能性」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/001011-3.html

「批判を浴びるICANN――欧州連合へのドメイン認可で」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/11/icann.html

「米音楽出版者協会と米レコード協会、音楽配信でライセンス合意」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/1011/nmpa.htm

「Supreme Court clears way for wireless auctions」

http://news.cnet.com/news/0-1004-200-3155464.html

 


2000年10月11日

「適用除外分野に「政治」を追加 個人情報保護専門委員会」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/10-3.html

「エイチ・アイ・エス協立証券の行政処分を勧告 証券監視委」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/10-2.html

「JPNIC,「汎用JPドメイン名」の導入方針を策定」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/10/jpnic.html

 


2000年10月9日10日


以下は法務省のサイト

「「商業登記に基礎を置く電子認証制度」について」

http://www.moj.go.jp/ONLINE/CERTIFICATION/index.htm

「犯罪捜査のための通信傍受に関する規程(法務大臣訓令)等について」

http://www.moj.go.jp/TOPICS/topics31.htm

「オンライン登記情報提供制度の概要について」

http://www.moj.go.jp/MINJI/minji25.htm

 


2000年10月7日8日

「「教授レビューサイト」名誉毀損訴訟、サイト側有利で和解成立」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20001006205.html

「消費者のニーズを知らない「ポストNapster候補」 」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/03/berst.html

「シカゴ、「票のオークション」サイト取締りを要請」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20001006206.html

「ネット証券業界、再編へ HIS撤退は「淘汰の始まり」」

http://www.asahi.com/tech/ec/20001007a.html

「新ドメインネーム選定開始 gTLD追加、多言語化?新時代は来
るか」

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200010/06/index.html

「今後の問題は「ブロードバンド・デバイド」――米国調査結果」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/1004/broadd.htm

「RIAA,Web放送業者からの著作権使用料徴収で新機構を検討」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/06/b_1005_01.html

「JASRAC 音楽データの著作権保護で電子透かし技術を評価認定」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200010/06/4.html

「内容証明郵便をインターネットで受け付け 郵政省」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200010/06/8.html

 


2000年10月6日

「セガ、海賊版問題でゲーム情報交換サイトを攻撃」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20001005101.html

「違法コピーの次の餌食は電子書籍業界?(下)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20001005207.html

「ウェブベースの電子メールサービスにはプライバシーがない」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/001005-1.html

「ネット広告モニター制度を導入へ 350人を募集、公正取引委員会」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/05-1.html

 


2000年10月5日

「電子署名・認証シンポを7日に開催」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/04-4.html

「米国議会に「ビジネスモデル特許」改正法案」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20001004103.html

「違法コピーの次の餌食は電子書籍業界?(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20001004206.html

「音楽コピー、タダは違法か」

http://www.asahi.com/tech/net/20001004b.html

「ネットの名誉棄損被害を迅速救済 日弁連が第3者機関設置を政府に提言へ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/04-2.html

「ダイヤルQ2ネット接続被害で対応策  NTT東西」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/04-3.html

「無許可のポケモンドメイン使用者を提訴 米任天堂」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/04-1.html

「FBI,電子メール傍受システム関連文書を一部公開」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/04/b_1003_10.html

「英国の人権法,社内プライバシーも保護」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/04/b_1003_12.html

「.COMに続く新ドメイン名が明らかに,来年1月にも.WEB/.SITE/.INFOが誕生へ」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20001004/1/

「ドメイン名の不法占拠を排除せよ」

http://npc.nikkeibp.co.jp/npc/saisin/current/trend/trend1.html

 


2000年10月4日

「ナップスター、著作権裁判でソニ ーの『ベータマックス』判例を利 用」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20001003107.html

「Napster停止命令の留保いつまで? 控訴裁で審問」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/03/napster.html

「先の読めないナップスター裁判」

http://www.asahi.com/english/svn/1003/svn100301.html

「プレステ訴訟、米最高裁もエミュ レーター販売継続を容認」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20001003101.html

「FBIがカーニボー文書を開示 権利擁護団体の請求に応じ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/03-4.html

「ネットの著作物利用拡大を提言 文部省会議」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/03-5.html

「JPNIC、新ドメイン名の登録受け付け 延期へ」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/113396

 


2000年10月2日3日

「Napster,生存を賭けて再び法廷に」

http://www.zdnet.co.jp/news/0010/02/napster.html

「「日本語.com」が可能に,米NSIが2バイト文字のドメイン登録開始へ」

http://nikkeibyte.com/default.asp?Action=GetNewsStory&ID=2515

「民間分野にも初めて法の網 大綱案の”個人情報保護”を検証」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/02-1.html

「電子商取引で巧みに税逃れ 記録残さず身元も割れず」

http://www.asahi.com/tech/ec/20001001a.html

「米プライスラインの捜査に着手」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20001001a.html

「インターネット入札で談合防止へ 自民党などが検討」

http://www.asahi.com/tech/net/20000929a.html

「米MP3.com、「CDをインターネットでも利用可能にする法案」を支持するキャンペーン」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/1002/molra.htm

「記事蓄積した討論フォーラムを新聞社が提訴」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/981003-5.html

 


2000年10月1日

「インクに取って代わる動きを見せるデジタル署名」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000930-5.html?mn

「「全員を疑え」とITマネジャーに語りかけるミトニック氏」

http://www.zdnet.co.jp/eweek/0009/29/00092903.html

「公取委、「司法取引」を導入」

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20000930CEEI083930.html


岡村久道 HP へ戻る