情報法学日記 2000年7月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 03/04/17 02:12


2000年7月31日

「ナップスターの停止命令が執行延期」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000731101.html

「連邦控訴裁判所、Napsterへのサービス停止命令を延期」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0731/napgg.htm

「ナップスターが停止してもファイル交換がなくならない理由(下)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000731202.html

「Napsterへの停止命令は延期。業界 vs. 交換サービスの今後は?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/31/napster.html

「控訴裁から助け船,歓喜するNapsterファン」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/31/napster2.html

「MP3コムとEMI、音楽ファイル使用で合 意」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000731104.html

「米MP3.com、著作権侵害訴訟で米EMIと和解」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0731/mp3emi.htm

「Apple,「G4 Cube」めぐり訴訟騒ぎに?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/31/cube.html

「MicrosoftとAOL,罪はどっちが軽い?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/31/foley.html

 


2000年7月29日30日

「「表現の自由へ配慮を」 園部委員長が異例の談話」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/28-1.html

「Napsterへの楽曲削除命令,ひとまず保留」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/29/b_0728_01.html

「ナプスターが仮命令の延期求め緊急請求」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/28-2.html

「ナップスター、停止命令実施の猶予を控訴 裁判所に要請」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000728-6.html?rm

「アクセス制限に3週間の猶予 ヤフーに対して仏大審裁判所」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/27-4.html

「裁判所がナップスターの停止命令に猶予」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000729-1.html

「Napster,音楽CD「買い占め」の呼びかけ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/29/b_0728_05.html

「Napsterユーザーが殺到,トラフィック過多でGnutellaとScourがサービス困難」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/28/b_0727_17.html

「RIAAサイトの一時停止,攻撃によるものか?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/29/b_0728_07.html

「MP3.com,著作権侵害問題でEMI と和解」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/29/b_0728_04.html

「米FTCがオンラインプロファイリングの法規制を議会に勧告、業界は自主規制」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0728/ftcop.htm

「ネット広告各社,ユーザーデータ収集をめぐるFTCとの合意を発表」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/28/b_0727_18.html

「プライバシー擁護派,ネット広告業界とFTCの合意に批判的」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/29/b_0728_11.html

「FTCによるネット広告会社への「法規制」の意味」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/29/b_0728_12.html

「米FTCがオンラインプロファイリングの法規制を議会に勧告、業界は自主規制」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0728/ftcop.htm

「米ReverseAuction、eBay利用者にスパムを送ったとして賠償金を科せられる」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0728/ebayr.htm

 


2000年7月27日28日

「ヤフーのネット競売で向精神薬販売 埼玉の探偵見習を逮捕」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/26-1.html

「有害サイトを格付け 第三者機関設置へ研究会」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/27-1.html

「ナップスターにサービス停止命令」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000727-5.html

「ナップスターに業務停止命令」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/Business/story/20000727101.html

「違法音楽ファイルの使用差し止め 米ナプスターに仮命令」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/27-3.html

「連邦地裁,Napsterに停止命令――著作権付き楽曲の掲 載は一切不可」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/27/napster.html

「ネットの音楽交換に壁」

http://www.asahi.com/tech/net/20000728a.html

「音楽ファンは無料ダウンロードをやめない」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000728-4.html

「ナップスターが停止してもファイル交換がなくならない理由(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000728201.html

「Napster,地裁命令に控訴。ネット上ではファンの反乱も」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/28/napster.html

「映画業界が著作権侵害でハイパーリンク削除 を要求」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000726-8.html?mn

「マイクロソフトが控訴裁判所での審理を要求」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000727-6.html

「『microsof.com』ドメインは不当、とWIPOが裁定」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000728104.html

「ネット広告各社,ユーザーデータ収集をめぐるFTCとの合意を発表」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/28/b_0727_18.html

 


2000年7月26日

「偽造クレジットカード犯罪急増--国際組織が関与?」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/108105

「通信関連法が2003年抜本改正へ 郵政相が7月26日に諮問」

http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc1718.html

「Napsterに続け? 「P2P」新興企業群に成功のチャンスはあるか(1)」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/25/p2p1.html

「FTC,プライバシー問題でネット広告各社との協議結果とりまとめへ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/26/b_0725_15.html

「「オンライン音楽配信の最大の問題はその煩雑さ」とRealNetworksのCEO」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/26/b_0725_17.html

 


2000年7月25日

「ソフト自体に特許認める 特許庁、運用指針を改訂へ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/25-4.html

「保護対策は十分か 政府の情報セキュリティガイドライン」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/25-1.html

「マイクロソフトがWindows集団訴訟に連勝」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000725-5.html?rm

「公安調査庁の名簿 英文サイトに流出」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/24-4.html

「トイズマートの顧客データ売却 FTCが条件付きで承認」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/24-3.html

「ネット関連の苦情・相談3倍増 郵政省」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/24-2.html

「情報機関の文書公開サイトに『サービス拒否攻撃』?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000725201.html

「クッキー管理機能はネットスケープの方が先?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000725105.html

「Napsterは「悪魔」とTime Warner社長――だが業界に警告も」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/25/parsons.html

「児童のオンラインプライバシーを保護する動きが活発化」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/25/b_0724_19.html

 


2000年7月23日24日

「ソフトウェア特許をめぐる欧州の闘い」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000724203.html

「アメリカ映画協会、『スカウア』を提訴」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000724105.html

「次の反トラスト法違反問題は「集団購入」?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000724106.html

「NapsterはCD売上に貢献――Jupiterが新たな調査報告」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/24/napster.html

「ICANN理事選挙、一転日本からの登録数急増」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/107988

「【G8速報】ハイテク犯罪に日本が会合の場を提供も」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/108040

「沖縄サミットはITバブルを発生させてしまうのか」

http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/top/editor/backnum/2000/20000719.html

 


2000年7月21日22日

「ナップスターのようなファイル交換で電子商取引を」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000722-4.html?mn


「セガ、『ドリキャス』海賊版ゲームに徹底抗戦の構え」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000721103.html

「埼玉リンチ事件 母がホームページ 」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20000720a.html

「雑誌協会も「対象外」求める 委員会ヒアリング」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/21-2.html

「米国の法律家たちがネット上の『サイバー国境』を提案」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/Culture/story/20000719203.html

 


2000年7月20日

 

「英国に迫る厳重なサイバー監視法案 」

http://www.asahi.com/english/svn/gillmor/gil071501.html

「HPの海賊行為、接続業者にも責任 著作権審中間報告」

http://www.asahi.com/tech/feature/20000718a.html

「ネット・オークション装い詐欺 神戸の私立高生3人を逮捕 埼玉県警」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/19-4.html

「スパム規制法 米下院で可決 発信人のアドレス記載を義務づけ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/19-5.html

「インターネット賭博禁止法 米下院で修正の見通し」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/19-6.html

「ネットで競売妨害指南 東京の総会屋グループ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/19-3.html

「米MP3BoardがRIAAに反訴、著作権侵害物へのリンクは合法と主張」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0719/mp3b.htm

「特許紛争勝利でクアルコムの収益性向上か」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000719-8.html

「DVD暗号裁判:映画会社側の攻撃強まる」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/Business/story/20000721106.html

 


2000年7月18日19日


「DeCSSは映画業界のNapster? DVD暗号解読めぐる公判開始 」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/18/decss.html

「当局の通信傍受権拡大を求めるホワイトハウス」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/19/b_0718_14.html

「「個人情報の売却」 米オンライン・プライバシーの行方」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/18-2.html

「ネット賭博禁止法で膠着?米下院」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/17-3.html

「どこにいても居場所を追跡されるシステム」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20000718302.html

「MP3のオープンソース版『Vorbis』誕生へ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000718203.html

「金融市場を変革する電子トレーディング(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000718105.html

「ネット界に新しいトップレベルのドメイン名」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000718101.html

「新たなWeb革命の予感---「グ ヌーテラ(Gnutella)」の衝撃」

http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/minicol/2/col_18.shtml

 


2000年7月17日


自治省の地方公共団体における個人認証基盤検討委員会「地方公共団体における個人認証基盤の在り方について(PDF版) 」

http://www.mha.go.jp/kokusai/pdf/ninsyou.pdf

が、先月、公表されていた。

 

「FBIの盗聴システム『カーニボー』、司法省や議会が調査へ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000717206.html

「FBIの電子メール監視システムにプライバシー擁護団体が法的規制を要求(下)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000717207.html

「Sun,GPLの下でStarOfficeオープンソース化へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/17/sun.html

 


2000年7月15日16日


「情報セキュリティポリシー 政府・IT戦略本部が策定」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/14-3.html

「基本法制の対象外に」 メディア側主張、政府・個人情報委に」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/14-1.html

「メディア関係団体の主張要旨 個人情報保護ヒアリング」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/14-2.html

「「ネットストーカー」増殖中」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20000714a.html

「16歳で「世界」に投票権 ネット自治への参加を説く早稲田大学教授 後藤 滋樹さん」

http://www.asahi.com/tech/person/20000714.html

「五輪ドメイン名で不法登録 過去最大級 IOCなど提訴」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/14-5.html

「FBIの電子メール監視システムにプライバシー擁護団体が法的規制を要求(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000714206.html

「ナップスターの主張には法的根拠がない、とRIAA」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000715-5.html

「Napster問題とミュージシャンの誤解」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/14/cooper.html

 


2000年7月12日-14日

「バークレーでDVDハッカーの支援集会」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/Culture/story/20000713205.html

「「オンライン投票は危険」との報告書」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000713204.html

「NASAサイトのハッカー、ニューヨークで逮捕」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000713205.html

「Napster人気に陰りなし」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/

「AOLの不具合で未成年が禁止サイトにアクセス」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000714-4.html

「通信傍受法、8月15日施行へ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/13-1.html

「令状請求で本部長関与を明記 「通信傍受規則」まとめる、国家公安委」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/13-2.html

ドメイン名不法占拠解決プログラムを拡大へ 世界知的所有権機関

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/13-4.html

「岐阜の男性に懲役3年判決 千葉地裁 初の不正アクセス禁止法違反」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/12-1.html

「音楽の海賊行為撲滅を目指す 米国のアーチストが団体設立」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/12-2.html

「MITなど、CompaqとSeagateをHDD特許侵害で提訴」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/107417

「児童ポルノ防止に向けた盗聴法案」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20000714207.html

 


 

2000年7月11日

「ネット株価操作の罪状認める カリフォルニア」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/10-4.html

「教育目的でネット著作権を制限 文部省協力者会議が素案」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/10-2.html

「倒産企業による顧客情報の売却をFTCが提訴(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000711101.html

「閲覧者に支払いをするサイトを騙す詐欺師たち」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000711203.html

「加熱する音楽業界対Napsterの論争,軍配はどちらに?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/11/napster.html

「FTC,プライバシー侵害でToysmart.comを提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/11/b_0710_15.html

「JISA、名古屋の情報サービス業者のプライバシーマーク認定を取り消し」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0711/pmark.htm

「閲覧者に支払いをするサイトを騙す詐欺師たち」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20000711203.html

「音楽配信ってどうよ?」

http://www.hotwired.co.jp/webmonkey/review/index38.html

 

 


2000年7月10日

「ネットスケープがプライバシー訴訟の標的に」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000710202.html

「FBIサイトが身元が追跡できないユーザーのアクセスを拒否?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20000710307.html

「ソニー対Connectix,特許侵害訴訟の再提訴で論争は次段階へ(1)」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/10/sony.html

「「Netscapeブラウザがプライバシー侵害」――AOLに新たな集団訴訟」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/10/netscape.html

「NTTデータ、ネット・バンキング用口座管理サービス」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/107047

小野田明広さんの「あふれ出るデジタル音楽 対応迫られる著作権保護」

http://www.kyodo.co.jp/kikaku/hanzai/crime_index.html

 


2000年7月9日

奈良弁護士会のサイトがオープン。

http://www.naben.or.jp/


ニュース

「サミット蔵相会議:福岡で開幕 IT革命など4分野で報告書」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200007/09/0709m074-200.html

「電子商取引の国際ルール作りで合意 サミット蔵相会合」

http://www.asahi.com/paper/okinawa/summit/article/business08013.html

「サミット蔵相会合が発表した首脳への報告書の概要」

http://www.asahi.com/paper/okinawa/summit/article/business08014.html

「揺れるサイバー社会、公・私の境あいまいに」

http://it.nikkei.co.jp/it/etr/etrCh.cfm?id=20000703ja373000_03

 


2000年7月8日

「小さな掲示板サービスに届く大銀行宛のメール――宛名違いで極秘情報流出も」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/07/bankmail.html

「ソニー,特許侵害でConnectixをあらためて提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/08/b_0707_03.html

「「Netscapeはプライバシー侵害」と集団訴訟」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/08/b_0707_05.html

「市民団体がオンライン上の権利を主張する新プロジェクト発足」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/07/b_0706_05.html

「オープン・ソースの音楽圧縮技術Vorbis登場」

http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/top/editor/backnum/2000/20000706.html


2000年7月7日

 

「表現の自由への配慮求める声相次ぐ 個人情報保護委ヒアリング」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/07-1.html

ウイルス感染、6カ月で3000件台に」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/07-2.html

「NTTコムの米プロバイダー買収計画でFBIが調査」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/07-4.html

「公取委、電子商取引のルール策定へ」

http://www.asahi.com/tech/ec/20000706a.html

「犯罪者DNAデータベースの先端を行くカナダ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20000707305.html

「青信号と赤信号でサイトを区別−−プライバシー規格「P3P」の仕組みと限界(1)」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/06/p3p.html

 


2000年7月6日

 

省庁関連の新しい情報

警察庁「平成11年中のハイテク犯罪検挙状況」

http://www.npa.go.jp/hightech/arrest_repo/high-tech_kenkyo99.htm

警察庁「不正アクセス行為の再発を防止するための都道 府県公安委員会による援助に関する規定[H12. 6.29更新]」

http://www.npa.go.jp/hightech/fusei_ac3/enjyo_kitei.htm

通産省「ネット関連ビジネスにおけるADR(裁判外紛争処理)について」

http://www.meti.go.jp/kohosys/topics/10000107/newpage11.htm

 

ニュース。

「SECが削除した文書を掲載して宣伝効果をねらうSECインフォ」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000706-3.html?mn

「AT&Tがウェブ匿名ツール、反検閲ツールを開発中」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000706-7.html?rm

「音楽業界が生き残るためにすべきこと」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/06/berst.html

「Napsterブームで「ピア・ツー・ピア」に再び脚光」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/06/b_0705_05.html

「P3Pはどこまで有効か」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/06/b_0705_07.html



2000年7月5日

 

「自分で自分に『スパム攻撃』?(下)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000705207.html

「ハッカーが定めた「ソフト欠陥公開のルール」,業界には悪夢?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/05/koch.html

「インターネットが政治を変える日---暗号技術による電子投票の未来(前編)」

http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/top/editor/backnum/2000/20000704.html

「インターネットが政治を変える日---暗号技術による電子投票の未来(後編) 」

http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/top/editor/backnum/2000/20000705.html

「音楽交換ソフトのNapster、「合法」を主張」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0705/naps.htm

 


2000年7月4日

 

「わいせつ動画生中継は「陳列」にあたらず 岡山地裁 メモリーは通過のみ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200007/03-1.html

「無料音楽ダウンロードは合法だとナップスター」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000704-5.html

「Napster,「レコード業界の狙いは独占の維持」と批判」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/04/b_0703_04.html

「AOLがパスワードを開示しないよう会員に警告」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000704-4.html

「MSが最高裁判所での公判に備えて弁護士チームを増強」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000704-6.html

「スパイプロジェクト「Echelon」に米国で高まる懸念」

http://www.zdnet.co.jp/news/0007/04/echelon.html

「自分で自分に『スパム攻撃』?(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000704202.html

「君の笑顔がパスワード(下)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20000704306.html

「NASAのミッションをハッカーが妨害」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000704203.html

 


2000年7月3日

 

「君の笑顔がパスワード(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20000703301.html

「米国政府、「電子署名」にゴーサイン」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000703102.html

「インターポールがサイバー犯罪データを提供」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000703207.html


2000年7月2日

 

おかげさまで「インターネット訴訟2000」

http://books.softbank.co.jp/isbn/1323/sosyou.htm

は、そこそこ売れているようである。

 

「電子署名法の解説」という簡単な論考をアップロードしておいた。

あちこちで書いた簡単な解説を整理したものだ。

http://www.law.co.jp/okamura/jyouhou/e-sign.htm

 


2000年7月1日

 

「現行法見直しを表明 総務庁、個人情報保護委で」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/30-1.html

「破産したドットコム企業が個人情報を売却?」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000701-2.html?rm

「埼玉県警、全国初 歓迎!メール捜査情報」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/30-2.html

「政省、「サイバーテロ対策検討会」の中間報告を発表 ISPの情報セキュリティ対策強化を図る」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0629/cyberterror.htm

「『ドリームキャスト』の海賊版ゲームがオンラインに流出」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000701-1.html

「ソニーが特許侵害でコネクティックスを再提訴」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000701-4.html

「イー・ボンド証券、私設取引システムの運営で日本初の認可」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0630/ebond.htm

「罰則だけでは防げないハッカー」

http://www.asahi.com/tech/feature/20000630b.html

 

 


岡村久道 HP へ戻る