情報法学日記 2000年1月  (c) Hisamichi Okamura


2000年1月31日

「中国広東省のfzkの表記も 都外郭団体も被害」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/31-2.html

「沖縄郵政事務所ページも改ざん また大虐殺への抗議文」

http://www.asahi.com/tech/news/20000131a.html

「「南京大虐殺」抗議 沖縄郵政管理事務所で発覚」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/31-3.html

「テレサ協、郵政省に提案 ネットの安全基準改定」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/31-1.html

「ファイルの9割以上消去 人事院近畿事務局」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/31-4.html

「政府資料等普及調査会」でも 総理府の関連団体

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/31-5.html

「大蔵、農水、文部などでも いずれも実害なく」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/31-6.html

「北電サイトを連日攻撃 3年以上も、被害なし」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/31-7.html

「JPCERT/CC、10月から3ヵ月間の不正アクセスの動向を報告」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0131/jpcert.htm

「cookieの利用は電子ストーカー行為? Yahoo!相手の訴訟で新たな争点」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/31/cookie.html

 


2000年1月30日

「総理府系法人ページも被害 「東京大虐殺」と書き込み」

http://www.asahi.com/tech/news/20000130b.html

「最高裁にも侵入試みる」

http://www.asahi.com/tech/news/20000130c.html

この記事ではクラッキング失敗と書かれているが、本当だろうか。金曜日に筆者が仕事で見たときは、一部のコンテンツが読めない状態だった。

「テレサ協がハッカー対策委を設置、官庁ホーム ページ侵入問題で」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/92834

「著作権侵害の疑いのカナダのサイトにWeb放送一時中止命令」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/29/b_0128_16.html

「Yahoo!相手の訴訟,新たに「cookie」が争点に」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/29/b_0128_06.html

「カリフォルニアでDoubleClick相手のプライバシー侵害訴訟」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/29/b_0128_07.html

「DoubleClickが「プライバシー侵害」に反論」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/29/b_0128_13.html

「MP3コム、著作権訴訟でユーザーに支援を呼びかけ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/3649.html

 


2000年1月29日

 

「今度は運輸省サイト 南京大虐殺事件に言及」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/28-1.html

「ハッキングのソフトURLも 運輸省HP改ざん」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/28-2.html

「通産省サイトで動画騒動 製作業者ミスで平謝り」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/28-3.html

「通産、2カ月気づかず サイトの動画騒動」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/28-4.html

「「サイバー戦争の襲来」 省庁サイト改ざん」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/28-5.html

「約1600回の不正アクセス 日銀サイト」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/28-6.html

「不正アクセス、140回 農水省サイト」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/28-7.html

「人事院近畿事務局HPデータほぼ消失 日銀にも侵入試み」

http://www.asahi.com/tech/news/20000129b.html

「運輸省ページ改ざん 不正アクセス止まらず文部・郵政省にも」

http://www.asahi.com/tech/news/20000128k.html

「高知工科大のアドレス使う 人事院のコンピューターの不正アクセス」

http://www.asahi.com/tech/news/20000128l.html

「ハッカー横行 電子犯罪時代に備えよう」

http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200001/28-2.html

「IPA、Web改ざん防止のガイドライン」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0128/ipa.htm

「ダブルクリックがユーザーデータの不法利用で訴えられる」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000129-5.html?mn

「「プライバシー侵害」と消費者団体から反発受けるDoubleClickのデータ照合」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/28/doubleclick.html

「業界側弁護士、秘密のはずのDVD暗号コードを公開」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/3642.html

「スマートカードを「発明」して逮捕――カードの安全神話に陰り?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/28/smartcard.html

 


2000年1月27日28日

 

個人情報保護関係

「個人情報専門委を設置 政府、来月初会合開催へ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/27-6.html

「「取材報道は法規制対象外」 民放連、個人情報保護で主張」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/26-7.html

「DoubleClickの情報収集はプライバシー侵害か否か」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/28/b_0127_10.html

 

不正アクセス関係

「統計局でまた被害 中国語でHP書き換え」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/27-1.html

「省庁サイト改ざんで初会合 政府の対策検討委グループ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/27-2.html

「「ハッカー対策を推進」 小渕首相が表明」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/27-3.html

「「南京事件の見解は同じ」 官房長官会見」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/27-4.html

「警視庁、捜査本部設置 サイト不正侵入事件で」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/26-5.html

「専門家グループ設置へ--政府 HP書き換え被害対応で」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/26-1.html

「通産へも不正常アクセス 侵入は阻止」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/26-2.html

「「多重防護の必要性示す」 科技庁などのサイト侵入事件」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/26-4.html

「被害後も外部アクセス可能に 甘い危機管理意識--科技庁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/26-3.html

「省庁に穴、不正アクセス」

http://www.asahi.com/tech/news/20000127b.html

「不正侵入に霞が関動揺 「電脳」官庁のお寒い現状を露呈」

http://www.asahi.com/tech/news/20000127a.html

「毎日新聞にも侵入」

http://www.asahi.com/tech/news/20000127d.html

その他

「薬品送った女性を起訴 ネット劇物事件」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/26-6.html

「音楽業界に大損害を与えている海賊版」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/3633.html

 


2000年1月26日

 

☆は注目記事

「科技庁HPまた被害 警視庁、省庁ハッカーで捜査本部設置」

http://www.asahi.com/tech/news/20000126f.html

「政府がハッカー侵入対策の再確認を指示 統計局のHPも被害」

http://www.asahi.com/tech/news/20000126c.html

「日本政府、ハッキング調査で米国に援助を要請へ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/3630.html

「ハッカーが日本政府のサイトを攻撃」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000126-6.html?rm

「MSに「サンのJavaを出荷せよ」と再度仮命令」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/3626.html

「DVDハッカーの中心人物に家宅捜索」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/3627.html

「DVDハッキングツール事件で少年を逮捕」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000126-5.html

「DVD暗号破りの少年をノルウェー警察が逮捕」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/26/b_0125_13.html

「小売りサイトで盗んだクレジットカードを利用,買い手に盗品をつかませるネット詐欺」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/26/cardscam.html

 


2000年1月25日

 

☆は注目記事

☆「【著作権】 著作権管理団体の許可制廃止を提案 インターネット音楽配信に弾みがつくか――著作権審議会が最終報告を発表」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0124/saishu.htm

☆「ISP利用契約の約款モデルで 児童ポルノやネズミ講の禁止を明確化」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0125/telesa.htm

「ゲームボーイソフトを無許諾配布した男性,著作権法違反の容疑で書類送検」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/24/accs.html

「京都府警、ゲームボーイ用ソフトの無許可公開を摘発」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0124/gb.htm

「DVDハッカーたちに2つ目の黒星」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/3620.html

「追跡不可能なデジタル・アイデンティティー」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/3623.html

「科技庁に続き総務庁HPも 不正書き換え、対策強化へ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/25-1.html

「不正アクセスの疑い 統計局のHPデータ、消去」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/25-2.html

「科技庁サイトでハッキング 米男性誌にリンクも」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/24-4.html

「科学技術庁のホームページにいたずら 愉快犯?が書き換えてアダルト画像を流す」

http://www.asahi.com/tech/news/20000125f.html

「AOLのIMをハッキング   本人装い個人情報の不正入手も」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/25/aol.html

「被告側、争う姿勢示す 企業内違法コピー損賠訴訟」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/25-3.html

「AppleのColorSyncめぐる特許侵害容疑,裁判所が否定」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/25/b_0124_09.html

 


2000年1月24日

 

「RIAAがMP3コムを提訴」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/3612.html

「MP3.comの新サービスが著作権侵害? 全米レコード業界が提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/24/mp3.html

「米レコード協会がMP3.comを提訴、全面対決へ」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/92358

「クラッカーのミトニックが釈放される」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/3617.html

「ハッカーのKevin Mitnick氏が出所。「検察やメディアが事実を誇張」と非難」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/24/mitnick.html

「コンピュータ・ハッカーの「罪と罰」、伝説のKevin Mitnickが仮釈放」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comp/92297

「科学技術庁のWWWサイトにハッキング、復旧の見通し立たず」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/92378

「ニューヨークでDVDハッカーに差止命 令」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/3615.html

「ウェブサイトのための損害賠償保険」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/3614.html

「カリフォルニアでDVDハッカーに小さ な勝利」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/3616.html

 


2000年1月23日

 

「ネットの悪口シャットアウト 自動削除システム」

http://www.asahi.com/tech/news/20000122e.html

「不正アクセスに対抗策」

http://www.asahi.com/tech/news/20000122b.html

「95年逮捕の米史上最悪ハッカーが刑務所を出所」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200001/22/0123m072-400.html


2000年1月22日

 

「政府、官民連絡会議を設置へ サイバーテロ対策行動計画」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/21-1.html

「2月29日対応で最大限の努力 政府顧問会議」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/21-2.html

「「ネット通販トラブル110番」に101件/通産省」

http://www.yomiuri.co.jp/bitbybit/bbb01/012101.htm

「2000年問題の残された課題」

http://www.icr.co.jp/newsletter/trend/topics/2000/t2000J001.html

 


2000年1月21日

 

☆は、本日の注目記事

 

☆「パソコン通信訴訟 非難書込みで契約解除は適法」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/20-1.html

☆「デジタル音楽『リッパー』裁判、玉虫色の決定」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/3611.html

「パーソナルTVサービスのティーボ、訴訟で株価下落」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/3607.html

「インテル、ビアのチップセットの輸入差し止め命令を要求」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000121-7.html

☆「コンピューターミスで8件も誤認逮捕」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000121-8.html?rm

「WebSideStory,Web Trendsとの著作権侵害訴訟で和解」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/21/b_0120_22.html

 


2000年1月20日

 

「オンライン・セキュリティーのあるべき姿は?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/3602.html

「またしてもCD EXTRAにワーム混入」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0120/cdextra.htm

「「move」のCD EXTRAにワーム混入」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0119/move.htm

「顧客の銀行口座番号がWebサイトに露出――さらに高まるWeb商取引セキュリティへの不安」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/20/infoexpose.html

「プライバシー擁護団体,学校にネット接続無料提供するZapMeに待った!」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/20/b_0119_25.html

 


2000年1月19日

 

「通信業界の再編で、残るはTTNet」

http://www.asahi.com/tech/news/20000119e.html

「あいまいな米国の暗号輸出新規制」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/3594.html

「56ビット暗号鍵に今度は2ヵ月」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/3595.html

「99年の消費者向けEC市場は3360億円--移動電話使う「モバイルEC」が拡大」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/speed/92009

「Microsoft,「法は犯していない」と主張」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/19/msdoj.html

「オンラインショッピングの不安を現実のものにしたクレジットカード番号盗難事件」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/18/cardhack.html

「「BeOS」無償配布へ――Beの狙いはデスクトップから情報アプライアンスに移行」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/19/be.html

「連邦最高裁,NSIのドメイン登録料請求は「合法」との判断」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/19/b_0118_25.html

「プロレス団体ドメインの“スクワッティング”に「待った」 売却目的の登録者にWIPOが返還命令」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0117/wipo.htm

 


2000年1月17日18日

 

☆は、本日のお勧め記事

☆「ものの数分で盗難可能なクレジットカード番号――Web商取引のセキュリティのもろさが露呈」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/17/credittheft.html

「Microsoft,「法的結論」提案書を連邦地裁に提出へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/18/b_0117_09.html

「和解は“痛み分け”? ソーテックがアップルとの和解について説明」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/17/apple.html

「女性への面会禁止の仮処分 ストーカー行為の有罪男性に」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/17-1.html

「ネットで出資金 カジノ事業投資 顧客が提訴」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/17-2.html

「仲介裁判所」 ドメイン紛争にWIPO初判断」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/17-3.html

「サイバー犯罪条約を制定?」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/17-5.html

「国際特許事務がやっと電子化 年間の出願7万件」

http://www.asahi.com/tech/news/20000116a.html

「映画会社もDVDハッカーを提訴」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/3583.html

 


2000年1月16日

 

☆は、本日のお勧め記事

 

「1999年はウイルスの当たり年――IPA報告」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/14/ipa.html

☆「あまりに複雑? 米国の暗号輸出・新ルール」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/14/crypto.html

「米政府の新暗号規定,業界は歓迎」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/14/b_0113_15.html

「アップルとソーテックが和解,青白e-oneは販売禁止に」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/14/eone.html

☆「AOLとTime Warner合併で懸念される個人プライバシーの侵害」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/15/b_0114_15.html

「Lucasfilm,スター・ウォーズ関連ドメインめぐりバーモント州のファンと悶着」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/15/b_0114_17.html

「SIIのWebサーバから顧客情報が漏洩」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/14/sii.html

☆「電子商取引の盲点―― Web小売業者からのクレジットカード番号盗難は容易?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/13/cardhack.html

「2000年問題の隠された真実?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/14/y2k.html

☆「2000年問題を超えて」

http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/top/editor/backnum/2000/1h/20000112.html

「激化するフラッシュ・カードの業界標準争い―――結局だれもメリットを生まない?」

http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/top/editor/backnum/2000/1h/2000011402.html

「米商務省が最終的な暗号製品の輸出規制策を発表」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0114/encrypt.htm

「米大手音楽著作権管理団体BMIがデジタル著作権管理センターを設立」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0113/dlc.htm



2000年1月15日

 

☆は、本日のお勧め記事

 

「うその書き込みで男逮捕 ネット接続業者を中傷」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/14-3.html

「関係機関への名簿提出明記と 早稲田大学」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/14-7.html

「政府の中間報告に懸念表明 日本新聞協会」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/14-6.html

「CBSが画面の細工でNBCとバーチャル戦争」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/3580.html

☆「類似パソコン訴訟 スケルトン紛争が終結」

http://www.asahi.com/tech/news/20000115c.html

「iMacデザイン模倣裁判でアップルとソーテックが和解」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/91655

「また人材を失ったモジラ」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000114-4.html?rm

「ハッカーによるドメイン名の乗っ取りで、広範囲に被害」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000112-5.html

☆「「microsoft.com」が取得できる?」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000115-5.html?rm

「DDIポケット,PメールDX端末からWWW上のコンテンツを閲覧可能に 」

http://nikkeibyte.com/default.asp?Action=GetNewsStory&ID=2177

「Windows 2000に感染するウイルスが発見される」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000114-2.html?mn

☆「進む移動体技術,遅れる法整備」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/14/cetoy_020.html



2000年1月13日14日

「ネット詐欺で中2男子逮捕 「100件以上」とも」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/14-1.html

「中2がインターネットを手玉 詐欺容疑で逮捕」

http://www.asahi.com/tech/news/20000114c.html

「メールで募金要請 重病女児への支援偽り」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/14-2.html

「CD-Rコピー機販売業者を逮捕 全国初摘発、徳島」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/13-1.html

「ネット掲示板に“予告”いたずら 東京の変電所放火事件」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/13-3.html

「イスラエル・インターネット許しません  ユダヤ教の「超正統派」、世俗文化を警戒」

http://www.asahi.com/tech/news/20000115d.html

「サンタの失敗:『トイザらス・コム』提訴される」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/3570.html

「リアルネットワークス、著作権訴訟で 一歩勝利」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/3568.html

「カード番号公開事件:ウェブの安全性は?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/3567.html

「暗号技術輸出を緩和 米商務省」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/13-4.html

「MP3・コムの新機能に賛否両論」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000113-7.html?mn



 

2000年1月12日

 

「情報システム防衛計画発表 対サイバーテロ対策で米国」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/11-1.html

「CD Universeのクレジットカード番号盗難で,犯人が再度の脅迫」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/12/b_0111_11.html

「Informix,米証券法違反容疑でSECと和解」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/12/b_0111_12.html

「合弁会社設立、コンビニ5社/ECで8社連合に対抗」

http://www.mainichi.co.jp/digital/internet/200001/11/index.html

「MicrosoftとCalderaが独禁法訴訟で和解,「2億ドル超」の和解金で決着」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/usn/article/20000112/01.shtml

「NSIからドメインが乗っ取られる」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/3574.html

「マイクロソフト分割報道は「不正確」と司法省」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000113-1.html?mn

「IBMが1999年に記録的な特許数を取得」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000112-2.html?mn




2000年1月11日

 

「東欧のクラッカー「盗んだカード情報30万人分を公開」」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/3556.html

「EUが情報化促進へ本腰」

http://www.asahi.com/tech/news/20000111e.html

「米国で始まったインターネット金融ビッグバン」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/91249

「カードの2重決済はY2Kが原因、とサイバーキャッシュ」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000111-7.html?rm

「MSがCalderaとの訴訟で和解――容疑は認めないが和解金支払い」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/11/caldera.html

「MSとカルデラ、反トラスト法訴訟で和解」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000111-5.html

「最高裁,契約従業員のMS株購入権をめぐりMS側の上訴を棄却」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/11/b_0110_07.html

「司法長官,オンライン犯罪に対抗する全米ネットワーク提唱」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/11/b_0110_16.html

「CD Universe顧客のクレジットカード番号を盗んで同社を脅迫」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/11/b_0110_15.html

「Disney,コンテンツめぐり3Comを提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/11/b_0110_08.html

 


2000年1月9日10日

「漫画の電子化・著作権保護へ 松本零士さんら協会準備」

http://www.asahi.com/tech/news/20000110b.html

「電脳攻撃、米が防衛作戦」

http://www.asahi.com/tech/news/20000108e.html

 


2000年1月8日

 

「郵政省の書留追跡システムにY2Kトラブル---原因は146局のソフト修正漏れ」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/91151

「電子協が2000年問題終了宣言、「業界団体としては及第点」 」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/91047

「2000年関連ウイルス全リスト---ウイルス対策ソフト・ベンダーの情報を集約」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comp/91179

「ReverseAuction.com,プライバシー侵害問題でFTCと和解」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/08/b_0107_18.html

「ソニーがLiquid Audio、RealNetworksの2社と音楽配信システムで提携」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0107/atrac.htm

「セブン-イレブンなど8社,コンビニを活用するECの合弁会社を設立」

http://nikkeibyte.com/default.asp?Action=GetNewsStory&ID=2166


 


2000年1月7日

「児童ポルノ、ネット販売の男性逮捕 警視庁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/07-3.html

「通話支障で立ち入り検査へ 郵政省がIDOを」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/07-2.html

「「ネット通販トラブル110番」 通産省開設、官民協力で」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/06-3.html

「通産省、民間団体と共同で「ネット通販トラブル110番」を実施」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0107/110.htm

「暗号鍵のセキュリティについ て研究者らが警告」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/07/key.html

 


2000年1月6日

「DVDハッキングで提訴:支援活動も開始」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/3547.html

「「製造業者任せの実態」 Y2Kトラブルは5原発計6件」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/05-3.html

「MP3プレーヤーが2000年問題でクラッシュ」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000106-6.html

「手作業でY2Kに対処する核兵器工場」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000106-7.html?rm

「2000年代はワームの時代――ウイルスはネット指向で悪質に」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/05/virusy2k.html

「国防総省,サイバー攻撃を真剣に検討」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/06/b_0105_24.html

「31日にハッキング被害 米のネット提言組織」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/index.html

「自殺志願者に薬物、ネット取引の女性聴取へ」

http://www.asahi.com/tech/news/20000106a.html


2000年1月5日

「Y2KCCが総括 「Y2K、ネットに混乱なし」」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/04-3.html

「国内感染はゼロ、厳しい警戒効く? Y2Kウイルス被害少なく」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/04-5.html

「Y2Kな一週間」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/04/y2k3.html

「米DVD業界,暗号解読コード流布で21人の個人と72のサイトを提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/04/dvd.html

「ユリ・ゲラー,ポケモンを提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/04/b_0103_15.html

「【2000年 MS独禁法訴訟】分割で独占力弱めねばe革命は止まる」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comp/89554

「2000年問題は空騒ぎだったのか」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/3534.html

「2000年問題は終わっていないと信じる人たち」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/3535.html

 


2000年1月4日

本日も、ニュースはY2K程度。


「「欠陥品か否かNECと協議必要」--放射線監視システム不具合で石川県知事」

 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comp/90923

「東北電力:女川原発の故障警報は「Y2Kが原因」と訂正」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200001/04/0104e062-400.html

 


2000年1月3日

明けましておめでとうございます

本年も宜しくお願いいたします

 

さて、Y2Kもつつがなく移行し、何よりでした。

日本インターネット協会Y2Kコーディネーションセンター(Y2KCC/JP)の皆様も、ご苦労様でした。

新聞系のサイトでは

「石川・志賀原発の監視システムが稼働せず Y2K問題か」

http://www.asahi.com/1231/news/national31026.html

「制御棒管理で故障 日付修正で復旧 福島第2原発」

http://www.mainichi.co.jp/digital/y2kflash/58.html

「専用自動券売機の一部がダウン JR東日本」

http://www.asahi.com/paper/y2k/kiji/2000010118.html

などのニュースも入ってきましたが、大事には至らなかったようです。


岡村久道 HP へ戻る