岡村久道 情報法学日記 2003年8月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 2003/10/08 12:10

「個人情報保護法入門」刊行 (2003.6.27) 商事法務より発売中!
売れ行き好調により7.15に重版出来


2003年8月30日31日

「「MSBlast亜種作成」で18歳少年逮捕

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/30/ne00_msblast.html

「MSブラスト」亜種作製、米で18歳容疑者逮捕

http://www.asahi.com/special/pcvirus/TKY200308300031.html

「サイバー犯罪者を捕まえる方法? ものを言うのは結局お金だ

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/29/epn11.html

「米RIAAが逆襲-召喚状に異議を申し立てたファイル交換ユーザーに」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060657,00.htm

「郵政公社のブラスター感染はNECの作業ミスが原因――損害賠償も検討」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030829/2/

特集:反則技のてんこ盛り「Kazaa」「Wonder Juke」「Googleの便利機能」

http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0309/sp1/

「ネット上に「購入できる個人情報」が氾濫」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030829201.html
 


2003年8月29日

「セキュリティ法律相談室---ソフト会社の責任」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20030828/1/

「<見えない網・追跡ネット自殺 1> 始まりはオフ会、4人は樹海へ 」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200308/27/4.html

「<見えない網・追跡ネット自殺 2> 見知らぬ4人 なぜ一緒に」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200308/28/6.html

「住基ネット 情報漏えい、国に調査求める 高槻市が条例制定 」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200308/27/3.html

「普及の見通し立たない住基カード 住基ネットの全面活用は遠い」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20030812/1/

「住基ネット 差し止め訴訟 メディア関係労組らも提訴」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200308/25/2.html

「危険なクレジット・カード伝票,なぜ国内では対策されないのか

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030826/1/

「FBIがMSブラストの作者を特定、逮捕へ 米メディア」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200308290267.html

「危険なクレジット・カード伝票,なぜ国内では対策されないのか」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030826/1/

「ネット上に「購入できる個人情報」が氾濫」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030829201.html

「EUのソフトウェア特許試案に非難の声」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060652,00.htm

「一斉訴訟の前哨戦? RIAAが“抵抗者”を集中非難

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/28/ne00_riaa.html

「オープンソースを後押しするマレーシア政府」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060685,00.htm

「独禁法違反でウェブラジオ局のグループに訴えられた米RIAA」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060651,00.htm

「FCCの新規制めぐり地域電話会社が提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/29/nebt_08.html

「DVDコピーツールのネット掲載は「企業秘密侵害」の判決

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/26/ne00_dvd.html

「FBI、ウイルス作者の追及に「自信あり」」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/27/epc01.html

「Windows UpdateがUpdateの必要に迫られている理由」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/25/epn17.html

 


2003年8月24日25日

すいませんが、さらに宣伝です。

 
京都弁護士会「インターネットを利用した人権侵害」シンポジウム 

京都弁護士会の案内文より

 

  昨今、インターネットの発達には目を見張るものがあります。
  それにより、私達の暮らしや仕事は確かに便利になっています。
  しかし、便利さばかりに気を取られてはいないでしょうか。インターネット上では、知らない間にあなたの人権が侵害の被害され、また、逆に他人の人権を侵害する加害者になってしまうこともあります。
  どうしたら被害者・加害者になってしまうことを避けられるのか、また、実際に被害を受けた場合にはどのようにして救済されるのかについて、探っていきたいと思います。


                        ●日    時    2003年8月30日(土)午後1時30分〜

                        ●場    所    京都弁護士会  地階大ホール
  
                        ●内    容    第1部  講演
                                        演題(未定)
                                            講師  岡  村  久  道  氏  (大阪弁護士会所属弁護士)  
                                              ★個人情報保護問題に精通し、多くの著書もあり
                                        第2部  パネルディスカッション
                                            パネリスト
                                                    プロバイダー担当者  
                                                    学者(予定)
                                            コーディネーター
                                                    岡  村  久  道  氏

 
★★★  入  場  無  料  ★★★

紹介ページ

http://www.kyotoben.or.jp/siritai/menu/1page_hyouji.cfm?s=gyouji

 


2003年8月23日

宣伝です。

無料セミナー(要事前予約)
『日経BP セキュリティ・ソリューション・フォーラム2003 August』
【特別講演】
「避けては通れない個人情報保護法 −管理者が注意すべき実務上のポイント−」

弁護士  岡村久道

日時 2003年8月28日(木)17:10〜18:00
会場 目黒雅叙園2F(東京・目黒) 
目黒駅(JR山手線、東急目黒線、地下鉄南北線・三田線)より徒歩3分
受講料 無料(事前登録制)  募集定員 600名(着順締切)
主催 日経BPセミナー事業センター

詳細とお申し込みは
http://ac.nikkeibp.co.jp/nc/sec4/

 

さてニュース

「裁かれるのはGPLの方か?」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/21/epn08.html

「SCOのGPL批判は「素人のたわ言」――FSF弁護士が反論公開」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/20/epn18.html


2003年8月22日

 

「セキュリティ法律相談室---著作権」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/backnumber/fbranking_2002.jsp?PASTDAYS=1&BN=Y

「「LinuxはUNIXの海賊版」と主張するSCOの3つの弱点」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USURA/20030821/1/

「ネットでの音楽違法配信に懲役刑の可能性」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060550,00.htm

「RIAAの召喚状申請にファイル交換利用者が異議」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060545,00.htm

「ファイル交換件数減少、RIAAの個人追及が奏功?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/22/nebt_07.html

「紛糾する米国のブロードバンド規制緩和」

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/22/ne00_bb.html

 


2003年8月21日

総務省「電子タグの高度利活用に向けて−「ユビキタスネットワーク時代における電子タグの高度利活用に関する調査研究会」中間報告−」

http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030818_4.html

「ブラスターと後続ウイルスの教訓    電子政府・電子自治体は大丈夫?」

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200308/20/1.html

「続くウイルス攻撃――問われるマイクロソフト社の責任」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030821306.html

「Linuxコミュニティは米SCOの証拠を一蹴」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060514,00.htm

「SCOの「証拠コード」にLinux関係者から批判続出」

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/21/nebt_12.html

「「米SCOの『決定的証拠』は裏目に出る」とリーナス」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060511,00.htm

 


2003年8月20日

警察庁 

インターネット・オークション事業者が申告をすべき「盗品等の疑いを認めるとき」の
参考事例

http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki4/sankoujirei.pdf

http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki4/sankoujirei.xls

 

日本郵政公社報道発表資料

「新種コンピュータウイルス(BlasterワームD)の感染について」

http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/sonota/030819j901.html

「新種のコンピュータウィルスの感染について」

http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/sonota/030818j902.html

 

下記の拙著が発刊されました。

「インターネットをめぐる法律問題」(『日弁連研修叢書 現代法律実務の諸問題<平成14年版>』2003年8月(第一法規出版)1013頁)

「迷惑メール、ワン切り、そして架空請求メール」(月刊司法書士2003年8月号(日本司法書士連合会)9頁)

 

「「ファイル交換サービスは無罪」判決に控訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/20/xert_grokster.html

「PtoPは合法的との判定を不服とするメディア各社」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060502,00.htm

「やはり問題はプライバシー、RFIDへの規制を求める声」

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/20/ne00_rfid.html

「かいま見えたSCOの証拠、コードを見た人々の反応は?」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060489,00.htm

「LinuxはUNIXの隠し子? SCO Forumで「証拠のコード」披露」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/19/epn04.html

「SCOが開示した「問題コード」、参照者の反応は?」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/20/epc03.html

「SCOの「証拠のコード」閲覧者に感想を聞く」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/20/epn14.html

「『MSブラスター』を削除する変種ワームが登場」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030820302.html

「マイクロソフトのウイルス騒ぎにはもうウンザリ」

http://japan.cnet.com/news/pers/story/0,2000047682,20060471,00.htm

 


2003年8月19日


「米SCOがLinux訴訟で渦中のコードを明るみに」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060463,00.htm

「SCO、不正流用問題のコードを公開」

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/19/nebt_09.html

「米国でRFIDの法的規制を求めるプライバシー団体」

http://japan.cnet.com/news/ebiz/story/0,2000047658,20060474,00.htm

「RIAA、訴えるのは「重度のファイル交換者だけ」」

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/19/xert_riaa.html

「ブラウザ戦争勝利の決め手? 「MSに特許侵害」の陪審評決」

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/12/xert_browser.html

 


2003年8月17日18日


「オープンソースの品質やサポートに大きな問題なし,法的課題などに注意を」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/SI/NEWS/20030818/2/

「リナックスとXPの使いやすさは僅差、独社実験」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030818107.html

「外国産ソフトウェアを締め出す中国政府」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060445,00.htm

「米国の郵便ID化計画に、プライバシー擁護派から懸念の声」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060436,00.htm

「MSブラウザ敗訴の評決、競合各社にも広く影響?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/18/nebt_31.html

「米SCO,米IBMにUNIX系OS「Dynix/ptx」のライセンス取り消しを通達」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20030818/4/

 


2003年8月16日


経済産業省公表資料

 オープンソースソフトウエアの利用状況調査/導入検討ガイドラインの公表文(概要)

http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004397/0/030815soft.htm

「オープンソースソフトウエアの利用状況調査/導入検討ガイドライン」(PDF形式:1309KB)

http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004397/1/030815opensoft.pdf

「Cookie盗聴によるWebアプリケーションハイジャックの危険性への対応について」

http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004378/

 

「長野県、住基ネット離脱 田中知事「情報漏れの危険」」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200308/15/1.html

「鳥取県HPから個人情報が“2次流出”」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200308/08/1.html

「セキュリティ法律相談室 著作権」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20030805/1/

「米マイクロソフトに5億2100万ドルの支払い命令」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060427,00.htm

「米Microsoft,ブラウザの特許侵害で巨額の支払いの評決」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030812/4/

「ブラウザ戦争勝利の決め手? 「MSに特許侵害」の陪審評決

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/12/xert_browser.html

「次なる標的はどこだ?--ブラウザ特許侵害判決で」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060428,00.htm

「SCO、Linuxライセンスで初の契約」

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/12/nebt_08.html

「IBM−SCO訴訟で問われる、GPLに対する初の司法判断」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/11/epn02.html

「Interview:Red HatのズーリックCEO――「欺瞞と憶測に終止符を打つ」」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/11/epn06.html

「IBM、著作権侵害でSCOグループを反訴」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030808104.html

「GNUサイトがクラックされていた」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060425,00.htm

「EU vs. MSの主戦場はルクセンブルクにあり」

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/12/xedj_eums.html

「RIAAの個人ユーザー追及に一部歯止め」

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/11/ne00_riaa.html

「米マイクロソフト、警報発令:「MSBlastワームのDoS攻撃に備えるべし」」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060423,00.htm

「Windowsの悪名高いバグを突くBlasterワームが急激に広まる」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030813/1/


 


2003年8月8日

私、岡村は、8日から1週間ほど、夏期休暇をとらせていただきます。その間、本ページの更新もお休みいたしますので、よろしくお願いいたします。

インターネット環境が十分に整備されていない場所へと参りますので、その間、ご用の方は、当事務所の担当秘書までご連絡いただきますようお願いいたします。

 


2003年8月7日

次の無料セミナー(事前申込制)で講演しますので、ご参加下さい。

 

『日経BP セキュリティ・ソリューション・フォーラム2003 August』

【特別講演】
「避けては通れない個人情報保護法−管理者が注意すべき実務上のポイント−」


弁護士 近畿大学 / 奈良先端科学技術大学院大学 兼任講師

岡村 久道

17:10〜18:00

日時 2003年8月28日(木)
12:45〜18:00(予定) 12:15開場 展示コーナー12:00〜18:30
会場 目黒雅叙園2F(東京・目黒)
目黒駅(JR山手線、東急目黒線、地下鉄南北線・三田線)より徒歩3分
受講料 無料(事前登録制)
募集定員 600名(着順締切)
主催 日経BPセミナー事業センター

詳細とお申し込みは

http://ac.nikkeibp.co.jp/nc/sec4/

 

 

さてニュース。

「メール通信履歴保全、令状なく要請可能に 法整備要綱案」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200308070240.html

「ローソン 個人情報流出は業務委託先の可能性」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200308/06/9.html

「ネットゲームの架空通貨、現金で売買 詐欺事件も」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200308070150.html

「山口英氏「国民不在の議論だ」 住基ネット討論会」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200308/06/2.html

「出会い系サイト関連事件、児童買春の検挙数が減少〜警察庁」

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/07/73.html

「消費者に理解されていない「ICタグ」」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030806/1/

 

「米SCO、Linuxユーザー向けライセンス料を発表-同時にレッドハットを非難」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060350,00.htm

「「Linux紛争も、やがては忘却の彼方に」:米IBM幹部、LinuxWorldで」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060377,00.htm

「レッドハットがSCOを提訴、弁護基金も設立」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030807103.html

「「武器を手に立ち上がれ」:団結を呼びかける米レッドハットCEO」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060356,00.htm

「EUがマイクロソフトに最後通告――対応次第では数十億ドルの罰金も」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030807102.html

「EU、MS独占力乱用への「歯止め」策は」

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/07/ne00_eu.html



 


 

2003年8月4日−6日

「公開での侵入テストの是非めぐり議論 住基ネット公開討論会」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200308/05/index.html

「薬事法違反広告、メール行政指導で96%が改善 東京都」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200308/05/9.html

「今度は米レッドハットが米SCOを提訴」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060310,00.htm

「Red Hat が反撃、SCO を提訴」

http://japan.internet.com/busnews/20030805/12.html

「SCO、Linuxユーザー向けのライセンス料発表」

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/06/nebt_09.html

「裁判でも止められないLinuxの勢い-米調査報告」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060317,00.htm

「EU、対MS是正措置の概要を明らかに」

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/06/xert_eu.html

「RIAAの個人ユーザー追及は裏目に出るか?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/05/cead_mccullagh.html

 


2003年8月3日

「殺人ほう助:「殺害は正しい」とメール、女逮捕 滋賀県警」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200308/04/20030804k0000m040075000c.html

「インターネット利用者は、法律や著作権に無頓着」

http://japan.internet.com/ecnews/20030804/11.html

「「値札」としてのプライバシーポリシー 」

http://japan.internet.com/wmnews/20030804/7.html


 


2003年8月2日

「鳥取県HPから個人情報流出、 最長9カ月間」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200308/01/13.html

「オープンソースか否か、それが問題だ」

http://japan.cnet.com/news/pers/story/0,2000047682,20060196,00.htm

「オープンソースで損害賠償? ビジネスにリスクはないか

http://www.atmarkit.co.jp/news/200308/02/oss.html

「L・トーバルズ:SCOの主張は「ゆすりも同然」」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060273,00.htm

「トーバルズ、モグレン両氏が「SCOの矛盾」を語る」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn26.html

「「決してオープンソースは否定しない」Microsoft 古川氏」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn02.html

「SBC、レコード業界へのファイル交換ユーザー情報提示を拒否」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030801105.html

「RIAAの個人追及は「やりすぎ」とISPが提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/01/xert_riaaisp.html

「米大手ISPが、RIAAを訴える-PtoP関連の召喚状で」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060280,00.htm

「模擬裁判でつかむ「コンピュータ犯罪訴訟に勝つコツ」」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn22.html

「脆弱性情報公開はDMCA違反?」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn09.html

「「スパム拒否リスト」というアイデアがだめな理由」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/31/epn25.html

「ネットワーク上のセキュリティシステムを用意する米政府
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn07.html

「RFID導入につきまとうプライバシー問題」

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/30/xedj_rfid.html

 


2003年8月1日

情報セキュリティシンポジウム」開催案内

 

情報ネットワーク法学会の共催で、下記のとおり「情報セキュリティシンポジウム」を開催することになりました。
申し込みの受付が開始されましたので、アナウンスいたします。

他の共催団体 電子商取引推進協議会(ECOM)
          JIPDEC 電子商取引推進センター
          NPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
          日本セキュリティ・マネジメント学会(JSSM)

日時       2003年8月26日(火)、27日(水)

場所       東京都千代田区一ツ橋日本教育会館 一ツ橋ホール8階

開催内容の詳細は次のとおりです。
http://www.ecom.or.jp/ecevent/security2003/security2003.htm

このうち法学会の関連企画では、夏井高人氏(明治大学)が「ネット社会の“安全と信頼”確保にかかる課題と必要な取組み」のセッションに、丸山満彦氏(監査法人トーマツ)、佐藤慶浩氏(日本HP)、新保史生氏(筑波大学)が「個人情報保護法の意義と情報セキュリティ対策への影響」のセッションに、、それに私が「2002年度における情報セキュリティ問題についての総括」のセッションに、それぞれスピーカーとして登壇します。
他にも当法学会関係者が複数登場されます。

プログラム内容の詳細は次のとおりです。
http://www.ecom.or.jp/ecevent/security2003/program2003.htm

下記から事前申し込みが必要です。
https://www2.ecom.jp/security2003_reg/form.asp
 


岡村久道 HP へ戻る