岡村久道 情報法学日記 2003年4月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 2003/06/07 02:50


2003年4月29日30日

「“最終通告メール”の新型が登場? 架空請求メールに注意」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0430/spam.htm

「米国でスパム・メールが手に負えなくなったのはなぜ?」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20030427/1/

「警鐘●ネットバンク事件を機に問われる“責任”」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/SI/ITARTICLE/20030422/1/

「あなたは危険を冒している――音楽業界からファイル交換者に届く警告

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/30/xert_riaa.html

「米レコード協会、著作権侵害対策にPtoPのチャット機能を利用」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20054023,00.htm

 


2003年4月27日28日

「医療費の過剰請求と払い過ぎ   レセプト電子化の具体策見えず」

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200304/25/1.html

「住基ネット金沢訴訟 国と石川県は争う姿勢」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200304/25/13.html

「ファイル交換ツールは合法」との裁定に驚きの声」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20053985,00.htm

「ファイル交換ソフトに罪はない――勝者逆転の波紋」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/ne00_fileswap.html

「オープンソースコミュニティに曲球を投げ込んだリーナス・トーバルズ」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054008,00.htm

「「革新はMSにあり」 Linuxの脅威を一蹴するBallmer氏」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/ne00_ballmer.html

「米音楽業界、次の訴訟対象はユーザー個人か?」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20054002,00.htm

 


2003年4月26日

「個人情報保護案、可決 3年後見直し、付帯決議も採択−−衆院委」

http://www.mainichi.co.jp/news/article/200304/25e/036.html

「個人情報法案:政府原案を可決 11項目の付帯決議採択 」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/25/20030425k0000e010054000c.html

「個人情報法案:城山三郎さん「一種のごまかしだ」 」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/25/20030425k0000e040072000c.html

「自衛官募集:閲覧可能外の情報提供は441市町村 防衛庁調査」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/25/20030425k0000e040033000c.html

「「理念のないオープンソースでは漂流する」、ストールマン氏講演」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20053956,00.htm

「R・ストールマン講演「ソフトウェア特許は技術の進歩を阻む悪」」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0425/stallman.htm

「『デジタル・ミレニアム著作権法』の州法版が米国各州に続々登場?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030425105.html

「「ファイル交換サービスは合法」の判決」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/26/nebt_10.html

「米連邦地裁、ベライゾンに再び加入者情報の開示を命じる」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20053963,00.htm

 


2003年4月24日25日

「個人情報法案:衆院特別委で政府原案可決へ 」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/25/20030425k0000e010023000c.html

 

総務省「「電子署名及び認証業務に関する法律(平成12年法律第102号)」に基づく 「認証業務用設備」に係る省令・告示の一部改正(情報通信政策局)」

http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030423_1.html

 

「経由プロバイダーに開示請求できず ネット中傷訴訟判決」

http://www.asahi.com/national/update/0424/032.html

「プロバイダー法:発信者の身元情報開示請求で原告敗訴」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/24/20030425k0000m040059000c.html

「まだまだ続く“Napsterの罪”の追及」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/23/ne00_napster.html

「「前科のあるハッカーは雇えるか」で激論」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/22/ne00_mitnick.html

「「オープンソースには負けない」とMSの阿多社長」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20053886,00.htm

「「相当」の基準が課題、研究者への支払い拡大も「 職務発明」 」

http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200304/23/6.html

 


2003年4月23日

「音楽業界、Napsterに出資のVCも提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/23/nebt_14.html

「次のサイバー戦争への準備を進める米国防総省」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030422301.html

「“ハッカー”Mitnick氏が教えてくれたこと」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/22/cead_vamosi.html

「深刻化するID窃盗への対策を模索する米国」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030422205.html

「ソフトバンクBB,イー・アクセスCTOへの訴え取り下げ。ADSLの干渉問題解決に追い風」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20030422/1/

「ソフトバンクBB、イー・アクセス小畑氏への訴訟取り下げ」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0422/ea.htm

「持っているだけでも罪になる? “ウイルス作成罪”の効能とは」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030422/1/

 


2003年4月21日22日

高木浩光「固定IDは"デジタル化された顔"――プライバシー問題の勘所」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njh.cfm

「RIAAの「容疑者」身元開示要求、司法省が「合憲」判断

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/21/xert_label.html

MSがブラウザ戦争で失ったもの、得たもの

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/21/ne00_browser.html

「フリーソフトは“自由なソフト”と呼ぼう--リチャード・ストールマン氏」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/243177

「迷惑メールやポップアップ広告は広告全体に対する不信感を植え付ける」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/243096

「ワシントン州、「暴力的なビデオゲーム」の販売を規制へ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030421205.html

「「著作権とIT社会は適合しない」独マルチメディア団体が声明」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0421/dmmv.htm

 


 

2003年4月19日20日

検証令状で携帯電話の位置情報取得 警察など捜査機関

http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200304/18/3.html

「公取委がコナミに警告へ 野球ゲーム巡り他社妨害」

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200304/18/4.html

「東西NTTが電話接続料の値上げを申請。競合事業者は法的手段で対抗も」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20030418/3/

「技術はプライバシーを暴くのか守るのか」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/18/ne00_privacy.html

「ネットが変える、伝染病への対応」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/17/ne00_sars.html

 


2003年4月16日−18日

検索エンジン、個人情報保護法の規制対象でない 担当相

http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200304180195.html

「個人情報保護法案の国会論戦   戦後立法初の「報道」定義が焦点に」

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200304/16/1.html

「防衛庁データ流出、富士通に買い取り要求 3被告に実刑判決」

http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200304/17/3.html

「ウイルスよりたちが悪い? スパイウェアにご用心」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030417301.html

「DMCAに挑む“Xboxハッカー”の言い分」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/18/ne00_xboxhack.html

「ポルノ画像入りスパムは「セクハラ訴訟」に発展するか」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/16/ne00_porn.html

「セキュリティ侵害、責任は誰が負う?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/17/ne00_lawyer.html

「連鎖する集団自殺 ネットで「負の情報」を安易に共有」

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200304/15/1.html



 


2003年4月12日−15日

「またネット心中か? 七輪で男女3人自殺 千葉」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200304/14/11.html

「個人情報保護法案、与党単独で審議 衆院特別委」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200304/14/9.html

「国民生活センター、「消費者トラブルメール箱」の集計発表。ADSL関連が目立つ」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0414/kokusen.htm

「市長選候補事務所でパソコン盗難 2万世帯分データ流失」

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200304/11/9.html

「MS、特許訴訟でLucentに反撃」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/14/ne00_lucent.html

「ハイテクはプライバシー保護にも貢献できるか」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/12/nebt_08.html

「DMCA訴訟で反対派が敗訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/11/nebt_10.html

「独連邦議会、著作権法をIT対応に向け改正へ」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0415/cright.htm

「「ソフトウェアの違法コピー問題」をめぐる議論」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030415107.html

「航空機乗客の監視リスト、無実の一般市民まで多数足止め」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030411201.html

 


2003年4月11日

「MSとLucent、特許めぐり対決姿勢」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/11/xedj_lucent.html

「MSばかりが得をする? CEの新ライセンスプログラムに批判」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/11/ne00_ce.html

「マイクロソフト、『ウィンドウズCE』ソースコードの改変を許可」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030411106.html

「批判を浴びるWindows CEの新ソースコード提供プログラム」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20053550,00.htm

「オープンソース対オープンスタンダード」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0304/10/epn04.html

「オープンソース推進の義務付けは是か非か」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/10/ne00_oregon.html

「USAビデオ、ムービーリンクを特許権侵害で提訴」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20053567,00.htm

「ベネトンがRFIDタグの利用を否定」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030411202.html

「航空機乗客の監視リスト、無実の一般市民まで多数足止め」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030411201.html

 


2003年4月10日

「政府のオープンソース・ソフト利用をめぐり議論が沸騰」

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20053509,00.htm

「オレゴン州のオープンソフト推進法案めぐり論議に」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030410-00000001-zdn-sci

「ネット詐欺の苦情、米で3倍増」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/10/nebt_01.html

「無料コンテンツのススメ」

http://japan.cnet.com/news/pers/story/0,2000047682,20053453,00.htm

「米上院議員が暴力を扱ったゲームの未成年への影響測定を促す法案を提出」

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20053521,00.htm

「ハリウッド対シリコンバレー、「ステイシスト」と「ダイナミスト」の激しい戦い」

http://blog.cnetnetworks.jp/umeda/archives/000230.html

 


2003年4月9日

「住民票コード、「除票」を消費者金融などに発行 那覇市がミス」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200304/09/11.html

「Intel、「適正な額」でVIAと和解」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/08/xert_intel.html

「IntelとVIAの和解は何を意味するか」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/09/ne00_via.html

「ニューヨーク監視カメラ巡り」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/09/xert_nytour.html

「オンライン児童ポルノ取締法のジレンマ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030409208.html

「アンチスパム活動家vs.スパマーの第1戦は、活動家の勝利に」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20053477,00.htm

 


2003年4月8日

「個人情報保護法案が審議入り 衆院本会議」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200304/08/2.html

「RIAAも「衝撃と恐怖」作戦、違法ファイル交換の学生4人を提訴」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030408102.html

「IntelとVIA、一連の特許訴訟で和解」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/08/nebt_17.html

 


2003年4月5日−7日

「電子商悪質業者の摘発情報、各国共有・OECD勧告」

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003040702975j0

「RIAAに訴えられた学生使用の検索ソフトとは?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/07/ne00_riaa.html

「「俳句流用」でスパム業者提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/05/nebt_15.html

 


2003年4月3日4日

経済産業省商品「トレーサビリティの向上に関する研究会中間報告書」

http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0003896/


 

高木 寛「出会い系サイトの規制と個人情報保護」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njh.cfm?i=20030331s2000s2

「詳報 危ない百貨店の無線POS」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20030328/1/

「カブドットコム証券に行政処分 なりすまし口座問題」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200304040289.html

「ヤフーがJASRACと基本契約 音楽の無料配信も可能に」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200304030238.html

「音楽業界、ファイル交換で学生4人を提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/04/xert_riaa.html

「全米レコード協会、ファイル交換システムを運営している大学内LAN管理者を提訴」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0404/riaa01.htm

「SCO、IBM提訴が裏目に」

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20053251,00.htm

 


2003年4月1日2日

法務省「オンライン登記申請制度研究会最終報告書に関する意見募集」

http://www.moj.go.jp/PUBLIC/MINJI32/pub_minji32.html

総務省「国民のための情報セキュリティサイト」

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/index.htm

総務省「有料番組等の情報料の架空請求トラブル― 利用した覚えのない情報料の請求にご注意ください ―」

http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030402_1.html

「総務省電子政府実現に向け行政手続のオンライン化本格稼働−申請・届出等535手続について インターネットで受付開始−」

http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030327_5.html

「ネット競売にガイドライン 経産省、運営者の責任示す」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200304020182.html

「住基ネットの運用差し止めを 4都府県で訴訟」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200304/01/2.html

「ネット掲示板への中傷、ヤフーに投稿者開示命令 東京地裁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/31/2.html

「特許取得で飛躍する台湾」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/01/xert_taiwan.html

「NATも違法? にわかに浮上、米州法への懸念」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/02/ne00_dmca.html

「SCO、IBM訴訟の自社リスクを開示」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/02/ne00_sco.html

「ペイパルに反テロリズム法違反の疑い」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030402106.html

「ハッカーが『アルジャジーラ』サイトの攻撃を批判」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030402207.html

「労組も注視、Intelの電子メール訴訟」

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/02/nebt_13.html

「マイクロソフトのLinux対策、外交面は意外と健闘?」

http://japan.cnet.com/news/pers/story/0,2000047682,20052933,00.htm

「オラクルのMr. Linuxはどこへ向かうか」

http://japan.cnet.com/news/maker/story/0,2000047861,20053112,00.htm

 


岡村久道 HP へ戻る