岡村久道 情報法学日記 2003年3月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 2003/04/17 02:12


2003年3月30日31日

「「まともなドメイン、中身はポルノ」禁止法案が可決」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/31/ne00_url.html

「いつまで続く、イラク戦争関連のサイト改ざん」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/31/xert_iraq.html

「物足りないテレビの生中継――インターネットが主役になったイラク戦争報道」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njh.cfm

 


2003年3月29日

「野党4党 個人情報保護法案の対案を決定」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/28/13.html

「カブドットコム証券の仮名口座取引で勧告 証券取引等監視委」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/28/14.html

「アルジャジーラのサイトに星条旗」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/28/xert_aljazeera.html

「監視リストにも監視が必要――米政府の安全対策に人権侵害を懸念する声」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030328202.html

「米政府「報復テロ対策マニュアル」:パロディーサイトの格好の餌食に」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030328201.html

 


2003年3月28日

「まだ終わっていなかったMS独禁法訴訟」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/28/nebt_15.html

「米議会図書館がWWW上のコンテンツを対象に巨大なアーカイブ作成に乗り出す」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20030223/1/

「ネット家電OS、リナックスかトロンで 官民で規格統一」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200303270312.html

「ブレア英首相がプライバシー侵害の『終身脅威賞』を受賞」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030327204.html

「「自分のDNAをアピールする」商売にプライバシーの懸念」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030327101.html

「アマゾンが新特許出願――広告枠の入札振分技術で」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030325106.html

「プライバシーが話題を集めたPC Forum」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/26/ne00_pcforum.html

 


2003年3月26日27日

「迷惑メール送信業者に賠償命令 東京地裁が初判断」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200303/25-1.html

「ドコモの迷惑メール対応策を悪用〜賠償命令の業者」

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/25/n_tokuteim.html

「ウイルス作成で最高懲役3年 法務省がハイテク犯罪法の要綱案」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200303/25-3.html

「りそな銀行ATM停止トラブル 原因はデータ更新の遅れ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200303/25-5.html

「スウェーデンの戦争便乗ワーム作者の身柄を拘束」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030326204.html

「「紛らわしいポルノ誘導ドメイン」禁止法案採決へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/27/nebt_12.html

「米兵捕虜写真の引き揚げで、ネット検閲論議が白熱」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/26/xert_pow.html

 


2003年3月24日25日

〔 トップニュース 〕

法制審議会「ハイテク犯罪に対処するための刑事法の整備に関する諮問」

http://www.moj.go.jp/SHINGI/030324-2.html


経済産業省「ネットの状況について」

http://www.meti.go.jp/topic/net0322.pdf

 

〔 国内の動向 〕

「とうとう日本でも WEB 改竄被害発生 イラク戦争関連 WEB 改竄」

https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/9238.html

「DSL作業班、NTT東日本がソフトバンクの行動を批判」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0320/dsl.htm

「りそな銀とりそな埼玉のATM、3200台が停止 原因は不明」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200303/24-6.html

「全日空のコンピューターがシステム障害 150便欠航」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200303/24-7.html

 

〔 国外の動向 〕

「サイバーテロへの恐怖をあおる“プロの妄想家”たち

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/24/cead_mccullagh.html

「「戦争の内側」を伝えるインターネット」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/24/ne00_insights.html

「「cookie」関連特許取得企業がライバル提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/25/nebt_04.html


 


2003年3月21日−23日

〔 国外の動向 〕

「増え続けるイラク戦争関連のサイト改ざん」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/22/nebt_17.html

「イラク戦争、ブロッグが伝える生の現実」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/22/nebt_14.html

「反英米、反戦争など複数のクラッカーが入り乱れて改竄多発」

https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/9229.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030322-00000001-vgb-sci

「イラク戦争報道に活用される新技術

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/22/nebt_07.html

「戦争に関連した大量改竄 一時的に沈静化?」

https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/9235.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030322-00000006-vgb-sci

「クラッカーが短期間で大量改竄を実現 バーチャルホスティングをねらう」

https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/9232.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030322-00000003-vgb-sci

「イラク戦争に関連して米英サイトのクラッキング 複数のクラッカーが活動」

https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/9226.html

「米国軍への攻撃 陸軍への攻撃は誤報 イラク戦争に関連しての改竄も発生」

https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/9228.html

 


2003年3月18日−20日

〔 国内の動向 〕

「インターネットで著作権者探し開始 国会図書館」

http://www.mainichi.co.jp/digital/seifu/200303/17-1.html

「山梨県の4人集団自殺未遂 「ネットで知り合った」とのメモ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200303/18-3.html

「徳島・香川県境でも男女3人が集団ネット自殺?」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200303/18-2.html

 

〔 国外の動向 〕

「米軍、攻撃受けたサーバ「陸軍ではない」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/20/nebt_14.html

「W3C、特許ポリシー最終案で一部妥協」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/20/nebt_12.html

「CompTIA、「機密漏洩の6割以上は人為的ミス」との調査結果を発表」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0319/comptia.htm

 


2003年3月17日

〔 トップニュース 〕

岡村・新保の共著『電子ネットワークと個人情報保護 −オンラインプライバシー法入門−』が、テレコム社会科学賞奨励賞を受賞し、本日、授賞式でした。

http://www.taf.or.jp/award/prize/18_telecom.html

 

〔 国内の動向 〕

インターネット選挙運動を可能にする「公職選挙法の一部を改正する法律案」が国会に議員立法で提出されています。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15101025.htm



 公職選挙法(昭和二十五年法律第百号)の一部を次のように改正する。

 第百四十二条第十一項ただし書中「次条第一項第二号」を「第百四十三条第一項第二号」に改め、同条の次に次の二条を加える。

 (インターネット等による文書図画の頒布)

第百四十二条の二 前条の規定にかかわらず、選挙運動のために使用する文書図画は、電子情報処理組織を使用する方法のうち次の各号のいずれかに該当するものにより、頒布することができる。

 一 当該文書図画を頒布しようとする者の使用に係る電子計算機と受信者の使用に係る電子計算機とを接続する電気通信回線を通じて送信し、当該文書図画を当該受信者の使用に係る電子計算機の映像面に表示させる方法

 二 当該文書図画を頒布しようとする者の使用に係る電子計算機に備えられたファイルに記録された事項を電気通信回線を通じ他人のアクセスに応じて送信し、当該文書図画を当該他人の使用に係る電子計算機の映像面に表示させる方法

 (インターネット等における有料による候補者の氏名等の掲載の禁止)

第百四十二条の三 何人も、選挙運動のために、候補者の氏名又はその氏名が類推されるような事項を、有料で、前条に規定する方法により頒布される文書図画に掲載させることができない。

 第二百一条の十三第一項第二号中「雑誌」の下に「並びに第百四十二条の二に規定する方法により頒布するもの」を加える。

 第二百三十五条の五中「又は電話」を「、電話又は第百四十二条の二に規定する方法」に改める。

 第二百四十三条第一項第三号の次に次の一号を加える。

 三の二 第百四十二条の三の規定に違反して候補者の氏名又はその氏名が類推されるような事項を掲載させた者

   附 則

 この法律は、公布の日から施行する。ただし、第二百三十五条の五の改正規定は、公布の日から起算して二十日を経過した日から施行する。

 

〔 国外の動向 〕

「ベネトンがRFIDタグ利用を計画:顧客プライバシーに懸念」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030314201.html

誰か馬鹿がやり出すと思っていましたが、こんなに早く、しかもこの会社が実行するとは!

「もしNetscapeが勝っていたら……?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/17/cead_cooper.html


 


2003年3月16日

〔 トップニュース 〕

国土交通省「ホームページ旅行広告表示に関する調査結果について」

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/01/010314_.html


〔 国内の動向 〕

「ネット接続業者に電子データ保存義務化 法務省方針」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200303150267.html

「IP電話:NECなど接続8社が企業連合 ヤフーBBに対抗」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030316k0000m020107000c.html

「個人情報:自治体は条例制定を 片山総務相」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200303/15/20030316k0000m010085000c.html

「個人情報保護条例の制定、自治体に強く指導へ 総務省」

http://www.asahi.com/politics/update/0315/003.html

高木浩光「オープン化によるユビキタス普及・促進とプライバシー確保のジレンマ」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njh.cfm?i=20030307s2000s2


 


2003年3月15日

〔 トップニュース 〕

総務省「「公益事業者の電柱・管路等使用に関するガイドラインの見直し」についての答申」

http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030314_4.html

 

〔 国内の動向 〕

「出会い系サイト規制法案が閣議決定 ISPへの責務に関する条項など削除」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0314/deai.htm

「通信料金も新規参入も原則自由化。電気通信事業法の大改正案まとまる」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20030314/3/


 

〔 国外の動向 〕

「DMCAに“二股”をかける? IntelとHP

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/14/cead_mccullagh.html

「立ち往生するハードレベルのコピー防止」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/12/ne00_piracy.html

「ベネトンがRFIDタグ利用を計画:顧客プライバシーに懸念」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030314201.html

「WAREZ組織「DrinkorDie」の主犯格起訴

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/14/nebt_06.html

「控訴裁判所が再度『児童オンライン保護法』に違憲判決」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030310206.html

「P2Pのポルノ、米で規制強化の動き」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/14/nebt_04.html

 


2003年3月13日14日

〔 国内の動向 〕

「出会い系サイト規制法案 公安委員会への報告など削除」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200303/13-1.html

「「表現の自由の尊重に配慮」 個人情報の野党案」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200303/13-2.html

「第三者機関の関与を明記 個人情報法・野党案概要」

http://www.asahi.com/politics/update/0312/006.html

「管制障害はNECのミスが原因、賠償請求も 国交省」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200303/12-4.html

「個人データ入力委託の全業者に立ち入り検査 仙台市」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200303/12-5.html

「高島屋の無線POSも脆弱だった,2月末に対策を完了し顧客に通知」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20030313/1/

 

〔 国外の動向 〕

「SCOとIBM、論争の焦点は「修正条項X」」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/13/ne00_sco.html

「ソフトウェア革命のパイオニア、市民監視システムに抗議して取締役辞任?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030313205.html

「MPEGライセンス料の未払い訴訟,激安DVDプレーヤ・メーカのApex社とMPEG LA社が和解」

http://ne.nikkeibp.co.jp/judge/2003/03/1000017541.html


 


2003年3月12日

〔 トップニュース 〕

国土交通省「航空法の一部を改正する法律案について」

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/12/120310_2_.html

 

〔 国内の動向 〕

「マイトリップ・ネットの「旅の窓口」でプログラムミスによる個人情報漏洩」

https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/9043.html

 

〔 国外の動向 〕

「SCOの対IBM訴訟、Linux全般への影響は?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/10/ne00_sco.html

「SCOのIBM提訴、「身売りの準備」説も」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/11/ne00_sco.html

「「テロとの戦い」と「プライバシー保護」を両立させるデータ照合新技術」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030311307.html

「デジタル著作権保護は電子機器もカバーする?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030310102.html

 


2003年3月9日−11日

〔 トップニュース 〕

行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律案、総務省サイトの下記場所に、国会へ提出された修正法案が掲載されています。

行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律案

概要

    http://www.soumu.go.jp/kyoutsuu/syokan/gaiyo/030307_1.pdf

法律案・理由

http://www.soumu.go.jp/kyoutsuu/syokan/pdf/030307_1.pdf

独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律案 

法律案・理由

http://www.soumu.go.jp/kyoutsuu/syokan/pdf/030307_2.pdf

情報公開・個人情報保護審査会設置法案  法律案・理由

http://www.soumu.go.jp/kyoutsuu/syokan/pdf/030307_3.pdf

行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律等の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案

法律案・理由

http://www.soumu.go.jp/kyoutsuu/syokan/pdf/030307_4a.pdf

新旧対照条文

http://www.soumu.go.jp/kyoutsuu/syokan/pdf/030307_4b.pdf

 

〔 国内の動向 〕

総務省「通信利用動向調査」 インターネット人口普及率が5割を超える

http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030307_1.html

 

〔 国外の動向 〕

「デジタル著作権保護は電子機器もカバーする?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030310102.html

「控訴裁判所が再度『児童オンライン保護法』に違憲判決」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030310206.html

「IBM、オープンソース・コミュニティーへのUNIX情報漏洩で訴えられる」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030310101.html

「IBM、「SCOの主張は事実無根」と反論」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/11/nebt_14.html

「SCO、UNIX情報漏洩でIBMを提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/07/xedj_sco.html

「Microsoftの外交政策は“Linux中心”」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/10/cead_cooper.html

 


2003年3月8日

〔 トップニュース 〕

「個人情報の保護に関する法律案」、第156回国会に提出される。

首相官邸サイトの下記場所に、国会へ提出された修正法案が掲載されています。

http://www.kantei.go.jp/jp/it/privacy/houseika/hourituan/index.html

 

〔 国内の動向 〕

「個人情報保護法、修正案を閣議決定 作家らの表現活動に配慮」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/07/3.html

「個人情報保護法修正案、市民団体などから批判相次ぐ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/07/5.html

「個人情報保護法新法案にも多くの課題 解説と要旨」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/07/4.html

「個人情報保護法案を閣議決定 行政機関職員の処罰規定も」

http://www.asahi.com/politics/update/0307/002.html

 


2003年3月7日

〔 国内の動向 〕

「修正個人情報保護法案 7日に閣議決定」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/06/3.html

「電算機ウイルス製造で懲役3年」

http://it.nikkei.co.jp/it/sp/virus.cfm?i=20030306zv000zv

「ネット心中 「自殺友達を募集」と男性がネットに書き込み」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/06/12.html

「「ただ自殺するためだけに出会った」 ネット心中の男性が遺書」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/06/13.html

「「メール通じ死ぬために集まった」のメモ 男女3人自殺」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200303060186.html

「ネットバンキング不正アクセス、1600万円盗む」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200303060179.html

「ネットバンク不正、「フリーメール」に情報保存」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200303060330.html

「不正にソフト仕掛け暗証番号入手、1600万円を詐取」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/06/14.html

「IT基本戦略の原案判明 分野ごとに達成年を数値目標に」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200303060346.html

〔 国外の動向 〕

「司法省、違法サイトのドメイン名を「取り押さえ」て政府機関サーバーにリダイレクト」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030306201.html

 「性犯罪者写真のネット公示は合憲 米連邦最高裁判決」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/06/9.html

「Rambusの証拠隠滅疑惑に判決」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/06/xert_rambus.html

 


2003年3月6日

〔 トップニュース 〕

国土交通省「航空管制に係るシステム障害のお詫び」

http://www.mlit.go.jp/koku/030301.html

 

〔 国内の動向 〕

「津市内で3人が自殺 インターネットサイトで自殺計画か」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200303050299.html

「システムトラブルか人為的ミスか。信頼をめぐる長い論争

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/05/03.html

〔 国外の動向 〕

「「Windows」は商標か一般語か? - 商標権侵害訴訟で米MSに証拠書類提出命令」

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/05/14.html

「ブラウザに向けられた捜査の目」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/04/cead_mccullagh.html

「米最高裁、企業批判ドメインに有利な判決

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/06/nebt_11.html

 


2003年3月5日

〔 トップニュース 〕

本日午後は、次のセミナーで講演します。

電子商取引推進協議会(ECOM)セミナー「セキュリティ特集」

平成15年3月5日(水) 13:30〜1 6:30
港区芝公園3丁目5番8号 機械振興会館 地下2階 ホール

13:30〜14:1 0

岡村久道「裁判紛争になった情報セキュリティ事件」

詳細

http://www.ecom.or.jp/ecit/semi/seminar28.htm

 

〔 国内の動向 〕

「警察庁、セキュリティ情報サイト「@police」を開設」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0304/police.htm

 

〔 国外の動向 〕

「法律専門家、DMCAの危険性で認識一致」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/04/nebt_19.html

「新たなDMCA修正案提出」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/05/nebt_19.html

 


2003年3月4日

〔 国内の動向 〕

「警察庁がセキュリティー情報サイトを開設 キッズコーナーも」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/03/index.html

「管制障害を起こしたFDPプログラム更新、事前テスト不十分」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200303/03-8.html

 

〔 国外の動向 〕

「ネットワーク攻撃への反撃は合法か」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/01/nebt_09.html

「「裁判所が再生カートリッジ用LSIの販売/流通停止を米SCCに命令」――米レックスマーク」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20030303/7/

「中国政府がMicrosoftのソースコード/情報開示プログラムに参加

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/01/51.html

「偽の求人広告で個人情報が盗まれる:求人広告サイトが警告」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030303103.html


 


2003年3月2日3日

〔 国内の動向 〕

「警察庁の規制法案にテレサ協も意見書 出会い系サイトの定義は風俗適正化法のように限定的に」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0303/telesa.htm

〔 国外の動向 〕

「DVDコピーツール作者の少年、再び法廷へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/03/xert_dvd.html

「ハッキングで禁固5年――欧州で新法承認」

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/03/xert_eulaw.html

「“違法”ドメイン、クリックしたら警察」

http://www.zdnet.co.jp/news/0302/28/ne00_domain.html

「さらに高度になった従業員監視技術」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030303101.html

「クレジットカード情報漏洩で問われる発行業者の姿勢」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030303102.html

 


2003年3月1日

 

〔 トップニュース 〕

Web現代の下記の記事に私のコメントが掲載されました。

「急成長の無線LANで個人情報が“丸裸”」

http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_02_26/index.html

この点は、すでに「日経ネットワークセキュリティ〜無線LANパニック〜」

http://nwi.nikkeibp.co.jp/nwi/book/lan.html

という書籍の中で、さらに詳しい私のインタビュー記事が掲載されています。

 

〔 国内の動向 〕

日弁連「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」見直しに関する意見書

http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/sytyou/iken/03/2003_09.html

「援助交際誘う書込禁止 警察庁が出会い系サイト規制法案」

http://www.asahi.com/politics/update/0228/007.html

「出会い系規制法案に総務省異議 「通信の秘密侵害」」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2003030100137.html

「航空交通管制部:コンピューター障害で飛行機が離陸できず」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200303/01/20030301k0000e040005003c.html

「小形克宏の「文字の海、ビットの舟」」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/column/ogata/sp17.htm

 

〔 国外の動向 〕

「Google、初のWeb検索特許を取得」

http://www.zdnet.co.jp/news/0302/28/ne00_google.html

「電子投票ソフトの欠陥めぐり、元従業員がソフト会社を提訴」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030228204.html

 


岡村久道 HP へ戻る