情報法学日記 2002年12月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 2003/04/17 02:12


2002年12月28日−31日

「2002年回顧と展望 (1)   苦境続きのコンピューター業界、明るい兆しは? 」

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200212/24/index.html

「2002年回顧と展望(2)   音声からブロードバンドへ、曲がり角の通信業界」

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200212/25/index.html

「2002年回顧と展望(3)   「ヤフー革命」で再編加速のインターネット業界」

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200212/26/index.html

「2002年回顧と展望(4)  脅威増すウイルス、住基ネットで大混乱」

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200212/27/index.html

「2003年に笑うハイテク企業は……?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/26/xedj_2003.html

「作品掲載の入試問題を無断ネット配信 作家ら差し止め申請」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200212/27-1.html


 


2002年12月27日

「「携帯」出会い系は18歳未満禁止、書き込みも処罰 警察庁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200212/26-1.html

「出会い系サイト規制 遊び性行為に警鐘 保護者ら歓迎」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200212/26-2.html

「【解説】出会い系サイト規制 勧誘すれば少女も「加害者」に」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200212/26-3.html

「出会い系で知り合い8カ月 別れ話中、男性刺殺の55歳女を逮捕」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200212/26-4.html

「スターデジオ訴訟、第一興商とレコード会社が和解、放送は継続 」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200212/26-6.html

 

 


2002年12月26日

「「2ちゃんねる」2審も敗訴、削除請求訴訟で控訴棄却 東京高裁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200212/25-2.html

「新譜は発売日から5日間放送せず スカパー訴訟和解」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002122600933.html

 


2002年12月25日

「2ちゃんねる管理人の控訴棄却 名誉棄損訴訟で東京高裁」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002122500786.html

「『2ちゃんねる』中傷発言訴訟で、管理人の控訴棄却 」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/Flash/2002/2002-1225-F-3.html

「セキュリティー10大ニュース 住基ネット問題が1位」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200212/24-4.html

「米国の地方自治体、『パトリオット法』拒否を続々決議」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021224204.html

「ハリウッド映画業界、DVD複製ソフトメーカーを反訴」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021224102.html

「日本NAI、ウィルス感染画面を集めた「ウイルス画像辞典」を開設」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/1225/nai.htm

「ひろゆき氏、上告へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/26/njbt_04.html

「Sunに大きなクリスマスプレゼント――MSにJava搭載の仮処分」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/24/ne00_msjava.html


 


2002年12月24日

「衝撃の逮捕から17カ月、渦中のプログラマーがDMCA訴訟を振り返る」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/24/ne00_dmca.html

「技術と顧客を盗まれた――携帯メーカーSendo、かつての提携先MSを提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/24/xert_sendo.html

「マイクロソフトはJavaを使え 米裁判所が仮処分決定」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002122400532.html

「記事の見出しを無断でネットに 読売新聞が配信会社提訴」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002122402646.html

「栃木住基ネット差し止め訴訟で初弁論 国側は争う姿勢」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200212/20-3.html

「石川住基ネット差し止め訴訟 原告ら提訴への思い訴える」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200212/20-4.html


 


2002年12月22日23日

「「政府としてオープンソースを支援」、経産省IT産業室長が強調」

http://www.atmarkit.co.jp/news/200212/21/meti.html

「こんなに怖い!無線LAN」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20021217/1/


 


2002年12月21日

「DMCA訴訟、渦中のプログラマーが心境語る」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/21/nebt_04.html

「2つの業界団体がMS訴訟和解不服で訴え」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/21/nebt_08.html

「AOL、IMの特許取得」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/20/xert_im.html

「米映画業界、DVDコピーツール会社を反訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/21/nebt_03.html

「オープンソースOS研究は半額 03年度当初予算財務省原案」

http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200212/20/index.html

「中村氏の青色LED訴訟,最終判決は2003年夏以降にずれ込む可能性が濃厚に」

http://ne.nikkeibp.co.jp/judge/2002/12/1000016401.html

 


2002年12月20日

「住基ネット差し止め求め提訴 石川の市民団体」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200212/19-4.html

「エステサロンTBCのデータ流出問題、10人が運営会社相手取り提訴」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200212/19-5.html

「米国民データベース計画のリーダー、個人情報をネットで公表される」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021219204.html

「テクノロジーはあなたのプライバシーを守れるか?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/19/cead_mccullagh.html

「欧州議会、純正インクカートリッジの強制を禁止へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/19/xedj_eu.html

「自由に使える著作物を公開するための新著作権ライセンス「Creative Commons」」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/1217/ccommons.htm

 


2002年12月17日−19日

「個人情報法案、年明けにも修正案を提出 日弁連・対策委」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200212/18-3.html

「住基ネット差し止め第2次訴訟スタート 東京地裁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200212/16-2.html

「電子書籍の著作権破りに無罪評決」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/021218-2.html

「アドビ電子書籍の著作権保護解除のロシア企業に無罪の評決」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021218101.html

「RIAA、小規模な海賊版CD販売も取り締まり 」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/021218-1.html

「自由に使える著作物を公開するための新著作権ライセンス「Creative Commons」」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/1217/ccommons.htm

「Intergraphの特許侵害訴訟、PCメーカーにも波及」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/18/ne00_intergraph.html

「スパムの損害賠償で700万ドル支払い命令、AOL勝訴 」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200212/17-1.html

「2002年のコンピュータセキュリティを振り返る」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/18/cead_vamosi.html

 


2002年12月15日16日

「2003年はこうなる――IDCが10大予測披露」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/16/ne00_idc.html

「Netscape新版にも遮断機能、ポップアップ広告の今後は……?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/16/ne00_netscape.html

「オープンソース版「ドット・ネット」リリース」

http://cnet.sphere.ne.jp/Enterprise/News/2002/Item/021213-5.html

「デンマークでP2Pユーザーにダウンロード代請求」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021212105.html

「バランスの取れた著作権法が知的所有権の保護につながる」

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/1213/ressig.htm

 


2002年12月13日14日

「個人情報保護法案が廃案に 次期国会で修正案を提出へ 」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200212/13/12.html

「モニター商法でパソコン買わされた18人が2社提訴 福岡など」

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200212/13/5.html

「コンタクトレンズのネット販売禁止でJ&Jに警告 公取委」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200212/13/14.html

「「Linux恐怖症」完治への処方箋」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/13/ne00_1213frye.html

「これから増えるコピーコントロール「CPRM/CPPM」」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/13/nj00_cprm.html

「罪は不十分なパッチにあり」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/12/cead_vamosi.html

 


2002年12月12日

「「電子政府が脱Windowsへ」の真相」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20021205/1/

「司法試験予備校の違法コピーソフト訴訟で和解 東京高裁」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002121102297.html

「「MSがLinux対応」説を信じる理由、信じない理由」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/11/ne00_mslinux.html

「ウェブで読み解く オープンソース問題」

http://premium.nikkeibp.co.jp/biz/e-gov/sp1212a.shtml

 


2002年12月11日

「MS、各国で“フリーソフト採用阻止”運動」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/11/xedj_ms.html

「ドイツ政府、MSのセキュリティー技術に懸念を表明」

http://cnet.sphere.ne.jp/Enterprise/News/2002/Item/021211-1.html

「デジタルな著作権」をめぐる攻防(後編)

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/10/special_copyleft.html

「証券社員のネット書き込み規制、東取協の部会、日証協に要望」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002121000080.html

「東西NTTのDSL接続約款「条件付き認可」。ソフトバンク側の意見通らず」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20021211/7/

 


2002年12月9日10日

「RealNetworks、「Helix DNA Producer」ソース公開」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/10/nebt_06.html

「Richard Stallmanが語る“敵、戦い方、そしてオープンソース運動”」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/09/ne00_stallman.html

「インドでも盛り上がるLinux熱

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/09/xert_india.html

「有料音楽サービス、序曲を終えて飛躍へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/09/xert_music.html

「「P2Pファイル交換による違法コンテンツの撲滅は不可能」〜Microsoftの研究者が論文発表」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1209/dark.htm

「ISOC、『.org』ドメイン移管を延期」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/021209-5.html


 


2002年12月7日8日

「電子政府関連3法案が成立 住基ネット利用範囲を大幅に拡大」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200212/06/index.html

「Tower Recordsのサイトから数百万の顧客情報流出」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/07/nebt_13.html

「対策強化にもかかわらず、増えるネット詐欺」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021206106.html

「日本語ドメイン名,決まったけど使えるのはいつから?」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NNW/NETHOT/20021129/1/

「佳境を迎えたP2P裁判――意見書提出の苫米地氏に聞く」

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0212/06/p2p.html

「米MPEG LAが「MPEG-4 Visual」のライセンス規定をリリース,「公正で差別のないライセンス」」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20021126/10/


自由民主党政務調査会電気通信調査会「情報通信の安全保障について」

http://www.jimin.jp/jimin/saishin02/seisaku-016.html

「我が国においては、コンピュータOS等の技術開発の立遅れにより、個人生活に不可欠なプライバシーの確保すら、ブラックボックスを備えた他国の技術に安易に依存するという致命的な問題を抱えている。」「パソコンや情報通信ネットワークの基幹的ソフト(OS、ブラウザ等)については、米国製ソフトが圧倒的なシェアを占めており、世界的にも同様の傾向となっている」「しかし、今後のブロードバンド時代を見通すと、我が国が得意とする情報家電、移動通信等の分野では、自国製ソフトウェア技術の発展が期待されるため、これらの分野を対象とした戦略の展開が重要である。」「さらに、OS等の基本ソフトウェアのオープンソース化が進展する状況を踏まえ、オープンソース環境にも留意したソフト政策・戦略の展開が重要である。」
 


2002年12月6日

「個人情報保護法案は廃案、大幅修正し新法案提出へ 与党3党首」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200212/05-4.html

「個人情報保護法案 成否は修正案の内容次第に」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200212/05-6.html

「オンライン化3法案成立へ 依然根強い反対も」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002120502298.html

「情報通信の安全保障でOSオープン化提言 自民」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002120600121.html

「オープンソースはUNIXの過ちを繰り返さない」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/05/ne00_perens.html

「企業秘密を盗み中国で会社設立を企てた容疑で2人を起訴」

http://cnet.sphere.ne.jp/Enterprise/News/2002/Item/021206-1.html

「マイクロソフトはオープンソース企業?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/04/cead_seltzer.html

「WindowsサーバはLinuxより安上がり?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/03/xert_toc.html

 


2002年12月5日

「「ワン切り」対策法成立、年内施行」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/Infostand/Item/2002-1204-J-4.html

「個人情報保護法案、与野党議員が問題指摘 衆院内閣委」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200212/04-3.html

「電子メール保存義務違反で証券会社5社に多額の罰金」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20021205105.html

「Madsterにサービス中止命令」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/05/nebt_08.html

「「セキュリティー警告」を装ったウェブ広告に集団訴訟」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/021205-4.html

「ネットにも“児童図書”コーナー――米で新法成立

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/05/xert_kids.html

「MSへのJavaサポート義務付け、判事が支持」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/04/xert_java.html

「OpenBSD開発者、Sunのオープンソース対応を批判」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/05/ne00_sun.html

「ソフトの悪用阻止と人権擁護を明記した新ライセンス〜ハッカーグループが発表」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1128/hessla.htm

 

「年々増加するハイテク犯罪の対策ノウハウを披露〜大阪府警察本部」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1202/dwo2.htm

の下部までスクロールして下さい。

 


2002年12月3日4日

ワン切り対策を目的とした「有線電気通信法の一部を改正する法律案」が本日、国会で可決成立しました。

http://www.yomiuri.co.jp/01/20021204i302.htm

総務省の皆様、ご苦労様でした。

次の内容です。

有線電気通信法(昭和二十八年法律第九十六号)の一部を次のように改正する。

 第十三条の次に次の一条を加える。

第十三条の二 営利を目的とする事業を営む者が、当該事業に関し、通話(音響又は影像を送り又は受けることをいう。以下この条において同じ。)を行うことを目的とせずに多数の相手方に電話をかけて符号のみを受信させることを目的として、他人が設置した有線電気通信設備の使用を開始した後通話を行わずに直ちに当該有線電気通信設備の使用を終了する動作を自動的に連続して行う機能を有する電気通信を行う装置を用いて、当該機能により符号を送信したときは、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。

 第十五条中「前二条」を「第十三条及び前条」に改める。

 第十八条中「前二条」を「第十三条の二又は前二条」に改める。
 

 

古物営業法の一部を改正する法律案が成立し、2002/11/27に公布されました。

ネットオークション関連の改正です。

 

目についたニュース

「止まらない「特許フリー標準」の流れ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/03/ne00_royalty.html

「ネット検閲と戦うためのソフトライセンス「HESSLA」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/03/ne00_hessla.html

「そして2州が残ったMS訴訟」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/03/xert_antitrust.html

「MS反トラスト法裁判:マサチューセッツ州が単独で控訴を決断」

http://cnet.sphere.ne.jp/Enterprise/News/2002/Item/021203-1.html

「ハリウッド、間もなく著作権戦争で大勝利?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/04/cead_mccullagh.html

「P2P業界の運命が略式判決で決まる?」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/021204-1.html

「ID窃盗事件:信用調査会社の「信用できない」セキュリティー管理」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021204107.html

「「他人の情報を表示するサイト」は対岸の火事ではない」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20021129/2/

「史上最大」のクレジット・カード詐欺,その手口はあきれるほどシンプル」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021201/1/

「デジタル著作権問題・その最新動向とコンテンツビジネスへの影響」

http://it.nikkei.co.jp/it/sp6/index.cfm?i=20021128p6000p6


 


2002年12月1日2日

私が監修した書籍「企業活動と情報セキュリティ」が発売されました。

http://www.chosakai.or.jp/book/sinkan.htm

 

 

「ずさんな個人情報管理、ID窃盗事件で露呈」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021128201.html

「米国史上最大のID窃盗犯、逮捕される」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021127201.html

「Roxioのもとに落ち着いたNapster――法廷が買収を承認」

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/28/xert_naspter.html

「マイクロソフトが朝日新聞の「電子政府は脱ウィンドウズへ」記事に反論」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20021128/3/

「国境を越えて――電子商取引時代の消費者政策」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/index.cfm?i=20021128s2000s2

「Yahooフランス事件判決のその後」

http://it.nikkei.co.jp/it/dco/Thursday.cfm?i=20021120c4000c4

「「相当の対価」は3494万円,過去最高額の対価を東京地裁が日立製作所の元従業員に認定」

http://ne.nikkeibp.co.jp/judge/2002/11/1000016038.html

 


岡村久道 HP へ戻る