情報法学日記 2002年11月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 2003/04/17 02:12


2002年11月27日-30日

 

「個人情報保護法案、廃案・再提出も選択肢に 自民党」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200211/28-3.html

「個人情報保護法案から「基本原則削除を」 中央大の堀部教授」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200211/28-2.html

「ウィンドウズで米に情報流れる?総務副大臣が強い不信感」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002112802344.html

 


2002年11月22日-26日

米国からです。

「フリーソフト擁護者、IETFの特許ポリシー変更を画策」

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/26/nebt_06.html

「『カザー』は米国内で裁けるか 」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/021126-1.html

「米国防総省、オンライン匿名性の制限を断念 」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/021125-1.html

「ドラクエのエニックスとFFのスクウェアが来春合併」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002112600591.html

 


2002年11月20日21日

「審議わずか10時間 住基ネット利用範囲拡大に非難相次ぐ 」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200211/21/2.html

海外出張のため、1週間ほど更新を休みます。

 


2002年11月20日21日

「ネットオークション規制法が成立 1年以内に施行」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200211/20-6.html

「MSのFTPサーバーから、顧客データベースなど大量の内部資料が流出」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20021121301.html

「英政府、性犯罪者の再犯防止に「体内チップの埋め込み」を検討」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021121204.html

「米国土安保省の誕生、ハイテクへの影響は?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/21/ne00_security.html

「人体埋め込みチップのメーカーに米当局が警告」

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/20/xert_verichip.html

「警察による電子データ監視にゴーサイン 」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/021120-1.html


 


2002年11月19日

公正取引委員会「「電気通信分野の制度改革及び競争政策の在り方」について−政府規制等と競争政策に関する研究会報告書−」

http://www.jftc.go.jp/pressrelease/02.november/02111501.pdf

「電気通信事業法改正案見直し要請へ 「評価が恣意的」と公取委」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200211/18/14.html

 

池田信夫「情報は自由を求めている」 

http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/

「全国初、熊本県で住基ネットの経費返還求める住民訴訟」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200211/18/12.html

 

「電子地図など無断複製・販売 ゼンリンが差し止め請求」

http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200211/18/3.html

 


2002年11月17日18日

「米ネットラジオの楽曲使用料、八方丸く収まる結果に」

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/18/xert_radio.html

「電子マネーでわいせつ画像を有料提供 全国初の摘発」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200211/15-5.html

 


2002年11月16日

「電子政府の基本ソフト、脱ウィンドウズへ 公開型に転換」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002111600088.html

「W3C、「ウェブ標準の特許料無料」へ方針転換」

http://cnet.sphere.ne.jp/Enterprise/News/2002/Item/021115-4.html

 


2002年11月14日15日

「引っ越し中にパソコンなど紛失、業者に賠償命令 岡山地裁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200211/13-1.html

「茨城県つくば市 広報配信のMLで1400人にウイルスメール配信」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200211/13-7.html

「ライセンス条項を盾に法をかいくぐるグリーティングカード「ウイルス」」

http://cnet.sphere.ne.jp/Enterprise/News/2002/Item/021114-2.html

「MS訴訟決着でコンピューターのセキュリティーはいっそう悪化か」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021113103.html


 


2002年11月13日

「ウェブではライバル中傷広告がブーム 」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/021113-5.html

「P2Pの旗手たちは「ファイル交換」から「ビジネス」へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/13/ne00_p2p.html

 


2002年11月10日−12日

「ネットオークション規制法案を衆議院で可決 業者に初の規制」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200211/12/6.html

「つばさ証券から顧客データ流出 1万1000人分が名簿業者に」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200211/12/10.html

「名古屋国税局でも個人情報流出 意見投稿者名など180件」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200211/12/11.html


 


2002年11月8日9日

「MSがオープンソースへの矛を収める?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/07/xedj_msopen.html

「Linuxバッシングは逆効果」

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/08/ne00_linux.html

「独禁法裁判を切り抜けた米マイクロソフトに忍び寄るLinux勢力」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USURA/20021107/1/

「Microsoftの終わりなき訴訟の森」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20021108/3/

「ハッカーのミトニック氏の著書から「失われた」第1章がネットで公開」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021108204.html

「コンピュータが選ぶ「世界のトップ・ニュース」」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021109/1/


 


2002年11月7日

本日、都内で下記講演を行います。

財団法人インターネット協会
セキュリティ研究部会運営委員会

セキュリティ・フォーラム

「情報セキュリティと法律」

詳細は次の箇所参照。

http://www.iajapan.org/bukai/isec/forum/2002/20021107.html


 


2002年11月4日−6日

「児童買春法強化求める声相次ぐ 出会い系サイトシンポ 」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200211/05/index.html

「「電子政府」は税金無駄遣いと批判 理念なしに多額予算」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002110400250.html

「ウェブログの指摘で裁判官が判決文のミスを修正」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20021106203.html

「防衛庁データ流出事件 元自衛官ら4人を恐喝未遂容疑で逮捕」

http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200211/05/3.html

「米連邦地裁がMS訴訟の和解案を承認、ライバル各社は引き続き攻勢の構え」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021105101.html

「MS独禁法訴訟、非和解派9州の敗因は?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/05/cead_cooper.html

「米連邦地裁がマイクロソフトと司法省の和解案を承認 10年におよぶ独禁法をめぐる対決が終息」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/index.cfm?i=20021104s2000s2

「MSはどこへたどり着いたか」

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/05/ne00_ms.html

「なぜMicrosoftが勝ったのか」

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/05/cead_coursey.html


http://www.dcd.uscourts.gov/microsoft-2001.html

 


2002年11月1日−3日

「米連邦地裁、MS独禁法訴訟の和解案大筋で容認」

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/02/nebt_08.html

「Netscapeとどこが違う? RealNetworksにコード公開の意図を聞く」

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/01/ne00_glaser.html

「napster.comがポルノ交換サイトに?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/01/njbt_07.html

「米映画協会,XP Media Centerが著作権違反を助長する懸念を表明」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20021101/1/

「インテルに『アイテニアム』製造販売差し止め命令」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021101101.html

「住基ネット差し止め訴訟で第1回口頭弁論 40人が2次提訴」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200211/01/2.html

「他人のIDでオンラインゲーム キャラを乗っ取り書類送検」

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200211/01/10.html

「世界中で巻き起こる「ブロッグ」現象」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/index.cfm?i=20021028s2000s2

 


岡村久道 HP へ戻る