情報法学日記 2001年8月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 2003/04/17 02:12


2001年8月31日

 

小泉首相「審議は慎重に」 個人情報保護法案

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200108/30-4.html

「米国の軍事暗号技術密輸計画の首謀者を逮捕」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010831202.html

「欧州委員会、MSの独禁法違反調査を拡大」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010831103.html

「マイクロソフト、敵(Linux)を知り己を知れば」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010831-1.html

 


2001年8月29日30日

ようやく長期出張、終わり。

 

「中間整理は遺憾」と日弁連 行政機関の個人情報保護法制で

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200108/28-1.html

日本弁護士連合会「行政機関等個人情報保護法制研究会中間整理に対する意見書」

http://www.nichibenren.or.jp/sengen/iken/0108-01.htm

「NECとシャープ,NTTのLモード端末に不具合

http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0108/30/lmode.html

 

「「バスジャック」とうそメール 2被告に実刑、静岡地裁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200108/27-3.html

「口座開設して試しまくり! 注目の“ネット銀行”を徹底比較」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0827/netbank.htm

 

「集団訴訟「パームから発生する静電気でコンピューターが損傷」」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010830301.html

「Linuxを熱く語る」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010830-8.html

「マイクロソフトがオープンソースに対する脅威となる特許取得を進める」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0108/29/01082902.html

「Linuxに学んだマイクロソフト,Windowsの共有ソースプログラムを拡大へ」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0108/29/01082903.html

「LinuxWorld Keynote:「依然として判断の定まらない」基幹業務へのLinux導入」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0108/29/01082901.html

「“ハイジャック広告の権利を守る”――開発元がオンライン広告業界団体を提訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/29/e_gator.html

「アドビ電子書籍の著作権保護解除のロシア企業、再び問題の講演を計画」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010829201.html

 


2001年8月28日

インターネット協会の評議員に就任しました。
下記パーティに行って来ました。

「2人の大臣が口を揃えた“IPv6”−−インターネット協会が設立披露パーティー」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/27/internet_a.html

その他のニュース

「会員情報開示請求で原告敗訴 名誉棄損成立せずと東京地裁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200108/27-2.html

「パソコン通信の書き込み、名誉棄損に当たらぬ 東京地裁」

http://www.asahi.com/national/update/0827/026.html

「電子教科書、大学で本格的使用が始まる」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010827204.html

「Microsoft独禁法訴訟の新判事が決定。審問再開へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/27/e_msdoj.html

「Linux 10年の歩み,そしてこれから」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/27/e_linux_m.html

「リナックス誕生10周年:その誕生の経緯とオープンソースの未来」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010828304.html



2001年8月27日

「 NTT西日本、大規模災害時用インターネット接続サービスの構想を明らかに」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0824/nttwest.htm

「「書面」からデータへ,思考回路の切り替えが電子政府の最大の難所」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20010824/1/

 


2001年8月25日26日

夏井高人「ルールと環境に深い溝」

http://www.asahi.com/tech/column/agora/K2001082400981.html

「MS独禁法訴訟,新判事決定」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/25/b_0824_09.html

「FBIの電子メール傍受システム,ワイヤレス機器も対象?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/25/b_0824_11.html

 

 


2001年8月24日

明日、東北弁護士連合会の夏期研修で講師を務めるために、本日から仙台に行ってきます。

さてニュース。

「オンライン・キャッシュが「紙くず」になる日」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010822104.html

「「Passportは悪くない」−−Microsoftがプライバシー団体に直接説明」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/23/e_passport.html

「サン、MSの『パスポート』に代わるサービスを開発」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010823101.html

「曲がり角を迎えたオンラインポルノ業界−−濡れ手でアワは過去のものに」

http://www.zdnet.co.jp/zdii/0108/23/an_001.html

「反スパム団体、ブラックリストから1社を削除」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010823-8.html

 


2001年8月22日23日

「インターネット協会、ネットのルールやマナーに関する検定試験を来年開始」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0822/iajapan.htm

「米政府がメールの匿名確保技術で特許取得」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010822303.html

「いまだ蔓延の収まらないワーム型ウイルス『サーカム』の脅威」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010821306.html

 


2001年8月20日21日

「W杯日本組織委員会のホームページ、ハッカー禍で閉鎖」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001082100648.html

「海保の行政情報システム端末にウイルス メール停止に」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001082002738.html

「『ゲームボーイアドバンス』を襲う海賊たち」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010820301.html

「独禁法訴訟に“待ったなし”−−米控訴裁,Microsoftの引き延ばし作戦を認めず」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/20/e_msdoj_m.html

 


2001年8月19日

「控訴裁,Microsoftの差し戻し命令留保請求を退ける」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/18/b_0817_01.html

「SirCamに学ぶ――次に出るウイルスを予測する」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0108/10/01081099.html

「マイクロソフトにJavaのサポートを促すIBM」

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0108/17/01081710.html

 


2001年8月17日18日

「Webバグは心配に及ばず−−プライバシーを真に脅かすもの」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/17/e_coursey.html

「米大学教授がSDMI技術の弱点について講演」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/17/e_dmca.html

「世界の5大映画制作会社が合弁、米でネット配信へ」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001081700222.html

「不正アクセス被害が昨年の9倍 警察庁まとめ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200108/17-1.html

「上半期ネット犯罪は1.5倍に 警察庁統計」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200108/17-2.html

「ネット検閲の国ベトナム−規制厳しいが、不備多いファイアーウォール」

http://www.asahi.com/english/svn/K2001081700419.html

 


2001年8月14日−16日

「警察庁、電子メール傍受システムを今年度中に開発−16台を主要警察本部へ配備」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0814/npa.htm

 

「ビッグな10歳。Linuxの誕生パーティは公園バーベキュー」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/15/e_linux_m.html

「Webバグ使用によるオンライン行動追跡が増加」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/16/b_0815_12.html

「プライバシー保護団体がWindows XPへの苦情を改めて提出」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/16/b_0815_13.html

「MicrosoftとKodakのデジタルフォト戦争,大筋で解決」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/14/e_kodak_m.html

「「DEF CON逮捕劇」を気にする理由」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/10/e_vamosi.html

「米人気プロレス団体のドメイン「WWF.com」に商用使用差し止めの決定」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0813/wwf.htm

特集:次に「何」が起こる?――米国の識者18人に聞く」

http://www.zdnet.co.jp/zdii/0108/15/sp_idx.html

「ジャック・キルビー氏――マイクロチップの終焉」

http://www.zdnet.co.jp/zdii/0108/15/sp_016.html

「ジョン・ペリーバーロウ氏−−著作権保護の名のもとに行われる搾取」

http://www.zdnet.co.jp/zdii/0108/15/sp_008.html

「ローレンス・レッシグ氏−−イノベーションが失わせるもの」

http://www.zdnet.co.jp/zdii/0108/15/sp_010.html

「カート・アンダーセン氏−−バナー広告は死んだ?」

http://www.zdnet.co.jp/zdii/0108/15/sp_011.html

「リチャード・スミス氏−−バイオメトリクス認証の悪用」

http://www.zdnet.co.jp/zdii/0108/15/sp_014.html

「モハン・サウニー氏−−電脳社会における官僚主義の台頭」

http://www.zdnet.co.jp/zdii/0108/15/sp_013.html

「バリー・スタインハート氏――「言論国際化」の「リスク」」

http://www.zdnet.co.jp/zdii/0108/15/sp_017.html

 

 


2001年8月11日-13日

総務省「高速・超高速インターネット全国普及推進プログラム」−21世紀における情報通信ネットワーク整備に関する懇談会 最終報告書−

http://www.joho.soumu.go.jp/pressrelease/japanese/sogo_tsusin/010803_1.html

公正取引委員会「株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントに対する審決について」

http://www.jftc.go.jp/pressrelease/01.august/01080201.pdf

公正取引委員会「技術標準と競争政策に関する研究会報告書について」

http://www.jftc.go.jp/pressrelease/01.july/010725.pdf

 

ニュース

「MS、XPデスクトップにMS製品のアイコン表示を要請」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010810302.html

「Microsoft,IEとWindows Media Playerのアイコンも義務づけ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/10/e_msicon.html

「判事だって職場のプライバシーは守りたい」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010811-4.html?mn

「電子通貨が使えない!」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010810-5.html?mn

 


2001年8月10日

 

「住基ネット政令案を発表 10日に閣議決定へ 総務省」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200108/09-1.html

「Code Redの活動状況と傾向を探る

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0108/09/cr.html

「Code Red拡散の責任は“管理者の不注意”だけではない?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/09/nai_virus.html

 


2001年8月9日

「米で音楽オンライン競合法提出 著作権法の修正盛り込む

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200108/08-5.html

「米マイクロソフト最高裁に上告 独禁法違反訴訟」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200108/08-3.html

「反トラスト法訴訟でマイクロソフトが上告」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010808105.html

「マカフィー、ソフトウェアのネット配信で特許を取得」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010808103.html

「リネオ、物議をかもす特許技術をライセンス」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010808-7.html

「アドビ・ファイルの暗号解読容疑者、保釈」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010808206.html

 



2001年8月8日

「CodeRedの攻撃でルータも悲鳴

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0108/07/codered.html

「それでも減らない携帯電話のスパムメール」

http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0108/07/meiwaku.html

「オンライン音楽にも独禁法のメス――米司法省,MusicNetとPressplayを調査へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/dj/010807/e_music.html

「米司法省、大手レコード会社の音楽配信会社2社を反トラスト法違反で調査」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010807103.html

「オープンソース版.NETプロジェクトに「隠れ特許」の影」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/07/e_mono.html

「活動再開した『コード・レッド』に変種登場」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010807301.html

「MP3でクビが飛ぶ」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010807-1.html

 


2001年8月6日7日

「米下院議員,オンライン音楽配信を促進する法案を提出」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/06/e_music.html

「相次ぐウイルス騒動でセキュリティサイトへのアクセス急増」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/06/e_worm.html

「危険度はオリジナルを超える新種「Code Red II」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/06/codered_isec.html

「『コード・レッド』対策用パッチは不安で一杯」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010806301.html

矢幡洋「携帯メールの落とし穴」

http://www.asahi.com/tech/column/agora/K2001080301211.html

 


2001年8月5日

明日、次の講演会で講演します。

第11回情報教育フォーラム  主催 情報教育学研究会(IEC)  

近年,インターネットの普及はめざましく,インターネットの「光」の部分だけでなく,「影」の部分も話題となっています.インターネットの「影」の部分を克服し,よりよい情報社会を築いていくためには,情報技術の発達だけではなく,法制度の確立,そして,情報社会に生きる人々の情報倫理観の育成が必要となってきます.昨年の第10回情報教育フォーラムに引き続き,今年度も「技術・法・倫理による総合的セキュリティ」のワークショップを開催します.狭い情報システムのセキュリティだけではなく,技術・法・倫理の面から,総合的な情報セキュリティを考え,その対策を検討していこうとするものです.  第一部では,研究発表と講演会を予定しています.第二部,第三部は,会員の情報交換の場ですが,それらの資料は,第一部でも配布します.皆様と情報セキュリティや情報倫理教育に対する幅広い意見交換をしていきたいと思っておりますので,お気軽に参加ください.参加費は無料です. 

日時:8月6日(月) 13:30-16:30 受付:13:00− 

場所:大阪大学 コンベンションセンター 

テーマ:技術・法・倫理による総合的セキュリティ プログラム: 

第1部 

総合司会 中條道雄 13:30-13:35  
開会挨拶 高橋参吉 大阪府立工業高等専門学校 13:35-14:50  
研究発表 司会 中條道雄 関西学院大学 総合政策学部 
1)村田育也 北海道教育大学 教育学部旭川校 小学生を対象とした情報モラル教育の教材と方法の提案 
2)西野和典,阿濱茂樹 大阪電気信大学総合情報学部,兵庫教育大学大学院 中学校における情報倫理教育の教材および実践事例 
3)田中規久雄 大阪大学 法学部 大学新入生の情報倫理レディネス調査とその考察 

14:50-15:00 休憩 

15:00-16:30  講演会 司会 田中規久雄 
講師: 弁護士,近畿大学・関西大学講師 岡村久道 
テーマ:「情報倫理と情報教育−情報法学の視点から−」 

閉会挨拶 野口紳一郎 龍谷大学 理工学部

第2部 8月6日 ナイトセッション 20:30-22:00 オオサカサンパレスにて  
1)野口紳一郎 大学新入生基礎情報教育と情報倫理理解について 
2)阿濱茂樹 中学校における情報倫理教育の実践〜外部講師導入の実践とその評価〜 

第3部 8月7日 ナイトセッション 20:30-22:00 オオサカサンパレスにて 1)中條道雄 政策系学部における課題研究を重視した情報倫理教育の試み 2)高橋参吉,金田忠裕,北野健一 高専におけるWebを利用した生活情報倫理教育の試み

案内ページ

http://www.psn.ne.jp/~iec-ken/forum/forum11/forum11.html

参加に関するお問い合わせ: 高橋参吉氏(大阪府立高専)


2001年8月4日

「Windows XP,障害を1つクリア−−控訴裁が司法省とMicrosoftの請求を同時却下

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/03/e_msdoj.html

「マイクロソフトの再審理請求を控訴裁が棄却」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010803102.html

「SirCamの対処法や犯人像−−ウィルス専門研究所「SARC」に聞く」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/03/sarc_sircam_m.html

[DJ]スパム攻撃を食い止める方法」

http://www.zdnet.co.jp/zdii/dj/010804/zdii_dj_0804_01.html

「ネットから振り返る参議院選挙 議論低調だっだが、新しい試みも」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200108/03-4.html

「デジタル音楽配信の円滑化をめざす法案」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010804-4.html

「インターネット分断の危機?」

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njhCh.cfm?id=20010801s2481000_01

 


 

2001年8月2日3日

 

「SCEのソフト販売は独禁法違反 公取委が最終結論」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200108/02-2.html

「公取委がSCEIに独禁法違反の審決、価格拘束を認める」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/Infostand/Item/2001-0802-J-5.html

「Code Redで考えた。「サイバー国境警備隊が必要だ」?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/01/e_coursey.html

「Code Redワーム騒動−−黒幕は誰だ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/02/e_vamosi.html

「ネットから見た参院選 「小泉熱」冷めたユーザー」

http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200108/01.html



2001年8月1日

「8月1日、『コード・レッド』復活でネットが混乱?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010731301.html

「インターグラフ、特許侵害でインテルを提訴」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010801-4.html

「MSがウィンドウズのライセンス緩和を軌道修正」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010731104.html

 


岡村久道 HP へ戻る