情報法学日記 2001年5月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 2003/04/17 02:12


2001年5月30日31日


昨日、東京から鹿児島へ飛び、本日、大阪へ戻って夜、また東京へ行きます。

 

さてニュース

「「ネット選挙運動」解禁に向けて検討 総務省」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001053101418.html

「エシュロン最終報告書草案(要旨)」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/29-6.html

「エシュロン「存在疑いなし」 欧州議会調査委が断定」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/29-5.html

「出会い系サイトで実在の女性名騙り逮捕」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/29-3.html

「出会い系サイトってホントに危ないの?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/30/deaikei.html

 

 


2001年5月29日


本日、次のところで講師として、「ときめきメモリアル上告審判決(最三小判平成13年2月13日)について」の判例評釈をしています。

社団法人 著作権情報センター

著作権研究会

平成13年5月29日(火)

アルカディア市ヶ谷(JR/地下鉄・市ヶ谷駅下車)

http://www.cric.or.jp/seminar/seminar.html

 

さてニュース

「『エシュロン』の脅威はさほど大きくない、と欧州議会で報告」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010528204.html

「ネットでのニセ薬販売を取り締まれ(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010528106.html

「児童ポルノを見つけて通報するワーム『ノープト』」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010528301.html

「米連邦取引委員会、米Amazonのプライバシー方針変更は合法との判断」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0528/amazon.htm

「かなり普通の人,Linus Torvalds氏」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/25/e_coursey.html

「今こそMicrosoftの分割を考える時期なのかも」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/24/e_coursey.html

「モバイル音楽配信の明日はどっちだ?」

http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/23/haisin1.html

 


2001年5月27日28日


掲載を新たに知った論文

小松陽一郎=岩坪哲「中古ゲームソフトと頒布権」(村林隆一先生古稀記念論文集掲載予定)

http://www.asahi-net.or.jp/~xf7y-kmt/3-3.htm

小松陽一郎「ドメインネームの使用禁止を認めたわが国最初の裁判例(ジャックス事件・富山地判H12.12.6)」

http://www.asahi-net.or.jp/~xf7y-kmt/7-1.htm

 


2001年5月25日26日


「サイト書き換えのアーカイブ、「事例が多すぎて」閉鎖へ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010524202.html

「FBI、ネット詐欺を一斉取り締まり」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010525104.html

「サイト書き換えのアーカイブ、「事例が多すぎて」閉鎖へ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010525301.html

「『全米インフラストラクチャー保護センター』が「無能」な理由」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010525202.html

「ウイルスより怖い、『トロイの木馬』攻撃の実態」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010525301.html

「「着信」の値下げ検討 ドコモが迷惑メール防止に対応策」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001052600804.html

「スパム対策に奮闘するFTC」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010525-7.html

「違法コピーの発覚は不満を持つ社員からの密告」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010526-1.html?mn

「音楽コンテンツ認識技術の米Gracenoteが2件の米国特許を取得」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/131278

「IM界のNapster,RIAAと法廷対決へ

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/25/e_aimster.html

 


2001年5月24日


白浜コンピュータ犯罪シンポジウムに講師として行って参ります。

 

目に付いたニュース

全国初のメールねずみ講事件で有罪判決

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/23-4.html

「医療、教育分野も個人情報開示を 総務省研究会が方針」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/23-2.html

「米児童オンライン保護法の違憲性訴訟、最高裁での審理へ」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0522/copa.htm

 


2001年5月23日


刑務官が出会い系サイトで女子高生買春 

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/22-3.html

「住基ネット見直しへ国会議員の会 超党派で25日初会合

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/22-2.html

MSのオープンソース批判を分析する−−Red Hat幹部寄稿」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/23/e_tiemann_m.html

「『正義の味方』のハッカーを収監」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010523202.html

「ネット専業銀行、預金が引き出せず混乱」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010523-1.html

「災難と批判が続くホワイトハウス公式サイト」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010523301.html

 


2001年5月22日

本日の毎日新聞朝刊に、コラム「迷惑メール広告の規制を」を書きました。


「レーベル主導の音楽ファイル交換サービス,合法でも搾取?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/21/e_musicnet.html

「MSのMundie氏,自ら語る「オープンソースに疑問が残る理由」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/18/e_mundie.html

「「サイバー犯罪条約」に懸念表明 米人権擁護団体メンバー」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/21-1.html

 


2001年5月21日

 

「「メル友」の少女を監禁の疑い、18歳少年逮捕 埼玉」

http://www.asahi.com/national/update/0520/019.html

「メル友事件、OL殺害も自供 西嶋容疑者再逮捕へ」

http://www.asahi.com/national/update/0519/002.html

「米商務省、ICANNと米VeriSignとの更新契約を承認」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0521/icann.htm

 


2001年5月19日20日

 

SDMIが音楽の違法コピー防止技術の策定に失敗

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010519-5.html?mn

「ネット詐欺防止へオークションで本人確認 28日からヤフージャパン」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/18-1.html

「出会い系サイト絡み犯罪 殺人や未遂が半年に5件も」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001052000108.html

「「番号プラス@」やめます 迷惑メール解消に ドコモ」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001051901830.html

「NTTドコモ、携帯「迷惑メール」に予防策・アドレス設定、契約者自身で」

http://it.nikkei.co.jp/it/top/topCh.cfm?id=20010518eimi147818

「iモード、Lモードを使った選挙運動は公職選挙法違反」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001051800435.html

「ネット上の有害情報の実態把握 警視庁や業者が研究会」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001051800980.html

[メール殺人]「『仮面の出会い』の危うさ知ろう」

http://www.yomiuri.co.jp/08/20010516ig90.htm

「出会い系脅迫:鳥取県の運転手逮捕 女子高校生脅し 島根県警」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200105/17/0517e040-400.html

 


2001年5月18日

 

児童ポルノ処罰法違反で146人を起訴 2000年運用状況 法務省

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/17-4.html

児童ポルノ禁止法改正に意欲 森山法相がシンポで発言」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/17-1.html

「顧客350人の情報流出 書店がメール誤送信」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/17-5.html

「ネット詐欺で懲役2年6月、猶予3年」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/17-8.html

「オープンソース指導者が対MSの声明文発表

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/17/e_opensource.html

 


2001年5月16日17日

 

「「個人情報保護法案はIT社会に逆行」 反対となえる作家や言論界」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/16-5.html

「ネットのオークションに不正アクセス=パスワード盗用の元新聞配達員逮捕−愛知」

http://www.watch.impress.co.jp/jijinews/news/2001051511/news11.htm

「100人以上に睡眠薬をネット販売」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/16-3.html

不正コピー防止機能付きCDは著作権を守れるか?

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/16/e_cd.html

「Microsoftは狂ったサンタか

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/16/e_coursey.html

「競争激化が予想されるゲーム配信ビジネス」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010516201.html

「インターポール、サイトにウイルス情報を掲載」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010516204.html

 


2001年5月15日

 

「女子大生殺害でメル友の男性を逮捕 京都府警」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/15-4.html

「小泉首相に反対アピール送付 個人情報保護法案で作家ら537人」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/15-3.html

「「個人情報保護法案で首相に質問を」 外国特派員協会で作家らが要請」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/15-2.html

「個人情報の収集販売企業の役割と責任とは」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010514202.html

「壁に耳あり「ソフトに目あり」」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/15/e_monitoring.html

「市役所からわいせつな書き込み 大阪府八尾市」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/15-6.html

「進化する『サービス拒否』攻撃の脅威」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010514301.html

「オープンソース利用でどう変わる? マックOSの安全度」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010511301.html

「「クズのような発言」とTorvalds氏――MS vs. オープンソースの舌戦」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/14/e_torvalds.html

「MSの「アップグレード最終通告」の不可解」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/15/e_coursey.html

 


2001年5月14日

 

「企業において電子メールソフトがトラブルの最大の原因-米調査」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0514/mail.htm

「パソコン詐欺:元スナック経営者ら3容疑者を逮捕 警視庁など」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20010514k0000e040064000c.html



2001年5月13日

 

「著作権侵害行為の追跡会社が「Aimsterも摘発可能」と発表」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/12/b_0511_10.html

「Microsoftのオープンソース批判にLinus Torvalds氏が反論」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/12/b_0511_08.html

「米上院で高まる「電子政府法案」導入の機運」

http://www.zdnet.co.jp/zdii/0105/09/an_024.html

「「安全性の戦略」確立を JNSA会長 石田晴久さん」

http://www.asahi.com/tech/person/K2001051101017.html

「ネットオークションで詐欺未遂 優良出品者になりすます」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001051300038.html

「オランウータンが特許を取得」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010512-2.html

 


2001年5月12日

 

本日夜11時、NHK教育テレビ「21世紀ビジネス塾」に私が出演。

 

「オープンソースは儲からないのか?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/11/e_nichols.html

「Linuxのチャンス? MSのライセンス改定」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/11/e_linux.html

「Windows XPの懸念材料

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/10/e_nichols.html

「Caldera CEOの発言「MicrosoftのGPL批判には一理ある」」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/10/b_0509_09.html

「オープンソース利用でどう変わる? マックOSの安全度(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010511301.html

「「米中サイバー戦争」、中国側ハッカーが終結宣言」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010511206.html

「クルニコワにHomepage−−簡単に防げそうなウイルスが蔓延する不思議

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/11/e_virus.html

「新ワーム『ホームページ』の狙いはポルノサイトの売り込み?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010510201.html

「JR東日本と海上保安庁のメールにウイルス」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/11-4.html

「個人情報保護法案に反対 日弁連が意見書」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/11-2.html

「汎用JPドメイン登録で個人情報が丸見えに」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/11/jpdomain.html

 


2001年5月10日11日

 

「宮城県庁にコンピューターウイルス 6府県庁に感染メール」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/10-6.html

「新ワーム『ホームページ』の狙いはポルノサイトの売り込み?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010510201.html

「個人情報保護法案めぐり公開討論会 危険性がいっそう明らかに」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/10-1.html

「国会内外で反対の動きが活発化 個人情報保護法案」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/09-1.html

「メールねずみ講の元会社員に懲役10月求刑 秋田地裁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/10-5.html

電子メールで「ねずみ講」 勧誘した会社員宅など捜索」

http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001051100583.html

「監視カメラに抗議するニューヨークのパフォーマー集団」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010509202.html

「Rambusに不正行為,米陪審が評決」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/10/zdii_0105_10_hn_022/hn_022.html

 

 


2001年5月9日

 

総務省「電子署名及び認証業務に関する法律の施行について」

http://www.mpt.go.jp/top/denshi_syomei/index.html

国税庁 「電子申告実験の実施結果について」

http://www.nta.go.jp/category/topics/data/h13/07/01.htm

 

「電子書籍の出版権をめぐり米で論争」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/08-5.html

「政府の立法担当者を交え10日に公開討論会 個人情報保護法案」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/08-1.html

「ナップスター社、著作権対策で新技術導入」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/129810

「アングラ&マニアックへの回帰−−楽曲共有P2Pサービス」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/09/e_napster_m.html

「アーティストのTom Waitsなどが米MP3.comを著作権侵害で提訴」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0509/tom.htm

「「Hacktivism」(ハッカーによる政治活動)はただの迷信」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/08/e_meeks.html

 


2001年5月8日

 

「オープンソースコミュニティ,MS幹部の批判に反論」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/08/e_open2.html

「Linux団体が米マイクロソフトを非難、「真の競争をこわがっている」」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/129654

「MS幹部,対オープンソース戦争に油を注ぐ発言」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/08/e_open.html

「音楽ファイルの海賊行為を防止するマイクロソフトの新技術」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010507305.html

「DeCSSの掲載は違法か? DVD訴訟の控訴審」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/07/e_decss.html

「クラッカーたちの「米中サイバー戦争」激化か(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010508201.html

「国外からの詐欺注文に悩むオンライン販売業者(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010508105.html

「3Dチャット技術の特許がオンラインゲームの脅威に?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010508104.html

「メール脅迫初公判、元判事の妻が起訴事実認める」

http://www.yomiuri.co.jp/04/20010507ic28.htm

 


2001年5月7日

 

「バージニア州地裁,Rambusの訴えを退ける」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/05/b_0504_03.html

「あれから1年−−「ILoveYou」の教訓は活きているか」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/05/b_0504_06.html

「Britney Spearsのサイト,プライバシー問題を解決」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/05/b_0504_16.html

「「オープンソース戦略は間違っている」とMicrosoft幹部」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/04/b_0503_03.html

「ストーカー男「監視してるぞ」メール100回」

http://www.yomiuri.co.jp/04/20010505i511.htm



2001年5月3日

 

「革命か漸進か? ポスト・ナップスター時代の音楽流通」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/ANALYST/20010427/2/

「研究開発戦略に欠ける? 政府の「IT基本戦略」」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20010427/2/

 

連休後半、更新を休みます。


2001年5月2日

 

「総務省が住基ネットで全国調査 地方議会の質疑を情報収集」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/02-1.html

臺さん、連休中、ご苦労様。

 

「米FTC、スパム制限立法化を支持」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/01-6.html

「バンドル予定の『Windows Media Player 8』のコピーが出回る」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010502-5.html

 

 


2001年5月1日

 

「「電子商取引税」導入も間近か」

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/01/b_0430_12.html

「マレーシアで『Office XP』の海賊版が大人気」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010501-2.html?mn

「携帯電話で音楽:利用者は料金を支払うか?」

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010501-4.html?mn


岡村久道 HP へ戻る