情報法学日記 2000年6月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 03/04/17 02:12


2000年6月30日

ついに6月とも「さようなら」

「『I LOVE YOU』ワームの容疑者起訴へ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000630102.html

「I Love You」ウイルスの容疑者を起訴」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/30/b_0629_15.html

「明らかにされたハッカーたちの実態(下)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000630207.html

「「フリーPC」広告は誤解を招く――FTCが3社に改善要求」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/30/freepc.html

「Napster,音楽業界への反論書面を3日提出」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/30/b_0629_18.html

「スパイプロジェクト「Echelon」に高まる懸念」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/30/b_0629_22.html

 


2000年6月29日

「元NTT職員らに有罪判決 顧客情報漏えい事件」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/28-1.html

「児童ポルノ販売の疑いで逮捕」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/28-4.html

「セキュリティーマーク制度 郵政省が今秋導入へ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/29-1.html

「明らかにされたハッカーたちの実態(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000629205.html

「FBIのオンライン性犯罪捜査に控訴裁が「行き過ぎ」の判断」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/29/b_0628_21.html

 


2000年6月28日

当サイトのTOPページが14万ヒットを記録した。

弁理士の竹山先生から、お祝いメールをいただいた。竹山先生、ありがとうございます。

 

恥ずかしげもなく宣伝。

岡村久道 編著 「インターネット訴訟2000」ソフトバンクより6月25日に発売された。

http://books.softbank.co.jp/isbn/1323/sosyou.htm

 

以下はニュース。

「不正アクセス禁止法 全国初事犯、懲役3年求刑」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/27-2.html

「容疑の3人逮捕 顧客データ盗み、会社恐喝」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/27-3.html

「著作権侵害で提訴 レコード会社がMP3ボードを」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/26-3.html

「歌はネットで買う世 配信HP続々」

http://www.asahi.com/tech/net/20000628a.html

「英国の「電子メール検閲法案」を政府が修正」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000628204.html

「ゲームの中の暴力」

http://japan.cnet.com/Games/Features/Violence/?wn

 


2000年6月26日27日

「クリントン米大統領、「電子政府構想」を明らかに」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0626/egov.htm

「著作権法改正で初摘発 ゲームソフトを無断上映」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/26-1.html

「米連邦控訴裁判所、ネットポルノ規制法案は行き過ぎと判断」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000626204.html

「ネット選挙活動に初の警告」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20000625b.html

「日本インターネット協会、関連2団体と合併」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/105916

「裁判所,Kevin Mitnick氏のコラム執筆に「ノー」」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/27/b_0626_14.html

「Mattel,プライバシー侵害への懸念で子供向けソフトに組み込まれたコードを削除へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/27/b_0626_12.html



2000年6月24日25日

「放送番組は適用除外を 苦情処理「調査権」で郵政省」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/23-1.html

容疑の露天商ら逮捕 PCソフトを無断コピー、販売」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/23-2.html

「中国の裁判所、訴訟受理 東芝PC問題」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/23-3.html

「「ユーザー情報収集」に対する特許は妥当か」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000623205.html

「米司法省、最高裁に反トラスト法訴訟の直接審理を要請」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000623-6.html

「私は誰もだましていない――Stagesウイルス作者が弁明」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/23/stages.html

「回線訴訟で勝訴のAT&T,だがユーザーのネット利用を支配する権利はない」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/23/coursey.html

「BTが「ハイパーリンク」の特許を主張,ISPからの特許料徴収模索へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/21/bt.html

「Napster,音楽業界と和解交渉中」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/24/b_0623_06.html

「「オンライン児童保護法は憲法違反」――連邦控訴裁判決」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/24/b_0623_08.html

 


2000年6月22日23日

「「P3P技術はプライバシー保護にならない」と消費者団体が批判」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/22/p3p.html

「ネットプライバシー:反発の標的にされないために」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/22/berst.html

「郵政省検討会 セキュリティー保護報告」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/22-2.html

「Stagesウイルス作者に独占インタビュー」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/23/b_0622_15.html

「Napsterへの攻撃を呼びかけるサイトが登場」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/23/b_0622_10.html

「米政府系サイトが指針に背き個人情報を収集」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/23/b_0622_08.html

「MP3・コム、音楽の「インフラ」会社への戦略転換を発表」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000622-7.html

 


2000年6月21日

ジャパンICANNフォーラムのウェブがオープンしている。

http://icann.nic.ad.jp/

 

「ブリティッシュ・テレコムがハイパーリンクの特許権を主張」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000621101.html

「BTが「ハイパーリンク」の特許を主張」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/21/b_0620_05.html

「ジャクソン、MS訴訟を最高裁に送ることを決定」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000621-5.html

「連邦地裁,MS訴訟で「最高裁での直接審理」を請求」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/21/msdoj.html

「米連邦地裁、MS裁判で最高裁の直接審理を申請」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/pc/105457

「州司法当局,今度は「プライバシー」で提訴の構え」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/21/b_0620_24.html

「米国金融機関の56%がオンラインによる顧客対応が不十分」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0621/celent.htm

「国立大・研究機関調査 不正アクセス、大半被害」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/20-2.html

「薬物郵送の女、有罪に ネットで自殺助言」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/20-1.html

 


2000年6月20日

新保史生先生から教えてもらったニュースだが、厚生省所管の、昭和20年代から最新の法律、政令、省令、告示、訓令、通知等を検索できるページが今月になって開設されている。

http://wwwcl.mhw.go.jp/~hourei/

さてニュース。

「JPNIC、新ドメイン空間案公開--SLDも登録可能に」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/105149

「控訴裁判所、MSへの業務制限命令の「凍結」を考慮へ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000620101.html

「反トラスト法違反調査でAOLがIM標準化の動き」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000620103.html

「MS裁判で控訴裁判所が司法省の要求を棄却」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000620-7.html

「ネバダ州の裁判所もMS相手の集団訴訟を棄却」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/20/b_0619_16.html

「米国人の67%がオンライン犯罪を懸念,「犯人が捕まりにくい」が65%」

http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/x86/ARTICLES/2000/q2_3/org20000620_9.html

「電子署名が利用可能になる米国,Eコマース最先端を突っ走る 」

http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/top/view/future/backnum/2000/1h/20000619.html

この記事の中に「電子署名の有効化はEコマースの発展の法的礎を築いたという意味で,米国で幅広く評価されている。世界に先駆けての実現だけに,また一つ,他国との差が開いた感もある。」という記載があるが、そうすると日本で先に成立した電子署名法は、どうなるのだろうか?

「世界共通の「ネット通貨」--日本でサービス開始」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/20/aolhack.html

「新種ウイルス「Stages」,米大手企業でも感染――テキスト装った添付ファイルに注意」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/20/stages.html

「AOL不正侵入事件,依然手がかりはなし――世界最大のISPにもハッキングの脅威」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/20/aolhack.html

 



2000年6月19日

「不正アクセスで男逮捕 法施行後、全国で初」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/19-2.html

「全対策の盲点つき不正アクセス容疑 富山の会社員逮捕」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20000619.html

「「ケータイウイルス」 日本向け変種誕生も?」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/19-1.html

「悪徳ネット商法が横行 ネットの消費者問題に取り組む 国民生活センター相談部 伊東麻さん」

http://www.asahi.com/tech/person/20000616.html

「ハッカー防ぐ電子商取引法 フィリピンで発効 「ILOVEYOU」もう伝えない」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20000615a.html

「デジタル署名法,詐欺・不正のツケは消費者に?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/19/sign1.html

「デジタル署名の恩恵はオールドエコノミーに」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/19/sign2.html

「司法省弁護団長のDavid Boies氏,今度はNapsterの弁護で音楽業界と対峙へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/19/boies.html

 

 


2000年6月18日

「詐欺との組み合わせで深刻化するスパム問題」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/16/spam1.html

「個人対個人の電子支払いサービス に群がる企業(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/Business/story/20000614105.html

「個人対個人の電子支払いサービス に群がる企業(下)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/Business/story/20000615107.html

「不起訴不当を申し立て 住民基本台帳データ流出」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/16-1.html

「児童買春・児童ポルノ処罰法 半年間の検挙状況」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/16-2.html

「児童ポルノの半分以上はネット利用 法施行後半年で 警察まとめ」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20000616a.html

「 「合法化」を模索するファイル交換ネ ットワーク」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/index.htm

「MP3に代わる無料音楽フォーマット 『Vorbis』がまもなく登場」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000617-2.html

「AOL会員のアカウントに不正侵入事件」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/17/b_0616_22.html

「デジタル署名法案成立へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/17/b_0616_16.html

 


2000年6月16日17日

「ネット株悪用し不正売買 120人を逮捕・起訴、米国」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/15-5.html

「音楽データの著作権保護で 電子透かし技術を公募」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/15-1.html

「JASRAC、デジタル音楽用「電子透かし技術」の技術実験を開始」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0615/step.htm

「反スパム法案,下院本会議へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/16/b_0615_18.html

「ネット映画配信をファイル共有のGnutellaで」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000616-4.html

「IDとパスワード盗み書類送検 不正接続の高2生」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/16-3.html

「ネット株悪用し不正売買 120人を逮捕・起訴、米国」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/15-5.html

 


2000年6月15日

「米ナップスター相手に 活動差し止め求め提訴」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/14-5.html

「RIAAがナップスターに差し止め命令を請求」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000614103.html

「比に初のハッカー対策法 LOVEウイルス事件受け」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/14-6.html

「「教授レビュー・サイト」で訴訟騒ぎ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000614207.html

「反トラスト法裁判でまたもMSに厳しい決定」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000614102.html

「アドビが企業秘密を公開したMacサイトを提訴」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000615-2.html

「MSの控訴に、控訴裁判所が全判事による審理を認める」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000614-5.html

「反トラスト法裁判はあと1年で決着、とゲイツ」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000614-8.html

「米控訴裁,Microsoft是正命令の執行猶予について審理へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/14/msdoj.html

「司法省,MS訴訟の「最高裁での審理」を請求」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/15/b_0614_05.html

「デジタル署名法案,下院を通過」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/15/b_0614_10.html

「ネット詐欺に有罪判決」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/14-7.html

「ネット有害情報対策シンポ 電子ネット協が開催」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/14-3.html

 


2000年6月13日14日

「役員のメールを盗み見 容疑者逮捕??警視庁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/12-2.html

「MS独禁法訴訟,「次は最高裁」の確率は?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/13/msdoj.html

「Microsoft,独禁法訴訟で控訴裁に正式な請求」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/14/b_0613_04.html

「MP3.com,一部レコード会社と和解――和解金は7500万〜1億ドル?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/12/mp3.html

 


2000年6月12日

「米MP3.comが著作権侵害訴訟でBMGおよびWarner Musicと和解」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0612/mmpcom.htm

「Time WarnerとMP3.comが著作権侵害の係争で和解,ライセンス契約を締結」

http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/x86/ARTICLES/2000/q2_3/org20000612.html

「Jackson判事が犯した過ち」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/09/foley.html

「禁止命令受けたBidder's Edge,別手法でeBayデータの検索再開」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/09/bidder.html

「音楽は無料で聞くもの,米国インターネット・ユーザの事態が明らかに」

http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/x86/ARTICLES/2000/q2_3/org20000610.html

 


2000年6月11日

「MP3・コムがワーナー、BMGとの著作権紛争で和解」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000610-4.html

「障害者にアクセスしやすいネット環境整備へ--米政府が規制導入」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/09/disabled.html

「ジャクソン判事の「厳しい言い回し」に驚く法律の専門家」

http://www.zdnet.co.jp/pcweek/news/0006/09/00060904.html

「Microsoft訴訟,「最高裁で早期決着」の可能性は?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/10/b_0609_06.html

 


2000年6月9日10日

MSブラウザ事件 連邦地裁最終判決原文

http://www.dcd.uscourts.gov/ms-final.html

「400万円支払いで和解へ 住民票データの流出」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/08-2.html

「中間整理の説明受ける 個人情報検討部会」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/09-3.html

「セレラ社社長が個人の遺伝情報保護の法制化を訴え」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000609207.html

「覚せい剤ネット購入で免職」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/09-7.html

「児童ポルノを販売 高校生2人がドリキャスで」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/09-2.html

「民主党と共和党、インターネット・サービスで競争」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000609-8.html

「蔓延するNSIからのドメイン乗っ取り」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000609104.html

「RIAAとMP3コムが和解へ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/Business/story/20000608102.html

「オンラインストアのカード番号窃盗事件から半年――証拠保全の不備で立件は不可能?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/09/cduniverse1.html

 


2000年6月8日

「マイクロソフト:2分割の是正命令言い渡す 米連邦地裁」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200006/08/0608e002-200.html

「Microsoftに2社分割命令」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/08/b_0607_01.html

「「反トラスト法の重要を再確認」と司法長官」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/08/b_0607_02.html

「依然強気のGates会長,Microsoftは分割実施先送りの動きへ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/08/b_0607_03.html

「ウォール街は判決を冷静に受け止め」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/08/b_0607_04.html

「P3検索サイトがリンクをめぐりRIAAを提訴」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000607205.html

「ネットで時計代金詐取 男逮捕--大阪府警」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/07-2.html

「起訴事実認める 不正アクセス禁止法違反」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/07-1.html

「個人のハードディスクまで検索するエンジン登場へ(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20000607302.html

「携帯電話を襲う新しい電子メールウイルス」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000607-6.html

情報処理振興事業協会「コンピュータウイルスの発見届出状況について(抜粋)」

http://www.ipa.go.jp/security/txt/2000_06outline.html

 


2000年6月7日

情報サービス産業協会 鈴木氏からの情報

財団法人日本情報処理開発協会「プライバシーマーク制度における監査ガイドライン」(PDF文書)

http://www.jipdec.or.jp/security/privacy/pm-guideline.html

「社団法人情報サービス産業協会 個人情報保護方針」

http://www.jisa.or.jp/activity/guideline/pdp_policy-j.html

社団法人情報サービス産業協会「情報サービス産業 個人情報保護ガイドライン[第3版]」

http://www.jisa.or.jp/activity/guideline/pdp_body.html

経済企画庁「消費者契約法の解説(簡略版逐条解説書))(PDF形式)(平成12年6月5日) 」

http://www.epa.go.jp/2000/c/0605c-abridgment.pdf

 

その他の新規公開文書

情報処理振興技術協会「暗号技術に係る政策動向調査報告書」

http://www.ipa.go.jp/security/fy11/report/contents/crypto/crypto/report/CryptogrphyPolicy/CryptographyPolicyReport.pdf

自治大臣官房情報政策室「総合行政ネットワーク構築に関する調査研究」最終報告書(PDF) 平成12年3月

http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/

経団連「IT化に対応した制度見直しアンケート結果」

http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2000/022/index.html

経団連「IT立国に向けた提言―デジタル・オポチュニティ活用のために」

http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2000/025/index.html

 

その他のニュース

「郵政省、通信・放送の研究会「乱立」 」

http://www.asahi.com/tech/ec/20000607d.html

「ウイルス、ハッカー対策の新基準を策定」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20000606a.html

「Microsoftが分割案に最後の反論。今週中にも最終判決へ」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/07/msdoj.html

「MS,AOLなど大手7社が電子商取引規定の提案」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/07/b_0606_18.html

 


2000年6月5日6日

「「劇薬物」脅迫メール 35歳男逮捕、警視庁」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/05-1.html

「内視鏡「欠陥」論争 賠償責任ないと東芝提訴へ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/05-3.html

「女性に脅迫メール40回」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/05-5.html

「新種のVBSウイルスはGnutellaユーザーがターゲット」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/05/gnutella.html

「まだまだ続くNSIからのドメイン乗っ取り」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000605104.html

「Internet.comでもドメインハイジャック事件」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/06/b_0605_15.html

「 「juliaroberts.com」 WIPOが返還勧告」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/05-4.html

「司法省とMicrosoftの戦い,最後の焦点はAPIの公開めぐる攻防」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/05/msdoja.html

 

 


2000年6月4日

まずは自己宣伝から。

次の講演会で講演することになった。

無料なので、お近くの方は聴きに来ていただきたい。

東海北陸データベース懇話会 セキュリティ専門分科会セミナー
最新インターネットサービスの活用とリスク管理
「アウトソーシングの活用とセキュリティ」

主催:東海北陸データベース懇話会・(株)シーティーアイ・NTTデータ・セキュリ ティ(株)

詳細 

http://www.nttdata-sec.co.jp/semi/index.html


開催日 2000年6月16日(金) 

場所 愛知県産業貿易館  西館9階 第1会議室
名古屋市中区丸の内3丁目1-6 

時間 14:00 -- 16:45 (受付開始 13:30) 


さてニュース。

「ペンシルバニア州、ウィルス配布も刑罰対象に」

http://www.idg.co.jp/idgnews/idgnet_back/backnumber/0006/r00060101.htm

「米国のデータ・プライバシー保護ルールをEUが承認」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/search/article/200006/0219.htm

「NTTドコモが音楽配信実験のモニターを追加募集」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/103639

 


2000年6月3日


「民間部門に初の法の網 政府・個人情報委の中間整理」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/02-1.html

「開示請求拡大へ道のりを 個人情報保護中間整理」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/02-2.html

「個人情報保護中間整理の全文 政府専門委公表」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/02-3.html

「「個人情報保護の一人歩き」 政府専門委中間整理で識者」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200006/02-4.html

「ナイキ、「劣悪な労働環境」批判に反論」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000602104.html

「音楽の無料配布でMP3・コムのデータベース・サービス復活」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000602-5.html

「Linuxバブルははじけたのか?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/02/foley.html

 


2000年6月2日

 

「ナップスター類似の『Gnutella』技術でウェブ検索が新次元へ」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000601-7.html

「どう動く「電脳票田」/あす衆院解散へ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/internet/200006/01/index.html

「Amazon.com,新たに書籍推薦サービスの特許を取得」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/01/amazon.html

「増えるドメイン盗難事件――登録情報を勝手に書き換え」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/01/domain.html

「「juliaroberts.com」の権利はジュリア・ロバーツに――WIPOが判断」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/02/b_0601_07.html

 


2000年6月1日

 

「ネット選挙:市民団体が落選候補者リスト公表」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200006/01/0601e079-100.html

「Microsoft,2分割案への最後の反論。早ければ数日内にも最終判決」

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/01/msdoj1.html

「教育目的の無許諾利用の拡大求める ネット著作権制限に関する報告骨子案」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/31-1.html

「協力者会議の報告の骨子案全文」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/31-2.html

「ソニーが米国で音楽のオンライン有料配信開始」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000601201.html

「最高裁:日弁連会長の寄稿にクレーム 批判ひどすぎと」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200006/01/0601e089-400.html

「チェーンメール:献血協力に問い合せ殺到 転送中止呼び掛け」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200005/31/0531e072-400.html

「KDD子会社、顧客情報を閲覧状態に HPに1600人分の住所など」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20000525a.html

「ウイルス再考:最悪の事態はこれから」

http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/0005/jd000516.html

 


岡村久道 HP へ戻る