情報法学日記 2000年5月  (c) Hisamichi Okamura 最終更新 03/04/17 02:12


2000年5月31日

 

「法律施行もあって電子署名・認証市場が本格化-日本ボルチモア
合併」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0530/pkf.htm

「誇張されたサイバーストーカー問題の実態」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/31/koch.html

「スパムとの戦い――その最新情勢とゲリラ戦法」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/30/berst1.html

「音楽業界,オンライン音楽に徹底抗戦?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/30/music1.html

「英政府「ネット監視はスパイ行為ではない」」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000531205.html

「EU、知的財産権の保護強化を提言 本格的ネット時代に向け」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/30-2.html

「誰が発信したのか フィリピンLOVEウイルス大騒動・顛末報告」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/30-1.html

 


2000年5月29日30日

 

「発言禁止命令の撤回を求めるケビン・ミトニックに強力な味方」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000527-4.html?rm

「司法省,Microsoftの2分割を改めて請求。Microsoftは「Forum 2000」を延期」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/29/msdoj.html

「さいを投げたJackson判事−−−自らリスクを冒す判断?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/29/msdoj2.html

「「統合」と「抱き合わせ」がない交ぜにされるとき」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/29/foley.html

「「履歴書」ウィルスが発生 ファイルを破壊 FBIなどが警告 」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/29-4.html

「仏ミュルティマニアに責任無し--人種差別で」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/26-5.html

「フランスはWeb検閲の時代へ?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/29/france.html

 


2000年5月28日

 

「電子署名及び認証業務に関する法律(骨子) (PDFファイル) 」

http://www.meti.go.jp/kohosys/topics/00000061/

「電子署名及び認証業務に関する法律(条文) (PDFファイル)」

http://www.meti.go.jp/kohosys/topics/00000061/jyoubun.pdf

「異業種参入・ネットに対応 7月発足金融庁 銀行法改正も検討」

http://www.asahi.com/tech/ec/20000526a.html

「中間整理案を公表 政府個人情報委、適用除外規定など先送り」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/26-2.html

「中間整理案全文」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/26-3.html

「デジタル音楽配信について公聴会 米下院小規模事業委員会」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/25-3.html

「チケット台紙は市販用を利用 宇多田さん偽造チケット販売で」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/25-1.html

「巧妙化するネット詐欺 検証・宇多田さん偽造チケット被害事件」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/26-1.html

「ネット悪用で「悪質な嫌がらせ」や「わいせつ画像」」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20000527a.html

「「ネット登録法」を仏下院可決 検閲につながるおそれも」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/25-4.html

「仏ミュルティマニアに責任無し--人種差別で」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/26-5.html

「無料電話の会員登録情報 アクセス可能に KDD子会社」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/25-2.html

「空洞化に向かう著作権ビジネス」

http://it.nikkei.co.jp/it/zen/zenCh.cfm?id=20000524t335o000_24

 


2000年5月27日

 

「ナップスターがドクター・ドレのファンをサービスから遮断」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000527-5.html?mn

「発言禁止命令の撤回を求めるケビン・ミトニックに強力な味方」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000527-4.html?mn

「審判の日が近づくMS反トラスト法訴訟」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000527-2.html?mn

「イーベイがオークション商品比較サイト訴訟で勝利」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000526107.html

「米大学近辺で音楽CDの売上減少――原因はNapsterか?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/26/napster.html

「新型Melissaの「Resume」ウイルスに注意」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/27/b_0526_10.html

「プライバシー保護関連の業界団体がFTCの法制化勧告に反論」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0526/ftc.htm

「FTCの「プライバシ条項法制化」要求に業界団体が反論」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/103012

 


2000年5月26日

電子署名法が24日に成立した。

その他のニュース。

「デジタル音楽配信について公聴会 米下院小規模事業委員会」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/25-3.html

「電子音楽を取り巻く状況は 「まるで禁酒法時代」―― RealNetworksのGlaser氏」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/25/real2.html

「MP3.com相手の訴訟,さらに拡 大」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/26/b_0525_02.html

「KDD子会社、顧客情報を閲覧状態にHPに1600人分の住所など」

 http://www.asahi.com/tech/jiken/20000525a.html

「なぜか少ない? FTCの「プライバシー保護法制定」勧告への反発」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/25/ftc.html

「ネット上の情報が「陪審員に偏見与えた」。豪州で殺人事件の再審中止」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/26/b_0525_10.html

「オークション検索サイトに禁止命令。eBayからのリスト拾い上げは「不法侵入」の判断」 

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/26/b_0525_07.html

「MS独禁法訴訟,今後のタイムテーブル 」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/26/b_0525_11.html

「オンラインの“プライバシーマーク”、日米で相互運用へ」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0525/privacy.htm

 


2000年5月25日

「無届け業者の摘発強化を指示 警察庁、改正風営法1年で」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/24-1.html

「ネットわいせつ事件は8割増 1999年の検挙件数、警察庁まとめ」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/24-2.html

「ネットで覚せい剤購入容疑 警察庁技官を逮捕 近畿麻取事務所」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/24-3.html

「JASRACとNMRC、インターネット音楽配信の使用料確立に向けて来月にも正式合意」

http://www.ascii.co.jp/ascii24/call.cgi?file=issue/2000/0524/topi07.html

 


2000年5月24日

「FTC,プライバシー保護法の制定を勧告――「業界の自主規制は効果なし」」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/23/ftc.html

「プライバシー保護問題,FTCの勧告とは距離を置くホワイトハウス」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/24/b_0523_14.html

「ペット美容師に懲役3年を求刑 ネットで自殺ほう助未遂」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/23-3.html

「紛争処理機関設置を検討開始 電子ネット協、有害コンテンツで」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/23-2.html

「ナチス関連オークションを禁ずるフランス判決にヤフー反論」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000524102.html

「MS独禁法訴訟,是正措置の審問迫る――命令言い渡しに向けた日程に注目」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/24/msdoj.html

「波紋呼ぶビジネス特許の問題」

http://www.computernews.com/weekly/mo1/20000522_mo1.htm

「ビジネスモデル特許取得の戦略1 特許取得の要件とは」

http://www.computernews.com/weekly/we2/20000522_we2.htm

「ワクチンメーカー時々刻々 ”「ラブレター」がやってきた!!」

http://www.computernews.com/weekly/fr2/new_fr2.htm

 


2000年5月23日

「パスワード盗んで接続 サーバー止める 警視庁 愛知の高3を書類送検」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/22-2.html

「ネットオークションで偽造チケット 宇多田ヒカルさん夏コンサート」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/22-1.html

「FTC,オンラインプライバシー保護で「業界の自主規制は効果なし,新法が必要」の勧告 」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/23/b_0522_21.html

「米連邦取引委員会がプライバシー保護規制を議会に勧告」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0523/ftc.htm

FTC Recommends Congressional Action To Protect Consumer Privacy Online

http://www.ftc.gov/opa/2000/05/privacy2k.htm

「話題絶えない「Kerberos」――論争,発表,警告」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/22/kerberos.html

「AT&Tはネットへの脅威と警告するレッシグ教授(下)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000523207.html

「「判例は無効」とMicrosoft,分割案却下を重ねて要請」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/23/msdoj.html

「Linus Torvalds氏,「海賊行為は悪」とNapsterユーザーに警告」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/23/b_0522_05.html

 


2000年5月21日 22日

「「双方向がいい」解禁にらみ運用  ネットと選挙(上)」

http://www.asahi.com/tech/feature/20000518a.html

「「立候補怖くない」普通の人支援 ネットと選挙(中) 」

http://www.asahi.com/tech/feature/20000519a.html

「「脱・受け身」へ有権者に判断材料 ネットと選挙(下) 」

http://www.asahi.com/tech/feature/20000520a.html

「ネットの個人情報を日米共同で保護へ秋から認定マーク」

http://www.asahi.com/tech/net/20000519a.html

「AT&Tはネットへの脅威と警告するレッシグ教授(上)」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000522202.html

「MP3が勝てない理由」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/22/barrett.html

「デジタルミレニアム著作権法に異議  反対者らが結集」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/20/b_0519_21.html

「米会計検査院が「ラブ・ウイルス」の調査報告」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/19-5.html

「「NewLove」ウイルス,大規 模感染に至らず――警告が 奏功?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/22/newlove.html

「FBI,「NewLove」の捜査開始」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/20/b_0519_13.html

「iモードで社内情報格差は解消できるか? --- 実験で可能性を検証」

http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/top/editor/backnum/2000/1h/20000518.html

 


2000年5月19日 20日

「「審議は非公開」 政府の個人情報委員長が方針」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/19-2.html

「『I LOVE YOU』ワームでわかった米政府ネットワークの弱さ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20000519301.html

「カナダ政府が国民の私的情報データベースを所有」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20000519202.html

「ドクター・ドレーも『ナップスター』ユーザーを著作権侵害でリストアップ」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20000519103.html

「大学生の4分の3が『ナップスター』を利用」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20000519204.html

「少年殺害の誘因はウェブサイト?(上) 」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20000519206.html

「LoveLetterの亜種で破壊力の強い「NewLove」に注意」

http://nikkeibyte.com/default.asp?Action=GetNewsStory&ID=2321

「全ファイルを削除する「I Love You」類似ウイルス――VBSの添付ファイルは要注意」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/19/newlove.html

「米DoubleClickのプライバシー諮問委員会で7名の委員が決定」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0518/dcpri.htm

「弁護士を使って損をするMicrosoft――Slashdot論争もSOAPも?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/19/foley2.html

「拝啓,判事殿。どうか恐れずにご決断を」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/19/foley.html

「パリでG8「ハイテク犯罪対策会議」」 

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/18-3.html

「ビジネスモデル特許の事例 Double Clickのインターネット広告特許」

http://www.computernews.com/weekly/we2/20000515_we2.htm

 


2000年5月18日

証券取引等監視委員会「インターネット・サーフ・デイの実施について」が平成12年5月16日付けで公表されている。

http://www.fsa.go.jp/sesc/net/i20000516.html

これに関連するニュース。

「不正取引行為の疑い1000件以上 証券取引情報サイト」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/17-2.html

 

「3万人のメタリカファンがナップスター利用停止に抗議」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000517-6.html-mn

「オンライン音楽にお金を払う? まさか!」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/17/hamilton.html

「ネットの「有害情報」対策研究会発足 郵政省」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/17-4.html

「レコード会社の請求を棄却 東京地裁 デジタル放送の音楽著作権」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/17-3.html

「乗っ取りの少年HPでいじめの対象? 掲示板に悪口」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20000517a.html

「ワシントンで高まる反スパム熱」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/17/spam.html



2000年5月17日

「デジタル音楽放送は適法 レコード16社の訴えに地裁判決」

http://www.asahi.com/tech/ec/20000517a.html

「個人情報、企業に筒抜け」

http://www.asahi.com/tech/feature/20000517a.html

「ネット犯罪の防止策を協議 G8対策会議」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20000516a.html

「EU、スパムメール対策へ本腰」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/16-2.html

「ウィルス感染ソフトを添付 高3男子生徒を送検 山形」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/16-1.html

「『ナップスター』はもはや問題ではない?」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000517206.html

「インターネット通話を脅かす法案修正――VoIPにも過疎地対策基金の負担義務?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/16/voip.html

「家族のプライバシー,子供経由でネットに漏洩? 」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/17/b_0516_25.html

「Napsterユーザーは「嘘つき」とロックバンドMetallicaの弁護士」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/17/b_0516_22.html

「インターネット広告推進協議会、インターネット広告掲載に関するガ
イドラインを制定」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0516/jiaa.htm

 


2000年5月15日16日

「防衛庁、受注全企業に名簿提出義務 オウムのソフト開発関与で」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/15-6.html

「友人の卒業生が関与否定 ケソン市で記者会見」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/15-4.html

「坂本龍一氏らによる「メディア・アーティスト協会(MAA)」が解散」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0515/maa.htm

「携帯の電磁波、法規制へ 来夏までに郵政省 頭の吸収量に基準」

http://www.asahi.com/tech/mobile/20000515a.html

「水面下で広がる海賊版映画のネット交換」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/15/movie.html

「警察も頼りにするアマチュア国際ウイルス捜査チーム」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20000515304.html

「「I Love You」で責められるべきは誰か」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/12/cooper.html

「MicrosoftとSlashdotが対立――「Kerberos」をめぐり新たな論争」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/15/slashdot.html

 


2000年5月14日

「小渕氏の病状ネットに 院内の電子情報流出か?」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20000514a.html

「民主党代議士、ネットで声の選挙運動」

http://www.asahi.com/tech/ec/20000514b.html

「「音声」のみで「お願い」/インターネットの選挙運動」

http://www.mainichi.co.jp/digital/internet/200005/12/03.html

「無料のオフィス互換アプリ 国内事業を本格展開」

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/5.html

 


2000年5月13日

「スラッシュドットとMSが対立:サービス拒否攻撃も」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20000512302.html

「マイMP3コムがメジャーレーベル曲へのアクセスを停止」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000512106.html

「ネットで公共料金支払い--協議会が設立総会」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/101690

「次世代携帯、2方式競う J-フォンとドコモ「日欧」、DDI側「米国」に」

http://www.asahi.com/tech/mobile/20000513a.html

「ネット有害情報で対策研究会の設置を検討」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20000513a.html

「ネット・アクセス税の導入延長法案、下院を通過 売上税には触れず」

http://www.asahi.com/english/svn/0513/svn051302.html

「電子商取引の非課税政策の痛みを感じるマウンテン・ビュー」

http://www.asahi.com/english/svn/0513/svn051301.html

「年内には“iOffice2000”を使った携帯サービスが始まる――iモードビジネストレンドセミナーより(前編)」 

http://www.ascii.co.jp/ascii24/call.cgi?file=issue/2000/0512/topi07.html

「アメリカのドットコム企業の信念のなさ 」

http://www.ascii.co.jp/ascii24/call.cgi?file=columns/it/it010.html

 


2000年5月12日

「「騒動」と「実態」の落差 「I LOVE YOU」事件記者座談会」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/12-1.html

「「不正罰する法律ない」 「LOVE」ウイルス 疑惑の学生側会見」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20000512a.html

「ハイテク犯罪 G8で対策へ 15日から官民が会議 」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20000512b.html

「「基本的枠組み」固める 政府個人情報委、紛争処理に第三者機関」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/12-3.html

「発表された「基本的枠組み」の全文」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/12-4.html

「購入時の本人確認 7月から プリペイド携帯の悪用防止で」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/12-5.html

「『プレステ』ゲームを『ドリキャス』で:エミュレーター発表」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000512101.html

「インターキュー、「ハイパーシステム特許」を米無料ISPにライセンス」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0512/hyper.htm

「米MP3.com、「My.MP3.com」サービスで大手レコード会社の楽曲をストップ」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0511/mymp3.htm

「音楽交換サービスから締め出されたNapsterユーザーの反撃」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/12/napster.html

「Java訴訟でMS有利に――争点から「著作権侵害」外れる」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/11/java.html

向谷実・イーズ・ミュージック副社長インタビュー「ネット配信を決めるのはアーティスト自身だ」 

http://netbr1s.nikkeibp.co.jp/wcs/nbr/leaf?CID=onair/net_b/c_up_bs/101228

 


2000年5月10日11日

「Napsterには,IT業界のビジネスモデルを根底から覆す可能性がある(1)」

http://www.zdnet.co.jp/zdii/0005/10/an_001.html

「『I LOVE YOU』犯人の捜査は振り出しに」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20000510301.html

「アンチ・ウィンドウズ派は『I LOVEYOU』ワームに歓声」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20000510302.html

「Microsoftの分割で年間105ドルを節約できる理由」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/10/berst2.html

「MS対サンのJava訴訟でMSに有利な裁定」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000510103.html

「Javaの著作権をめぐる係争ではマイクロソフトが勝利」

http://www.zdnet.co.jp/pcweek/news/0005/10/00051002.html

「ウインドウズにバイオメトリクス採用 ゲイツ会長が表明」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/10-4.html

「インターネット電話でマルチまがい詐欺 大阪のサービス会社元社長らを逮捕」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/09-6.html

「インターネット詐欺対策センターを設置 米FBIや司法省など」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/09-5.html

「バス乗っ取り容疑の少年、官庁に「予告」メール 「今から大きなことする」 」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20000510b.html

「ネット商店街、覇権争い火花 先行「楽天」挑む大商社」

http://www.asahi.com/tech/feature/20000508a.html

「ローソンが決済と物流を組み合わせたオープンプラットホーム「econtext」を本格化」

http://www.zdnet.co.jp/pcweek/news/0005/10/00051004.html

「オンライン広告業界関係者,プライバシー保護に無関心?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/10/b_0509_15.html

「ヤフーなどが電子メールのパスワード盗難の脅威に対抗」

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000510-8.html

 


2000年5月9日

「メール型ウイルス対策会議設置などを要請 郵政省 通信事業者に」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/08-7.html

「I LOVE YOU」対策ほぼ大丈夫 国内大手コンピューター企業」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/08-6.html

「フィリピンで「I Love You」容疑者1人逮捕――電子の痕跡6点」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/09/love1.html

「「I Love You」捜査でフィリピン当局が握っている証拠は有力か?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/08/love1.html

「『ラブ・バグ』ワームは複数の技術を利用」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20000508302.html

 

「サイバーストーカー:被害者が対抗組織を結成」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000508207.html

「米MP3.comが米音楽著作権管理団体のBMIとライセンス合意」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0508/mp3bmi.htm

「知らないうちにIDが削除される!?  
ICQ、個人情報が“13歳未満”のユーザーに利用制限」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0508/icq.htm

「NTTコムが米大手プロバイダを買収
世界規模のIPサービス提供目指す」

http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/ncctop10/f_ncc1528.html

「ビジネスモデル特許の発火点 Signature Financial Groupの挑戦」

http://www.computernews.com/weekly/we2/20000501_we2.htm

 


2000年5月8日

「I Love Youの脅威,日本でも……」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/06/love1.html

「さらに増えるI Love Youの類似ウイルス」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/07/love1.html

「I Love Youウイルス捜査で容疑者に女性も浮上?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/08/b_0507_01.html

「I Love Youウイルス作者の捜査――容疑者めぐり情報錯綜?」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/08/b_0506_02.html

「「魔の恋文 」I LOVE YOUウイルスねずみ算式に4500万台が被害 感染速く、世界に拡散」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20000506a.html

「MP3関連サイトへのアクセス急増」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/08/b_0506_09.html

「音楽ネット配信ビジネスに光明」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/100392

 


2000年5月7日

「プレステ2販売の虚偽情報掲示 700万円詐取」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200005/04/0504e032-400.html

「バスジャック:少年の写真?がネットで流れていることが判明」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200005/04/0505m121-400.html

「バスジャック:ネットに少年の写真 読売から転用し掲載」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200005/05/0505m156-400.html

「新種ウイルス:4500万台のコンピューターに被害か」

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200005/06/0506e064-400.html


2000年5月6日

「ダン・ギルモア:デジタル格差は真の問題ではない」

http://www.asahi.com/english/svn/gillmor/gil050601.html

「I Love Youウイルスの変種にも要注意――BAT/INIファイル書き換え型も」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/06/lovevariants.html

「「ILOVEYOU」ウイルスが世界中で猛威 」

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/101150

 


2000年5月3,4,5日

「Melissaの教訓活かされず? 「I Love You」ウイルス,各国で猛威」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/05/loveletter2.html

「各国で急速に被害拡大――「I Love You」ウイルスに要注意」

http://www.zdnet.co.jp/news/0005/05/loveletter.html

「「I LOVE YOU」思わずと開くと増殖ウイルス猛威」

http://www.asahi.com/tech/net/20000505a.html

「米政府も被害、FBIが調査「I LOVE YOU」」

http://www.asahi.com/tech/net/20000505b.html

「マイクロソフト分割請求の“落としどころ”はどこか」

http://www25.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/nc/news00/101001

「司法省と各州のないものねだり」

http://www.zdnet.co.jp/pcweek/news/0004/29/00042901.html

「プライスラインの航空券オークション ビジネスモデル特許の事例」

http://www.computernews.com/weekly/we2/20000424_we2.htm

 


2000年5月2日

「強力な新ハッカーツールに専門家が警告」

http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000502-6.html?mn

「保護と報道の自由は両立可能か シンポジウムで専門家が活発な議論」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/02-1.html

鈴木朝日新聞局次長、「認識が薄かった」とは...。

だから言ったじゃない、昨年秋の段階で、毎日新聞の紙面でもILCシンポでも。

「表現の自由との関係を考えてるのか」と言ったのは、私と立山先生くらいだよ。


 

2000年5月1日

今日から、風薫る5月。

「プライバシーマーク取得へ ニフティ、大手ISPでは2社目」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/01-2.html

「他人のIDでネットゲームの会社員 不正アクセス禁止法違反逮捕」

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200005/01-1.html

「クレジットカード番号を暴露する裏口が発見される」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20000428301.html

「架空口座をネットで密売 都銀2万5000円・地銀3万円」

http://www.asahi.com/tech/jiken/20000428a.html

「米連邦地裁、米MP3.comの「My.MP3.com」に著作権侵害の判決」

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0501/mymp3.htm

Judgement Day for MP3.com

http://pr.mp3.com/pr/81.html

 


岡村久道 HP へ戻る