法律とサイバースペース関係 リソース集 (LINK)   (C) copyright Hisamichi Okamura, 1997-,1999, All rights reserved.


電子商取引

高度情報通信社会推進本部

電子商取引等検討部会報告書「電子商取引等の推進に向けた日本の取組み」(平成10年6月)

その他日本政府

「世界的な電子商取引に関する日英共同発表(仮訳)」(2001年1月19日)

経済省

「電子商取引等に関する準則の公表について」

商務情報政策局情報経済課「電子契約法について〜電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律〜の施行に当たって」(平成13 年12月13日)(PDF形式)

商務情報政策局情報経済課「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律(概要)」(H13.6.22)(PDF形式)

「インターネット通販における『意に反して契約の申込みをさせようとする行為』に係るガイドラインについて」(平成13年10月23日)

産業構造審議会情報経済部会第二次提言(案)【本文】(PDF形式(40kb)) 【参考資料】(PDF形式(40kb)) (H12.11/産業構造審議会情報経済部会事務局)

産業構造審議会情報経済部会第1次提言(案) − ネットワークインフラに関する競争環境の整備及び IT時代に対応した制度改革 − 産業構造審議会情報経済部会 平成12年8月

「インターネット通販小委員会・報告書に関する論点メモ(案)」

電子商取引環境整備研究会 中間論点整理 報告書  (97/11)

電子商取引環境整備研究会 中間報告 「電子商取引に関する検討課題について」 (96/4/23)

「電子商取引の環境整備の一環としての法的課題の検討について」(1999年8月19日)

「情報化による我が国の産業構造革新」(1999年3月)

「日米電子商取引の市場規模調査」(1999年3月)

機械情報産業局電子政策課「『デジタル経済の時代に向けて(案)〜世界的な電子商取引の発展のために〜』に関する意見募集について」(1997年5月1日)

「消費者取引研究会中間論点整理とりまとめについて」(1998年3月2日)

通産省委託調査「平成8年度ネットワーク等の発展に伴う今後のクレジット取引の在り方の調査研究報告」(平成9年3月)

総務省

旧郵政省 通商産業省 法務省「電子署名・認証に関する法制度の在り方について-電子商取引の促進をはじめとするネットワークを通じた社会経済活動の基盤づくり-」

旧郵政省「ネットワークを通じた認証業務の在り方に関する調査研究会−報告書−」

旧郵政省「電子決済、電子現金とその利用環境整備に関する調査研究会」の報告書1(97年4月15日)

法務省

「電子取引法制に関する研究会(実体法小委員会)報告書」(平成11年12月)

「電子取引法制に関する研究会(制度関係小委員会)報告書」(平成10年3月)

「電子取引法制に関する研究会中間報告書」 (平成9年3月21日)

民事局「電子認証・公証制度に関しご意見をお聴かせください」

公正取引委員会

「「消費者向け電子商取引における表示についての景品表示法上の問題点と留意事項」 (原案)の公表について」PDF

「インターネット・サーフ・デイの実施について」(平成14年2月27日)PDF

「消費者向け電子商取引への公正取引委員会の対応について− 広告表示問題を中心に−」(平成13年1月19日)PDF

「不当景品類及び不当表示防止法第2条の規定により景品類及び表示を指定する件」(平成10年12月25日公告,平成11年2月1日施行)

金融庁

「電子金融取引関連」

電子商取引実証推進協議会(ECOM)

「消費者取引ガイドライン」

「サイバーモールに関するモデル契約 V1.0」

「消費者・企業間ECにおけるビジネスモデル解説書」

消費者取引検討WG「電子商取引における消費者取引に関する調査研究報告書」(平成10年3月)

ECOMフェーズ1ファイリング

ECOM成果リスト

建設省「公共事業支援統合情報システム(建設CALS/EC)ホームページ」

東京都「『インターネット通販』についての調査結果」(平成13年3月26日)
 

OECD

電子商取引の文脈での消費者保護のためのガイドラインに関するOECD理事会勧告

英文

http://www.oecd.org/dsti/sti/it/consumer/prod/guidelines.htm

日本語訳

http://www.oecd.org/dsti/sti/it/consumer/prod/Japanese_guidelines.pdf

経企庁の日本語訳

http://www.epa.go.jp/99/c/19991209c-oecdgl.html

EU

Proposed Directive on certain legal aspects of electronic commerce

Amended proposal for a coherent legal framework for electronic commerce in the Single Market (1 September 1999) 

Electronic commerce: Commission proposes legal framework (18 November 1998) 

Electronic commerce: Commission proposes electronic signatures Directive (13 May 1998) 

Electronic Commerce: Commission presents framework for future action (16 April 1997) 

UNCITRAL

Model Law on Electronic Commerce with Guide to Enactment (1996)

Model Law on International Credit Transfers (1992)

「SECE(Secure Electronic Commerce Environment)銀行取引プロトコル」

ECOM 日立製作所

日本証券業協会

「インターネット取引において留意すべき事項について(ガイドライン)」

JIPDEC「企業における情報化動向に関する調査研究(コンピュータ利用状況調査)」(平成11年3月)

日本通信販売協会「通信販売業における電子商取引のガイドライン」(平成11年1月19日)

松原隆一郎・山形浩生「『情報資本主義』のリアリティ」

信森毅博「認証と電子署名に関する法的問題」

國領二郎「ネットワーク上における『無償デジタル財』との競争」

(株)情報通信総合研究所 吉澤寛保「インターネットビジネスの虚像と実像  I - III」(96.10 - 12)

木村岳史(日経マルチメディア 副編集長)「本格化する電子商取引〜どこまでビジネスに活用できるのか〜」(福井県産業情報センター平成10年度第1回インターネット交流会レポート)

近藤剛史「インターネットECをめぐる法律問題について」(福井県産業情報センター平成10年度第4回インターネット交流会レポート)

青柳武彦「電子商取引と法律制度的環境の整備」

日本認証サービス「電子認証に関するFAQ」

サイバートラスト「電子認証FAQ & 用語集」

日経新聞    「本番迎える電子商取引」

日本認証サービス「電子認証に関するFAQ」

富士通 「電子商取引ニュース」 「最近のエレクトロニックコマースの動き」

COMMERCENET

NEC Systems Laboratory, Inc. 「インターネット・ビジネス・センター」

富士通総研「サイバービジネスの法則集」

BizIT「電子商取引(EC)」

サイバースペース・ジャパン「電子商取引」

Mondex International Limited

メディアプラネッツ「Business Japan」

日本学術振興会 未来開拓学術研究推進事業プロジェクト「電子社会と市場経済」

「情報化と経済システムのガバナンス」

田浦哲哉「電子商取引と金融」

細江治巳「証券業のオンライン取引動向」

大和総研「オンライン証券取引サービスの動向 (98年12月公開)」

Ucitaonline.com

「統一コンピュータ情報取引法(UCITA)」の解説サイト(英語)

 

 


電子マネー

大蔵省

「電子マネー及び電子決済の環境整備に向けた懇談会報告書」(平成10年6月17日) 

「我が国金融システムの改革について」(平成9年6月13日) 

「電子マネー及び電子決済に関する懇談会報告書」(平成9年5月23日) 

「CP のペーパーレス化に関する研究会報告書」

日本銀行関係

「電子決済技術と金融政策運営との関連を考えるフォーラム」中間報 告書(1999年8月)

宇根正志・岡本龍明「最近のデジタル署名における理論研究動向について」

宇根正志・松浦幹太・田倉昭「デジタルタイムスタンプ技術の現状と課題」

伊藤元重・川本卓司・谷口文一「MMFと電子マネー」

伊藤隆敏・川本卓司・谷口文一「クレジットカードと電子マネー」

本多 正樹・ 亘理 光・ 相澤 英孝「国境を越えた電子マネーの流通と特許」

中山 靖司・赤鹿 秀樹・森畠 秀実「インターネット等のネットワークを使った個人間の 電子マネー送金方法について─ 電子メールによる電子マネー送付の可能性 ─」(1999年9月)

中山靖司・森畠秀実・阿部正幸・藤崎英一郎「電子マネーの一実現方式について− 安全性、利便性に配慮した新しい電子マネー実現方式の提案−」(IMES Discussion Paper Series 97-J-5 1997年2月)

「電子マネーの私法的側面に関する一考察」(日本銀行金融研究所「電子マネーに関する勉強会」報告書)金融研究第16巻第2号(1997年6月発行)

中山靖司・森畠秀実・阿部正幸・藤崎英一郎「電子マネーの一実現方式について― 安全性、利便性に配慮した新しい電子マネー実現方式の提案 ―」(1997年2月)

中山靖司「電子マネー技術と特許」(IMES Discussion Paper)(98/12)

 

G10(主要10か国蔵相・中央銀行総裁会議)による電子マネーに関する報告書の日本銀行による仮訳

バーゼル銀行監督委員会「電子バンキングおよび電子マネー業務のリスク管理」(日本銀行仮訳)

 

 

EU Electronic money: Commission proposes clear regulatory framework (29 July 1998) 

岩井克人「インターネット資本主義と貨幣」

岩井克人「『電子通貨』の貨幣論」(平成9年3月15日)

岩村充「電子通貨と金融政策」(平成9年5月15日)

石黒一憲「電子通貨と国際競争・協調」(平成9年8月12日)

西垣通「グローバリゼーションと電子マネー」(平成10年4月23日)

坂本修治「電子マネーの効用〜小売業の視点から」(平成10年2月13日)

須藤修「グローバル・ネットワークとデジタル・マネー」

中村隆夫「コマースなき電子マネー論の不毛」

河村小百合・森本美紀子(日本総研)「電子マネー−新たな決済秩序の確立に向けて−」 (97/4)

伊藤隆司氏の 「DigitalCashの断片」

Visa International

渡辺保史「デジタル・キャッシュから『超流通』経済へ」

須藤修(東京大学助教授)講演「デジタル革命と電子マネー」(1997年11月13日)

digicash

CyberCash社 米国本社 日本法人

日経デジタルマネーシステム「電子マネー・電子決済リンク集」

「日経デジタルマネーシステム」のホームページに掲載。

 


岡村法律事務所 HP へ戻る   

(C) copyright Hisamichi Okamura, 1997,1998, All Rights Reserved.